-
高プロラクチンの治療された方聞かせてください。
32歳です。 乳汁が出ています。生理はきちんとあります。 血液検査をしたらプロラクチンの値が高かったので、下垂体に異常の為にMRIを受けました。 しかし婦人科、脳神経外科両方の血液検査の多さにまだ始まったばかりで情けないですが疲れてきました。 検査、結果は2週間後、また検査・・・ と同時にしてくれ!と叫びたくなります。 MRIも怖くて造影剤の副作用も多少ありました。 金銭面でも結構かかってきますし焦りがあります。 いつになったら薬が処方されるんだ?ともう1ヵ月たちます。 数値が高い時点での薬の処方をされると思っていたもので…。 子供がなかなかできなくて受診というわけではなかったのですが年齢的な事も考え早く子供がほしいです。 また、私の体質的に薬の副作用もひどいのではないかと心配です。 これからママになろうとしているのにこんな弱音ですみません。 検査の多さ、薬の怖さ、子供が授かるのだろうか?と不安でいっぱいなのです。 プロラクチンの治療をされた方お話を聞かせてください。 気が滅入りませんか? プロラクチンはストレス溜めるなと言われましたが検査(血液検査がやたらと多い)だらけが余計ストレスになってきます。
質問者: リラさん(32歳)
2013.1.16
不妊治療 治療デビュー 10 0
-
富山銘菓のこと
こんにちは。 富山のお菓子のこと、教えてください。 家族が所用で富山に行くので、お土産としてお菓子を買ってきてもらおうと思っています。 そこで、大変美味しいとのことで「おわら玉天」か「鹿の子餅」を候補にしていますが、どんな感じのお味なんでしょうか? どちらもネットで知りそれぞれの感想も読むことができましたが、こちらのサイトだともっと身近に感じられる意見が聞けるのでは?とスレを立ててみました。 和洋問わずお菓子大好き、餅大好きです。(白餡・黄身餡系は苦手) またほかにおすすめがあれば是非教えてください。 よろしくお願いします。
質問者: ちょこさん(32歳)
2013.1.16
くらし 9 1
-
お母さん、好きなのかなぁ⁇
満一歳になる男の子と上に六才のお姉ちゃんがいます。自宅でお店をやっているので午前中だけパートさんにお手伝いしてもらっているので、午前中は私が息子を見ています。午後になると毎日、義母がきては、お店を手伝ったり息子を見たりしています(私と二人で) でも悲しいことに、息子は義母が来るとすぐに義母のところへ行ってしまいます。私がいなくても平気な感じで… 私の存在はあまりないのかなぁーと悲しくなることもあります。 正直、義母にはあまり子供をみてもらいたくなくて、その理由はたくさんありますが、まずよその子と比べ、孫の悪口を友達と言う。 私にこのうちにいるより上の子は私といると全然違うよと自慢げに話す! 子供はわからないから仕方がないけれど、私はとても嫌だし、息子が義母になつくのが嫌です。 ずっと一緒にいるのに母親の存在ってあまりないのでしょうか⁇
質問者: あきらさん(41歳)
2013.1.16
子育て・教育 その他 11 1
-
妊娠中のパソコンの電磁波
現在妊娠5ヶ月ですが、毎日仕事で一日中パソコンに座っていますがお腹の赤ちゃんへの影響が心配です。いまさらですがネットで電磁波はよくないと見て一気に不安になってきました…パソコンより携帯のほうがよくないともありましたがどうなのでしょうか!?
質問者: ベッコさん(32歳)
2013.1.16
妊娠・出産 その他 5 0
-
妊娠率UPさせる為に、なにかアドバイスあれば教えて下さい
愚痴らせてください。 私は、多嚢胞性卵巣症候群と診断され4年前から不妊治療はじめました。 最初は、自力排卵できないので手助けうけタイミングからはじめました。 半年くらいやりましたが、妊娠できませんてした。 そこで、人工受精に変えましたが、2回受けるも妊娠しませんでした。 すぐにでも子供が欲しいし、年齢も年齢なので体外受精にステップアップしましたが、3度やりましたが妊娠しませんでした。 うち2回は、凍結胚盤胞のグレードAの移植でした。 アシステッドハッチングまで施しましたが、だめてした。 採卵、3回。 うちの1回目は7個採卵、うち1個のみ胚盤胞になり移植。陰性… 2回目は、1個採卵するも受精せず。断念… 3回目は、10個採卵して5個胚盤胞になりました。うち新鮮胚盤胞移植グレードB…陰性。 翌月グレードA胚盤胞移植…陰性。 正直、先が見えず嘆きたい気分です。 残りの凍結胚盤胞はグレードBが、二個。 グレードCが一個。 残り3個です。 正直、 採卵、移植…お金も掛かるし余裕もありません。 どうしたらいいのか‥ 毎日切羽詰まって心が折れる寸前です。 県からの助成金は、4月まで下りないので、4月号にまた凍結胚盤胞移植する予定…なのですが。 もーわらにもすがる思いです。 なにか、すこしでも妊娠率UPさせる為に、なにかアドバイスあれば教えて下さい。 どうかよろしくお願いします
質問者: のぞみさん(31歳)
2013.1.16
不妊治療 IVF 12 0
-
d3ホルモン値
今月から初めて体外受精をはじめます。今日D3で病院に行きホルモン値を測定したところE2 27、FSH9.7で問題ありませんとの事でした。ネットで調べたところE2が低いのとFSHが高いように思います。このような状態でも大丈夫なのか不安です。病院からは今日からクロミッドを飲むように言われてます。
質問者: タンポポさん(35歳)
2013.1.16
不妊治療 IVF 1 0
-
おもちゃ
うちでは子供が舐めたおもちゃは気付いたときに、その都度、乾いたガーゼやタオルで拭くのですが、みなさんはどうしていますか? プラスチックのおもちゃは拭くのですが、布でできたおもちゃはよだれがついたまま、自然乾燥になってしまいます。 あまり気にしなくてもよいのでしょうか?
質問者: さきさん(30歳)
2013.1.16
子育て・教育 その他 3 0
-
子供を亡くした後、バレーサークルの再妊娠報告
2年前に子供が重い病気を持っており、産後すぐに亡くなってから、最近再び妊娠する事が出来ました。 それにより、今まで参加してたバレーボールサークルに参加出来なくなります。 以前の事もあり、産まれるまでは出来る限り妊娠報告は避けたいと思っています。 なので、サークルを約1年休む理由をどうしようかと悩んでいます。 主人も一緒に参加している為、私の事を聞かれるのは分かっているので、長期間の休みの理由が思いあたりません。 私は、サークルがある時は、いつも一番に行って参加率もメンバーで一番なので、皆どうしたんだろうと思うと思います。 女性メンバーが、私と、もう一人だけなので、その子には本当の事を話して、主人のフォローをして貰えればと思っています。全体の人数もとても少ないので、来なくなるとすぐ話題になります。 私は専業主婦なので、仕事が忙しくなったという事にすると、復帰した時に勤務先とか いろいろ聞かれたら困るので、仕事以外の理由で、主人が聞かれても大丈夫な方法は無いでしょうか? 週に1度、体を動かすのを楽しみにしていたので、必ず復帰したいです。 前の出産の事を知っている友達とは、まだ距離を持ってしまっていて、この内容の相談は出来ずにいます。 サークルには、産後から参加しているので、以前の事を知っている人はいません。 長くなりましたが、アドバイスをよろしくお願いします。
質問者: グリーンさん(29歳)
2013.1.16
妊娠・出産 その他 7 0
-
3歳の子を連れての外出
用事ができ、3歳の子を連れて2人で初めて少し遠出することになったのですが不慣れなので教えてください。 電車について 在来線で1時間程、座席は前向き2人掛けです。 乗る駅では座席に座れますが途中の駅から混み出し、ギュウギュウの満員になることが予想されるます。 混んだ車内で幼児が一人分の席に座っていたらひんしゅくを買いますか? 幼児が無料なのはひざに乗せるので座席が必要ないためと聞いた事があり、でも実際にはひざの上にはおさまらない大きさでどうしたものかと迷っています。 食事について(昼) 入れそうな店がカフェしかありません。 まだ半人前も食べられないのですが、席を一人分使う以上食べられなくても一人分のランチセットを頼むべきなのでしょうか? それともサイドメニューのようなものを頼むだけでも構わないものなのでしょうか? 皆さんがどうされているか教えてください。 よろしくお願いします。
質問者: てんさん(33歳)
2013.1.16
子育て・教育 その他 7 0
-
喘息の発作とは?
すみません、初歩的な質問です。 喘息の「発作」とは、どういう状態のことを言いますか? 風邪をひいた時、咳が出て止まらなくなるような状態が、 「発作」なのでしょうか。 自分が喘息なのか何なのか、よくわからないので、教えて ください! ちなみに自分は、夜ふとんに入るとコンコン咳が出るけど、発作のように激しく出ることはありません。
質問者: ことりさん(40歳)
2013.1.16
女性の健康 9 0
-
間接クームスについて
タイトルの件、回答いただける方がいらっしゃればお願いします。 現在妊娠33週です。 3週間前に受けた血液検査の中で間接クームスというものがあり、結果が±とでました。 医師より、+だと妊娠継続するのが胎児にとって負担になるので早めに帝王切開による出産になる可能性があるが、±なのでよほど大丈夫だとは思う、念のため詳しい数値を調べるので再検査をします、とのことでした。 ネットで色々と調べたのですが、陽性(+ということですよね)で、母親の血液型が+だと黄疸が出やすい程度で心配ない、ということなのですが・・・ どなたか同じような経験をされている方やお話聞かせていただける方、いらっしゃいませんか? よろしくお願いします。
質問者: たまごさん(34歳)
2013.1.16
妊娠・出産 その他 0 0
-
皆さんなら叱りますか?
年少の長男の保育参観で、 長男がちょっとしたことがきっかけで機嫌が悪くなり、 授業にほとんど参加せず立ち歩いたり、教室の外にいる私のところに来ようとしたりしていました。 (下の子がぐずり、保育の邪魔にならないように外にいました) こんなとき皆さんは普段通り叱りますか? 私は、 息子の性格的にみんなの前で叱ると余計聞かなくなる。 保育参観は普段の保育の様子を見に来ているので、 私が叱るのは違うのかも(先生が叱るほうが良いのでは) ←先生任せという訳ではないです。親子参加型なら私がビシッと叱っていたと思います。 私が叱って教室の雰囲気が気まずくなったら・・。 (保育参観なので子供たちのおしゃべり程度でわりと静かなので) 等が頭をよぎり、息子に聞こえるくらいの小声で叱ったのと、後はなるべくなんでもない風を装って諭しました。 しかし未だに、もっとしっかり周りにそこまで気を使わず、叱るべきだったのかな。と悩みます。 また下の子がぐずるので何度か教室から離れてしまったので、たとえ下が泣いてても長男に付いてちゃんとやるように促すべきだったのか、とも悩んでます。 来月にはまた保育参観があるので皆さんの意見を聞かせてください。よろしくお願いします。
質問者: もちもちさん(31歳)
2013.1.16
子育て・教育 その他 5 0
-
親への援助
実家のお金の問題がピンチになっていることを先日知りました。 私は専業主婦です。私個人の貯金では援助をしても収入がないため底をつきます。一生懸命働く夫には感謝の一言で、余裕ある生活を送らせてもらっていますが、夫の収入から仕送りしてもらうことは申し訳なくて言い出せませんし、今の状況も伝えていません。夫の実家は困っていないので仕送りはしていません。 子供は小さく両家遠方、働きにでる予定はしばらくありませんでした。 一生懸命働いてきた母は助けたい、けど働きもせずろくでもない父のために今の生活を捨て私まで働きにでなくちゃいけないのか…色々思うこともあります。 実家の金銭問題、旦那様に相談していますか?援助はしていますか?それとも働いて自分で送っていますか?
質問者: ためいきさん(32歳)
2013.1.16
くらし 8 0
-
初めての妊娠でポリープからの出血が毎日続き不安です
はじめまして。 うにっこと申します。 初めてこちらを利用させていただきます。 失礼がありましたら申し訳ございません。 現在8w2dで心拍は確認できており、赤ちゃんは順調と言われております。 しかし、妊娠が発覚し、5wに入ろうかというくらいから茶オリ、鮮血が出始め、 今に至るまでティッシュにつく程度ですが、 毎日出血があります。 産科の先生は、ポリープを切除する方針の方なのですが、 小さめの産院のため、「大きなポリープで、どこにつながっているのか見えないので、ここでは切除できない」とのことで 大きな総合病院で見てもらうように紹介状をいただきました。 明日、総合病院を受診しますが、切除できない場合は、 出血をしていてもこのまま共存するしかないと言われています。 切除・共存、どちらにせよ、流産や早産のリスクがあるのは 承知しております。 現在、膣炎もおそらく発症していて、ポリープがあると 出血のため子宮に感染し、流産のおそれもあると言われ不安です。 ポリープからの出血が毎日あっても出産できた方や 出血のあるポリープを切除せずに出産された方など、 同じような環境の方のお話を伺えれば幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
質問者: うにっこさん(29歳)
ジネコ会員
2013.1.16
妊娠・出産 その他 3 3
-
支援センター行かなかった方
一歳を過ぎた息子がいます。どうも支援センターの雰囲気が苦手で、足が遠のいてきました。 支援センターが苦手だったり、何かの理由で行かなかった方は、毎日どの様に過ごされていましたか?
質問者: ふふさん(33歳)
2013.1.16
子育て・教育 その他 22 16
-
ショート法について
今週期、採卵予定のため現在誘発中です。 通院中の病院はクロミッド+hmgが治療の中心のようですが、ショート法でと私の方からお願いしD3よりスプレキュアとhmg300単位を始めており、本日D5になります。 先生から指示のあったのがスプレキュアとhmgの注射がD6までの4日間となっていたため、心配になり昨日質問したところ、「ショート法はフレアアップ作用を利用するものなで、スプレキュアの使用も短期で問題ない。」と言われました。私の考えていたショート法は採卵決定日までスプレキュアとhmgの注射が続くものだと思っていたため正直戸惑い、何度も確認しましたが、先生はこれがショート法だと言い切られます。 私の言うのはロング法だと。。 最終的にはあなたの好きなようにすればいいと言われスプレキュアは採卵決定日まで使っていいと言う事になりましたが、hmgの注射は4日間のみで大丈夫なのでしょうか。 もしスプレキュアを使用している間はhmgの注射も受けなければ卵に影響があるのならば、先生に再度お願いしようと思っています。 現在の病院は先生が1人でやってみえるので、質問しても親身にお話しを聞いていただけない雰囲気があり、先生1人のお考えが全てとなってしまいます。 今回すでに誘発を始めてしまっているので、なんとか最後まで折り合いをつけて頑張ろうと思っています。 ショート法は今回のようなやり方もあるのでしょうか。 ショート法をされた方等のご意見を伺えたら幸いです。
質問者: みーさん(40歳)
2013.1.16
不妊治療 IVF 4 0
-
排卵後の卵胞について
一年7ヶ月前に第一子を出産し、今月人工授精を再開したものです。 12日に人工授精し、ゴナトロピンという注射をし、15日に排卵チェックに受診したのですが、先生から、卵胞がつぶれてなくて丸いままだから、もしかしたら排卵してないのかも。。。でも、この状態でも排卵してる場合もあるので、経過観察ですねと言われました。 第一子の時は7回人工授精したのですが、このように言われたことは初めてだったのでビックリしたのと、子供が騒ぐので詳しく先生に聞けなくて、ネットで調べて、黄体化非破裂卵胞というのを知って、さらに驚いてしまいました。 排卵後の卵胞がまん丸でも排卵していることって、本当にあるのでしょうか?? 人工授精は何度かしないととは思っていて今回だめでもまた頑張ろうとは思いますが、詳しい方いらしたらお願いします。
質問者: もじもじさん(39歳)
ジネコ会員
2013.1.16
不妊治療 二人目不妊 1 0
-
KLCについて
移植後にKLCに胚盤胞の栄養膜細胞数を聞くと、調べていないという回答があったのですが、栄養膜細胞数って調べなくても大丈夫なんでしょうか? 他のクリニックに通院されている方の書き込みで、栄養膜細胞数や胚盤胞の大きさが基準に満たない場合で移植がキャンセルになったというお話を数日前に拝見してしまったのですが。
質問者: ときえさん(41歳)
2013.1.16
不妊治療 IVF 5 0
-
禁欲半日の精子
禁欲半日(12~15時間くらい)の精子が、普通のタイミングで受精することはあり得ますか? 半日では、あまり意味がないでしょうか。 朝晩二回タイミングを取り続けていた方、 わけあって精液検査を禁欲半日で検査した方など なんでもいいので教えてください。 調べても情報がありませんでした。 よろしくお願いいたします。
質問者: 悩めるひつじさん(31歳)
2013.1.16
不妊治療 タイミング 8 1
-
自分の貯蓄
皆さんは、旦那さんに内緒のへそくり(独身時代の貯蓄)はどうしてますか?? 私は、旦那に結婚で使ったからナイと言ってしまいました。 二人で設定した生活費を旦那の通帳から引き出して、残りは貯蓄です。ローン、光熱費は引き落としです。私の小遣いはナシです。 旦那は、仕事上立て替えがあるのでお小遣含め必要な時に引き出しています。 旦那は無駄使いが無い(服、趣味もなく無頓着な方)ので、私もあまり旦那の給料からは無駄遣いしたくなく、へそくりで服を買ったりしています。 皆さんは、自分が自由に使えるお金ありますか? どうしてますか?
質問者: trkさん(36歳)
2013.1.16
くらし 9 0