-
コンセントの安全カバー
こんにちは。同じような経験があるかたがいらしたら、お話を聞きたいと思いスレします。 新築で住み始めましたが、子供が小さいのでコンセントの安全カバー(箱形で開閉可能なものをコンセントにとりつける)をつけようとしたんですね。 そしたら、コンセント本体のほうのねじやまがプラスチックでできており、しかも、安全カバーに付属していたネジの長さがギリギリ短い感じであり、しっかりしめようと何回かまわしたら、プラスチックのねじやまが壊れてしまい、安全カバーはつかないし、おまけに本来のネジもつかなくなり、どうにもならなくなりました。 いま、施行会社と交渉中ですが、前例がない出来事といわれ、直すには費用が発生するといわれて、なんとなく府に落ちません。私はネジの長さがたりなかったことも問題ですが、こんなに弱いねじやまの部品を使用してあることも意外だし、私ではない人がやってみたとしても、同じ結果になるんじゃないかと思うんです。 そこで、安全カバーをつけたことのあるかた(粘着テープで、ではなく、ネジを使用して)、なんのトラブルもなくできたか、などなど、経験談を教えてください。
質問者: わんこさん(34歳)
2007.8.13
くらし 0 0
-
検査予定日を過ぎての検査でうっすら陽性反応が心配です。
現在生理が1週間遅れて妊娠を期待しているものです。一昨日までは、ほんとに見えるか見えないかの極薄の状態で、昨日は、検査終了後2時間後に薄い反応がでてきていました。そして陰性なのか陽性なのかわからず、今日も試してみると、終了サインが出たすぐあと位に薄いですが、線ははっきりでて、喜んでいたのですが、この時期にチェックワンファストで薄く陽性って遅くないですか?生理予定日から検査できるものなのに。基礎体温も測ってタイミングを計って仲良しもしたので、排卵日はあっているはずなのに。分泌ホルモンが少ないと流産の可能性が高いとの情報もあるので、不安になっています。どなたか、検査予定日を大幅に過ぎて陽性反応がでた方のコメントお願いします。すいません。
質問者: マンゴーさん(27歳)
2007.8.13
妊娠・出産 4 0
-
病院での妊娠判定
今まで不妊治療に通っていて今回生理予定日が8月11日でした。先生に「13日に検査しましょう。」と言われ今日尿検査をしたところ目を凝らさないと見えないくらいうす〜くラインがでました。 先生は2〜3日たてば濃くなるからまた1週間後に検査をしましょうとのことでした。 薄くてもラインが出たら妊娠したということでいいのでしょうか? 2年程不妊治療をしてきて始めての妊娠判定なので不安です。
質問者: なつきさん(25歳)
2007.8.13
妊娠・出産 4 0
-
8週で赤ちゃん確認できない!
現在最終月経より計算して妊娠8週になります。 本日病院に行って心拍確認できるかなと思ったのですが、心拍どころか赤ちゃん自体いませんでした。 ・6月18日 最終月経 ・7月23日 5W0d 病院で胎嚢0.42cm←基礎体温から排卵が遅れて受胎成立して3週間ほどしか経っていないかもと言われた。 ・7月30日 6W0d 胎嚢1.14cm ・8月6日 7W0d 胎嚢1.53cm 卵黄嚢確認 ・8月13日 8W0d 胎嚢3.53cm 胎芽、心拍とも確認されず 8月6日の診察時「来週は赤ちゃん見えますよ」と言われていただけに、すごくショックです。胎嚢は大きくなっているので、これから赤ちゃんが見える可能性はあるのでしょうか? 基礎体温周期57日目で高温を維持しています。医師は「来週赤ちゃんの確認ができなければ流産の可能性が高い」と言っています。 不育症にて過去2回流産(1回目心拍確認後7W・2回目6W)しており、治療による待望の妊娠だったので何か信じられません。排卵の遅れを考えてまだ希望をもっていてもいいのでしょうか? 来週また再診するのですが、その前にセカンドオピニオンも考えています。 同じような経験の方いましたら教えてください。
質問者: はなさん(33歳)
2007.8.13
妊娠・出産 5 0
-
胚盤胞移植後の過ごし方は?
今回、胚盤胞を1つ移植します。 前回、1度流産しているので、 またダメなんじゃないか..と少し怖いです。 皆さんは、移植後どのようにすごされていますか? よく、お姫様生活?と聞いた事がありますが。 激しい運動しなければいいのですよね? 朝、主人のお弁当作ったり、 車で送っていったり、 後は、炊事・洗濯といった毎日です。
質問者: みかさん(35歳)
2007.8.13
不妊治療 4 0
-
hcgについて教えてください
一昨日リセットしました。 実は4月に流産しました。その時はhcgを使用しました。 その後、先生の指導?では 私は自然妊娠できるからっていうことで hcgを使用しないでタイミングを見ていただいてたのですが 授かりません。 前周期 旦那さんに 注射してもらったほうが いいのかな?って相談したところ hcgにあまり良い印象をもってないらしく(流産の原因がhcgも一つにあるんじゃないかと・・) なので 自然妊娠にかけてみましたが 駄目でした。 でも リセットして やっぱりhcgの力が必要なのかな〜って思ったのです。 そこで 私が知りたいのは hcgについてです。 うちの旦那さんが考えるような hcgの副作用や影響みたいなものはあるんでしょうか? 私としては 影響がないのなら hcgを使ってもらって 少しでも可能性を高くしたいです
質問者: りーさん(35歳)
2007.8.13
不妊治療 6 0
-
高温期10日目 生理前のような症状ですが。。。
こんにちは。 只今、高温期10日目で生理予定日まであと4日ほどなのですが、 昨日あたりから下腹部がチクチクと痛みます。 また、排卵日直後から胸が張って、少し乳首が痒いときがあります。 生理前の症状なのか、妊娠の兆候なのか 良く分からなくて、ハラハラ・ドキドキ、不安です。 あと数日もすれば妊娠検査薬も使えると分かっていますが 今回はタイミングもバッチリに仲良しできたので 気になって仕方ありません。 あまり神経質になるのは良くないと思っていますが,,, 生理前の症状だと思っていたら 妊娠されていた!という方はいらっしゃいますか?
質問者: ぽちさん(31歳)
2007.8.13
妊娠・出産 4 0
-
埼玉南部の病院
はじめまして。ゆゆと申します。 5月に病院デビュー(近所の産婦人科)して、本格的に不妊専門、もしくは不妊治療メインの病院に転院したいと思っています。 今考えられる原因は私が排卵しづらいこととホルモンの乱れ、そして旦那さんの精子が少ないということです。(ヒューナーテスト済み、精液検査はしていません) 大宮〜川口または埼玉県南部で男性不妊に力をいれているところ、評判のよい不妊治療の病院をご存知でしたら教えて下さい。 また、似たような状況で治療している方、妊娠した方お話聞かせていただけると嬉しいです!! よろしくお願いします。
質問者: ゆゆさん(26歳)
2007.8.13
不妊治療 0 0
-
ビタミンAと葉酸について
はじめまして、結婚して1年。そろそろ子供が欲しい と思い、情報収集を始めたのですが、色々と疑問が 生じてきました。。。 葉酸欠乏が良くないと知り、サプリメントの「マルチビタミン」と「葉酸」を買ってきたのですが、ビタミンA は過剰摂取が良くないと知り、「マルチビタミン」は 飲むべきでないのかも。。。と不安になりました。 主人も私も野菜が大好きなので、2人で毎日、人参1本 以上食べる時があります。トマトもよく食べます。 レバーなどはめったに食べないのでレチノールは少ない と思います。小松菜、青梗菜、ほうれん草等の野菜も 1パック(3〜5株くらい?)を2人で1食で食べてし まいます。 この食生活でサプリメントによる葉酸とマルチビタミン の摂取は危険でしょうか?葉酸の過剰摂取もいけないの でしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。
質問者: noraさん(30歳)
2007.8.13
妊娠・出産 2 0
-
HR周期 凍結胚移植後にお腹のしくしくが無かった方
皆さんこんにちは。初めて投稿させていただきます。 今年の春に初体外受精をして妊娠しましたが、胎嚢の育ちが遅く、8週目で繋留流産となりました。 そして、今月、凍結胚を戻したのですが、体の変化と言う変化が全くありません。 少々抜け毛が気になりますが・・・(ストレスですかね?)オリモノはカラカラでありません。胸の張りもありません。お腹のしくしくも移植の次の日にちょこっとあった程度で全くありません。 ホルモン周期なだけにどこまで薬で補われているのかも不安です。 前回妊娠したときは、採卵後だったこともあり、腹部の痛みが限りなくあったのですが、今回は全く違うのでかなり撃沈モードに入ってます。 基礎体温は36.6−7で、これも薬のおかげ?っていう程度にしか上がってません。 移植後、お腹のしくしくやオリモノなしで妊娠された方いらしたら教えてください。
質問者: ビーさん(32歳)
2007.8.13
不妊治療 0 0
-
不妊治療の病院を探しています。山梨県在住
何度かお世話になっているゆうこりんです。 8月に山梨へ転勤になり、現在、不妊治療の病院を探しています。 有名なところで、加藤レディスクリニックを考えているのですが、ココは体外受精を主にやっているんですよね? 石川県金沢市の「たまごクリニック」に行って1年、先生との相性があわなく、石川県小松市の「永遠幸レディスクリニック」へ転院。 1ヶ月で転勤になってしまいました。 小松の方は先生との相性もバッチリ、治療熱心で、1周期の人工を3回も挑戦しました。 結局、排卵しなかったので、残念な結果に終わってしまいましたが。。。 「たまごクリニック」「永遠幸レディスクリニック」「加藤レディスクリニック」は同じ系列なので、紹介状もいらないので、加藤レディスクリニックを考えています。 評判を教えてください。 うちは、まだ体外の事は考えていないので、人工に力をいれている病院を教えてください。 最悪は、小松に通うことを考えています。
質問者: ゆうこりんさん(33歳)
2007.8.13
不妊治療 0 0
-
ご主人や兄弟の両親の呼び方について
こんにちは。 以前から気になっていた事があるので質問させてください。(駄スレです) 皆さんのご主人や兄弟は実両親に話し掛ける時どんな呼び方をしますか? 私自身、思春期に入った時「お父さん」「お母さん」と何となく照れて(?)言えなくなりました。 兄は「お袋」「親父」と呼んでいます。 主人は「ジジイ」「ババア」です。(これはちょっとどうかと思うのですが、やはり照れが有りこう呼んでいるようです) 義弟は未だに「お父さん」「お母さん」で、この呼び方自体はとても良いと思うのですが、義弟が両親に話しかける度、何か気持ち悪さを感じてしまいます。 (45歳マザコン独身男性と私が勝手に思っているからでしょうか。。。) 私の周りでは「親父」「お袋」が一般的な気がしますが皆さんの周りではいかがですか?
質問者: 鬼嫁さん(秘密)
2007.8.13
くらし 7 0
-
3度目の流産・・・なぜ?
7月26日の融解胚移植によって妊娠することができました。 しかし、喜びも束の間・・・2日前の夜突然出血し、5週目で流産という悲しい結果になってしまいました。 実は今回の流産は3回目。 1回目は今年の2月。体外受精を決意した矢先にまさかの自然妊娠。しかし、今回と同じ5週目で胎のうも見ることなく流れてしまいました。 そして2回目は6月。初の融解胚移植による妊娠でしたが7週目で稽流流産。胎盤が出来上がってきていたためソウハ手術も必要でした。 心拍が確認でき、つわりも始まり、今度こそは!と思っていたので、本当にショックでした・・・。 その後、体の回復も順調だったので、術後1回目の生理の後に今回のチャレンジをしたというわけです。 2回目の流産後、検査によって『抗リン脂質抗体』をもっていることがわかり、流産しやすい体質であることはわかっていました。その為、血栓を防ぐための薬を処方してもらい対策は打ってあったので、今の段階では原因はわからないとのこと。 今回も初期だったため手術の必要はなく、出血がおさまったら今後のことを相談することになっています。 約半年の間に3度の流産。体に負担じゃないのか・・・。 こんなに流産を繰り返していたら、流れやすくなっているのではないか・・・。諦めたくない気持ちの反面、正直言ってこの先自分は妊娠できるのか・・・と不安で不安でたまりません。 同じような状況の方、もしくは流産を繰り返したものの無事赤ちゃんに出会えた方、よろしかったらお話を聞かせて下さい。私に勇気を下さい!
質問者: ぴこさん(31歳)
2007.8.13
不妊治療 9 0
-
☆出産後の生理再開は!?☆
こんにちは。あと一週間で一歳になる息子がいます。 歳差で、二人目がほしいな〜と希望しているのですが、まだ生理がきません。ずっと完母で、今は、離乳食三食しっかり食べていますが、まだ一日に5回はおっぱいを飲んでいます。 まわりのママ友は、同じようにおっぱいをあげていても、どんどん生理が再開していて、なんだか不安になってきました。。。生理がこないまま二人目を妊娠したということもあるようですがどうなんでしょう!? 二人目の妊娠で、このような経験をされた方や、情報をご存知の方など、どんなことでもいいので、教えてください!
質問者: よっすぃ〜さん(31歳)
2007.8.13
妊娠・出産 1 0
-
凍結胚「4BA」って..
胚盤胞の受精卵を凍結したのですが、 カルテに「4BA」と書かれてありました。 これは凍結胚のランクでしょうか? あまりよくないのでしょうか(><)? 教えて下さい..
質問者: がちゃぴんさん(32歳)
2007.8.13
不妊治療 2 0
-
海の家で(グチです。)
週末に家族で海に行ったのですが、「ん?」と思うことがあったので聞いてください。。 海の家でパラソルを借りたのですが、「3000円です。」と言われ払いました。 その後、私達の後ろに来た人達が「パラソル2000円だって」と言っていて、「違う海の家で借りたら2000円だったのかな〜?」と思い見てたら、同じ所でした。 海の家の人に言おうかな?とも思ったのですが、レシートがあるわけでもなく、払った人の顔もちゃんと見てなく覚えてない。。。(涙) なんか損した気分でした。 以上グチでした。聞いてくださった方アリガトウゴザイマシタ^^
質問者: なっぴさん(24歳)
2007.8.13
くらし 4 0
-
仕事をしながらの体外受精について悩んでいます
飲食店で仕事をしているのですが、結構動き回ってハードです。 今は、週5やっています。治療中は、へらしてもらうことも考えていますが、 なによりも心配なのが、2点ほどあって、 仕込の時、ビンビールをケースで持ったり、キャベツなどの野菜を1ケース持ち上げたり、高いところから重いものを下げたりすることが多いので、心配です。 あと、店長は、20代前半の♂で、私よりも若く、治療の事をどう伝えていいの悩んでいます。 一応婦人病で、子待ちで、病院通いをしていることは言っていますが、体外受精をすることまでは言っていません。 仕事をしながら、体外受精をしている方は、全てを上司に告白していますか? どんなふうに伝えれば、いいのでしょうか? 重いものを持ったりするのは、避けた方がいいですよね? 文章下手で読みにくて申し訳ありませんm(__)m アドバイスお願い致します(__)
質問者: アロハさん(30歳)
2007.8.13
不妊治療 2 0
-
不正出血?! 病院に行くべきでしょうか?
妊娠を希望してます。排卵日らしき日あたりに仲良くしました。それから3〜4日後、おりものに混じり新鮮な血が出ました。少しです。下腹部も生理痛みたいな痛みが少しあります。基礎体温も微妙に高温期?みたいなのですがこの出血は病気なのでしょうか?こんな経験した方で妊娠に至った方、いらっしゃいますか?
質問者: ムンクさん(30歳)
2007.8.13
不妊治療 1 0
-
ダウニーの香り
先日コストコでダウニーを購入して使ってみたのですが、乾いた洗濯物に香りが全然残りません。 洗濯が終わり、洗濯機から出す時は香りが残っているのですが・・・ ちなみに使用量は水30リットルに対し一番大きいボトルのキャップの半分ぐらいです。 ダウニーボールも使ってみたのですがやはり香りは 残りませんでした。 どなたかご存知の方 教えていただけないでしょうか?
質問者: なりママさん(38歳)
2007.8.13
くらし 7 0
-
勇気がほしい
みなさんがんばっているのに、こんなことを言うのは情けないのですが・・・。 男性不妊で、前に一度IVFをしたのですが、精子の状態が悪く失敗しました。 私は薬と相性が悪いらしく、体調と精神状態は最悪になり、鬱になって何もする気にならず、1ヶ月以上寝たきり状態で、しくしく泣き暮らしていました。 毎日の注射もかなりつらく、今ではトラウマになってしまって、注射を打つと言われると、本当にいやで目に涙がうかぶことすらあります。 吐いたり、おなかが痛くてトイレの前の廊下で動けなくなってのたうちまわったり、頭が割れるように痛くて泣いてしまったり、今思い出しても本当に涙が出てきます。 死にたいとすら思いました。 義母には事情は説明してありますが、くわしい治療内容は話していません。 実母には、不妊の話自体していません。 IVFの前と後にAHIは何度かしましたが、失敗しています。 AHIなら、体にそんな異常は出ません。 どうも黄体ホルモンの注射がダメなようです。 夫は苦しんだ私の姿を見て、IVFはもう無理なのではないかと思うと言っています。 私も、もうやりたくないです。 なんとかAIHで妊娠できないものかと心底思っていますが 数値的に無理なのだそうです。 そんな中、先日義実家に帰省してきました。 義妹の2人目妊娠などがあり、義実家ではものすごく気を遣ってくれています。 申し訳ないと思うと同時に、夫の子ども、つまり孫の姿を見せられないのを申し訳なく思いました。 そしてお墓の掃除をしながら、ふと思いました。 ここまでの命の流れを、私たちで止めてしまっていいのか。 私はもっとがんばるべきではないのか、と。 でも、私、もう一度がんばるよ、と口に出そうと考えただけで また涙が出てきてしまいました。 本当にがんばれる自信がないんです。 何度もIVFを受けたり、働きながら治療されたりされている方がいるのに どうして私はこんな情けないやつなんだろうと思ってしまいます。 私のように、IVFの治療が体に合わないのに治療を続けていらっしゃる方はいらっしゃいますでしょうか。 いらっしゃったら、どのように生活と両立させていらっしゃるのか、ぜひお話を伺いたいです。
質問者: 硝子瓶さん(35歳)
2007.8.13
不妊治療 5 0