爪をぶつけて紫色になったら・・・
2005.7.11 15:03 14 12
|
質問者: クラフトさん(秘密) |
爪の部分が紫色になってしまいました。
なかなか引かないので先日皮膚科に行ったところ、
先生は一目診て、「ほっといて大丈夫。そのうち爪が伸びてきて
ポロリと取れるから。念のため化膿止めの薬3日飲んでね。」と
言われました。がそれから注意してますが2週間たっても
なんだかその爪が伸びている気配がしないのです。
実母に相談したら、わたしの実弟が赤ちゃんの頃に
同じようになったので整形外科に診てもらったら
「爪をはがさないと新しい爪が生えてこない」と言われて
その場で爪をはがされた(とっても痛い!)そうです。
爪をぶつけて紫色になる。ことは世間でよくあることに思うのですが
爪をはがす。なんてそんな痛いことするなんて聞いたことないし
1歳児にそんな痛い目にあわせたくないのですが、
本当に紫色の爪はほっといていいのでしょうか?
皮膚科でなく整形外科で診察してもらうのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
回答一覧
爪をぶつけて紫になったらはがすんですか!?
初めて聞いてびっくりしました。
夫が同じように足の爪を真っ黒!(紫を通り越して真っ黒です)にしてしまったのですがそのままほっといています。ぶつけてから1ヶ月位経ちましたが真っ黒のままです。
爪が紫になるのは爪とその下の皮膚の間に血豆?ができてしまうからだと思いますが、そのままほっておけば新しい爪が伸びてもとの通りになるのではないでしょうか?
ちなみに私も爪の一部を紫にしてしまいましたが時間とともに爪が伸びてもうちょっとで紫の部分がなくなりそうです。
爪をはがすなんて考えられないです。
時間はかかるかもしれませんが、そのままにしておいていいのではないでしょうか。新しい爪が伸びてくると思います。お大事に。
2005.7.11 20:26 135
|
さる吉(31歳) |
クラフトさんこんにちは。
まさに、ついこの間、私がなりましたよ!
私の場合、ダッシュして急にとまったらすごい力が足の親指にかかったようで、一瞬爪がはげたかと思いましたが、そうではなく、後日爪が全面紫となりました。
しばらくは痛みがありましたが、すぐおさまり、爪は徐々に盛り上がり。。。ある日つけ爪がとれるような感じでぽろっととれました。
とれた爪の下には新しい爪ができていて、赤ちゃんの爪みたいにふにゃふにゃです。
まだ私も完全に元通りではないのですが、『爪をはがさないと新しい爪がはえてこない』訳ではないようです。
化膿したり、出血がひどかったり。。。など、よっぽどのときははがす事もあるのかもしれませんが。
職場のお友達も同じ体験をしたといってました。
2005.7.11 20:31 51
|
いぬ(32歳) |
こんばんわ。
私は小学生のときに、重いものを足元へおとし、右足の親指に見事命中し、紫になって、私の場合は確か爪の手前の白い丸っこい部分がとれて、ほっときましたが、はえてきました。
主人は、最近サッカーで同様に爪が紫色になって、結局一ヵ月後には爪がとれました。はえてくるのは結構遅いです。ゆっくりというかんじで。人によって、また成人だからかもしれませんが、今もゆっくり伸びていますよ。
幼児時代の経験でなくてすいません。経験で言うと、はえてきました。
2005.7.11 20:45 85
|
かじたん(秘密) |
私自身の経験なので、1歳のお子さんに当てはまるかどうかは分からないのですがレスします。
ぶつけてしまって変色してしまった爪は、何もしないで放っておけば下に新しい爪が生えてきますよ。けれどもかなり時間はかかると思います。
私の場合は1年ぐらいかかりました。小さいお子さんなので、もしかしたらもうちょっと早くとれるかもしれませんね。
「爪をはがす」なんてことはしなくてもいいじゃないでしょうか??
想像しただけでもイタイです(>_<)
そんなにご心配なさらなくても大丈夫だと思います!
早くきれいな爪が生えてくるといいですね。
2005.7.11 20:58 48
|
グル子(21歳) |
あまりいい答えではないかもしれませんが・・・
親指の爪は、生え変わるのに半年かかると聞いたことがあります。
あせらず、もう少しようすをみてはいかがでしょう。
皮膚科の先生が大丈夫とおっしゃっていたのでしたら。
整外より皮膚科のほうが、爪に関して専門的なはずですよ。
それでも気になるのでしたら、もう一軒、他の皮膚科を受診されてみることをおすすめします。
2005.7.11 22:25 86
|
しのぷ(秘密) |
子供の話ではなく私自身の体験談で申し訳ないのですが・・。
私も足の爪が紫になったことがあります。慣れない靴で何時間も歩いたらなりました。
子供と大人は代謝が違うでしょうから、完治までの時間は違うかと思いますが、私の場合は数ヶ月かかりましたよ。爪が伸びてくるのと同時に紫の部分が浮いてきて(下からきれいな爪が生えてくるため)あるときにポロっと取れました。その下にはきれいな爪が生えていたので全く痛くありませんでした。
私がまだ子供の頃、弟が爪を剥がしてしまい、中途半端にぶら〜んとぶらさがったことがあったのですが、この時は病院で剥がしました。
一瞬だから・・と言うことで麻酔なしでしたが、弟が泣き叫んだのは言うまでもありません。
その後、全く爪のない指から新しい爪が生えてきましたが、きれいになるまでにはかなりの時間がかかったと記憶しています。
生えてからしばらくは、ベロベロのガタガタの爪でした。
私個人の意見で申し訳ありませんが、今現在、お嬢様の爪が化膿しているとか、特別な問題がない限り、このまま自然にはがれるのをお待ちになったほうがいいように思います。見ていると痛々しくてかわいそうかもしれませんが、剥がすメリットはあまりないかもしれません。
2005.7.11 23:17 9
|
ジネロック(秘密) |
整形外科にいってみてはいかが?
あれこれかんがえてもね
2005.7.11 23:55 10
|
るるるる(秘密) |
大丈夫!日数的にはどのくらいかかったか定かではありませんが、(結構かかったと思う)紫の爪の下に新しい爪が生えてきていると思いますよ。下に生えてくると紫の爪は浮き上がってきますからそれがベリっと無理にはがれないように気を付けて(靴下とかはかせて)いるとそのうち自然にはがれます。 またピンクのかわいい爪ができていますよ!
2005.7.12 00:57 11
|
とくママ(秘密) |
私も経験者です。2年前のこと。
麻酔を足の親指に打たれて爪を剥がされました。
お医者様がおっしゃるには、そのままでも爪は生え変わるけど
剥がした方が治りは早いし爪も綺麗に生えてくるそうです。
でも1歳のお子様には治療はあまりに辛すぎると思うので
そのままでも大丈夫だと思いますよ!
早く治るといいですね。
2005.7.12 07:14 9
|
ナー(秘密) |
爪をはがすのは、はがれかかった時だけだと思いますよ。
以前、足の親指の爪をぶつけて半分ぐらいまではがれてしまいました。
消毒だけしてもらうつもりで病院に行ったのですが「はがします」って言われました。
「心の準備ができてないので帰ります。」って言ったのですが、「化膿しやすいのでダメです。」と言われて麻酔してからとられちゃいました。
2005.7.12 09:12 11
|
ちゃう(秘密) |
娘が4歳の時に教室でふざけていた子が机を倒し
足の親指にあたり2/3位が
紫に変色した事あります。
私は骨が大丈夫かという不安もあったので
接骨院に行きました。
幸い骨や爪の下の部分は大丈夫でした
そこで1ヶ月近く毎日通い電気を当てて
ぬるっとした湿布?をつけてもらいました。
爪の紫の部分が自然に取れたのは
2ヶ月位経ってからでした。
子供の回復力やぶつけた強弱によって違うと思いますが
参考になればと思い娘の時の事を書いてみました
2005.7.12 14:27 12
|
りょう(秘密) |
みなさま丁寧なアドバイスどうもありがとうございました!
不安に思ってましたがとても気持ちが軽くなりました。
みなさまのおっしゃるとおり焦らず様子をみてみます。
しかし「爪をはがす。」ことを実母に聞いたとき
心底ビックリしたのですが、お話の中にたまにあることがわかり、
「爪が紫」にならないように今後もっと気をつけたいと思いました。
2005.7.12 22:39 11
|
クラフト(秘密) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
あなたに合ったツメキリ、選んでますか? 正しいケアで爪はもっと美しく健康に
コラム くらし
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
胚移植から11日目です。出血があったのですが、これはなんでしょう
専門医Q&A 女性の健康
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。