-
受精してなかったら?
子作り始めてから半年です。 先月卵管造影検査しました。 問題ありませんでした。 今月排卵が遅れてたのでhcgを打ってもらって夫婦生活を持ち、今は高温期4日目で、黄体ホルモンの補助の注射をしてもらい、デュファストンを処方されました。 先月は排卵前後注射をしましたが、打った3日後に生理がきました。 今回も生理来るのかなー...と毎日不安な日々です。 ところで、高温期に注射や薬を飲んでても、受精してなかったら意味ないよなー...お金と精神的にしんどいだけやんとも思ってしまいますがどうなんでしょうか? また振り出しに戻るのはしんどいなー...祈る毎日です☆
質問者: ゆめなさん(33歳)
2010.9.3
不妊治療 治療デビュー 2 0
-
もしも
もし、自分の旦那と自分の実妹が浮気をしていたら、みなさんならどうしますか? ・決定的ではないですが可能性濃厚 ・夫婦仲はレスになり1年 ・レスの前に2人目不妊治療していたが、それが原因で私が鬱になり現在も通院中 ・実妹とは子供の頃から不仲 考えてみて、旦那とも実妹とも不仲なら勝手にさせておけばいいのかもとも思っています。 どうでしょうか?
質問者: 匿名さん(秘密)
2010.9.2
くらし 6 0
-
初★卵管造影検査
こんばんは★結婚2年目、病院歴半年、最近病院を変えました。来週、造影検査です(>_<)どなたかアト゛ハ゛イス頂けますないでしょうか(>_<)不安です、やはり痛いですか?私は2日間通います★検査後の妊娠率はアッフ゜しますでしょうか。
質問者: にぢさん(26歳)
2010.9.2
不妊治療 治療デビュー 5 0
-
体重激増〜22W5d〜
初めまして。ハナといいます。題名の通りですが体重が妊娠前より19キロも増加しました…。つわりも食べづわりで…(泣)昨日から野菜中心の温野菜で40分程歩くようにしてます。次の検診が14日にありますが…。妊娠中は体重って減ってくれたりするものですか?今のところ何も問題はありませんがこれからがすごく心配です(泣)ちなみに手だけ最近ハ゛ネ指になってしまいました…(泣)同じ経験あるからどうかアト゛ハ゛イスしていただけたら光栄です!!お願いします!!
質問者: ハナ坊さん(26歳)
2010.9.2
妊娠・出産 治療デビュー 2 1
-
旦那の癖
4ヶ月の息子の新米ママです。 旦那は癖で、爪を噛んでしまいます。まだ息子はわからないと思うのですが、ものごころついて真似をするんじゃないかと心配です。 以前『爪噛むのやめたら?』とやんわり言ってみたのですが『癖だから無理』と言われてしまいました…。 子供は親の真似をするから、辞めてほしいと強く言った方がいいでしょうか?
質問者: ろくななさん(21歳)
2010.9.2
子育て・教育 その他 4 0
-
AIH成功率
私の担当医曰く。病院に治療に来る人の1ヶ月の自然妊娠率が4%。AIHの妊娠率が12% 治療歴10ヶ月の私は、今周期初めてのAIHを行い、生理が遅れる事5日目にしてリセットしました。 なんか……気力との戦いですよね。
質問者: ちろりさん(30歳)
2010.9.2
不妊治療 治療デビュー 5 0
-
子供のウソについて
幼稚園年少の息子がいます。もうすぐ4歳。 性格はどちらかというと穏やかで優しいと思います。 最近、些細なウソをつくのが悩みです。 「歯磨きした?」や「手洗った?」などの問い掛けに「うん。やった。」とサラっと答えます。 でも明らかにやってない時もそう言います。 男の子の割には話し出すのが早かったし、今でもおしゃべりが多いほうで口が達者です。 なので、やってもいない事を「やった事あるよ」と言ったり、行ってない所なのに「行った事あるんだよ」などと、本当の事のように話してしまいます。 本人はウソをつくつもりではなく、思い違いとか、テレヒ゛や絵本の情報をそのまま言ってみたりとか、悪気がある訳ではないとは思います。 3歳ならまだ想像と現実が混ざってもおかしくはないと思います。 ただ、日常生活のお風呂やトイレ、歯磨きや手洗いなどをやってもいないのにやったと言ったり、「お着替えするよ!」と自分から言い出して、身体はちっとも動いていなかったり… どうも口でそう言えばいいと思っているようなトコがあります。 サラっとついたウソは「やってないのにやったって言うのはおかしいよ。まだやってないって言って、それからやればいいんだよ。」と教えていますが、いまひとつ伝わってないのか、ちっとも直りません。 口で言いながらもいつまでもやらないと忙しい朝などはつい怒ってしまいます。 そうすると「ごめんなさい。ママのいうことききます。」などと言うのですが、結局、言うだけ言ってやりません。 それがさらに怒りを誘い…つい感情的に怒ったりしてしまいます。 口ばっかりの嘘つきな子供に見えてイライラしてしまいます…。 私は口で言うだけではなく、実際にやることが大切だと教えているのですが、子供がそれを理解するのはまだ無理なのでしょうか? 些細なウソは仕方ないことだと諦めていいのでしょうか? 毎日教えても何もかわらず、口で言うばかりで、やりたくない事はとことんやらない息子。 長い目で見守るしかないのかなとは思いつつ、「なんで言ってもやらないの」「どうして出来ないの」と、イライラして息子を叱る自分に嫌気がさします。 なんとか負のスハ゜イラルから抜け出す方法はないでしょうか。何かアト゛ハ゛イスを頂けると嬉しいです。
質問者: マリアンヌさん(32歳)
2010.9.2
子育て・教育 その他 6 0
-
赤ちゃんをテーブルに座らせることどう思いますか?
9ヶ月の子供がいます。 仲良しのママ友なんですが食事に一緒に行った時に、子供を食のテーブル(座卓)に座らせあやしていました。 その時にちょっと、ん~と思ったのですが、また別の時にもやっていて、何だか危ないし、食べる場所に座らせるってどうなのかな~と感じてしまいました。 オムツ換えしたりしてるわけでもないし、気にする必要はないでしょうか? 1人がマナー悪いと、一緒にいる皆がマナー悪いと思われてしまいそうで注意した方が良いのか、私が気にしすぎなのかこちらで聞いて見ました。
質問者: 新米ママさん(31歳)
2010.9.2
子育て・教育 その他 8 2
-
人工受精してもらえませんでした…
二人目希望で一度人工受精を受けたことがあります。普通の産婦人科だったのですが、卵の大きさなどから排卵日を予測して、すんなりしてもらえました。けれど洗浄濃縮を行わない病院だったので、不妊治療センターのある本院へ転院しました。そして3か月が過ぎ…二回目の人工受精希望を主治医には伝えているのですが、なかなかしてもらえません。精液検査・フューナーテスト・ホルモン検査・卵管造影…すべて異常無しです。先月は通水してもらいました。今月は卵の育ちが遅く、排卵予定日から3日ほどずれたのですが、先日午前中に診てもらったところ『排卵直前の卵があるから36時間前後に排卵するhcg打つし、今日か明日の晩なら早めにタイミンク゛とってみて』で診察は終わりました。そこで何故『明日人工受精しよう』とならないんでしょう?あまりに急すぎるから?卵の育ちがいつもより遅かったのであまり良質の卵とは判断しなかった? どう思われますか?
質問者: さきさん(32歳)
2010.9.2
不妊治療 治療デビュー 7 0
-
9月12日が予定日! その2
こんばんは! 以前「9月12日が予定日!」でスレを立てた ヘタレなそら豆です。 お返事下さった予定日が近い皆さんお元気でしょうか?? 今日は検診でしたー! 赤ちゃん、少し小さめみたいです。 38週で2400~2500gらしいです。 元気に動いているので心配はないみたいですが やっぱり不安(涙) そして、着々と近づく出産。 最近はお腹張りまくってます!股間も痛い! へたれそら豆はそりゃーもう毎日ビクビク(笑) 「早く赤ちゃんに会いたい」なんて考える余裕が少し無くなってます。だめですね。 不安なことばかり考えては落ち込み、泣いて、 旦那にすがり・・・・・。 あたしゃ、こんなんで本当に出産出来るのか。 予定日が近い皆さん、9月が出産予定日の皆さん、共に頑張りましょうね! ビクビク・・・・・。
質問者: そら豆さん(29歳)
2010.9.2
妊娠・出産 治療デビュー 7 0
-
宿題
小学一年生の息子を持つ母親です。 宿題なんですが、 遊びに行きたくて行きたくて、やりたがらないんです。 さっさとやってしまえば済むことなのに、これがなかなか進まない。 イライラするし、怒ちゃいます。 ダメですよね?
質問者: トクメイさん(秘密)
2010.9.2
子育て・教育 その他 4 0
-
長男嫁で別居してます。
どうぞ、ご意見ください。 私は二人兄弟の長男の嫁で、旦那の実家から車で五分ほどの距離に新居を建てました。 義両親は物凄く世間体を気にするので、結納からすべて順をおってしなくちゃタ゛メだと言うわりに、お金の援助は全く無しで二人の貯金やローンで結納からすべて自分たちで行い、遣り繰りしています。 しかし旦那の弟は私達の1ヶ月後に慌てるようにして籍を入れ、お金がないからと現在、弟夫婦は旦那の実家に住んでいます。弟夫婦は生活費どころか保険や携帯代まですべて義母に支払わせ、弟嫁は買い物にもいかず、まるで居候状態です。 なにかあると兄嫁の私が呼び出され、冷蔵庫になにもないからなんか買ってきてと義母から毎回電話があります。 長男嫁だから親戚付き合い等頑張らなくちゃと思っていたのですが、あの日、弟夫婦が「兄貴達は結婚式したんだから俺たちにもやらせろ」と言い、もちろん義母に弟嫁の衣装代から引き出物等ださせるつもりらしいのです。私たちは全部自分たちでしました!挙げ句の果てに、「この家は俺らがもらう」といってるそうです。 まぁ、いいんですよ、どーぞ好き勝手に義実家に住んでください。そう思っているのですが、なにか面倒なことになると義両親達は兄嫁の私にいってきます。弟嫁のしつけも私にやってくれといってきます。義母がいうと険悪になるからイヤなんだそうです。 弟夫婦は義両親の恩恵をすべて受け取っているのに、面倒なことは長男の嫁がしなくちゃいけないのでしょうか?それが当たり前なんでしょうか。 なんだか私達は苦労しているのに、損な役回りばかりさせられていて、なんだかなぁ〜と思うのですが、私が世間を知らなさすぎるだけなんでしょうか? どうか教えてください。
質問者: 笑顔さん(28歳)
2010.9.2
くらし 8 0
-
基礎体温と卵胞チェックでの排卵のズレ
今年に入り、産婦人科の不妊外来でタイミング治療をして2ヶ月お休みし、 今周期からクチコミでも評判の良い不妊治療専門病院に転院しました。 生理周期:26日で、前の病院で12日目あたりが排卵。と毎回言われていたので 今回も12日目にあたる日に初めて通院しました。 そのとき、「卵胞の大きさ・内膜の厚さから、今日か明日が排卵だと思います。昨日性行為をしているとのことなので、今日か明日もう一度してください。排卵後の様子も見たいので、高温期になって3日目以降に再度来院してください」と言われました。 排卵といわれた日から4日経つのですが、以下に貼ったように、未だ高温期にならずに焦っています。。(高温は36.7くらいです) だいたいいつも15日目に高温期に突入しているので今のところ1日遅れているだけなのですが。 かなり基本的なことをお聞きしますが、排卵してすぐ高温期になるわけではないのでしょうか?? 病院でいわれたように本当に12日目か13日目に排卵しているのか少し不安です。 排卵検査薬は使っていません。 基礎体温よりも病院で卵胞や内膜の厚さを見てもらった方が正確なのでしょうか? 私と同じようなことを経験された方、いらっしゃいますか? 病院で医師からいわれた日に仲良くはしたのですが、排卵予定と言われた日から4日経っても低温のままで、しかも主人があと2日は出張から帰ってこないから仲良くもできない。。と焦っています。。。 1日目(生理初日) 36.69 2 36.57 3 36.60 4 36.42 5 36.47 6 36.71 7 36.48 8 36.47 9 36.52 10 36.49 おりもの多 11 36.57 (仲良し) おりもの多 12(通院) 36.23 (仲良し) おりもの多 排卵かも? 13 36.38 (仲良し) 排卵かも? 14 36.59 15(今日) 36.53
質問者: かりんさん(31歳)
2010.9.2
不妊治療 治療デビュー 2 0
-
夫が怖くなりました
始めまして。 先ほど、夫が豹変して物に当たり散らす姿を目の当たりにして、精神的にショックを受けて、今も心が落ち着きません…。 夫は義父の仕事の跡を継ぎ、自営業です。 親子同士で会話が無くって、結婚した時から違和感を感じてました。 仕事でも会話が無いので、意思疎通もなく、意見の食い違いもあって、以前から夫が陰で物に当たる姿を見てはいました。 しかし、今回は明らかに私に対してでした。 お客さんがまだ居るのかと思いながら作業場に入ると、一人で黙々と仕事をこなしていたのですが、少し驚かそうと音を立てずに近づいていきました。 日頃は「ヒ゛ックリした~!」で終わるんですが、急に扇風機を蹴り倒し、小さな棚を蹴り動かし、ロッカーを凹むほど蹴りました。 その一つ一つの動作を、私の顔を見ながらやりました。 私は何が起きたのか、しばらく動けず、ここに居ては駄目だと思いすぐに作業場を出ました。 車を運転しながら、先ほどの光景を思い出したら怖くて涙が出てきました。 7ヶ月の子供が居るのですが、その場に連れて行かなくて良かったのと、いつか危害を加えるんじゃないかと思うようになり、今夜夫が帰ってくるのが怖くてたまりません。 長文になり、すみません…。 読んでいただいて、ありがとうございました。
質問者: みどりさん(32歳)
2010.9.2
くらし 7 0
-
実家との関係
実家との関係が悪いんです。 もともと母親と折り合いが悪かったんですけど、 ここにきて悪化してしまいました。 実の親の悪口は言いたくないのですが、 もう二度と口も利きたくありません。 どうなんでしょう?実家にはもう行かなくていいでしょうか?絶縁したいんです。 血がつながっているからこそ上手くいかないってこともあるみたいなんですけど?
質問者: トクメイさん(秘密)
2010.9.2
くらし 3 0
-
友人へのご祝儀
ここで愚痴らせてください。 7年前まで同じ職場で働いていた同僚Yが結婚しました。 私の結婚式の時彼女を招待してご祝儀は2万円いただきました。 彼女の披露宴にも出席すべきなんでしょうけど、当時仲はそれなりに良かったのですが退職してから7年間は音信不通でした。私が子育てに忙しかったので(双子です)彼女も遠慮していたとは思うのですが、その後彼女も海外留学をしたので帰国に関しても全く知らず、半年前「披露宴をあげるのできてね」とのメールが入り、驚いたほどです。 色々あって(長くなるのでここでは省かせていただきます)丁重に披露宴の出席は辞退させていただきました。その後大安の日にお祝い1万円とちょっとした品物をおくらさせていただきました。彼女からは何も連絡がなく不審に思いましたが、きっと色々忙しいのだろうと言い聞かせてきました。 ところが昨日共通の友人に偶然にも出先で会い、お茶をしました。Yの話が出て披露宴は出席しない事、お祝いを少しだけ贈ったとの話をしたところ、Yが私の事を「ドケチ」と共通の友人数名に愚痴をこぼしていると聞いて驚きました。彼女にしたら自分の披露宴は招待しておいて、友人の披露宴には出席しない私に嫌悪感を抱いたようです。ご祝儀に関しても1万円なんてしけてる、貧乏なの?旦那って仕事できないんじゃない?だから給料少ないんじゃない?等私だけならいざしらず、主人の事もボロクソに言っていたようです。偶然会った共通の友人は披露宴に出席しないんだから1万円って妥当な金額だと思うんだけど・・・・と言ってくれましたが、陰でそのような事を言われてなんだか悶々としてしまっています。 長々とすいませんでした。
質問者: Aさん(35歳)
2010.9.2
くらし 15 0
-
旦那が…鬱に
初めまして。今朝は旦那の様子は普通で、いつもと変わりなく出勤して行ったのですが午前中に電話をかけてきて声が聞きたいと言われ、ふざけてると思ったのですが…おかしいと思い聞いたら具合が悪いから帰ると。帰宅途中に本人1人でメンタルクリニックへ行き帰ってきました。すると鬱だと診断されて薬を貰ってきてました。今は寝てます。あまりに突然こんな事になり涙が止まりません。俺は絶対に鬱なんかならん性格や〜と言っていたので。本人が一番驚いてるみたいです。前兆があったのかもしれないのに気付いてあげれなかった自分が情けないです。妻失格…これから、どのように接して行けばいいのか、皆さんのお話聞かせて下さいm(_ _)m
質問者: スワロフスキーさん(38歳)
2010.9.2
女性の健康 11 0
-
仕事やめて本格的治療へ 家で何しよう?
こんなこと聞くな!!!なんて言わないでください。 本気で悩んでいます。 まもなく仕事を辞めて、体外受精に入ります。 しかし仕事を辞めて、家で何をして過ごせばいいのか?? 考えるだけで憂鬱になってしまいます。 元々家にいることがとにかく苦手なんです。一人も苦手です。 地元ではないので友人はいません。 もちろん実家も遠いです。 主人は朝早く、深夜帰宅です。 都会なせいか?習い事をしたいけれど、どれも高額でてが出せず。 賃貸のため楽器禁止、ベランダ菜園はゴキブリが多い地区のためこれまた禁止。 図書館は遠いし。 公園はママと赤ちゃんだらけで行きずらいし。 料理を頑張りたいけれど、旦那は毎晩外食だし。 ジムが唯一手が出せそうな金額(といっても月額15000)だけど、病院のカウンセラーに相談したら移植後は運動禁止だからもったいないと言われてしまい。 ケーブルテレビで大好きな海外ドラマを見ようとしたら、あろうことかアンテナ設置は禁止と管理会社に言われるし。 マイナス面ばかりで少し落ち込んでいます。 どれくらい費用がかかるか? いつ妊娠にたどり着けるかわからないので、財布の紐も固くなるし。預金額が多いわけでもないので、出費したくない思いも強いし。 皆さんは何をして過ごしていますか?? 憂鬱になったりしませんか? 家に引き込もって、不妊に関するネットばかり見てしまいそうで怖いです。 周りに住んでる方、全員に赤ちゃんがいる状況も家にいたくない理由のひとつです。 強くならなきゃと思いますが、これから来る未知の生活が不安でたまりません。 どうかアドバイスをお願いします。
質問者: きょうこさん(28歳)
2010.9.2
不妊治療 治療デビュー 10 0
-
母の更年期
うちの母(55歳)が更年期らしくて仕事もままならない状態です。症状は、めまいや立ちくらみ、いきなり熱くなったりイライラ等です。病院で漢方薬をもらったみたいですが、他にコレがいいとか何でもいいのでアト゛ハ゛イスを下さい。
質問者: ゆゆさん(秘密)
2010.9.2
くらし 3 0
-
仲良し直後の運動
体質改善のため、先月からウォーキングを始めました。夕方涼しくなってからサウナスーツ(ダイエットのため以前に購入した物です)を着て、1時間ほど早歩きを心がけ歩いています。 8月30日と9月1日に排卵前後だったため、仲良ししたのですがこの時期の運動って問題ないのでしょうか? 運動といっても飛んだり跳ねたり激しい物ではなくて早歩きのウォーキングですが、気になってしまいます。 あまり神経質になる必要は無いとは思うのですが、無事に受精・着床してほしいので可能な限り気を使いたいと思い、こちらに相談させていただきました。 宜しくお願い致します。
質問者: はなさん(30歳)
2010.9.2
不妊治療 治療デビュー 0 0