-
広汎性発達障害息子にコンサータ
広汎性発達障害、小一の息子の事です。 多動、衝動性があり、周囲の音や色々な事に意識が写りやすく過敏。不安も強いように思います。 学校では特別支援学級に在籍していますが、お友達の一人が怖いというのがこだわり化してしまい、教室で落ち着きにくい。やたらとハイテンションになり落ち着けなくなる事がよくある。否定されたり指示されるのを受け入れ難く反抗したり、泣いて怒ってパニックのようになる。怒りっぽく短期な時がある。友達を叩こうとしたり噛もうとする事がある。などで、本人もしんどそうなので、内服で過ごしやすくなるなら、という担任からの話もあって、今週からコンサータの内服を始めました。 内服してみて、少し落ち着いてるような日もあるし、変わらない感じもする。と、学校からの話でしたが、私は内服してからやりにくくなった感じがします。不安感からか、ぐずぐずと愚図って泣いたり、大声で怒ったり、最近は治まっていたのに自傷他傷をしそうな場面が増えたり。 やっぱり内服は止めようかと思っているのですが、息子の状態からして、内服をさせた方が良いのでしょうか。内服をして落ち着いて行動できれば、情緒の安定に繋がるかなと思ったのですが。 まだ早いとか、他の薬の方が合いそうだとか、次の診察までに少しでも予備知識を入れてから行きたいのですが、是非アドバイスをお願いします。
質問者: げんきっこさん(36歳)
2013.1.12
子育て・教育 その他 3 1
-
胚移植後の基礎体温について
お世話になっております。 1/10に始めての胚移植をした37歳のものです。 以前から基礎体温を付けてますが、見本のグラフのように綺麗になものではなくガタガタなんですが、先生は気にしなくていいよとの事でした。 移植前からエストラーナテープとプロゲステロン膣坐薬も使用しています。先生からの説明でエストラーナテープは低温期を作るとお聞きしました。ですが、始めの数日はエストラーナテープのみの使用でしたが基礎体温は普段と変わらず低くなることもありませんでした。その時も先生は気にしなくていいよとおっしゃっていました。 1/10に移植をして、2日経ちますが一向に高温期になりません。。。 これから上がったりする可能性はあるんでしょうか? 普段どおりの生活をしようと思ってますが、色々気になってしまって駄目ですね。 個人によって違うと思いますが移植後こんな症状があったというのがありましたら、教えていただければ嬉しいです。 宜しくお願いいたします。
質問者: プミラさん(37歳)
ジネコ会員
2013.1.12
不妊治療 IVF 2 0
-
妊娠6w4dですが、胎芽が見えません。
体外受精でやっと妊娠したのですが、今日、病院へ行ったら胎芽・心拍も確認できず、胎嚢が6日で2.5mm程度しか育っていません。6w4dで13.5mmと小さいです。体外受精のため、周期にはほとんど、ズレはありません。 過去2回も流産しています。その時は染色体異常とのことでしが、今回も流産の可能性が高いと医師から告げられ、主人ともどもショックで言葉もありません。 やはり、今回も流産なのでしょうか。率直なご意見おきかせください。
質問者: にーたさん(39歳)
2013.1.12
妊娠・出産 その他 5 0
-
双子を妊娠しました
タイトルのとおり、二卵性の双子を妊娠しました。 自然妊娠で授かったのですが、 不妊治療をしていたの? 体外受精をしたの? と直接尋ねられたり、 自然に妊娠したの? と、同僚や友人に暗に探られたりすることが 何度かありました。 私どもは、不妊治療も検査もしたことはありません。 妊婦検診で通っている病院は、不妊治療も行っているところですので、そう思われたのかもしれません。 結婚3年目、32歳というのも関係あるでしょうか。 自然に授かったと言っても、疑っているようなことを言われたりして 正直とまどっております。 また、何も言わない人でも、心の中ではそう思っているんでしょうか。 二卵性の双子 だと聞くと、 不妊治療でできた子どもなんだと みなさんは思われますか??
質問者: moriさん(32歳)
2013.1.12
妊娠・出産 その他 48 1
-
赤ちゃんと犬の散歩どうしてますか?
赤ちゃんがいて、犬を飼っている方にお聞きします。犬の散歩の頻度、散歩時間を教えて下さい。毎日忙しくないですか?ヽ(´o`; 我が家には、一歳の赤ちゃんと四歳の犬がいます。これまで、ほぼ毎日散歩(1時間)に行って来ましたが、正直忙しく、一日があっという間に経ちます。一日起きにしようかな〜と考えてます。可哀想かなf^_^;)
質問者: 犬好きさん(40歳)
2013.1.12
子育て・教育 その他 8 3
-
多嚢胞性卵巣
文章力がないので長文になりますがよろしくお願いします。 昨日、血液検査の結果により多嚢胞性卵巣という診断がでました。卵巣の所見では異常がなかっただけに先生も予測外だったようです。 数値はメモをとるのを忘れてしまったので、あいまいな記憶ではありますが生理開始から13日目の採血ではFSH7.4LH15.2だったと思います。 自覚症状といえば、5年前くらいから急激に太りだし、かなりの運動不足です。(甘いものも好きです…) 糖尿病の検査などは異常はありません。 自己管理の甘さゆえにこんな状態になってしまったのかととても悔やんでいます。本当に情けないです。 これからはタイミングで様子をみるとのことでしたが、この先また妊娠できる日がくるのかとても不安です。 正直一人目はすぐに授かったのでショックが大きく、後悔やら情けないやらで落ち込んでいます。 ネット上でもたくさんの情報があふれていますが、実際に自分の現在の情報をふまえて、また新たに情報が集められたら…と思い投稿します。 参考になるかわかりませんが、 ・33歳太り気味 ・低温期(だいだい18日)と高温期(11~12日)の差 はぎりぎり0.3です。 ・周期は28~31日でばらつきはありますが毎月あります ・月経は5~7日 ・周期17日目で卵胞が12ミリ(今後排卵が確認できるまで頻 繁にエコー検査に行く予定です) このような状態でもまだ妊娠の可能性はありますでしょうか… まずは生活習慣を見直そうと思っています。 その他、よいと思われることは試してみたいです。 どんなささいな情報でも構いません、ご回答くださるとうれしいです。 よろしくお願いします。
質問者: やえさん(33歳)
ジネコ会員
2013.1.12
不妊治療 二人目不妊 7 0
-
妊婦後期の寝方
お腹大きくなってくると仰向けに寝るのが苦しくなる、と聞きますが、9ヶ月の今も仰向けで寝ています。 むしろ横向きで寝る方が、お腹の横が圧迫されて苦しいような気がします。 シムスの体位も試してみましたが、特に楽な感じもせず・・・。 妊娠後期の皆さん、どのような姿勢で寝ていますか?
質問者: プレママさん(31歳)
2013.1.12
妊娠・出産 その他 6 0
-
シミ ソバカスが異常
若い時は色が真っ白で、自慢の肌でした。周囲からも、いつも羨ましがられていました。 今、年齢を重ねて、気がつけば、シミ ソバカスだらけ、キャンディキャンディのようです。 色も、おせじにも色白肌とはいえません。 周りの人と比べても、色黒の部類に入ります。 若い時は、シミもソバカスも、皆無でした。 今は、シミが多すぎて、くすんで、顔全体がドス黒いです。ただの老化でここまで変わるものなのでしょうか。 あまりの若い時との差に戸惑っています。 それとも何か病気なのかと思ったりします。 私のように若い時は色白肌だったけど、今は違う、と いう方いらっしゃいますか。 ご意見など、よろしくお願いします。
質問者: オフさん(40歳)
2013.1.12
くらし 4 0
-
妊娠初期の骨盤の痛みについて
現在5w4dで先日、胎嚢と右側の端に白い小さいものが確認できました。 今日起きた時から、右の骨盤辺りが数秒痛み収まるというのが繰り返しあります。調べてみると、骨盤の痛みは15週?くらいから始まるなど、また他のサイトでは初期の骨盤の痛みは自然流産などと書かれてあり不安です。 私のように初期に骨盤の痛みがあった方、よかったらその後の経過など教えていただきたいです。よろしくお願い致します。
質問者: ゆあさん(28歳)
2013.1.12
妊娠・出産 その他 2 1
-
子供を預けてランチ・・・
こんにちは。私は1歳5ヶ月の娘がいます。 これまで用事があるときは、実家の母親に子供を見てもらってきました。最近祖母の入院等で母親も何かと忙しくしていますので、お願いしづらくなってきました。 主人にはこれまで2回だけ、それぞれ1時間程度ですが預かってもらったことがありますが(歯医者等やむを得ない用事のみ)、2回とも愚図られてしまったようで、面倒を見る自信がないようです。私が家にいるときは、子供と遊んでくれるし、子供も懐いているように思うのですが。 ここ最近、友人からのお誘いが2件ほどあり、3.4時間程度なので、ぜひ参加したいと思ったのですが、子供を預けることができそうになく・・・。1件は断り、もう1件は友人の理解があるため子供を連れて行こうかと思っています。 その話をすると、友人(お誘いの友人とは別です)は、「父親なんだから、旦那さんに無理やりにでも預けるくらいしないと。1歳過ぎているのだから大丈夫」と言います。確かに、私も少しくらい息抜きしたいです。 皆様だったらどうされますか?また、皆様の旦那様は子供の面倒を見てくれますか? ちなみに、離乳食は食べますが、まだ断乳はできていません・・・。
質問者: たかさん(29歳)
2013.1.12
子育て・教育 その他 18 0
-
妊娠中のケンカの影響
もうすぐ臨月の妊婦です。 この時期になって、義母の干渉から言い合いになってしまいました。 2時間くらい大きめの声で言い合って、すごくストレスを感じました。 その間ずっと心臓がバクバクして冷や汗をかき、手が震えていました。 家に帰ってからは号泣してしまいました。 一連の醜い言い争いや私が泣くのをお腹の赤ちゃんも聞いていたかと思うと、本当に赤ちゃんに申し訳ない気持ちで、精神的な影響も心配です。 普段はすごく良く動くのに、言い合いの最中は胎動もほとんどありませんでした。 今まで話しかけたり、歌を聞かせたりしていたのに、よりによってこんな争いを聞かせてしまうなんて・・・。 本当に反省し、後悔しています。 同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?
質問者: 緑さん(30歳)
2013.1.12
妊娠・出産 その他 9 2
-
クロミッドの影響について
他嚢胞気味ということで、現在、クロミッド+hcgで排卵を起こしています。現在治療を開始して、1年くらい経つのですが、クロミッドの影響が気になっています。インターネット等で調べると、長く飲むことはよくないと書かれています。今のところクロミッドを内服しても内膜が薄くなることはありません。内服量も増やさず排卵できています。それでも、クロミッドを長く飲み続けることは何か影響がありますか??
質問者: ちりこさん(28歳)
2013.1.12
不妊治療 タイミング 1 1
-
上の子の抱っこ、どうされてましたか?
はじめまして。 年子のお子さま、年が近いお子さまがいらっしゃるお母さま、アドバイスをよろしくお願いします。 私は今妊娠10週目で、8ヶ月になる子どもがいます。今はまだお腹も全く出ておらず、平気で抱っこも出来るのですが、妊娠後期にさしかかるとさすがに辛くなってくるのかなあと、今から若干不安があります。なるべく上の子に寂しい思いをさせたくないので、出来るかぎり抱っこしていくつもりですが、妊娠後期でも抱っこはできるもんですか?寝かしつけるのも、まだまだ抱っこで、主人は帰りが遅い為あまり頼れません…。 「妊娠後期でも抱っこしてた」とか「うちはこうしてた」など、何かアドバイスがあれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
質問者: イッキュウさん(28歳)
2013.1.12
子育て・教育 その他 7 0
-
豆乳と妊娠について
登録したばかりで、初めて投稿させていただきます。 項目違いだったりでしたら、すみません。 現在、2人目の妊娠を望んでおります。 豆乳が妊娠にいいと聞いて、11月頃から飲み始めましたが、その頃から生理周期がのびてしましました。 もともと30日前後だったのが、40日前後に。 それから冷えが良くないということで、ゲルマニウム温浴や保温ソックスの2枚履き、生姜などを始めました。 周期がのびたのはやっぱり豆乳が原因でしょうか? また、同じ経験をされた方は、その後、豆乳をやめたら周期は戻りましたか? 皆さんのご意見をぜひお聞かせください(>_<) よろしくお願いします。
質問者: みくろんさん(29歳)
ジネコ会員
2013.1.12
不妊治療 二人目不妊 8 0
-
治療ペースに不安
治療デビューしてまだ2ヶ月です。なのに不安だの心配だのって言ったら怒られるかもしれないけど。 このままでいいのかな・・・不安です。 レディースクリニックに通院してます。そこは基礎体温表見て治療方針決めるとこです。 周期によって検査の仕方変わることは知ってます。 いま採血ばっかりです。黄体機能不全の疑いがあると言われたんですけど、基礎体温表見て、今周期は高温期がこのまま続いてくれるか様子を見ましょうと言われて 困惑してます。 様子を見ましょうっていつまで見るの?です。 ちなみに内診した時、子宮内膜の厚さは10ミリ以上でした。 次回は来月です。だいぶ先です 黄体期だと思います。その間他の検査とかしてもらえないのかな?排卵チェックとかしてもらえないのかなと不安になりました。のんびりしすぎだと思わないですか? このままこの治療続けていってもいいでしょうか?
質問者: ほしこさん(38歳)
2013.1.12
不妊治療 治療デビュー 5 0
-
IVFの二人目
ひとり目をIVFで授かりました。男の子です。 今回、その時の凍結胚盤胞を移植して無事二人目を妊娠しました。 そしたら知り合いから 「きっと二人目も男の子だね。同じときの凍結胚だと ひとり目女の子だと二人目は男の子のこともあるけど ひとり目が男の子だと二人目もきっと男の子だよ。 私の周りでは同じ時の凍結胚でひとり目男の子だと絶対 二人目も男の子なんだよねー。」 と言われました。 そう言われて考えてみたら、私の知り合いでも同じ時の凍結胚だと 女の子→女の子 女の子→男の子 男の子→男の子 は、いますが、男の子→女の子は聞いたことがありません。 もちろん理屈では、それもあり得るには決まってると思いますが。 そこで教えてほしいのですが、皆さんの知り合いでIVFの 同じときの凍結胚で男の子→女の子 という方はいらっしゃいますか?
質問者: さりさん(37歳)
2013.1.12
妊娠・出産 その他 7 0
-
テレビ電話について
県外に姉家族がいます。実家に父と祖母がいて、ひ孫が大好きな祖母の為に、テレビ電話があればいいなぁと思うようになりました。 スカイプ、メッセンジャー、ひかり電話など色々ありますが、どれがいいのか分かりません。ちなみに実家にパソコンはありません。 私の友達がタブレットを使って、海外にいるご主人とテレビ電話をしています。CMでも夫婦でタブレットを使ってテレビ電話をしてるのを見て、こんなのもいいなぁと思ってます。 ひかり電話なら、私が一緒でなくても、祖母だけで電話出来そうだけど、料金が高いらしいし、どれがいいのか分からなくなりました。 お勧めのテレビ電話はありますか?
質問者: レモンさん(30歳)
2013.1.12
くらし 3 0
-
東条湖おもちゃ王国
行ったことのある方教えてください。 やはり土日は混みますか?3月の春休み前に行こうと思っています。 1歳と2歳がいますが、どのくらい遊べるものでしょうか。昼過ぎ着を予定していますが、半日ではたりないですかね。ちなみに上は女の子、下は男の子です。
質問者: ぴーちゃんさん(29歳)
2013.1.12
子育て・教育 その他 3 0
-
子供が風邪をひきました
3歳半になる子供が風邪をひきました。 身体が丈夫で、今まで発熱した事がなく恥ずかしながら私も看病を未経験で焦っています。 昨夜から寒さと喉の痛みを訴え、珍しく昼寝をしました。 熱を測ると7度3分と微妙です。 今朝は寒さはないらしく、喉の痛みだけ訴えてます。 熱はありません。 吐き気や下痢もないようです。 自主的にヨーグルト(フルーツ入り)とお茶を欲しがりました。 みかんを一口食べて、喉が痛かったらしく止めました。 ここは都心で、爆発的に胃腸炎が流行っている時期な事、熱がなく、ある程度食欲がある事、比較的機嫌がよい事から小児科に行かず家で様子を見ようと思ってますが、間違っていますか? また、看病を未経験な為私が少し動揺してパニックになっています。 子供に何を食べさせたら、また何をしてあげたら楽になるのか、知識がある方教えて下さい。 これから買い物をしようと思いますが、準備するといいものも教えて下さい。
質問者: ゆりさん(38歳)
2013.1.12
子育て・教育 その他 5 0
-
チョコレート
来月はバレンタイン!のこの時期になるとデパート、スーパーなどにチョコレートが並びますよね。私はチョコレート大好きなので嬉しくなっちゃいます。みなさんの好きなチョコレートやオススメのチョコレートありますか?私が今気になっているのは「ロイズ」のマカロンです。食べてみたい(^o^)
質問者: マンチカンさん(41歳)
2013.1.12
雑談 9 0