立会い出産・里帰り(夫の野望)
2002.9.19 10:01 0 7
|
質問者: なりすさん(23歳) |
私たち夫婦にはまだ子供はいませんが、ときどき出産や育児の話題になります。わたしは出産は立会いで、里帰りせずに夫婦を主体にそだてていきたいなと思っていました。大変だとは思いますが、生まれたばかりの時期を父子が離れて暮らすなんてもったいないような気がして。
でも夫は「里帰りしろ」の一点張り。「ある程度の育児に慣れてからこっちに来てもらわないと、初心者二人じゃどうにもならないじゃないか」と言うんです。でも私は「子育てなんてみんな始めは初心者なんじゃないか?」という風に思うし、離れるのは寂しいのです(実家まで車で3時間)。
たしかに初心者二人では、初めてで不安なこともあるかもしれないし、失敗もたくさんするかもしれませんが、それも勉強だと思うんです。それに私はまがりなりにも保育士ですから、落ち着いた行動ができると思っているんですが。夫に言わせれば「でも本物の育児は初心者でしょ。初心者二人じゃうまくいかないんじゃないの?」なんですよね。
そこで質問なんですが、立会い出産や里帰りって、夫婦のどちらが最終決定するものなのでしょうか???立会いは本人が嫌なら無理に見せようとは思いませんが、里帰りは産む人が嫌でも夫が「行け」というなら里帰りしなくてはならないのでしょうか???
なんだか主人は、育児の大変であり有意義な部分を楽にパスしようとしているような気がしてなりません。
回答一覧
こんにちは。初めまして。
私は今年5月に男の子を出産しました。
出産についての考え方が、なりすさんとまるっきり同じなのでレスしてしまいました。
私はお産の苦しみ、また慣れない育児の大変さを夫婦二人で分かち合うものだと思い、その旨主人に話したら、すべて了解してくれ、快く出産にも立ち会ってくれ、へその緒まで切ってくれました。主人も出産は男も立ち会うべきだ、とても感動した、と言っておりました。
ただ、育児の面では、退院したあとはやはり想像以上に大変でした。二人でなんとかやれる!と思っていましたが、産後の傷ついた体に3時間おきの授乳、入院中から引きずっている寝不足の日々がたたり、退院2日後に体中謎の発疹、39度の熱で倒れてしまい、結局実家(車で30分)の母に2日おきに手伝いにきてもらうようになりました。最初の1ヶ月は本当に大変でした。実家に帰ろうかと悩みました。でも、今は帰らなくてよかったと思っています。子供の顔って1ヶ月ですごく変わるんです。日々、成長するし。そんな過程を旦那さんがみないでいたらもったいない!そんな過程をみているからか、うちの主人は私以上に子供をかわいがっています。
立会い出産は、強要するものではないと思いますが、里帰りはなるべくならしないで、自分の母親に手伝いにきてもらうなどして、夫婦は離れるべきではないと私は思います。なりすさんのご主人もなりすさんの考えをきちんと言えばわかってもらえると思いますよ。
早くお子さん授かるといいですね!自分の子供って想像以上にかわいいです♪
2002.9.19 12:23 12
|
こっきん(27歳) |
なりすさんこんにちは。
私は5月に立会い出産し、里帰りはしませんでしたよ。
実家は高速で2時間以上かかるところにあります。
立会い・里帰りしないというのは私の意見でした。
立会いに関して、主人は「お前はそうしたいなら・・・」
という感じでそれほど乗る気じゃなかったのですが、
いざ立会いをしてみるとそれはもう今まで生きてきて一番感動した
っと言ってくれて二人目もしたいと言っています。
私も主人が陣痛室からずーっといてくれてどんなに心強かったことか。
その後の育児は誰の手も借りず、二人で乗り切りました。
それはもう嵐のような大変さでしたが二人で乗り切ったという
満足感もあり、今後の育児の自信へもつながっています。
それに一番大変な時期・産まれたばかりのどんどん成長する時期を
やっぱり主人にも体験してほしかったです。
大変は大変でしたが「初心者だから大変」ということはなかったです。
何度経験しても大変なことに変わりはないと私は思います。
でも、里帰りしないということはご主人の負担・協力は必須ですので
妊娠中からできる限りのことをしておくといいと思います。
たとえば重くて保存の利くもの・かさばるもの
(トイレットペーパーやお米・調味料など)はある程度の買い置きを
しておき、臨月におかずをたくさん作り置きして、冷凍するなど
しておくといいと思いますよ。
(毎日お弁当やレトルトは気がひけると思ったので)
それそれの家庭の事情もあると思いますが
個人的には立会い・里帰りなしはお勧めしたいです。
ご主人の協力・理解が得られるといいですね。
ただ、ご主人の仕事がとても忙しくて深夜残業などがあったりした
場合、疲れて帰ってきたのに沐浴・食事の片付け・洗濯など
ストレスがたまってけんかになる可能性もあります。
ゴリ押しして強行するより、ご主人とよく話し合って
理解してもらった上でのほうがいいと思います。
2002.9.19 12:24 11
|
りんこ(28歳) |
私は12月出産予定ですが、里帰りが出来ない状況なので
夫と二人で乗り越えていくことになります。
もし協力が頼める状況でもなりすさんの
夫婦で頑張りたいって考えに賛成なので二人で頑張りたいかな。
二人の赤ちゃんですものね。
でも、出産経験者の話をきくと産後は余程夫が協力的じゃない限り
大変らしく、無理だといいます。
一応うちは産後最低1週間は夫が休みをとり
私は寝てるだけ。その後私は赤ちゃんの世話だけをして
家事を一切放棄し、4週間後から普通の生活をすると二人で決めました。
掃除洗濯は旦那、食事はテイクアウトか何かで。
もちろん経過がよければもう少し早く家事をはじめますが
1ヶ月位はゆっくりするのが理想らしいです。
後、どうしても無理な場合を考えてヘルパーさんの手配の準備も
念のためしておきます。
里帰り無し出産は夫にすごく負担がかかるので
本人が納得していないのに無理に押し付けると
何かと諍いが起きて困るのはなりすさんだと思いますよ。
最終決定は二人の話し合いによってされるべきだと思います。
立会い出産については側にして欲しいからって
なりすさんがお願いしてちょっと強引にでも
見せちゃっていいんじゃないかな?
産まれる所を見せたら早く父親の自覚が沸く気がします。
まあ、でも絶対嫌だというなら諦めるしかないですけどね。
2002.9.19 14:07 14
|
Riri(29歳) |
こんにちは。
私も里帰りはせず、二人で乗り切りたいと結婚当初から旦那に話していました。ここに仲間がいてかなり嬉しいです!
周囲の友人はほとんど里帰り出産で「帰らないのは大変だよ?旦那も可哀想じゃない?親も寂しいんじゃない?」等々意見をもらい、私は親不孝者だろうか…と少し悩みましたけど、初めての子ですもの。親に甘えるのではなく、自分たちの手で一番大変な時期を分かち合いたいっていうのが私の希望です。
そうして少しいばって??親に抱かせてあげたいのです。
主人も「とにかく元気に産めるように、好きにしなさい」と言ってくれました。
とはいえ、旦那様に通常の仕事+買い物などの負担を掛けすぎるのは気が引けるので、私は宅配サービスを利用することにしました。
●コープ とか。
そうすれば食料等の緊急品以外は主人に負担をかけなくてもよいし、あらかじめ保存のきく物(ペーパー類、女性用ナプキンなど頼むのが可哀想な物)は多めに用意しておけば問題ないですしね。
でもやはり産後1ヵ月程は女性は無理の出来ない状態です。
ご主人とは話し合って(どちらかが押し切るのではなく)決めた方がよいと思いますよ。決定権はどちらかがにぎるものではないと思います。
大事なイベントですもの。
お二人で納得できるよう、頑張ってくださいね。
でも、「前後2ヵ月も側にいられないのは寂しい…」とかって甘えてみるのも効果ありかも?!
でした。
2002.9.19 16:32 11
|
まるまる(30歳) |
みなさま、丁寧なお返事ありがとうございます。
夫が夫婦での子育てを不安に思うのは、私の実家の親が共働きであり、距離が離れていて頻繁に来れないこと、夫の親も高齢で心臓が悪く、運転ができないので毎回タクシーになること等の心配があるのだと思います。でもそのほかに「俺はあくまで妻のアシスタント」みたいな感じがして・・・夫婦が同じように協力していきたいのに。それでここに相談させていただきました。
幸い、まだベイビーは舞い降りてこないので、早く話し合って考えをまとめて、安心して降りてこられるようにしてあげたいです。ありがとうございました。
2002.9.19 20:31 12
|
なりす(23歳) |
なりすさん、こんにちは!
なりすさんはまだ、妊娠していないのでしょぅ〜。
旦那さんは実感がないのですよーーー!女性は妊娠、子どもについてのある程度の知識がありますが、男の人はよっぽど子どもが好きだったり、身近にお子さんのいる知り合いがいるなどではないと、全くわからないことだと思うのです。
私は、約1ヶ月後に出産の予定です。
先日、両親学級がありました、
それまでは私はうちの旦那の性格じゃあ絶対に立ち会いなんてしないだろうし、(ちなみに、以前試しに聞いてみたら、できない、と言っていました)里帰りはもちろんのこと、子育ても私が中心で、あんまり関わってくれないんだろうナーと思っていました。
でも両親学級で他の旦那様の影響を受けたのか、「立ち会ってもいい」になり、最後は「立ち会いたい」に変わってきました。
私のどんどん大きくなっていくお腹を見て、胎動を感じて、彼なりに変わっていったようです。
里帰りは私は、します。うちの旦那は家事がなにもできないので、結局私がすることになり、十分に休めないと思うからです。心配だけど、私がいなくて不便だろうけど、かわいい我が子に会えないけど、がんばりなさいねー。みたいな感じ。
今から出産や子育ての話題をするのは、とても仲むつましく、ほほえましいですが、お二人ともまだ若いですよね。なりすさんの旦那様は今の段階で考えられる範囲で、きちんとした意見を持っていると思いますよ、それに、まだ里帰りするかどうするかなど、決めてしまわなくても、いいと思うのです。出産してどうゆう状況になるか、まだわからないのですし...
最終決断は妻がしていいと思いますが、独りよがりではダメですよね。
里帰りをせず、子育てが大変になって、夫婦でケンカしてストレスが溜まるのも赤ちゃんに良くないと思うし。
うん、その時が来れば、どうするかすんなりと、決まるものですよ。
2002.9.19 21:22 7
|
ゆっこちー(34歳) |
こんばんは。こんなこと言うと反感を買うかもしれませんが・・・。
私は里帰り&立会い反対派です(ごめんね・・)。我が家には早いもので5歳の子供がいますが里帰りしませんでした。実母は仕事持ち、義両親は関東住まい・仕事持ちの為(私は大阪住まい)出産後、お見舞いがてら初孫の顔見に来たくらいでした。(決して実母、義両親と仲が悪いという訳ではありません)逆に”子育て頑張りなさい!!”とエール送ってくれました。
退院後は自宅で、のんびりと子育てしましたよ〜。旦那さんは、あまり手伝ってくれなかったけどね。。。(悲)入院中は母子同室だったので子供のペースも摑めたし(授乳後、どのくらい寝るとか)幸い近所に先輩ママが多かったので、いろんな事を教えてもらったり・・・
(妊娠中の5ヶ月の戌の日に前祝?ご近所さんに、お赤飯炊いてもらった私・・・(笑))
私事なのですが結婚前、公立保育園の夏季アルバイト、共同保育所のアルバイト(0歳〜2歳児担当)していたことが、出産後すこしの自信に繋がったのかなと感じています。(赤ちゃん、子供ってこんなカンジなんだぁ〜って)
だから、なりすさんも0歳児とか担当されると(したことがあったらゴメンナサイ!)きっと勉強になると思います!最初は、みんな初心者なんだから保育士という職業を生かしてくださいね!
偉そうですが。。。”なせば成る、なさねば成らぬ何事も”ですよ!
2002.9.19 22:12 6
|
ぴよっち丸(秘密) |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
【子育て絵日記4コママンガ】つるちゃんの里帰り|(4)嬉しいような、恐いような…。
コラム 子育て・教育
-
掻爬(そうは)手術をしてから子宮内膜が思うように厚くなりません
コラム 不妊治療
-
【子育て絵日記4コママンガ】つるちゃんの里帰り|(5)もうすぐおばあちゃん♪
コラム 子育て・教育
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。