-
妊娠したかな・・・^^?
妊娠希望です 生理予定日が1月7日なんですがまだ生理がきません 1月1日あたりにおりものシートで間に合うくらいの微量の出血が ありました。 生理かな?と思いましたが2日ほどで終わりました 今日から胸が張ってきました 妊娠したのかな?と思い検査薬を10日に 使いましたが陰性でした;; 予定日過ぎても陰性ってことは 妊娠してないのでしょうか・・・ 排卵日が遅れて生理の日にちがずれたのでしょうか? 再度検査薬を使うとすればいつ使えば確実な 結果がでますでしょうか? 質問だらけですいません 妊娠希望で1年近く頑張ってますが なかなか授からないのでつい期待してしまってます^^; 回答よろしくお願いします
質問者: ゆかさん(22歳)
2013.1.15
妊娠・出産 その他 6 0
-
微熱と学校
小5の娘がいます。 喉痛を訴えて 昨日から37・1~37・6℃を行ったり来たり 平熱は36・2℃ 何処からお休みさせますか?
質問者: 光莉さん(31歳)
2013.1.15
子育て・教育 その他 4 2
-
働きたくない…
一歳の子供がいて、現在賃貸暮らしです。 近いうちに一戸建てが欲しいと思っています(予算的に中古住宅) このご時世、とても甘い考えだと思うのですが、働きたくない…仕事に出たくないのです。 経済的にはとても厳しく、そんな事言える状況ではありません。毎月ギリギリで少し黒字の月もあれば赤字の月もあり、車検やアパート更新など大きな出費もあるので、僅かにに貰えるボーナスで補填して年間通してトントンです。 つまり貯金出来てません。 出産する迄は私もパートをしており、少しは貯金も出来ていたのですが、旦那の給料だけで生活するようになってからは、貯金出来なくなりました。 生活はとても質素です。 旦那は転職したばかりで、給料が恐ろしく低く、この先も昇給は望める会社ではありません。 どう考えても、呑気に専業主婦してる場合ではなく、乳児を保育園に預けてでもフルで働かなければいけない状況なのです。 でも働きたくないです。 私は人間と関わるのが嫌いで、基本 他人を信用してません。今 信用してるのは実親と旦那くらいです。 過去にも仕事を始めると、負けず嫌いなので、覚える迄は必死で夢中で働いてるのですが、少し慣れてくると悪い点ばかり気になってきます。 特に必ず同じ空気を吸うのもイヤな位、キライな人間が出来てしまいます。 出産で仕事を辞める迄、いくつかの仕事をしたのですが、長いもので五年がふたつ、あとは一年前後で嫌になってしまいます。 これから、いちから職探しをし、子育てと両立しながら出来る仕事を一生しなければいけないと思うと、ゾッとします。経済的に厳しいですが、子供が二歳になったら働く予定です(これは変えるつもりはないです)。まだあと一年ありますが、働きに出る事を想像すると今から憂鬱です。 最低ですが、専業主婦をさせてくれるだけの稼ぎのない旦那にイライラしたりもします。 何か集中して、一人で黙々と作業出来る仕事があれば最高なのですが。外に出て働くという事は、人間と関わらなければいけないと思うと、またキライな人間が増えるのか…と思ってしまいます。 自分でも最低な人間だと思います。 母親になったのだから強くならなければいけないですよね…。 どうか 情けない私に喝を入れて下さい。 よろしくお願いします。
質問者: ほりさん(38歳)
2013.1.15
くらし 32 1
-
日々の中で
結婚を機に県外に越してきて慌ただしく月日が流れ五年が過ぎました 子供も授かり今は日々子育てに追われています 幸せな事だと感謝しつつも未だ新しい土地では知り合いすら居ませんし、子育て中で正直外出も苦痛で自ら足を運び交流等もさけてきました 春に娘が入園を控えていて正直バス通園の為、送迎の場での井戸端会議が今からすでに苦痛でいます 今ある幸せに感謝しながらも正直ふと虚しくなるとゆうか『切ないな』と想う自分がいます。主人とも仲が悪い訳ではないのですが何だかふいに落ち込んでしまいます 娘が入園し、次女の世話に終われる日々が続きます 子供達が小学校にあがったら自身の為にも、生活の為にもパートでも出来ればしたいと思う日々 私みたいに月日が流れ同じ様にふとした瞬間に『胸騒ぎ。虚しい』感じる方いらっしゃいますか? または同じ様な経験をされ、今は前向きに明るく日々を過ごしている等、経験談などあればお返事下さい。
質問者: 和美さん(35歳)
2013.1.14
雑談 3 0
-
二人目不妊で田園都市レディースクリニック
現在1歳1ヶ月の子供がおり、最近横浜市の田園都市線沿いに 引っ越しました。一人目はIVFで授かりました。 (IVFでしか無理なので、二人目もその予定です。) 調べたところ、青葉台の田園都市レディースクリニックの 評判が良いので、こちらに通いたいと思っています。 そこで、二人目不妊でこちらのクリニックに通われた経験の ある方にお聞きしたいのですが、1歳児を連れての通院は 可能でしょうか。キッズルームはあるようですが、使いやすさ等は どんな感じでしょうか。採卵や移植の時はできたら病院近くの 託児所に預けたいのですが、オススメの所はありますか。 お話しをお聞きできたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
質問者: こっこさん(34歳)
2013.1.14
不妊治療 二人目不妊 3 0
-
いつも思うんですけど
いつも思うんですけど、 ジネコってやけに詳しく相談内容を投稿されている方がいらっしゃいますよね。 色々な方が見ていて、時には私のこと!?って思うことってないのでしょうか?
質問者: メルクルさん(秘密)
2013.1.14
雑談 9 0
-
離乳食&飲み物の与え方
6ヶ月の息子のことで相談です。 最近、大人の食べ物に興味津々で、お碗に手を伸ばしたりするようになってきたので、離乳食を始めました。 ですが、始めて1週間、なかなか食べてくれません…。 10倍粥をすりつぶし・裏ごし・ブレンダー、様々な方法で試しているのですが、ダメなようです(>_<) スプーンを口に持っていくと、口をぎゅっと結んでしまうか、口に入れてもなめる程度で出してしまいます。。 また、一緒に麦茶もスタートしてみたのですが、これまた飲んでくれません(T_T) 完母のためか、マグマグのスパウトも哺乳瓶も拒否されます。 母や先輩ママさんには「いつか食べるようになるから大丈夫~」と言われるのですが、いつかっていつなの……と不安です(;_;) 同じような経験をされた方、どうやって対処されましたか? まだ1週間なのでこのまま根気よく続ければよいのか、それとも与え方を変えて(だしをお粥に足す、さつまいもやカボチャなど甘いものをあげてみる、など)みたほうがよいのか…。 何かよい方法を教えていただけると嬉しいです(>_<)
質問者: サオリさん(28歳)
2013.1.14
子育て・教育 その他 6 0
-
10か月検診 お座り
10か月の息子がいます。10か月検診を予約し、問診票を記入している際、あれれ?? お座りできますか??できない…。はいはいできますか?できない…。つかまり立ちできますか?できない…イヤイヤ、にぎにぎ、パチパチ…しない…。マンマ、ダッダッダなど言う?言わない…指さしをした方を見ますか?みない…。 出来る事が異常に少ない事にきずきました。 今出来る事、笑う、泣く、ずりばい、人見知り、奇声をあげる。などです。 ただゆっくりなだけなのならいいのですが、なにかあるのではと疑ってしまいます…。インターネットで検索すると、自閉症など色々な言葉が目に飛び込み心配で心配で…。 最近、同じ位に産まれた子が集まる会にいってきました。みんな、はいはいや、立ってたり、歩いていたり、なぜかうちの子だけ赤ちゃん?みたいに思えて…。 お座りの練習を頑張ってするのですが、座る気がないのか、後ろにのけぞってしまいます。少しの間できても。コテーンと倒れたり、前にのめっていったり。はいはいやつかまり立ちなんて話になりません。言葉も、奇声を発しているだけで。 産まれたときからよく泣く子で抱っこ大好きで抱っこばかりしすぎたのもあるのか…。それとも他に問題があるのか…。 大丈夫うちもそうだったなどあれば、教えて下さい!!!!
質問者: あきあきさん(31歳)
ジネコ会員
2013.1.14
子育て・教育 その他 7 0
-
排卵が遅い事
不妊治療の検査で、高インスリン血症とのことでした。 人よりもインスリンの数値が高いとのことですが、同じ症状の方で、何か気をつけていることありますか?
質問者: まる子さん(27歳)
2013.1.14
不妊治療 治療デビュー 1 0
-
卵子の質の向上、漢方&サプリ
いつも拝見しています。 現在、治療中で、特に大きい問題なはく、やはり卵子の質かなという感じです。 体験談などお聞かせ願いたいのですが 卵子の質を向上させるため、漢方薬やサプリを検討しています。 漢方薬でしたら、大阪(神戸でも可)で保険適用で、不妊治療をふまえた漢方を処方していただけるところは、ありますでしょうか? また、サプリですが、現在、ビタミンミネラル総合剤、カルニチン、コエンザイムQ10を服用していますが、その他、これは効いた!というサプリがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。
質問者: あさこさん(43歳)
2013.1.14
漢方・鍼灸 60 3
-
初めて陽性反応がでました。
こんにちわ。初めて高温期14日目生理予定日当日に薄く陽性反応が出ました。 今日は高温期16日目です。 なんか本当に妊娠出来ているのか不安でいっぱいです。 どうか相談に乗ってください。 ①すごくお腹が減ってゲップが出ます これは妊娠初期症状ですか? ②高温期27日目で病院に行こうと予約をしましたが心拍まで確認出来ますか? ③念のため予定日の1週間後の高温期21日目にもう一度検査しておいた方がいいですか? どうぞ、よろしくお願い致します。
質問者: ゆきんこさん(32歳)
ジネコ会員
2013.1.14
妊娠・出産 その他 9 1
-
双子の体重差。不安です。
35週5日の二卵性双子♂♂を妊娠中です。27週から切迫早産で子宮口を縛る手術をし、今は出産まで管理入院しています。 今まで比較的順調に赤ちゃんは育ち早産の心配も落ち着き子宮経管は4cm、張り止め点滴も効いて安定しているのですが、 34週辺りから双子の体重差が開き始めとても心配になっています。 34週のエコーで一人が2300g、もう一人が2100gで、 一昨日、35週3日のエコーでは一人が2600gともう一人は2000g?と数値が出て、ここに来て小さい方の赤ちゃんの成長が伸び悩んでいるようなのです。 元々、大きい子と小さい子の体重差は200g前後あり、医師からは エコーの際に34週では小さい子のエコーが見やすかったから大きく計りすぎたかな?と言っていましたが、どちらにしても一昨日のエコーでは34週からそんなに成長が見られず、変わって大きい子は少しずつ成長して差が出てきているので、 差が開きすぎるならもうお腹から出してミルクで大きくした方が良いのかも。と言われました。 予定では38週で帝王切開での出産でしたが、赤ちゃんの大きさをみてもう少し早まる可能性が出てきました。 私はこの様な話から、小さい子がどうしてここ2週間ばかり成長しないのかとか、このままだと低体重児となってしまうことで産まれた後の予後に影響が有るのかなど、すごく心配になってしまい、 入院中で特に何も出来ない事もあり不安な考えで一杯になってしまいます。 私の自身、小柄なので、子宮の大きさとしても限界で赤ちゃんを大きく出来ないのでしょうか? 双子をご出産された方は何週でどのくらいの出生体重でしたか? また低体重児でご出産された方は予後はいかがでしたか? 双子だと単胎妊娠より低体重児になってしまうことは仕方ない事でもあるんでしょうか? ネットで双子だけど二人とも2500g以上で産めた。 3000g近くの推定体重で臨月です。と読むと、大きくしてあげれない自分のもどかしさに情けなくなってしまいます。
質問者: ハロさん(29歳)
2013.1.14
妊娠・出産 その他 7 5
-
1ヶ月、母乳の授乳間隔
生後1ヶ月になりました。 ちょっと前まで、授乳回数が7~8回殆ど三時間おきでした。 家にベビースケールがあるので計るとだいたい70~多い時で90cc位でした。1日の哺乳量は、だいたい630~700cC位。 それが、二日前位から四時間おき六回の授乳回数になり、不安になりスケールで計ったところ一回あたり100cc位で1日の哺乳量が600~630cc位になります。 出生体重2600程度で只今3500。 この場合、起こしてでもあげた方がいいでしょうか? また、この時期完母乳の方は一回の授乳量はどのくらいなんでしょうか?
質問者: kanyakoさん(30歳)
2013.1.14
子育て・教育 その他 1 0
-
義親の気持ちが重い
37歳主婦のももと申します。 主人39歳、長男6歳、長女3歳の4人家族です 義親のグチですので イヤな方はスルーしてください 主人は世渡りが上手く 仕事も上手くこなします家族思いのいい主人です 主人は専門学校卒 私の実家、親戚は皆大学を出ていますが、誰も何とも思ってないし主人も特に引け目も感じず、私も不自由なく幸せに暮らしています ただ、義親だけが、学歴にこだわり、○○(主人)は小学生の頃は、オール5だった、とか 本当は大学にいけたとか毎回私に言ってきます 私からは話したことはなく、主人が「すごいよね〜」と話しはじめるので、義親が○○だってすごいと毎回言います なんだか居心地悪いし、対応も面倒くさいです 第一、小学生のオール5なんて今更自慢することでもないのに、、、 なんなんでしょうか 今結婚して八年目ですが エスカレートしてきました
質問者: ももさん(36歳)
2013.1.14
くらし 14 0
-
休日当番医
休日に子どもが熱と吐き気でぐったりして当番医に連れて行きました。 時期的にも混んでいるのは承知ですし、みんな具合が悪くて来ているのだから順番待ちは仕方がないと思うのですが、なんとなく受付の対応に不満をもってしまいました。 待合室で待っている時に、子どもが気持ち悪くなって吐き気を訴えたのでビニール袋は持参していましたが、膿盆を貸してほしいと話をしたら、「ビニール袋はないんですか?まぁあるから貸してあげますけど…」と言われるし、あきらかに元気な子どもで待合室を走り回っている子がいて、うちの子どもは本当にグッタリして長椅子に横になってる状態なのに優先してくれないし…(私が以前働いていた医院は当番医は高熱の人は順番関係なく優先するようにしていた) 長々と愚痴ってすみませんでした。
質問者: ゆまさん(33歳)
2013.1.14
子育て・教育 その他 3 0
-
名付けは何から考えましたか?
只今、妊娠4ヵ月です。今子供の名前の候補を考えています! そこで質問ですが、名付けをするとき何から考えますか? ・読みから、 ・漢字から、 ・字画数から、 ・本や資料や夫婦以外の意見から、 後、考慮しない条件はなんですか? ちなみに第一候補は出てますが、 男の子の名付け候補は、夫が使いたい漢字があったのでその字を使って考え、字画もよかったです。 女の子の名付けは候補は響きから考え、漢字を当てはめてたのですが、どの姓名判断のサイトで見ても凶なんです…(当て字を避けると使える字が2、3個しかない名前です) それで悩んでたら、他の質問サイトで「子供の名前を読みから考えるなんて愛情がない。由来は愛情、“どう育ってほしい”って願いを込めた漢字を使って、読みなんて何でもいい」みたいな感じで書いてあって。 私の考えでは、響きで名前を考えて漢字の意味を調べながら(親の願い、愛情)、字画も見て決める。それが、その子の名前の由来だと思ってたんですけど
質問者: みなさん(29歳)
2013.1.14
妊娠・出産 その他 10 0
-
○の橋でいいのか、○いウィメンズにするか
始めまして! 先週から五〇〇レディスクリニックで不妊検査を始めたばかりのものです。 まだ初診しか受けていないため、異常の有無は分かりませんが基礎体温を見る限り排卵はちゃんとしていると思いますと言われました。 病院も綺麗で待ち時間も少なく良いと思ったのですが、先生と合うか微妙なところです… それとまだ出来てそんなに年月が経っていないせいか実績も良く分かりません。 「この先生になら任せられる!」と心から思えば通い続けられますが、なにかしこりが残るような感じがしたので、納得出来そうになければ転院も考えています。 転院するとしたら近くに○いウィメンズクリニックもあるのでそちらにも通ってみようかと思っています そこで、○いウィメンズクリニックの情報と〇〇橋レディスクリニックの情報を知りたいと思い質問させて頂きました。 どちらの病院の方が総合的に良いか(先生の対応、治療費、検査内容)教えて下さい!
質問者: ひいさん(24歳)
ジネコ会員
2013.1.14
不妊治療 治療デビュー 8 0
-
大阪の越田クリニックでの体外受精について教えてください。
はじめまして。 今春、大阪の越田クリニックで体外受精を検討しています。 初めてのことで、色々と不安もあって 越田クリニックで治療されている方にお聞きしたいと思い投稿させていただきました。 2年前に北浜レディースで治療をしており、親切な病院でしたが、私は合わず、それから治療をやめていました。(AIHを3回、妊娠せず) 6月には大○〇〇○○ートに行きましたが、こちらは先生がとても怖かったので、2回で行くのをやめました。 10月に越田クリニックでの治療を再開しました。院長先生に診ていただき、院長先生も評判より(?)私は好印象で、相性が合いました。AIHを2~3回してみて、体外も検討してみましょう、といわれ治療をしてきましたが、残念ながら妊娠に至らず、今年春までには1度体外受精にトライをしたいと考えています。 今、越田クリニックで不安に思うことは、 ●有名なご夫婦先生が辞められてからの実績や対応。 実は、2回目のAIHの時に明らかにどこかの大学から来たあまり経験のない先生だったと思います。(院長先生との話声で分かりました)産休に入られた先生もいて、今は先生の入れ替わりが激しいようで、不安に思っています。 ●体外受精の痛みについて お恥ずかしいですが、相当痛みに弱いタイプです。AIHの時でさえ、やや狭いらしく出血します。その痛みでさビビっています。説明の時には静脈麻酔ではなく、部分麻酔、自己注射とのこと。これはある程度痛みが伴うものでしょうか? 長くなりましたが、越田クリニックでの情報も合わせて教えてください。
質問者: パンチさん(34歳)
ジネコ会員
2013.1.14
不妊治療 IVF 5 4
-
仕事・育児・家事を両立させている方
銀行勤務しておりましたが、出産を期に退職しました。 現在は1歳児の育児と家事をする毎日を過ごしています。 先日、テレビで【出産を期に退職した女性の率は54%】と報道されていました。 逆に、半数の方は育児をしながら仕事を続けておられるんですね。 私は多いほうだなというのが率直な感想ですが、先進国の中ではまだまだ低いほうらしいです。 私のことに戻らせていただきますが、仕事を続けられなかったのは次のような理由からです。 ・実家、義実家とも遠方で子どもが病気の場合(保育園をお休みするとき)他にみてもらえるところがない ・主人の仕事が激務で家事・育児の協力を得られない 約半数の方は育児をしながら仕事を持っていらっしゃるということは、私のような状況の方でも働いていらっしゃるんですね。 どのようにこなしているんでしょうか? 参考までに、お話しいただけますか?
質問者: あんぱんさん(33歳)
2013.1.14
子育て・教育 その他 15 2
-
今周期移植です(KLC)
昨年できた虎の子の胚盤胞を今周期戻そうと予定してました。 今日は生理周期3日目ですがD2で生理が終わってしまい血液がドス黒くいつもの生理と全然様子が違います。ここずっと採卵ばかりで卵巣が疲れているからでしょうか? こんな状況で移植しちゃっていいものなのか。。。とても心配です。もし移植する場合はいつも通りフェマーラを服用します。一番は医師に聞く事だとは思いますが当日のホルモン値次第だと言われるのが落ちだと。。。 こんな状態でも妊娠に至った方いたら教えて下さい。 よろしくお願いします。
質問者: のりっぺさん(秘密)
2013.1.14
不妊治療 AIH 1 0