赤ちゃんの水分補給、湯冷ましはいつ頃まで?
2004.10.27 17:23 0 4
|
質問者: ねこさん(秘密) |
旅行に行ったりしたらますます湯冷ましの準備は大変ですもんね。海外在住なので日本で売っているような「赤ちゃん用のお水」なんて手に入りません…。
先輩お母様方、いつごろから湯冷ましでなく普通のお水(ミネラルウォーター含む)をあげられるようになったか、体験談、あるいは情報WEBページでもお聞かせ下さい!お願いします!ちなみに母乳は8ヶ月でとまってしまい、哺乳瓶も1ヶ月以上前に卒業、水分補給はもっぱらストローカップでです。
回答一覧
うちは一歳から普通に市販のミネラルウォーターあげちゃってます(汗
そのまま自分でもって飲んでくれるので
2004.10.29 12:53 36
|
まるこ(23歳) |
1歳を過ぎているのであれば、
市販のミネラルウォーターは飲めると思います。
うちの息子はストローで飲めるようになってからは、
水筒(ストロー)を持ち歩くようになりました。
旅行の時などは家で沸かした麦茶などを入れていき、
中身を交換したい時は、市販のお茶や水を買って入れ替えました。
売ってる飲料水は冷やしてる場合が多いので、
常温になってから水筒に入れています。
保温の水筒だと外気に左右されずに温度を保てるのでおすすめです。
2004.10.29 15:52 111
|
のあ(28歳) |
なぜお水にこだわるのでしょうか?お茶ではダメですか?
私は麦茶を持参してますけど。持参しない時はコンビニなどで買います。
みなさんこの頃は湯冷ましなんですかねぇ・・。
2004.10.30 12:37 152
|
ママ(秘密) |
まるこさん、のあさん、ママさん、ありがとうございます!1歳を過ぎていれば大丈夫なんですね。考えてみれば、お風呂のお水もだめって言ってもおもちゃですくって多少飲んじゃってるし、ちゃんとしたミネラルウォーターは大丈夫なんですよね、そろそろ。
ママさん、コンビにで手軽に麦茶が手に入る日本なら楽なのですが、海外在住なのでそうもいかないのです…。お店で売っている飲み物は甘い清涼飲料水ばかり。こっちのお母さんは普通に赤ちゃん用のボトルにお水(たぶん湯冷まし)を入れて、外出中何度も同じボトルから普通にあげています。雑菌が繁殖しそうで、どうも私は抵抗があったので、数時間ごとに新しいお水に替えて上げたくて荷物が増えてたんですー。(いつも水筒持参。)
ありがとうございました!
2004.11.1 18:12 39
|
ねこ(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。