HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 不整脈で眠れない・・・

不整脈で眠れない・・・

2003.5.28 16:50    0 4

質問者: ユリマーマさん(22歳)

 4月に出産をしてのですが、妊娠がわかって少したった頃から、心臓がドフンとなって脈がその間は消えている事に気がつきました。でもそれは、お腹が大きくなってきているから、圧迫されているんだと思い全く気にはしていなかったのですが、出産が終わった今も続いていて、さらにひどくなってきています。昼間は気づかない程度なのですが、夜寝るときになるとドフンドフンなって、脈も消えているので怖くて眠れません。
 心電図をとりに行きたいのですが1日がかりなので赤ちゃんをあずけられる人がいなくて、なかなかいけません。
 不整脈って危険なのでしょうか・・・。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

 私も不整脈持ちですが別に治療の必要がない不整脈ということでした。不整脈にもいろいろあり、すぐに治療が必要なものもあれば、私みたいに放置しても大丈夫なものもあります。

 小さな天使ちゃんがいらっしゃるので大変かとは思いますが、一度検査した方がいいかもしれませんね。保健所とかに相談してみてはいかがでしょうか?保健婦さんもいらっしゃいますし、何かいい知恵を授けてくれるかもしれません。

2003.5.29 12:37 7

tamu(秘密)

不整脈のことはわからないですが、赤ちゃんを預ける手段はあると思います。近くの保育園や託児所に問い合わせしてみてはどうですか?一日保育(知っているところでは1200円)をしている保育園ありますよ。
突然、体の調子が悪くなってしまうほうが赤ちゃんにとっても困るし、今は体のことを心配して検査を受けた方がいいと思いますよ。
私の市では子育て支援センターというものがあって育児のサポートや冠婚葬祭の時など急な用で赤ちゃんを預けたいときに相談にのってもらえます。
問い合わせしてみてはいかがですか?

2003.5.29 23:10 17

カツハル(秘密)

こんばんは。
甲状腺関係は、産後調べましたか?
産後、ホルモンのバランスがくずれ、甲状腺の病気になる方って
多いそうです。

私は、17歳の時から甲状腺機能亢進症で
ずっと薬でコントロールしてます。
ひどくなると、動悸がはげしくて眠れなくなったり
動悸が激しいためか胸部が痛みます。
不整脈もあります。
手に震えはありませんか?

こわい病気ではありません。
おどかしてしまったら、ごめんなさいね。
でも、そのような症状は経験したことが多々あったもので。。。

2003.5.29 23:18 16

ユズコ(33歳)

私も不整脈持ちです。 私の場合甲状腺機能亢進症の合併症で心肥大になり不整脈が出たんですが、やっぱり夜寝るときに脈がとんでいるのがよく分かりました。 胸が苦しいんですよね。 心電図をとりに行っても不整脈が出ているときに行かないと意味が無いです。 私の場合は一日心電図を付けていました。 病院で心電図を取り付けてもらって、その日は帰ります。 次の日にまた病院に行って外して読み取りをしてもらってから診察です。 結構時間がかかります。 でも不整脈はあまり良いものではないので早く治した方が良いですよ。

2003.5.30 00:21 5

ちなみ(27歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top