着床が一番難しい…(高度治療)
2005.5.3 19:54 0 4
|
質問者: ベビープーさん(秘密) |
着床前まで何の問題もまく順調でしたが、着床しませんでした。
内膜の状態もよく、卵のグレードもよかったんですが…。
着床させることが一番難しいです。
どうしたらいいのか途方にくれています。
今後どのくらい治療を続ければ妊娠できるんだろう。
回答一覧
私も本当にそう思います…(T_T)
内膜の状態もいいし、胚盤胞で移植していますが
何回かICSIしても着床しません…
無精子症なので治療をお休みしたら妊娠、なんてことはありえません。
治療を受け続けなければ、妊娠にはつながりません。
何回も移殖回数を重ねることで、
通常妊娠での精子の競争にほんのわずか近づけるのかなとも思いますが
毎日の通院も、痛いHMGもがまんできるけど、
お金と治療年齢には限界があります…
私も途方に暮れています(>_<)
2005.5.3 21:42 8
|
みう(秘密) |
私は長年の不妊治療を経てやっと妊娠することができました。
ベビープーさんやみうさんと同じで男性不妊での治療でした。
卵子のグレードは毎回1か2だったし、卵子も20個以上採卵
できたりで、普通の方よりかはずっと受精卵の数も多かったと
思います。
それでもなかなか妊娠には至らず、先生にも毎回のように何で
妊娠できないんだろうねーなんて言われて落ち込んでいました。
排卵誘発剤の種類を変えてもらったり、ホルモン剤を飲み薬に
したり膣座薬に変えたりと、本当にいろんな方法でお願いして
みましたよ。
それで、これでもう治療はやめようかなと思ってる矢先にやっと
妊娠することができたんです。
私の友人には、排卵誘発剤で刺激してもなかなか排卵しない子が
いて、病院では「赤ちゃんを授かるのは難しい」と言われた子が
いましたが今では妊娠7ヶ月になっています。
それも何年かぶりかの排卵で妊娠できたそうで、命って分からない
ものだなと感じました。
ベビープーさんやみうさんの何で着床してくれないんだろう?と
いう思いは私も散々経験したので本当によく分かります。
でも私が妊娠できた際の受精卵はさほどグレードもよくなかったし、
凍結してあった一番最後に残った「これで妊娠できるのかな・・」と
いうものでした。
だから、あまり子供・子供と思いつめず、これで妊娠できたらラッキー
ぐらいに思っていたらいいかもしれませんよ。
でも妊娠できた私の言葉で、もし気分を害されたらごめんなさい・・・。
2005.5.4 12:39 5
|
ひな(秘密) |
私もほんとにそう思います。
うちも男性不妊です。
3回胚移植しましたが、どれもうまくいきませんでした。
今度また、顕微にチャレンジします。
肉体的にも精神的にもお互いつらいですよね。
頑張りましょう。
2005.5.4 17:47 6
|
***(28歳) |
みうさん、ひなさん、***さん、返事ありがとうございます。
みうさん>
お互い、つらいですね…。
本当に先のみえない治療…お金も湯水のように消えてなくなるし、年齢の壁も年々せまってきて精神的に追いつめられてきますね。
いつまでも妊娠できる体があったならもう少し楽なんですが。
最近、考えすぎると夜眠れなくなってしまいます。
一日も早くこの苦しみから開放されたい!
ひなさん>
長年ご苦労されての妊娠、本当に良かったですね。こうやって結果がでてる方からのレスは励まされます。
命は…本当に不思議なものなんだと治療をしてみて分かりました。
条件がどんなにそろっていても妊娠できないこともあるし。
医療だけでは妊娠できないのかもしれませんね。
子供子供…と思いたくないけれどそれが一番難しい。
***さん>
私も来月、再チャレンジです…。
最近、男性不妊が原因だと受精卵の質が悪いのかもと思うようになりました。もうすこし旦那が頑張ってくれるといいんだけど。こればっかりは…ね。お互いに今度こそ…と思って頑張るしかないですね。
2005.5.4 19:03 6
|
ベビープー(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。