-
同居について義理母の考え
夫は3人兄弟の末っ子、私は2姉妹の長女、3歳になる息子がいます。 結婚当初、夫は自営で(義父の会社。従業員はいません)夫の実家の近所に住んでいました。今年の4月、夫に転職の話が出て夫の両親も私たち夫婦もこの時代自営は厳しいからとの理由で転職を決めました。 新しい仕事は帰宅は9時は過ぎること、出張は月に何度かあり、これまでは7時には帰宅し自由のきく生活からは一変することとなりました。それまで私は看護師で夜勤も子供が1歳になるころから夫の助け両親の助けを得てどうにか乗り越えていました。転職が決まったころ私自身仕事でも育児でも(2歳児のイヤイヤ期)いっぱいいっぱいの時期で辛くて涙が止まらなくなったり、転職は賛成だけど私の仕事と家庭の両立が難しい状態になってきました。 そこで私の実家での同居をして乗り越えてみようということとなり夫の両親に話しました。義父は転職が決まった時点で「ゆうちゃんの仕事を考えたら、ゆうちゃんの実家での同居が一番}と言っていたのですが、義母は「今まで通りで、大変な時うちにくるといい」とのことでした。 結婚当初、夫は両親に私の親と同居を考えていると言って結婚もしたのですが、義母は「こんなに早く同居するとは思ってなった。私の友達の嫁さんはひとりっ子なのに夫の実家で同居している」と言って同居を理解してもらえませんでした。 夫と義父が私の仕事のこと、引っ越すといっても車で15分の距離、義母の友人の嫁の同居は事情が違うということ(金銭面で困って同居をしているとのことでした)いま私たち家族にとってこの同居が一番良い手段と説明したようですが、納得をしないままでした。 実際5月には就職を控え、義母の意見を考えていたら私たちが生活できない考え5月から同居を始めました。 当然、怒りの矛先は夫や孫ではなく私です。 口にこそ出さないのですが、態度が一変・・・ 嫁に来た身で私が1人でやりこなせれば問題ないのはわかりますが、このまま夜勤もあり1人で仕事のあと家事育児をする自身がありません。退職も何も試していないのに義母に反対されるからという理由だけで踏み切れません。看護師として10年それまで一生懸命勉強してきたプライドがあります。 夫の上の兄弟は30歳を超えていますが未婚です。 夫いわく義母の孫を取られたという嫉妬だから、義父とともに説明したけど、考えが固くてどうしようもない。時間が解決するといいます。 今後家を建てる予定なのですがもともとこの同居前から、私の両親と暮らすため、どちらの親に何があっても近くに入れるようにと、夫の実家の近所で土地を探し2世帯を建ててと考えていたのですが、こんな状態で当然偶然会うような土地なんて選べません。 義母の気持ちもわかりますが、あくまでも私たちの人生なのです。私の育児と仕事、やはり他人だから分かってもらえないんだと、冷たくされるとつらくなります。 同居して4か月私の両親は義母のことを気にして、同居は止めて、1人頑張るか、仕事を止めるかしかないのではと言っています。 一度入ったヒビは修復不可能かとも思いますが、今後長い人生放置するわけにもいかず、夫は何とかするから、と言いますが何とも平行線・・・もやもやする日々です。
質問者: ゆうさん(29歳)
2010.9.3
くらし 5 0
-
卵管形成術について
現在通っている不妊クリニックで先日卵管造影検査を受けたところ、片方は閉塞、もう片方は辛うじて通るという感じでした。 体外受精にステッフ゜アッフ゜する前に、卵管形成術を受けたいと思っているのですが、通っているクリニックでは行っていません。 紹介状を書いてもらって別の病院で手術することになった場合、手術までの流れを知りたいのでご経験ある方教えてください。 手術までにまたその病院で一通りの検査をするのでしょうか?(血液検査、卵管造影など) 手術を受ける病院へ通い始めてから、手術当日まではどのくらいの期間かかりましたか? 手術後はまたしばらくその病院に通院するのでしょうか? よろしくお願いします。
質問者: たまごさん(30歳)
2010.9.3
不妊治療 治療デビュー 4 0
-
ピルを飲んでいるのにのびるオリモノ?
周期を整えるために、生理3日目から低用量ピル(一層性)を飲み始め、10日目です。 ピルで排卵は抑えられる筈なのですが、今朝8センチぐらいのびるおりものが・・・ これはピルの効果が得られずに、これから排卵してしまうということなのでしょうか?
質問者: こまたんさん(39歳)
2010.9.3
不妊治療 治療デビュー 0 10
-
6回目AIH、体外を勧められました
はじめまして。現在34歳、夫婦ともに原因があり、AIHで治療しています。 一昨日、5回目が撃沈し、とても落ち込みました。昨日病院へ行くと、主人の数値がだいぶ下がっているので、体外か顕微も視野に入れるよう言われました。 我が家では経済的に厳しく、痛みも不安で、できれば、人工授精で・・・と思っています。 夫は、私に卵管造影を受けさせたいようです。(2年前にやりましたが、その時は詰まっていたため) 病院で聞くと、来周期でないとできないらしいです。更に、体外をやるのであれば、卵管造影をしても意味がないとのこと。今、とても悩んでいます。 1、夫の意見→今周期はクロミッドも飲まず、完全にお休みする。(妻の体を休ませるためと、造影後の方がチャンスがありそう)来周期、卵管造影をして、あと2回AIHをする。体外も視野に入れる。 2、私の意見→今周期もAIHをする。(見送るともったいない気がする)来周期、卵管造影をする。できれば体外はせず、10回目くらいはAIHで頑張りたい。 3、医者の意見→AIHをやっているうちに男性の精子の率が下がることがあるので、早めの体外を勧める。 本当は、お医者さんが言うことが正しいのかもしれませんが、どうも踏み切れません。更に、夫とも意見が違い、悩んでいます。 まずは、今周期お休みするかどうかです。皆さんは、こういう状況ならAIHをお休みしますか?もう一度頑張りますか? また、6回目で妊娠できなかった方は、そのままAIHで頑張っていらっしゃいますか?ステップアップされましたか? 色々悩んでいるので、文章がまとまらず申し訳ありません。よろしくお願い致します。
質問者: マリさん(34歳)
2010.9.3
不妊治療 治療デビュー 12 0
-
私ってかわいそう![笑]
こんにちは。 昨晩私はどうしてもコンヒ゛ニに行かなくてならず、 暑い中ようやく腰を上げ外に出たらハ゛ッタに襲われました… 途中でお財布忘れたことに気付き逆戻り… 再びハ゛ッタ… やっと着いたらお目当てのものはなく…トイレに入ったらコ゛キフ゛リ… トホ゛トホ゛帰り、ご飯でも食べて気を取り直そうと思ってたら クリーニンク゛したばっかりのカーヘ゜ットの上にテ゛ミク゛ラスソースこぼしました… こんな事で… 世の中にはもっともっと辛い思いをしている人達がたくさんいると思っていても 心の奥深くで私ってかわいそうだって思ってる自分がいたりしませんか? ここは1つ、ちょっぴり自分を甘やかせてそんなエヒ゜ソート゛語りましょう。 それにしても昨日の私… あー、かわいそうっ!(笑)
質問者: ストロンク゛さん(27歳)
2010.9.3
くらし 9 0
-
採卵後の痛み。
おととい採卵をし、当日より昨日、昨日より今日の方が痛いです。 といっても、薬を飲むほどでもないですが、、。 カ゛スも溜まってるのかなんなのか、おへそ左下がホ゜コホ゜コしますが、、水でも溜まってるのか?と不安です。 大丈夫でしょうか?
質問者: 南さん(37歳)
2010.9.3
不妊治療 治療デビュー 2 0
-
子供の教育資金の目標額はいくらいにしてますか?
うちの子はまだ2歳です。 夫婦の年齢が高めなので 15歳 遅くとも18歳までに 教育資金(残れば結婚資金など)をためて そこから学費などを払っていくようにしたいと考えています。 お若い方は ある程度用意して お給料の中からも払っていくと思うので できたら夫婦(稼ぎ手であるほう)のだいたいの年齢と 希望の進学先(公立か私立か どこまで親が出すか) みなさんはどんな感じか教えてください。 うちの夫は1500万円~2000万円必要だと言います。 私は 1000万~1500万円くらいで十分じゃないかと思ってますが どちらも あまり根拠はありません。 ちなみに 中学までは公立 高校・大学もできれば国公立に行ってほしいです。 大学はアパートを借りるか寮から行かせたいので その費用も含みます。 大学院に行くとしたら 自力(奨学金など)でいってもらいたいなと思っています。
質問者: ぷよさん(38歳)
2010.9.3
子育て・教育 その他 5 0
-
子作り誓約書
現在、夫婦2人と犬一匹暮らしです。 主人は家事を全く手伝わず、ひたすらゴロゴロ生活です。(休日は朝から晩までゲーム) そして、面倒くさがって休日はほとんど遊びに連れてってくれません。 そのくせ、子供は欲しい欲しいとうるさいです! こんな事が続いたので、子作りは拒否していたのですが・・・・やはり私も子供が欲しいので誓約書を作ってからにしようと考え中です。 (子供が出来たらちゃんと色々な所に連れてくよと言ってますが口約束じゃ言った言わないになってしまうので・・・・) 義両親経営の会社で働く嫁ですが、子供が小学生にあがるまで長男のお嫁さんは会社を手伝っていなかったので→ 1、妊娠したら子供が小学生にあがるまで会社を休む。 (小さい頃母が働いていて寂しい思いをしてたので、せめて子供が小さいうちは一緒にいてあげたい) 義姉と同じ待遇で。 2、面倒くさがらずに、色々な所に連れていってあげる。 3、家事や犬の世話は夫婦2人で協力しあっていく。 これが守れない場合は一回につき罰金3万円。 とりあえず3つくらいしか思いつかないのですが、他にもこれは入れておいた方がいいというのはありますか?
質問者: うさぴょんさん(26歳)
2010.9.3
くらし 11 0
-
IH専用鍋
今月末に引越します。 今まではガスだったので、鍋を買い替えなくてはいけません。二つほどはIH対応鍋を今も使ってますが、できればIH専用鍋を購入したいと思います。 ホームセンターではIH対応鍋は売ってますが、専用鍋が見当たりません。 どこにいけば購入できますか?またお勧めがあれば教えてください。
質問者: りんさん(35歳)
2010.9.3
くらし 5 0
-
体外受精失敗、次は??
ご意見をお聞かせ頂けますと幸いです。 体外受精を2度行いましたが、失敗に終わりました。 初期の検査で異常は見つからず、タイミングを半年しましたが授からず、IVFに進みました。 IVFもホルモン値に異常は無く、年齢からすると卵の状態が 悪いようで受精はしますが、分割が遅く胚盤胞まで育ちません。 2回とも自然周期の低刺激で4・5個採れますが、1つも胚盤胞まで育ちません。 次回以降は胚盤胞まで育ててから移植となるようで、1度も胚盤胞になったことがないため、移植もできないのかと悩んでいます。 そのような場合、もう見込みはないのでしょうか? このような状況でも妊娠された方、漢方などで体質が改善されたなど、どんな些細なことでも良いのでご経験者の皆さまのご意見をお願い致します。
質問者: アップルさん(31歳)
2010.9.3
不妊治療 治療デビュー 4 1
-
排卵後のエコー検査
今年の4月からタイミング療法を始めました。クロミッドを3周期飲んでいますが、生理が来てしまいました。 排卵した翌日か2日目に、内診(エコー)をしてもらうのですが、先生が、先月は「11mmだね」と、今月は「17mm」とおっしゃっていました。 その場で聞けば良かったのですが、聞きそびれてしまいました。 内膜の厚さでしょうか? ですが、そんなに早く厚くなるとは思えません。 もし、お分かりの方がいれば教えていただきたいです!
質問者: れyuまる☆さん(32歳)
2010.9.3
不妊治療 治療デビュー 0 0
-
自然移植?ホルモン補充移植?
こんにちは。トマトです。教えてください。 顕微授精で凍結胚盤胞を戻しました。 先生からは、自然でもホルモン補充でも着床率は変わりないと言われました。 過去1回目の移植で自然で着床せず、2回目のホルモン補充で着床(後、流産)しました。 本当に、自然もホルモン補充も着床率に変わりがないんでしょうか!?
質問者: トマトさん(33歳)
2010.9.3
不妊治療 治療デビュー 0 1
-
寝ない子
産まれてから1ヶ月と10日ほどの息子についてです。 息子は抱っこをしていないと必ず起きて泣き叫びます。一日中抱っこしっぱなしです。 抱っこは私の動き次第なので、ヘ゛ット゛などより眠りもとても浅くしょっちゅう目を覚ましてしまい泣きます。 何度か勝手に寝るまでやってみようと泣かせたままにするのですが、顔は真っ赤で涙を流し声が途切れるほどMAX泣きを30分以上するのでいつも私が負けます。なので、抱かなければその浅い眠りすらなさそうです。 夜は体をくるみ、沿い乳でなんとか寝かせ、三時間くらい寝ます。起きたらあとは泣きます。 まだほとんど新生児といってもいいくらいなのに、ここまで寝ないことがとても不安です。 今は分からない事は承知ですが、自閉症の子はあまり寝ないと知り、そうなのか?と不安に思いました。 ここまで寝なかったお子さんをお持ちの方などいらっしゃいましたら、お話を聞かせて下さい。
質問者: モンモンさん(28歳)
2010.9.3
子育て・教育 その他 9 0
-
「おまえ」
新聞のコラムに載っていた話題なのですが、そのコラムでは彼から彼女、夫から妻への「おまえ」が「ぞんざいで、呼ばれて不快な言い方」とあり、名前や愛称で呼び合うのが良いね、という結論だったような気がします(ずいぶん前なので記憶が落ち気味ですが…)。 コラムの話も納得なのですが、私個人は「おまえ」って好きです。 名前で呼ばれるより、親密であったかい雰囲気がしますので…。あくまで親しい人からに限ってですけれど(>_<) 長くなりましたが、「おまえ」という呼ばれ方について皆様はどのような印象をお持ちでしょうか? また好きな呼び方、呼ばれ方のようなものってありますか?
質問者: かぼちゃさん(19歳)
2010.9.3
くらし 29 0
-
胚について(体外受精)
すごく疑問でしたが、先生に聞くにも聞けなかったのですが、例えばすごくク゛レート゛が良く、見た目も綺麗な胚が体外受精で出来たとして、それにも見た目に見えない染色体の異常があって移植してもタ゛メになることもあるのでしょうか?
質問者: きなこさん(31歳)
2010.9.3
不妊治療 治療デビュー 4 0
-
子供の左利き、いつ気付きましたか?
左利きのお子さんをお持ちの方にお聞きしたいのですが、いつ頃・どんなことが決め手で左利きだと分かりましたか? うちの生後1ヶ月半の息子は眠くて目をこすったり、手を舐めたりと片手を使うときはほとんど左手を使っています。 右手もきちんと動きますがハ゛タハ゛タするだけで、上記のような細かい動作(?)はいつも左です。 そんな事から、もしかしたら左利きなのかな…と思うのですがどうなのでしょう? 現段階ではただのクセみたいなものでしょうか?それとも左利きの可能性が濃厚ですか? 義母に「左利きは良くない!!治すのが母親だ!!」みたいに言われて戸惑っています。 やっぱり右利きに治してあげないといけないものでしょうか? アト゛ハ゛イスお願いいたします。 (決して左利きを否定するつもりはありません!不快に感じたらすみません)
質問者: ゆうたんさん(23歳)
2010.9.3
子育て・教育 その他 8 7
-
空胞の場合、卵子ははじめからいない?
今日、KLCで採卵したのですが空胞でした。 完全自然周期なので、一つしか採れず、使った薬剤はスフ゜レキュアとホ゛ルタレン座薬だけでした。 採卵後の問診の際に 「スフ゜レキュアしたよね?」と再確認されました。 一応指定された時間にはしたのですが、風邪を引いていて鼻が詰まっていたかもしれないです。 先生には確かに忘れたら採卵出来ないと言われてましたが、空ということは卵胞ができた時から無かったということではないのでしょうか?
質問者: じゅじゅさん(39歳)
2010.9.3
不妊治療 治療デビュー 5 1
-
東京都大田区について教えて下さい☆
みなさんこんにちは(^^) 私は福岡出身福岡育ちなのですが、この度主人の転勤で東京都大田区に引っ越しする事になりました(;_;) 全く何も分からない所なので、不安でいっぱいです… 大田区にお住まいの方、大田区に詳しい方、どんな情報でもいいので教えてもらえないでしょうか? 例えば、ここのお店おいしいよとか、ここのスーハ゜ーが比較的安いよ等。 本当にどんな事でも構いません! ちなみに4歳の娘がいるのですが、保育園に入れたい為区役所に電話してみると、どこもいっぱいだと言われました(>_<) 来年の4月まで週3回ぐらいの一時預かりの保育園も考えているので、ここの保育園いいよー等もありましたらぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします★
質問者: ミウランランさん(24歳)
2010.9.3
くらし 4 0
-
旦那の行動について(長文ですみません)
はじめまして。2人の子持ちです。 最近、旦那の行動が気になって仕方ありません。 旦那はいつも私が寝た後に1人で仕事をしてるのですが、翌日パソコンを見てみると、たまたまエッチなサイトを見てたことがわかってしまいました。それからは、私も気になってパソコンの履歴を見るようになってしまったんですが、エッチなサイトをを見てる回数は多いし、最近はファッションヘルスや人妻ヘルスのお店を探していることがわかりました。実際にお店に行ったかどうかまではわかりませんが、気になってしまって。 正直、私たち夫婦には数年間性行為はありません。 私は毎日家事や育児で精一杯でいつしか旦那のことも、1人の男性というよりは子供たちのパパという目でしか見れなくなっていて性行為をしたいという感覚がありません。旦那はまだ35歳なので、まだまだ性行為をしたい気持ちがあるのかもしれませんが、私にはそういうことは一切言いません。 こういう場合、私はどうしたらいいでしょうか? 旦那のやりたいようにさせてもいいんでしょうか? ちなみに、ファッションヘルスって本当に性行為しちゃうんですか? 旦那のことは嫌いではないので、余計にどうしたらいいのかと・・・。 私が旦那の要求に答えた方がいいのでしょうか? エッチなサイトを見てるだけなら私も特に心配はしないんですが、お店に行ってしまったら?と思うと心配とショックで・・・。長文ですみません。
質問者: トトロさん(36歳)
2010.9.3
くらし 3 0
-
泣いても娘を返してくれない義母。
はじめまして。 現在0歳の娘がいます。 産後、義母には本当にお世話になったのですが そのせいか、娘に対して遠慮がなく 義母の抱っこで娘がないても返してくれません。 母親の私としては娘の泣き声は胸が痛く きっと私が抱っこすれば泣き止むだろうし また機嫌が良くなったら義母に抱っこしてもらうのは 全然構わないのですが 「泣いててもこのまま寝るでしょ」 と言って返そうとしません。 先日は「かわいそうだから」と言って返してもらいましたが やはり義母としては気分が悪いものなのでしょうか。 ちなみに、実母は娘が泣いたら 「やっぱりママがいいんやね~」 と言ってすぐに返してくれます。 どっちが正しいとかはないと思いますが 私ならすぐにママの所に返してあげるのにな って思います。 皆様の義母、実母さんはどうですか?
質問者: chocoさん(27歳)
2010.9.3
子育て・教育 その他 20 1