紛瘤ができたことありますか?
2003.6.28 11:11 0 7
|
質問者: ハムさん(28歳) |
足の付け根にできたときに1度ピンポン玉ぐらいに大きく腫れました。
その時は切開などはせず、自然に破裂し排膿して終わりました。
みなさんはできた時どうしてますか? 手術した方とかいますか?
回答一覧
こんにちは。
粉瘤、私はできたことはないのですが、看護学生の時、手術室の実習で紛瘤の手術を見る機会がありました。
患者さんは、背中に出来ていました。
入院はせずに、手術の当日の午前中は会社で仕事をして、その足で歩いて来て来られました。
背中だったので、手術の台でうつぶせに寝て、紛瘤の周りに局所麻酔をし、切除という感じです。
患者さんは、その手術を何度かされてたようで、術中、先生と話をしながらしてましたよ。
時間ははっきり覚えてませんが、あっという間に終わってました。
患者さんは術後、歩いて家に帰って行きました。
手術費などは全く知りません。
何もお役に立てないようなレスですが、紛瘤と聞いて思い出すのはこの手術のことなんです。
「こんな簡単な手術もあるんだ」って妙に感心したので、すっごく記憶に残ってるんです。
それで思わずレスしてしまいました。
お大事になさってくださいね。
2003.7.1 10:08 13
|
みーちゃん(秘密) |
ハムさん、こんにちは!私は粉瘤ではなくて、脂肪腫ができて、
近いうちに入院して取ることになっています。
サイズがかなり大きめなので(直径6センチぐらい)通院よりも
入院が良いだろうと言われました・・・。でも切開すると傷が
腫瘍があった時よりもはっきり目立ちそうでゆううつです。
ところで、粉瘤ですが、膜のようなものに包まれており、
その膜を取ってしまわない限りまた同じ所にできるそうですよ。
イメージとしてはにきびの親玉?みたいなものだそうです。
なので、化膿したりして腫れることもあり、そうなると
痛みもひどいし、大変なんですって。
怖がらせるようなことをかいてしまい、ごめんなさい。
でも、早めに病院で切除してもらった方がいいかもしれないですね。
2003.7.1 11:08 9
|
わんこ(33歳) |
私は手術しました。足の付け根(内側でパンツのゴムがあたるところ)
だったので、痛みに耐えられず、袋をとってもらいました。
2003.7.1 19:12 12
|
kirin(33歳) |
私はおでこに出来ました。
初めのうちは自分で押し出していましたが、ばい菌が入ってしまい、
余計に腫れ上がってしまいました。
手術で器ごと切り取らないといつまでも出来てしまうといわれ、
腫れがひいてから取りました。
手術はほんの15分程で痛みもありませんでした。
包帯していましたが、次の日からも普通に生活していましたよ。
切開した傷跡もほとんど分かりません。
思い切って切除してみては如何ですか。
2003.7.2 13:58 8
|
りえこ(32歳) |
みなさん、どうも有り難うございました。
もう1つお聞きしたいのですが、何科を受診したほうがいいのでしょうか?
足の付け根にできた時は婦人科と外科に行きました。
皮膚科という話も聞きますが、やっぱり外科ですか?
2003.7.3 15:06 8
|
ハム(28歳) |
初めは皮膚科へ行き、そこで紹介状を書いてもらってから
総合病院の形成外科へ行きました。
手術をお考えなら形成外科だと思います。
2003.7.4 22:11 8
|
りえこ(32歳) |
ハムさん、まだ読んでくれるかな?
さくらももこのエッセイ『そういうふうにできている』(新潮社。文庫本も出てます)にも、さくらさんの粉瘤についての体験が書いてあります。
読んでみてください。
2003.7.12 21:31 8
|
そらまめ(30歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。