-
足の裏の酷いたこ
40才になったばかりの主人の事です 20才位から足の裏の支えになる部分に沢山の大きなたこが出来始めて今では足の裏ほとんどにあり皮膚も黄色みを帯びて角質も固く深く 小さな魚の目位でも痛いのに 歩けている事が奇跡な位にひどい状態です 道内在中なので数年前に北海道の北大病院にて見て貰いましたが前例が無く 定期的に削るしか無いと言われ何の解決策にもなりませんでした 今では寝ている時に布団ですれた位でも痛みが走り寝られない程と言います 北海道に住んでいますが 見て頂ける病院又先生がいらっしゃいましたら道内でも道外でも何処へでも行きたいです ご紹介教えて頂きたいです 助けて頂きたいので よろしくお願いいたします
質問者: みくさん(37歳)
2013.1.16
女性の健康 1 0
-
どうしようか。誕生日のプレゼント交換
友人と毎年、誕生日のプレゼント交換をしています。 (友人から始まりました。) 私のほうが誕生日が先なので、いつも先にいただきます。値段は3000円くらいねと暗黙の了解で決めてあります。 (いつもは毎回私の好きなあるメーカーのお品でした) いつも誕生会と称して、ケーキを食べたりランチしに行ったりします。 今年もそうでしたが、友人が張り切ってお店を見つけてきてくれて、そちらで会いました。 私の誕生日の方が1ヶ月早いのですが 今回は思いがけず良いものを見つけたので、早めに購入してありました。 ただ、翌月の誕生会に渡すつもりで その日は持って行きませんでした。 今回いただいたプレゼントですが 1000円のお品でした。 たまたま別の友人が同じものを持っており 値段を知っていました。 ただ、そのお品はとても1000円には見えません。 知らない人が見たら3000円に見えます。 友人が3000円に見えるだろうと思って購入したのか そういう意図があったのか、それは分かりません。 今年から安くしようという意味なのかもしれないですが何も言われていません。 私は3000円ちょっとのものを準備してしまったのですが 同じ程度のお値段のものを買い直したほうがいいですか? でもあちらが3000円と思って贈ってくれたなら おかしいですよね。 私が値段を知ってる何て知らないでしょうし。 どうしたらいいと思いますか? プレゼント交換はやめたらという意見はなしで お願いできればと思います。ご意見もらう立場ですみません・・。
質問者: こちさん(35歳)
2013.1.16
くらし 13 0
-
英ウィメンズ、大谷レディースについて
転院で迷っています。 ホームページを見ると、英ウィメンズでは受精卵を凍結して2、3周期後に移植するみたいですが、採卵周期での移植は基本的にはないのでしょうか? 今まで採卵周期でも内膜状態は良いので、同周期で移植しています。 誘発は低刺激が希望ですが、どちらの方が良いでしょうか? あと、IVFなんばの卵子改善にも興味があります。
質問者: ヤマさん(38歳)
2013.1.16
不妊治療 IVF 6 0
-
三人目のきっかけ
こんにちは。 先日二人目を出産しました。 二人目妊娠中から、三人目も欲しいと思うようになりました。 家を建てた当初、夫婦でお互い子供はなるべくなら二人は欲しいという考えで、子供部屋も二つです。 主人は、三人目は「いてもいい」という気持ちの様です。 積極的に作らなくても、流れに任せて授かれたらで良いのでは…という考えです。 私としては、三人目を持つなら、二人目との年齢差を空けずに計画したいです。 欲しいけども、少し迷いもあります。 不安とまではいかないですが、お金もその分かかりますし。 お子さんを二人と考えていたけど、三人持たれた方、三人目のきっかけを教えて下さい。
質問者: 三人目欲しいなさん(32歳)
2013.1.16
子育て・教育 その他 10 0
-
自然周期移植キャンセル…次周期お休みしないといけませんか?
去年採卵してお休み周期を挟み、今月始めての自然周期移植の予定でした。 しかし、卵胞が13ミリから成長せず、D25になってもそのままだったので移植延期になりました。 生理開始5日以内に通院するよう指示が出ています。 今周期移植できないのは仕方ないと思いますが、この成長しない卵胞があるので、来周期もお休みしないといけないのでしょうか。 排卵していなくても生理が来たら残存卵胞にはならずに消えてくれればいいのですが… それとも残存卵胞があっても移植はできるのでしょうか?
質問者: ななさん(27歳)
2013.1.16
不妊治療 IVF 2 0
-
火を使わない灸
火を使わない灸を探しています。使ってる方おられますか?どんな感じでしょう? ドラッグストアを見ましたが見当たらずどこで買えるのでしょうか? 質問ばかりですみません。
質問者: さくらさん(30歳)
2013.1.15
くらし 7 0
-
分娩時の屈辱
現在2人目を妊娠中で嬉しいのですが、ひとつ悩みがあります。 一人目を近所でも評判の良い産院で出産したのですが、分娩時のスタッフの対応がひどく産院を変えようか、どうしようか悩んでいます。分娩時以外は施設の設備も整っており、申し分ない所なのですが、またあの悪夢のような出産だったらと思うとぞっとします。 無事に子供は生まれましたが、私は心身共に傷つきました。 最初に、陣痛室での看護師の冷たい態度、分娩室まで車椅子で行くのにベッドから降りようとすると「自分で移動して」と手伝ってもくれず、(まーそれはいいとして)、分娩台の上で助産師が何の説明もなく、いきなり「息を止めて」と言ってお腹の上にまたがり、ぐいぐい押しました。私が息をすると怒り、「息を止めて」と言うだけ。 私は初めての出産なので言うとおりにするしかなく、苦しくて苦しくて地獄のようでした。私の事前の知識では助産師さんが呼吸法などリードしてくれてサポートしてくれる存在だと思ってました。それが、まるで動物の出産のように産まされたような屈辱感だけが残っています。 妊婦には人権はないのでしょうか? もし病院を変えても同じような非人間的な扱いならどこでも同じなのでしょうか? 友人に聞いても痛みくらいしか覚えていないようで、スタッフは特に問題なかったとを話します。 産院を変えようとも何度も考えましたが別の産院の悪い噂なども聞くと、今の産院に事前にクレームとして相談するしかないのかと考えています。でもクレームをつけたら看護師に意地悪されるかもしれないし…と悶々と悩んでいます。どなたか助けて下さい。 妊娠中のため、辛口はご遠慮ください。
質問者: ぽぷりさん(34歳)
2013.1.15
妊娠・出産 その他 35 0
-
住宅ローンに詳しい方お願いします
住宅ローンについて、詳しい方やご存知の方、よろしくお願いします。 新築マンションを購入することになったのですが、頭金や手付金、諸経費などで、かなり金額がかかるので 引っ越しの際にかかる家具代はローンに組み込んでしまおうかと迷っています。 現在、ローンは事前審査の段階で、金額は2670万で頭金を引いたギリギリの額で出していますが 銀行からは、3600万までは借りることが出来るとの返答でした。 そこまで借りるつもりはなく、2670万からプラスで家具にかかりそうな分だけを借りるつもりですが、予定は50万プラスです。 夫は、引っ越し代なども借りたらいいと言い、100万プラスで2770万〜2800万借りたいと言います。 もし、100万プラスで借りるとすれば、毎月いくら程上がるのでしょうか?数千円なのか、万単位なのかで迷ってしまいます。 ちなみに、銀行は三井住友銀行で金利は事前の段階の今は1パーセント前後です。本審査でも、おそらく変わらないとは思います。 100万プラスで借りた場合の返済はどの程度、毎月上がるのかご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
質問者: トイさん(30歳)
2013.1.15
くらし 10 0
-
私の通ってる病院
私の通ってる病院は不妊専門ではないですが顕微まで一通りできて、不妊治療にも力を入れてる産婦人科で今タイミング治療中です。 そこの治療成績を見たら ・初診患者数:249人/妊娠数:163名 ・人工の回数:239回/妊娠率:7.8% ・体外、顕微の採卵:121回/胚移植95回/妊娠率:44.2% でした。(2011年) 表には他の項目もありましたが必要そうな部分をかいつまんでます。 これは一般的に見てどうですか? 悪いとしても今のところ転院するつもりはない(と言うか転院したくても田舎なのでここよりいいところはなさそう)のですが気になりまして… そろそろ人工にステップアップするのですが人工はタイミングともあまり大差ないからあの妊娠率なのか… 不適切でしたら削除します。
質問者: むるさん(27歳)
2013.1.15
不妊治療 タイミング 4 0
-
妊娠検査薬の使用時期について
初めて体外受精をした37歳のものです。 宜しくお願いします。 1/10日に凍結胚を移植しました。 グレードは2で3日目9細胞のものをひとつ移植しました。 14日にホルモン値の検査をしました。ホルモン値は大丈夫との事で以前から使用していた、エストラーナテープと膣坐薬を引き続き使用しています。 17日にもホルモン値の検査、21日に妊娠判定なのですが、、、妊娠検査薬はいつ位から反応が出るのでしょうか? やはり21日のぎりぎり前あたりにならないと反応はでないのでしょうか? 移植後まだ6日目ですが気になってしまって。 みなさまどれくらいで検査薬使用されましたか?
質問者: プミラさん(37歳)
ジネコ会員
2013.1.15
不妊治療 IVF 4 0
-
下の階の住人から苦情を言われました。
なんかスッキリしないので吐き出させて下さい。 それから長文になります。嫌な方はスルーして下さい。 11階建てのマンションの(住居数100戸以上)9階角部屋に主人と娘(1歳半)と3人で暮らしております。 先日、下の階の住人から『うるさい』と苦情を言われました。これで2度目です。 引越してきた時はもちろんですが、子供が生まれた時も『物音などでご迷惑をおかけするかもしれませんが、その時は遠慮なく仰って下さい』と菓子折を持ってご挨拶に行きました。日中、娘と過ごすリビングはコルクマットを敷きました。できる範囲で気を付けてきたつもりですし、常識の範囲内の生活をしていると思います。 数ヶ月前、『物音がうるさいから生活レベルを下げて下さい。夜中とかホント迷惑です』と苦情を言われました。休日の昼間にいきなり怒鳴りこんできたので、その時は『申し訳ございません。気を付けます。』と主人とお詫びしました。 子供も1歳を過ぎ歩くようにもなったし、おもちゃやスプーンを投げたりするようになったのでこれが原因だろうと思い気を付けよう。となりました。 しかし私たちには『夜中??』という言葉が気になりました。 娘は9時には寝ているし、私たちも娘が寝た後は、主人はゲームか読書。私はネットをするか、娘と一緒に寝てしまう事が多いのに夜中の物音って何だ?と思っていました。 そして昨日です。 昨日の昼間、玄関横に置いているスペアタイヤの奥が砂埃で汚かったので、どかして掃除をしていました。 すると『何やってるんですか!!』とまた怒鳴りこんできました。続けざまに『物音も迷惑だと言ってるでしょう!夜中とかいい加減にして下さい』と言われました。 『確かにウチは角だし、子供も小さいし、ウチの物音でご迷惑をおかけしているんでしょうが、夜中って何時くらいですか?ウチは9時以降は子供も寝ていて物音が立つような生活はしていませんが、9時より早い時間の音ですか?それとどんな音を立てていますか?』 と思い切って聞いてみました。 すると10時とかホントに夜中の物音だそうで、こまのついたイスとかワゴンとかを転がすような音だと言われました。うるさいのはウチのリビングと居間(つながっています)という事でした。 こまのついたもの・・・ プラスチックの手押し車とこまのついたアンパンマンを引っ張るおもちゃくらいしかありません。 イスにはこまはついていないし、ワゴンもありません。 掃除機はいつも午前中にするし、リビングと居間を仕切る襖は閉めてません。 部屋で運動・体操する事もないし、電車とか車のおもちゃもありません。 思い当たる手押し車とアンパンマンの引っ張るおもちゃを今から使って遊ぶので、その音で間違いないか確認させて下さいとお願いし、いつもどうりそのおもちゃで遊んでみて、あとおもちゃを落としたりしてみました。 改めて伺って聞いてみると、物を落とした音は聞こえるけど、手押し車などの音は全く聞こえなかったと言うのです。 『じゃあ、お宅の音じゃないんかな~。どこやろう?何の音やろう?とりあえず、物を落としたりする音、まあ気を付けて』と言われました。 その場は『はい、分かりました。すみませんでした』 と言いましたが、なんか、イライラ・モヤモヤが消えません。確かに多少の音は立てているのでそこは反省して改めるトコロですが、でも、下の階の住人さんがキレてきた“こまを転がす音”はウチではなかった訳で、2度も苦情を直接言われ、2度目はキレられてそれなりに怖い&嫌な思いをしたのに向こうも『言い過ぎて悪かったな~』くらいあってもいいんじゃないの??となんか納得できずにいます。 実際、どこの家の何の音なのか白黒つけてもらいたい気もしています。 解決したのか、してないのかよくわからない結末だしどう思われますか? 今後はまたしばらくたって『その後は物が落ちる音とかまだうるさいですか~』とか聞きに行くべきですか? 長文を最後まで読んで下さりありがとうございました。
質問者: コッコさん(39歳)
2013.1.15
くらし 15 3
-
深い付き合い、の結果は?
子供さんが幼稚園や小学生の親御さん、教えてください。 深い付き合い(敬語なし、1週間のうち逢わない日なし、泊まりの経験もあり、他県のテーマパークに何度もまたは泊まりもあり、数百円の金銭の貸し借りあり、モノの貸し借りも結構あり) 深くない距離ありの付き合い(一緒に遊ぶのは月に1度あるぐらい、泊まりはなし、遊ぶのも他県などの遠出なしで近場のショッピングセンターや公園など、丁寧語もしくは敬語、トモダチ感覚ではなく、ある程度の遠慮や気づかい等あり、金銭の貸し借りはいっさいなく完璧に割り勘、もし200円出してもらったら、きっちり200円を、すみません!とお返し) で、結果として2年、3年、と経ちどちらが良きママ友でいていますか? あまり距離感は関係なく、要はその人と自分の性格やフィーリングの‘合う合わない’でしょうか? ある意味、水臭いほどの距離感ありの方が現実‘長続き’してますか? 皆様のご経験を教えてください。
質問者: koさん(秘密)
2013.1.15
くらし 8 0
-
阪大での治療について
はじめまして。 今、阪大に転院しようかと考えています。 そこで、過去の投稿などを見ていて思ったのですが、阪大で治療し妊娠したという書き込みがなくて。。 なので、もう一度聞いてみようと思い投稿させていただきました。 また阪大での治療の思い出なども聞かせていただればと思います。
質問者: ももんがさん(36歳)
2013.1.15
不妊治療 IVF 3 0
-
わがままなお願いですか?
こんにちは。 お時間のある方、ぜひアドバイスをお願いします。 2歳の子供がいます。 私には持病があり、調子のいい日は健康な人と同じように生活できるのですが、 日によって体がものすごくつらくなり、 ベッドから起き上がるのもやっと、 家事や育児なんてとても無理、という時があります。 (月に1日くらい) そういう時は、近くに住む義両親に子供を半日預かって もらっています。 普段から本当に優しい義両親で、 感謝してもしきれないくらいなのですが・・・ 昨日預けた際、子供を家まで送り届けてくれた時に、 義母から「今日は歯医者の予約があったから 娘(私にとって義姉)に1時間半ほど孫(私の子)を預けた」 と言われたのです。 私はびっくりして、 ご迷惑おかけして申し訳ありませんでしたと 謝りました。 私は以前、義姉にいろいろ心無いことを言われ、 あまりよく思っていなかったので、 私に知らせずに 義姉には預けて欲しくありませんでした・・・ もし知っていたら、 子供を一日DVD漬けにしても自宅で一緒にいたか、 夫に在宅で仕事をしてもらうよう頼んだと思います。 (夫の仕事はIT関連で、勤務時間の融通が利く上、 自宅で9割方の仕事はしようと思えばできるので) 今後はこのような事がないようにしたいのですが・・・ 義母に、忙しくて義姉に子供を短時間でも預けなければ いけない日は、 今日は預かれないと言って下さいと お願いしてもいいものでしょうか? 「私の娘が信用できないの!?」 と気分を悪くされるでしょうか? 私の体調が悪いせいで、預かってくれているのに 注文をつけるようなことはやはりわがままでしょうか・・・ 義両親はもう孫ラブ?で、 私の体調が悪くない日でも 今日は一緒に遊びたいからと たまに預かってくれたり、 子供も義両親が大好きなので、 義両親にこれからも時々預かって欲しいとは思うのですが・・・ ちなみに外国に住んでおり、 日本の保育園の一時保育のような制度はありません。 自費でシッターさんを雇うのは高額で厳しいです。 義両親にどう伝えたらよいでしょうか? もしくは何も言わないで、また同じようなことがあっても我慢するべきでしょうか?
質問者: さなこさん(29歳)
2013.1.15
子育て・教育 その他 7 0
-
越田クリニックを辞められた先生が開業した病院
いつも見ています。 このサイトでもよく話題に上がる、越田クリニックを辞められた先生夫妻が開業したクリニックについて ご存知の方、おられたらお聞かせください。 辞められた先生は良かったと、よくサイトでも話に上がっていますが、実際その開業した病院の評判が全然のっていないので、知りたいと思っています。 私自身、HPを見ると、治療費の他に初診料と再診料が、医師の指定料ということで、かなり高く設定されていて、 少しお金儲け主義のような気がしました。 実際、行かれた方の意見を伺いたいなと思っています。
質問者: ももこさん(38歳)
2013.1.15
不妊治療 タイミング 0 1
-
実家を遠く離れて生活している方
結婚のため、実家から遠く離れた場所で生活している方いますか? 私は夫の地元に住み1年ちょっとたちました。 地名などもだいぶ覚え慣れはしましたが、まだこの土地が好きと言えるほどではないです…。 知り合いや友達もまだいません。社交的でないため、無理に作ろうとはしていませんが。 同じような境遇の方の、慣れるためこんな努力をした、こんな嬉しいことがあった、 今住んでいるところの好きなところ嫌いなところ、愚痴など いろんなお話を聞かせてください!
質問者: ゆう3なこさん(27歳)
ジネコ会員
2013.1.15
くらし 14 0
-
生理予定日の少量出血
妊娠希望の34歳です。 生理周期は28日で、ほとんど狂う事はありません。 しかし最近ちょっと分かりにくくなってきました。 生理予定日ぴったりに少量の出血があり「あ、今月も生理になっちゃったか」と思ってナプキンをします。 けれど翌日も翌々日もその後の出血はほとんど無に近く、生理と言えるほどではありません。 出血があった日を生理1日目と考えると、生理4日目あたりからようやく出血量が増えてきます。 その日から1週間ほど出血は続きます。 この場合、生理予定日の少量の出血は生理ではないと考えた方がいいのでしょうか? 基礎体温は生理予定日あたりは高温期と低温期の中間くらいでよくわかりません。 生理予定日に出てる少量の出血は月経前出血というやつで、私が考えている生理4日目からの出血が生理の始まりとして数えるべきなのでしょうか? 同じような経験されている方、いらっしゃいましたらご意見聞かせてください。 宜しくお願いします。
質問者: kanamamaさん(34歳)
ジネコ会員
2013.1.15
不妊治療 二人目不妊 8 5
-
役職のない夫
タイトルどおり、 うちの夫は44歳ですが、37歳で今の会社に転職したのもあり、役職がありません。お恥ずかしい話ですが私は企業に勤めた事がないので、知識がなく、役職について、今まであまり気にしたことがなかったのですが、最近ママさんたちとの会話で、役職の話になり、気になりはじめました。 長くなりましたが、夫の年齢で役職がないのは世間的に恥ずかしい事なのでしょうか。
質問者: みりいさん(40歳)
2013.1.15
くらし 21 0
-
誘発方法を変えない病院
いつも、こちらで勉強させて頂いています。 IVF治療に切り替え、今の病院で、もうじき1年になります。 自然・低刺激誘発の、凍結胚盤胞移植を基本とした病院で、私は低刺激(クロミッドと注射)で6回採卵、そのうち胚盤胞までになったのが1回で、その1回の移植は、かすって終わりました。 IVFを行ったのは、今の病院が初めてで、またその病院の方針が気に入り、私の意思で通い始めたのですが、 最近ふと、ジネコなど他の方の意見も読ませて頂くうちに、 どうして、あまり成果が無いのに同じ誘発方法をしているのだろう、と疑問に感じるようになりました。 Drはすごく良い方だと思うのですが、6回も採卵し、前に進まないのに、どうして他の誘発方法の提案などはないのだろうかと。 Drは、その誘発方法が良いと信じているのは分かりますが、私としては待ちきれない気持ちです。 ここまで書けば、転院すればいいのに、と思うかもしれません。 確かにそうです。 ただ、できれば私の排卵の癖?特徴?なども分かって頂いてるので、年齢的にもこのまま続けたいという気持ちもあります。 私の方から、他の誘発方法や新鮮胚移植の提案もしたことはあるのですが、「あなたの希望でしたら、そうしましょう」とはおっしゃてくれるのですが、先生は?と意見を伺うと、色々データを出してきて「あまり効果はないと思う」と言われると、私も自信がなくなり、いつもの通りで・・・という風になってしまいました。 できたら、先生の方も、これからする誘発方法に乗り気になって頂きたいと思うのですが・・・ 皆さんは、何回くらい同じ誘発方法を試していますか? やはり誘発方法を変えた方がいいのでしょうか? 病院も変えた方がいいのでしょうか? ご意見、よろしくお願いいたします。
質問者: satoeさん(43歳)
2013.1.15
不妊治療 IVF 7 0
-
寝つきが悪い
5歳3歳、11ヶ月になったばかりの娘がいます。 最近寝つきが悪く、寝ても夢を見て寝た気がしません。 うとうと~として、ぼやーっと夢を見て、寝たんだか寝てないんだかわからないうちに娘が泣いて授乳…のくり返し(母乳なので夜中3回は起きます)で 朝になっても寝たんだか寝てないんだか… でも、夢は見たから寝てたんだな、といった感じです。 かと言って日中も夕方も特に眠たくなるわけでもありません。 夜、布団に入ったらすぐに熟睡して朝を迎えたいです。 何で急にこんな風になっちゃったんだろう~ 今日も寝れないのかな~なんて夜になると気が重くなります。それで気になって寝れない悪循環…。 同じような方いますか???
質問者: たけのこさん(31歳)
2013.1.15
くらし 2 0