不育症 妊娠初期の流産予防
2006.9.2 22:37 0 7
|
質問者: ゆめこさん(33歳) |
流産予防のhcg注射について教えてください。
私は今まで3回流産しています。最初の2回は6・7週でのけいりゅう流産。3回目はバファリンを服用し6週で完全流産しました。
3回目の流産は最初からhcg値の上昇が鈍く、5週で小さなたいのうが見えましたが次の検診では小さくしぼんでました。
どこかで流産予防にhcg注射をする方もいると読んだ覚えがあるのですが、3回目の流産の時hcgを追加しておけばなにか変わったんじゃない?と今でも疑問に思っています。
そこで流産予防にhcg注射をしたことのある方、注射をすることになった経緯や、いつ頃注射をしたかを教えてください。
実は今日妊娠検査薬で陽性が出て、もしかしたら4回目の妊娠となるかもしれません。嬉しいけど不安です。赤ちゃんを守るため出来るだけのことをしたいので、情報をお願いします。
回答一覧
3回も流産とは辛かったことと思います。
私も不妊治療で今年3月に妊娠が分かりました。でも「流産しやすい」とのことで妊娠判明時からhcgを隔日で注射していました。
注射していても6週ごろから胎児の発育が悪く、不安もありましたが、なんとか8週で心拍が確認できました。
ですが注射の甲斐なく9週で稽溜流産しました。
流産決定まで注射は続きました。Drは「心拍が見えて安定したと言えるまでは注射が必要」とおっしゃってました。
結局は妊卵の異常とのことでしたが、注射がなければもしかしたらもっと早期に流産してたかもしれません。
流産予防は難しいかもしれませんね。
ゆめこさんも次こそいい結果に繋がるといいですね。
2006.9.3 11:52 18
|
にゃんこ(34歳) |
ゆめこさんこんにちは。
今は期待と不安が入り混じっている事でしょうね。
私も3回流産しています。
3度目の妊娠のときに、前回の事を考慮して妊娠が分かった五週終わり頃から一日おきに3回hcgを打ちました。
この時点で少し胎嚢が小さいこと、でも内膜は厚さがあることを説明されましたが念の為ということで・・。
残念ながらこの妊娠も卵黄嚢までの確認で繋留流産となってしまいました。。
私が思うにはですが、黄体機能が不十分な時はそれを補充するhcgは効果があると思うんですが、原因が違う所にある場合はhcgは効果がないのではないかと・・。
それから私は不育症の検査をしてみましたが数値はどれも正常範囲、きっとどれも受精卵の異常だったのでは?と考えています。染色体異常がなくとも起こりうる受精卵の異常の時は投薬やホルモン剤を補充しても解決はしませんからね・・。
とはいっても「出来る事は何でもしたい」というお気持ちをよく分かります!明日にでも受診してお医者様に相談されてはいかがですか?
hcgを打つことは、元々体にあるホルモンですから害はないし、不安な気持ちがホルモンバランスを崩してしまう事もありますから、まずはゆめこさんが少しでも落ち着ける事が一番だと思いますよ。
ゆめこさんの不安な気持ちは私にとっても人事ではありません、今はどうか赤ちゃんとご自分を信じてみてくださいね。
2006.9.3 09:51 25
|
ひよこ(秘密) |
ひよこさん、お返事ありがとうございました。ひよこさんも3回流産されているとのこと、ほんとうに辛いですよね。
hcg注射のことよくわかりました。主治医と相談してみたいと思います。
わたしも3回目の流産の後、不育症の検査を受けましたが、染色体含めて異常は見つかりませんでした。先生と相談し、3回目と同じバファリンだけでは不安だろうからと、今はサイレイトウも服用してます。
4回目がどういう結果になるかはわかりませんが最善を尽くしたいと思います。
同じ思いをしている者として、ひよこさんのことも心から応援しています。暖かい言葉をありがとうございました。
2006.9.3 15:49 20
|
ゆめこ(33歳) |
にゃんこさん、初めまして。お返事ありがとうございます。
今年3月に悲しい思いをされたとのこと、つらい気持ちを思い出させてしまってごめんなさい。
hcg注射をしても避けられないこともあるんですね。流産に完璧な予防法はないんですね。
わたしも2回の流産後、今度は不妊に2年間悩み、3度目の妊娠は今年3月AIHでの妊娠でした。同じ時期の流産でしたね。不妊の後の流産はほんとうに応えますよね。
わたしもまだ病院で確認していないので大きなことは言えませんが、にゃんこさんの願いが一日も早く叶うよう願ってます。
2006.9.3 21:16 27
|
ゆめこ(33歳) |
私も3度流産しています。
ちょっと話しがそれてしまって恐縮ですが同じ身の上としてなんだかスルーできませんでした。
というのは私も不育症検査全般を受け問題ないと言われました。
そんな中「かのクリニック」さんのホームページを読み 保険適応外の検査に意味があると知り いくつかの検査を追加で受けました。
結果異常が発見されました。(抗リン脂質症候群でした)
ゆめこさんの検査は保険適応も含んでましたか?
もしそうでなければ今からでも受ける価値はあります。
以前、先のホームページ内の掲示板で 不育症の検査を受けようと思ってた矢先に妊娠された方に 「すぐに検査しに来て下さい、間に合う事もありますから」と先生が指示していたのを憶えています。
ゆめこさんがもう既に全ての検査を受けていたらば いらない話ですみません。
ただもし何かのお役になれば・・と思いました。
流産は精神的にも肉体的にも本当に辛いです。
少しでもそれを回避できる可能性があるのなら行動しなければ、と思ってます。
ゆめこさんの今回の赤ちゃんが元気に誕生される事をお祈りします。
2006.9.4 12:15 30
|
れい(33歳) |
れいさん、こんにちは。お返事ありがとうございます。
れいさんも3度流産されているとのこと大変でしたね。私の周りには流産すらした人が少なくて、自分と同じ状況の人がいることに励まされてしまいます。
3度目の流産の後、専門病院に転院しようかとても悩みました。不育症の検査に保険適用になるものと適用外のものがあることは知っています。
主治医に相談したところ、主治医の検査はこれで十分との見解を取り合えず信じようと結論を出し今に至ります。
が、れいさんの情報を読むとやはり心が動かされます。
自分の受けた検査が保険適用内だったのかどうか、具体的に適用外でどんな検査があるのかがよくわかってません。良かったら教えていただけませんか?
ちなみにわたしの受けた検査項目を書いておきます。
・染色体検査(先天性疾患G分染法)
・甲状腺刺激ホルモン(TSH)
・遊離トリヨードサイロニン(Free T3)
・遊離サイロキシン(Free T4)
・凝固活性第??因子(F12)
・ループスアンチコアグラント(dRVVT)
・プロテインC活性、S活性
・抗核抗体(ANA)
・抗DNA抗体
・抗カルジオリピン・β2GPI抗体
・抗SS-A/Ro抗体
・抗SS-B/La抗体
・抗フォスファジルエタノールアミンIgM抗体
・抗フォスファジルエタノールアミンIgG抗体
・抗フォスファジルセリンIgM抗体
・抗フォスファジルセリンIgG抗体
です。長くなってすみません。
わたしももう一度かのクリニックのHPを見直して、れいさんのアドバイスについてよく考えたいと思います。ありがとうございました。
2006.9.4 19:13 9
|
ゆめこ(33歳) |
ゆめこさん、まだ見ていてくれてるかな?
今、メッセージを読み慌ててレスしてます。
ゆめこさんの受けられた検査には抗カルジオリピンIgG,IgM抗体の検査が入ってないようです。
私も他の抗リン関係の検査は全て問題なかったのですが このIgG,IgMで異常が発見されました。(かなり高値だったのでアスピリンでは効果がなくヘパリンが必要だったと判りました)
またこの検査はMBL法(保険適応)とSRL法(保険適応外)の2種あるそうですが MBL法は意味がなく(発見率が低いという意味だと思います)SRL法が良いそうです。
あとは同種免役異常因子の検査が入っていないようです。
これについては以下の検査があります。
HLAタイピング(夫婦)・・検査料高いです。
リンパ球混合培養試験(夫婦)
NK細胞活性(妻)
ちなみに私はNK細胞でもひっかかりました。
正常範囲は30%以内で42%以上では次の妊娠の流産率は70%と言われているそうです。(治療法は夫リンパ球移植だそうですが私のように抗リンに問題のある人はできない治療法だそうです。)
私と同じようにゆめこさんがこういった検査を受ける事によって今までの原因が発見されるかは分かりませんが受けてみる価値はあると思います。
発見されなくても安心に繋がりますから・・。
また例えば抗リンに問題があった場合 ヘパリン治療は妊娠次第開始するのがベストですから 万が一に備えて今からヘパリンをしてもらってはいかがでしょうか。
今、検査を受ければ結果は数週間後ですからせめてその間だけでも。
素人意見で色々言ってすみません。
ゆめこさんの不安をかきたててしまったら申し訳ないのですが もし自分だったら・・と考えるとなんだかいてもたってもいられなくって・・。
また本当に素人意見なのですが私の流産の経緯とゆめこさんの経緯が似ているのでもしかしたら・・と思ってしまいました。(私は2度心拍確認前の稽留流産、1度は胎嚢確認直後完全流産)
ゆめこさんの今回の妊娠が無事出産にいたりますよう心からお祈りします。
2006.9.8 18:55 7
|
れい(33歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。