HOME > 質問広場 > 不妊治療 > 顕微授精 > 妊娠判定日の夫の反応

妊娠判定日の夫の反応

2018.7.31 17:07    0 9

質問者: liccaさん(43歳)

凍結胚移植をし、先日その妊娠判定日でした。
結果は残念ながらマイナス判定で、気持ちが整理しきれずに、また夫になんと話そう、いつ切り出そうとずっと考えていたのですが…。
なんと帰宅した夫は妊娠判定の話は一言も話題に出さず、いつもと変わらず会社の愚痴やたわいもない話をして寝てしまったのです。もちろん病院へ行くことは数日前から伝えていました。
妊娠判定の日だとは思っていなかったのか?でもスケジュール表を貼っていたので全く知らないはずはないんだケド。
5日ほど経った今日まで夫が妊娠判定の結果を聞いてくることは無し。
夫の考えていることが理解出来ず、私もまだ何も話していません。

夫も子供は望んでいるし、私も高齢で時間がないので、妊娠するかしないかは2人にとって今一番関心があることだと私は思っていたのですが、夫にとってはそれほど関心のあることではないのでしょうか?

夫にとってそれほど関心がないことだとしたら、妊娠していなかったことよりずっとショックなのですが、男の人はそんなものでしょうか?

皆さんはどう思いますか?

ちなみに夫は少し個性的で、私からしたら有り得ないような言動がよくみられます。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

どう思っているかなんて本人に聞いてみるしかないですよ。話したらいいじゃないですか。
夫婦の治療なのだから、どんな結果でも報告するのが筋ではないですか。

2018.7.31 17:41 39

米(34歳)

関心がある、なしではなく
判定日にあなたが何も話して来ないから
ダメだったんだと察したのではないですか?

2018.7.31 17:42 85

匿名(秘密)

妊娠していたなら大喜びで即電話がくるはずなのに来ない、帰っても嬉しそうではないからまたダメだったと思って何も言って来ないのでは?

わたしからしたら43にもなって察してチャンの主も十分あり得ない。
夫に協力してもらって出来てる不妊治療。ダメならダメでどう報告も何もダメだったというしかないのに、ご主人のほうこそ陰性でダメージ食らってる奥さんになんて声をかけていいかわからず、あえて何も言わないのでは?

2018.7.31 18:38 63

ん〜(36歳)

何も言わないからダメだと察して何も言わないパターンか本当に忘れているか…

でも聞いて来ないから主さんも何も言わないってなんか意地悪ですね。
あー今日だったかって忘れてたとしてもそこまでひねくれることはないと思いますけど…

それに、
→ちなみに夫は少し個性的で、私からしたら有り得ないような言動がよくみられます。

そうであれば何も聞いて来なくても不思議じゃないかもしれません。
主さんがそう感じているならそんなタイプの人なのかも。

男の人はそんなものでしょうか?って男の人はこうだと一括りにしないでほしいです。

2018.7.31 19:48 14

美咲(38歳)

余計なこと聞いたら地雷かもしれない治療中の妻に夫からは声かけづらいですよ。
特に判定日なんてねぇ
陽性だったら大喜びで報告して来るに決まってますから、何も言われなければダメだったんだなと反応なしってのは普通だと思いますよ。

私はヘンに気を使わせたくないし、かといって治療に無関心になられても困るので、通院の予定がある日は必ず朝に言いました。
何も聞いてくれなかったら気にしてくれと言いました。

要するにそういう時にあなたがどうして欲しいか旦那さんに伝わっていないんでしょう。
察しては通用しません。

2018.7.31 20:02 15

シロ(35歳)

多分、ご主人スケジュールがよくわかっていないのでは?
うちの夫も治療には協力的でしたし、スケジュールを見せたりしてましたが、全然頭に入っていませんでした。
膣座薬何日から入れるか知ってる?とか聞いたらしどろもどろになってましたし。
やっぱり自分の体のことではないので、いまいちピンとこないんだと思います

もしくは、気を使って何も言わないようにしてるとか??
トピ主さんが何も言わないので、スルーしちゃったとか

何にせよよく話し合って、次の移植のときは旦那さんも病院に連れて行って、スケジュールの説明を一緒に聞いてみたらいかがでしょうか?

2018.8.1 08:04 3

ふさ(30歳)

うちは採卵や移植は教えますが、あとはあまり言っていません。治療が長くなると、こちらもいちいち教えるのが面倒になってしまって。

夫は移植の後は数日で判定だということはもちろんわかっていますが、夫からどうだったか聞かれたことはありません。
黙っているなら陰性だったのだと察するタイプです。陽性でも陰性でも伝えますが、陰性だからといって変に気を遣われたりするのもイヤですし、2人で嘆き悲しむのも違うと思っていますので、我が家は不妊治療の報告は業務連絡のようになっています。

2018.8.1 10:04 3

あんみつ(36歳)

皆さんと同じく駄目だって察して黙ってくれているような気がしますが。
関心が無い方がショックと言いますが、ご自身が感じるように年齢的にも余裕はないと思いますし、子供を切望され今か今かと待たれる方が辛い気がしますが...
主さんは何が何でも我が子を抱きたいのでしょうか?旦那さんがそれ程興味が無いと知っても旦那さんの子が欲しいのでしょうか?だったら旦那さんの感情なんて気にしない方が良いと思いますが、旦那さんが関心無いなら子供は諦める。と言う選択肢も有るなら話し合った方が良いと思います。
子供が出来てから夫が子供に関心が無い。離婚だ!となるのが一番最悪なケースだと思います。

2018.8.1 13:22 7

みみり(42歳)

私はどんな結果でも、私から必ず報告します。私の夫も聞いてくることはありません。それはきっと残念な結果だった時に私のタイミングで伝えられるように気遣ってくれているのだと思います。
ちょいちょい「今日は〇〇の日!」とポイントで伝えて意識してもらうようにしてます。
夫さんには自分からアピールしましょ。結果報告ももちろん自分から言った方がいいですよ。旦那様からは聞きにくいことだと思います。

2018.8.14 21:34 0

もも。。。(31歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top