-
卵管検査後は妊娠しやすい?
二人目不妊治療でクリニックに通っています。 一人目は人工授精2回目で授かりました。 今回人工授精3回目が残念な結果。 一人目が授かった三か月前に卵管のガス検査をしていたので、(現在の病院とは別の病院で・・・)そのことを今日、先生に話すと、卵管造影検査は希望ならするが、「その後妊娠しやすくなるかというとそうではなく、あまり意味がない」とおっしゃしました。 ジネコなどでは、卵管検査後に妊娠しやすいという話がよくされていますし、ゴールデン期間とも聞きますし、実際自分もそうだったので、先生の話に首をひねってしまいます。 造影検査には、胎児に免疫不全などの異常が現れる可能性があると言われましたし、リスクを考えると、するべきかどうか迷っています。 卵管検査の効果やその逆など、皆様のご経験を聞かせてください!
質問者: りょうさん(36歳)
2010.12.11
不妊治療 二人目不妊 8 0
-
お正月の過ごし方
こんにちは。 皆さんはお正月はどのようにお過ごし予定ですか。 私は子供が小さい(7ヶ月)ので、元旦は主人の実家、2日は私の実家、3日は主人の友人が来る。 温泉や海外旅行へいかれる方もいらっしゃるのでしょうか、羨ましいです。 うちも来年はどこかに行きたいなと思っています。 4日から主人は仕事なので、あっという間のお正月だと思います。 皆さんも楽しいお正月を迎えて下さいね!
質問者: おせちさん(33歳)
2010.12.11
くらし 9 0
-
4ヶ月 卵アレルギー
どなたか経験談やアドバイスをいただきたく、投稿しました。 生後二週間くらいから顔に湿疹ができはじめ、皮膚科で薬をもらい塗っていました。塗っては治り、止めると再発の繰り返し。月日が経つにつれ、身体(首、耳の後ろ、脇、肘、膝下、おしり、股)にも赤く湿疹がでてきました。ほっぺたの湿疹はもう出ませんが、身体と目の回りにはできます。眠りに入る前は、耳や目をこすります。 小児科で血液検査をすると、卵アレルギー3(米,ミルク、小麦、大豆は陰性)でした。 私に卵除去食(加工品も)をするよう言い、全ては無理でしょうからインタールを飲ませて、薬(抗生剤と保湿の混合)も塗り続けてと言われました。 卵を除去しても治療薬ではない予防薬を飲ませないといけないものなのか? 食物除去試験、卵をどれくらい食べれば湿疹がどれくらい出るのか、加工品なら湿疹はでないのかなど調べないまま、薬を飲み、薬を塗り…と、これでいいのか疑問に思ってきてしまいました。 昨日から食事日記をつけて、来週小児科に相談に行こうと考えていますが… どなたか経験談やアドバイスをしていただけないでしょうか
質問者: みおさん(秘密)
2010.12.11
子育て・教育 その他 3 0
-
排卵検査薬
只今2子を妊娠希望です。 もう10ヶ月になるのでタイミングから頑張ってますが全然です。(1子は体外受精) 体も変り自然妊娠してくれたらな~と来月までタイミングで頑張るつもりです。 夜中何度も起きるので基礎体温は測ってません。 産後から排卵痛があるようになりおりものの状態から夫婦生活しました。 11/16から生理でした。(産後まだ整ってません) 11/30に腹痛の為、夫婦生活、12/1におりものか精子区別がつきにくいけど伸びたのでおりものと思い12/2が排卵日かなと勝手に推測してこの日も夫婦生活しました。 12/2からはおりものもほぼなくやっぱり12/2頃排卵日かなとか思ってたんですが、12/8~おりものの量が増えてきてべとっと下着に付く感じ。白っぽい黄色っぽいたまには糸を引く感じで今からが排卵日なのかって思ってしまって。。。 昔に買って残ってた排卵検査薬を2個使ってみました。 昨日の夕方、今日10時頃。昨日は薄っすら陽性。今日はもっと濃い陽性でした。 今日も夫婦生活する予定ですが、排卵日から1週間~10日経っても陽性になることってありますか? 来月は生理がきたらちゃんと排卵検査薬使うつもりです。
質問者: うねままさん(37歳)
ジネコ会員
2010.12.11
不妊治療 タイミング 0 0
-
お歳暮について
いつも拝見しております。 皆様のご意見をお聞きしたく相談させてください。 主人の同僚からお歳暮が送られてきました。 奥様がなんせしっかりとされている方で、送られたのも奥様なのは間違いありません。(彼女は某食品会社にお勤めなので、そこの食品でした。) お歳暮というのは、ほとんどがお世話になった方に送るものだと思っていました。 多分奥様的には「いつも仲良くしていただいて」というものだと思うのですが、この場合礼状を送ったほうがいいのでしょうか? 部下などの場合は礼状を書かせていただくのですが、 同僚という立場だと仲良くさせていただいてるのはこちらも同じなのでちょっとしたお返しの品をお送りするべきか・・・ 主人とその同僚は割りと仲良しなので、主人からお礼の電話でいいのか・・・ ちなみに私は奥様にはお会いしたことはありません。 みなさんはどう思われますか?
質問者: クーパーママさん(28歳)
2010.12.11
くらし 2 0
-
排卵はいつごろでしょうか
昨日の午前中の血液検査で、LHが80でした。 排卵前の大きな卵胞もあり、タイミングを取るように言われ、確実に排卵するようにとHCGを打って貰いました。 この様な経過だったのですが、この数値でHCGを打った場合は、だいたいいつぐらいの排卵になるのでしょうか?教えてください。 医師に聞くのを忘れてしまいました><早めと言われました・・
質問者: とくこさん(30歳)
2010.12.11
不妊治療 その他 1 0
-
おりもの
妊娠38w2dの臨月の妊婦です! 昨日の検診ではまだ赤ちゃんは下がってきておらず、子宮口も開いてきていないということでした。 臨月に入ってからおりものがちょこちょこ出るようになり、ありものシートをしています。いつもはクリーム色なんですが、さきほどトロっとした感触があり見てみたら・・ 薄い茶色でした。いつもと違う色だったので気になってしまいました。昨日の内診のせい??ですかね? 同じように薄い茶色のおりものが出たかたいらっしゃいますか???
質問者: miさん(27歳)
2010.12.11
妊娠・出産 その他 0 0
-
おっぱいが下手な娘(長文)
こんにちは。 今3週間になる娘を育児しています。 娘は生まれたときから、おっぱいを飲むのが下手で困っています。 もちろん新生児のおっぱいは母乳や飲み方が起動にのるまでは時間がかかるのはわかっていますが、わかっていてもイライラしてしまい、娘に当たりたくなってしまうんです。 状況としては 口を大きく開けられない(私が手で唇をドナルドダックみたいに直すのですが、激しく泣いて嫌がり浅く吸い直してしまう) おっぱいをほしがったので授乳させようとすると、すごい力でエビ反りしてしまう。結果吸い付けず激しく泣く。 エビ反りに加えて、欲しがるときは赤ちゃん自身が乳首や乳輪とはあさっての方向(左右に頭をひねってしまい)にもっていってしまう。 などが毎度毎度続いてます。すごい力でエビ反りしたり頭を左右にひねってしまうので、私も頑張っておっぱいを赤ちゃんの口に近づけようとするのですが、まず痛かろうが浅かろうが、吸い付かせる事だけでもすごく時間がかかるし、娘はギャン泣きで。。。 助産師さんに指導してもらったり母乳外来にも通っていますが、上達できずイライラと悔しさで辛くなってきました。 母乳は少しづつ増えつつあります。まだ軌道にはのってませんのでミルクと混合です。 赤ちゃんってみんなこんなに下手なんですか? 私の抱き方や加えさせ方が下手なのもあるんでしょうけど、、、 そんなかんじで、凄い力でエビ反りしたりする娘を、強引にかなり力をいれて頭をググッとおっぱいに押し付けようとしても、嫌がって泣き叫びエビ反り。 もうわからなくなってしまいました。 アドバイスやみなさんの状況や、上手な吸わせ方など教えてくだされば助かります。 まとまらない乱文を読んでいただきありがとうございました。
質問者: サンディさん(30歳)
2010.12.11
子育て・教育 その他 8 1
-
ベビーカー畳む?畳まない?
私の子供は2歳半です。 1年半ほどリトミックや体操教室などに通って感じた事です。 ベビーカーを公民館や児童館などのけして広くない幅の廊下でも畳まずにズラリと並べていることに気づいたのですが、思い出すと1年半前くらいだと畳んでいるベビーカーばかりだったよなあと… 我が子は2歳になっているので自転車や徒歩で一緒に歩いてしまうので、最近はベビーカーも使うことがなかったので気にとめてなかったのですが、ふとした時に「なんか狭くて通りにくいなあ?」と思った時に気づきました。 1歳代のお子さんベビーカーが主のようです。 施設から注意をうけなければ問題ないでしょうから何もいえませんが、屋内入って通路におくなら畳むもんだと思ってたので、今は畳まないのか〜…とたったの2年弱なのにギャップができたのかとちょっとシンミリしてます。 ちなみにたいてい午前10時からとかなので買い物の荷物がある人はいません。 半年後第2子が生まれても、小心者なので私は畳んでしまうだろうなと思いますが、最近はそういうものなのでしょうか。私の感覚が古臭いだけなら、自分を見直さなければと思ってます。
質問者: アリさん(35歳)
2010.12.11
子育て・教育 その他 5 0
-
許せる日がきますように
こんにちは。愚痴なので不快に思う方はスルーしてください。 義母が亡くなって1年あまり。 口が達者で元気いっぱいだったので、突然の死に驚きました。 イライラさせられたり思いやりのない発言であまりいい思い出がないのですが、亡くなったときは悲しかったです。 生前、義母の言動を忘れることが出来ずたまの電話もほぼなくなり、接触を避け続けていました。話しても傷ついて落ち込み義母をキライになるばかりだからです。 葬儀からしばらくして、もういない義母に対して心に渦巻いていた黒い気持ちがなくなるんだ!と、正直ほっとしました。 ですが、実際は違いました。 生前よりいくらかマシになりましたが、義母の言動で傷ついたことを思い出し、落ちこみ、義母がキライ!という気持ちが消えません。 そのたび反省するのですが、1年以上たっても、許せていないのです。 もういないのに。 もっと強い人になりたい、心の広い人になりたいです。 義母を許せる日が早く来て欲しいです。
質問者: はるさん(36歳)
2010.12.11
雑談 4 0
-
IVF治療中の友人からの誘い。
IVFされてる皆さん、 お友達とのお付き合いはどれくらいの頻度ですか? 私は治療に専念、移植後は友人からの誘いも断ったり などで、すっかり付き合いが悪くなってしまいました。 というのも前回移植をして妊娠してからは安静指示が 出ていたので、頻繁に外出もできず… 友人には妊娠した事を報告した後すぐに流産して しまいましたが… また次回の治療再開予定です。 こんな時に限って、友人から会おう~と連絡が入ります。 通っている病院は日程・安静指示が厳しいのですが、 もし次回妊娠できたとしても、前回の流産の事があるので 外出せず家で安静の方がいいのか?と ナーバスになってしまいそうです。 IVF移植後、皆さん普通に友人と食事に行ったり外食 されていますか?
質問者: 太陽さん(31歳)
2010.12.11
不妊治療 IVF 4 0
-
四年目の大事件と夫婦関係
寒くなりしたね。 今年もあと20日ほどになりましたが、ここにきて我が家に大事件が起こりました。 結婚四年目、色んなことを積み重ねて夫婦関係を築いてきたのですが、子供のことをきっかけにここ1ヶ月はギクシャクしたもので、いつもの笑顔も馬鹿馬鹿しいほどの夫婦の会話もない状態になっていました。 2日前の朝に「いい加減にしてくれ!」と怒鳴られ、自分なりに必死で頑張ってた私は泣きながら、「怒ってないけど、私はどうしたらいいん?」と訴えたのですが、主人は「泣きたいのは俺や!」と捨て台詞を残して出勤。 私は、そこで今まで張り詰めていたものが切れ、“もう限界”と数日分の荷物をまとめ、同居の義両親(その時は義母のみ在宅)に全ての事情を話し(これは初めてのことです)、「私のワガママは百も承知やけど、しばらく離れて考えたいから実家に帰らせて欲しい」と話すと、息子の行動に怒り、「私はせんとちゃんの味方。○○(主人)には私も話すわ。ゆっくりしておいで」と快く受け入れてくれました。 実家に戻り、母から「この度は、娘が勝手なことしてすいません。日曜日にでも主人と挨拶に行かせてもらいます」と義両親に連絡が行き、次の日の朝に主人から父の携帯に「この度はすいません。今日、18時ぐらいに伺います」と連絡がありました。 「せんとが荷物をまとめて、家を出るということは腹を決めたんやと思って、ここに来ました。僕も子供のことに関しては協力的ではなかったと思いますし、ここまでせんとが思い詰めてることを気付いてあげれませんでした。」と私にも非はあるはずなのに、自分を責めている主人を見て申し訳ない気持ちになると同時に、プライドの塊が歩いてるような主人がここまで話すのに、どれだけの勇気がいったのかを考えると涙が出そうになりましたし、義両親も私にではなく、主人にかなりの勢いで怒ったようです。 主人には月曜日に帰ること(ギクシャクする以前から、実家に予定があり元々の予定でした)を伝えました。 義両親にも私の我慢が足りないことを詫びるメールを送り、月曜日にはきちんと帰ることも伝えました。 義母は帰りにくい私の気持ちを理解してくれ、“今日は、いい天気。元気にしてますか?お父さんの携帯を洗濯してしまったの。またね〜”とメールをくれました。 私は、四年目にして初めて自分から折れてくれた主人と、私のワガママを怒ることなく受け入れてくれた義両親とに囲まれて、恵まれた環境にいるんだということを実感しました。 これからもケンカをすることが何度もあると思いますが、今回のことを忘れずにいたいと思います。 私の長い独り言にお付き合い頂きありがとうございました。
質問者: せんとさん(38歳)
2010.12.11
くらし 13 0
-
妊娠判定
昨日 体外受精の判定日でうっすら陽性反応が出た者です。先生は妊娠間違いないでしょうと言ってましたが 黄体補充のHCG3000を注射してまだ一週間しかたってません。病院の判定が早かったのではと不安です。今日の基礎体温はだいぶ下がっていて このまま生理がくるのではと悩んでいます。病院の検査薬の感度は良く分かりませんが 偽陽性の可能性があるでしょうか?
質問者: ぽにょさん(37歳)
2010.12.11
不妊治療 IVF 0 0
-
友人の引っ越し、ガッカリしてしまいました
時間がある方、御意見を伺いたいと思います。 昨日隣に住むママ友達が、御主人の転勤の為引っ越していきました。 お子さんが2人いるのですが、2人ともうちの子と同い年という事もあって、週に最低2回は会っていましたし、家族ぐるみで何度か遠出もしました。 夏には我が家の庭でビニールプールを広げていたので、ほぼ毎日遊びに来ていました。 ママ友達ともとても気が合い、お互いプライベートな事もよく話しました。 そして何より、お互い父親を亡くしている為、お互いの痛みを分かっていると思っていました。 転勤の話が出た際私は主人と相談して、何か贈り物をしようと考えました。 散々考えた結果、最近電子レンジが壊れたと聞いていたので、ちょっと奮発して電子レンジをプレゼントしました。 メーカー品で、ちゃんとした物です。 一緒に選びに行った訳ではなかったのですが、たまたまそのママ友達が欲しかったタイプだったようで、非常に喜んでくれました。 そして昨日引っ越しをされたのですが、何と言うか、我が家には何もなかったんです… お返しが欲しくて贈り物をした訳ではありません。 そのママ友達は、うち以外の御近所にもこれと言って何もお礼もせずに引っ越されたようなのですが、挨拶程度の近所の方と、これだけ付き合いがあったうちと、対応が同等だった事がショックでした。 私は引っ越しをする時には、「今までお世話になりました。」という意味で、御近所の方に粗品を贈るものだと思っていたのですが、今はそんな事はしないのでしょうか? いなくなってしまった寂しさと、もやもやが心を占領しています。 どなたか、御意見をお願いします。
質問者: つばきさん(30歳)
2010.12.11
くらし 13 3
-
友人の結婚式出席か欠席か
はじめまして、あひると申します。 こちらでは時々いろいろと参考にさせていただいています。 皆様のご意見をお聞きしたく相談させてください。 最近学生時代の友人の結婚が決まりました。 同じ仲良しグループのみんなには私にも含めてメールでその知らせを受けました。 最近は皆それぞれバラバラなので時々時間を見つけ会う程度でしたがその知らせを受けたときは素直に幸せになってほしいと思いました。 そしてなんとなく友人は結婚式は挙げないだろうなと私は思っていたのですが(相手の旦那様はバツイチの方…略奪とかではないです、あと実家の家庭事情などで) このあいだ式を挙げますとまたメールがきました。 実は私が結婚式を挙げたときには友人も他の友人たちと同じく結婚式に来て欲しいと誘ったのですが、親戚の結婚式があるとの理由で断られました。 お祝いも全くありませんでした。 他の友人も別件で欠席した子もいますが、後日お祝いの品を頂いたりしました。 私はお祝いの品が欲しいわけでもないのですが、私の時には何もなく式も欠席だったのに普通に出席してほしいと言ってくる友人に少し疑問を感じます。 友人の結婚式はまだだいぶ先で1年くらい経ってからです。 とりあえずはまだ考えさせてほしいと返事しました。 考えさせてほしいと言ったことで友人も大体の察しがついてくれないかなと思いましたが、普通に『全然かまわないよ。出席してくれたら嬉しいな』みたいな返事が返ってきました。 主人にもこのことを話したら、『欠席でお祝いもないのだから出席する必要もないだろ。お祝いだけ気持ち程度に贈ればいいのでは?』と言われました。 私も主人と同じ考えではありますが、まだだいぶ先の結婚式をどうやって理由つけて欠席にしたらいいかわからないし、他の友人に式で会いたい気持ちもあります。 ちなみにその友人は私以外の友人の結婚式にはすべて出席しているので、たぶん他の皆もこの友人の結婚式には概ね出席すると思われます。 皆様なら同じ立場にたった場合どうされますか? ご意見お待ちしております。
質問者: あひるさん(33歳)
2010.12.11
くらし 22 0
-
虹いろジーンの唯ちゃん
虹いろジーンの、 <じいちゃんばぁちゃん唯が行ぐがらなぁ>のコーナー、大好きです。 出てくるじいちゃんばぁちゃんがかわいいのももちろん、感動もありますよね。今日のばぁちゃんもすごくかわいくて思いやりがあって元気で、近ければ農家レストラン行きたいなと思いました。 そして何より唯ちゃん。 あのなまりもすごく親しみやすくて良いし、優しいし、お手伝いも頑張るし、明るいし、私が姑や大姑の立場だったら、唯ちゃんみたいな人が嫁だったら嬉しいなと思います。 独身の頃から見ているけど、結婚してから少し見方が変わって、あんな風に義母や義祖母に接する事ができたらなぁと、うらやましくもなります。
質問者: ライフさん(29歳)
2010.12.11
雑談 3 0
-
乳腺炎ですか?
一ヶ月になる女の子のママをしてます。 混合で今の所きています。毎日睡眠不足で必死に子育てしてますf^_^; 母乳をあまり吸ってくれずミルクの前に左右5分づつが精一杯です。 昨日から右の胸が少し触れただけでズキっと痛みます。 吸われても少し痛みがあります。 今までは張ってきたら、吸ってもらったら治まったのですが、今は吸ってもらった後でもずっと痛みます。乳腺炎というやつでしょうか? それとも母乳が出来る上での痛みなのでしょうか? 乳腺炎だとしたら病院に行かないと治りませんか(>_<)??
質問者: さらさん(34歳)
2010.12.11
子育て・教育 その他 4 0
-
携帯電話を使うのが下手な母
離れて暮らす一人暮らしの実母(60歳)は5年前に高齢者向けの携帯電話を持ち始めました。 毎日誰かと話したりメールのやりとりはしているようで使用頻度は多いです。 けれど今だに使いこなせていません…失敗が多いです。 着信・メールも気付かないことが多く、メール文章も簡潔で迷文も多々あり…。 一番イラっとするのが、こちらから電話をかけたら『もしもし?あれ?あれ?』と言って通話が切れちゃうことです。何にパニック起こしているのか意味不明…。 普通なら『ごめん、切れちゃって〜』って掛け直すと思いますが、かかってくることもありません。 離れて暮らす義母も同じ頃に持ち始めましたが、通話に手間取ったりしませんし、メールも絵文字入りの長文書いてきます。 これって仕方ないことですか?根気よく私が教えないと仕方ないんでしょうか?
質問者: きぃさん(30歳)
2010.12.11
くらし 3 0
-
フィギュア 写真・・・
フィギュアスケートファンです。 よくロ○ターなどの写真がネットに出ていますが、 なぜあんな写真を公開するのでしょう。 ひどすぎて不快になります。 意図でもあるのでしょうか。 選手が気の毒です。
質問者: えみさん(32歳)
2010.12.11
雑談 8 0
-
本当の友達ってなんなんだろう…
本当の友達ってなんなんだろう…33歳にもなってこんなことで悩んでます。 皆さんは、自分の親友が、旦那がいるにも関わらず他の男性と不倫をしていたらどうしますか? しかも長期に渡り、相手を何人も変えて… 親友だから、不倫していること含めてそれがその子なんだと、すべて受け入れ傍観できますか? 親友だからこそ、不倫をしていることを許せなくて、止めさせようとしますか? 不倫をする子なんて親友でもなんでもないと、切り捨てますか? 私は不倫という行為が許せないわけじゃないんです。ただの知り合いレベルの人が同じ事をしても、馬鹿だな~と心の片隅で思うくらいで、こんな気持ちにはなりません。 本当に大好きな親友だからこそ、不幸になってほしくなくて、傍観できないんです。不倫してる友達なんていらないと思ったりしますが、でも切り捨てられなくて、どうしたらいいのか… 放っておけばそのうち熱が冷めるとか言いますが、その子はほんとに馬鹿で、次から次へ男を変えて、トラブルをしょいこんでは私に相談してきます。その子は鬱なので、誰かに聞いてもらわないと自分の中で消化できないらしく、話を聞く相手は私しかいません。男の話はやめてと言ったら、鬱が悪化します。親友ならどうしてあげるべきなんでしょうか。
質問者: らうさん(33歳)
2010.12.11
くらし 12 1