-
不安
こんばんわ。妊娠5週目くらいのものです。去年に一度流産してしまい、いまものすごく不安です。 5日ほど茶色い出血があったのですが先ほどから鮮血に変わりました。まだ少量ですが、ほんとに不安です。お腹も生理痛のような痛みで波があります。 だれかこのようなことが妊娠初期にありましたか?回答おねがいします(/ _ ; )
質問者: ベイマックスさん(20歳)
2015.1.26
妊娠・出産 その他 6 0
-
腹腔鏡下手術をする病院についての質問です。
私は左に4センチのチョコレートのう種、右に3センチの卵巣のう種と卵管溜水腫に右側卵管閉塞です。不妊治療で芝公園かみやまクリニックに通っていましたが、腹腔鏡下手術を勧められ、慶應病院に紹介状出してもらいました。担当の先生に言われるがまま慶應病院で決めちゃって大丈夫なのかと不安があります。 担当の先生に慶應病院を予約する時にどの先生を希望すればいいのかと聞いたら、特にどの先生というわけじゃないので不妊科といえば大丈夫だと言われて今日とりあえず慶應病院の初診を予約しました。腕のいい先生に執刀してもらいたいのですが、大学病院のような大きな病院だとどの先生に執刀してもらえるかは選べないんでしょうか?もし腕のいい先生にお願いしたとしても何ヶ月も待たないといけないことになりますよね?一日も早く妊娠したいという気持ちもありあまり長く待ちたくはありません。だからといって慶應病院以外の大学病院にいったとしても同じ事がいえますよね? それで杉山産婦人科も考えています。 私のような状態で腹腔鏡下手術をした方がいましたら、どこの病院がおすすめなのか教えてください。また慶應病院で手術された方がいましたらお話聞かせてください。
質問者: かめさん(32歳)
ジネコ会員
2015.1.26
不妊治療 その他 4 0
-
名づけについて
36週に入った初産の者です。 男の子名づけについてお聞きしたいです。 最終決定したわけではありませんが「靖樹-やすき-」君にしようかと考えてます。 懸念してることは、一般的には靖という字はやすと読むことが多いかとおもいますが、「せい」と読む名前の方もいますよね?靖司さんとかだとやすじではなくせいじと読むと思います。 靖樹という名前をせいきと読むことも出来ます。 せいき。正規、世紀、生気、西紀等の言葉がありますが、「性器」とバカにされないだろうか??という不安があります。 もちろん、人の名前をバカにするほうが悪いのですが… お聞きしたいのは靖樹という名前は皆さんすんなりとやすきと読めますか? また、せいきとも読める名前をわざわざつけますか?
質問者: うどんさん(38歳)
2015.1.26
妊娠・出産 妊娠7ヶ月〜 12 1
-
鍋のコーティング
現在、妊娠8週目の初妊娠の者です。 お恥ずかしいのですが、ずっと加工部分がはがれて金属部分が見えた鍋を使用してました。 かなり以前から使っていた鍋で材質などはわかりません。 今まで気にせず使っていたのですが、ふと鍋から金属が溶けて、胎児に影響ないかと不安になってしまいました。 どなたか私と同じような経験した方いらっしゃいますか? 不安で仕方なくて、お返事いただけたら、嬉しいです。
質問者: loveさん(29歳)
2015.1.26
妊娠・出産 妊娠3ヶ月 6 0
-
出産予定日前後の主人のシフト
こんにちは。あやと申します。 出産を3月27日に控えていて、初産婦です。 主人は施設に勤めているのですが、立ち合い出産を希望しています。一週間に1度のペースで夜勤が入るのですが、 3月のシフトを組んでもらうにあたって、出産予定日前後、どのくらい夜勤を入れないでほしいと会社にお願いすれば良いでしょうか?一日でも予定日を過ぎれば陣痛促進剤を使う病院もあると聞いたので先ほど病院に問い合わせてみたのですが、本日先生が不在とのことで相談にのってもらえなかったのでみなさんに先に聞いてみたくて投稿しました。 よろしくお願いします。
質問者: あやさん(31歳)
ジネコ会員
2015.1.26
妊娠・出産 妊娠7ヶ月〜 8 0
-
生活リズム
4ヶ月を迎えた子供がいます。皆さんのタイムテーブル参考にさせて頂きたいです。 うちは、なかなか夜寝てくれません…。 8:00起床 一旦起きて顔ふく、スキンケア、授乳したらまた朝寝 10:00プレイジムなどで遊ぶ お昼まで授乳したり泣いたりスキンシップしたり 13:00 散歩1時間程度、買い物、車で2時間ほど外出する時もあり また授乳、泣く、スキンシップ 18:30入浴 理想は20:00〜21:00就寝ですが、夕方から夜にかけてグズりまくり、なかなか寝ません。 暗い部屋で授乳して寝かしつけてますが、いくら授乳しても目が冴えてます。本格的に眠りにつくのは23時です。。 昼、夕方までのお昼寝の時間は授乳で寝たり寝なかったりなので、本人任せです。そんなに長くは寝ません。 皆さんは、起きる時間や寝る時間、お散歩の時間まで固定してますか?私はお散歩の時間は色々で固定してません。 授乳間隔は1〜2時間しかあかず、欲しがるだけいまだ頻回に母乳あげてます。 夜は2-3時間おきに授乳してます。 夜早く寝せるコツありますか? 皆さんがどのように過ごされているか、気をつけていることなど参考にさせて頂きたいです。
質問者: めぐさん(34歳)
2015.1.26
子育て・教育 0〜6ヶ月 2 0
-
新車のナビについて
新しく新車を契約しました。 納車はまだ2ヶ月先です。 今まではナビは社外のものをつけてて 運転中もみられるようにしてもらってたし、 ナビ操作もできます。 でも良く考えたら普通は運転中はテレビは見られず ナビ操作もできないんですよね? 久々に新車を買ったもので、ディーラーの方に そこを聞くのも忘れてました。 キットをつけるだか配線をどうにかするんだかだったと 思いますが、 みなさんはこういったことをして運転中操作ができるように してますか?(ほとんどしてるのかな?) それはディーラーではできないんですよね?
質問者: もちさん(35歳)
2015.1.26
くらし 7 0
-
普通ですか?
結婚して3年経ちました。 まだ子供はいません。 夫はとても優しくて、家事全般手伝ってくれます。 あまり飲みにも行かず、飲みに行っても「弥生が寂しいだろうと思って」と早く帰ってくるような人です。 夫婦仲もいい方だと思います。 私は素敵な人と結婚できて幸せだと思っています。 ですが… 夫への小言が止まりません 本当にどうでもいいような小さい事をグチグチ言ってしまいます。指摘したい事をサラッと言って終わればいいのでしょうが、それだけでは気が済まず夫が傷付くまで言ってしまいます。 私が機嫌が悪くなり夫を丸一日無視して夜許してあげると夫は泣きそうになっていた事もありました。 こんな事があると、あぁ私はなんでこんなに優しい人をこんなに悲しませてしまうんだろうと反省し、何回も謝ります。 ですが数日経つとまた同じことの繰り返しです。 この前本を読んでいてDVの特集があり、自分は夫にDVをしているんじゃないか?と思いました。 でも奥さんが旦那さんにグチグチ言うケースってよくありますよね?? 皆さんの家はどうですか? やはり私は異常なのでしょうか?
質問者: 弥生さん(30歳)
2015.1.26
くらし 30 0
-
転職についてご意見下さい
34歳会社員です。 職歴は営業事務歴5年半、 経理事務歴6年半です。 昨年第一子を出産し、会社からの希望で産後半年から仕事に復帰しました(私は育休一年お願いしたのですが、決算が私しかできないため無理でした) 資格はMOSのWord、Excel 簿記2級 普通自動車 お聞きしたいのは、今後正社員で転職できるかどうかです。 今の会社は社長は良い方ですが、一緒に働いている50代男性がセクハラパワハラなのと、休みが経理事務にしては極端に少ない(法律ギリギリ)ので、第二子妊娠をきっかけに退職したいと考えています。 第一子の時も辞めると申し出ましたが、同僚にかなり引き止められた事と、次の決算までいてほしいと会社から言われて悩んだ末に残りました。 うまくいくとは限りませんが、今年の半ばには第二子妊娠を考えています。 その後一年程休んで正社員で同じく経理事務で探したいと考えています。 ちなみに大阪のそれなりの大きさの都市に在住です。 職安に相談した時は、同じ職種で大企業でなければ40歳ぐらいまでいけるだろうと言われましたが、このご時世ですので不安です。 次の会社では、定年まで正社員で頑張りたいです。 同じような経験がある方はいらっしゃいますか? また転職に詳しい方、お話お聞かせいただけたら幸いです。 第二子は来年から再来年中迄にできなければ諦めるつもりです。 長文失礼しました。
質問者: こなつさん(34歳)
2015.1.26
くらし 2 0
-
白系のセレモニースーツに合わせる靴
こんにちは。 先日、駄の広場にて、子供の幼稚園の入園式に着ていく母親の服装について質問した者です。 「おヒマな方、お付き合いください」の題名で投稿させていただきました。 今回は、セレモニースーツに合わせる靴とバッグについて質問させていただきます。 すでに購入してあるスーツは、ツイードのテーラードジャケットで、色はごく淡いベージュです(アイボリーといった方がいいかも)。 スカートはジャケットとセットのもので、同素材の同色。 インに着るブラウスは薄ピンクで、コサージュもブラウスと同系色のバラの形のものを使う予定です。 このコーディネイトに合う靴とバッグを購入しようと思っているのですが、何色がいいでしょうか? 小物はできるだけお金をかけたくないので、手持ちの黒ジャケット(卒園式用)にも使い回しできるように黒の靴&バッグがいいかなと思いましたが、白スーツには合わないでしょうか。 ましてや、スーツの差し色がピンク系……。 ネットなどで画像を見ていると、皇室の雅子様や紀子様なんかは毎回、入園式(入学式)では真っ白のスーツに黒のバッグ&靴で合わせているので、正統派フォーマルな組み合わせなのかもしれませんが、一般人がやったら微妙ですかね。 靴とバッグも、双方を同じ色にした方がいいのか、バラバラの色でもいいのかかも、センスがイマイチな私にはよくわかりません。 みなさん、白系スーツにぴったりのオススメの小物(バッグと靴)の色を教えてください!
質問者: アンパンマンさん(30歳)
2015.1.26
くらし 3 0
-
KLCで低刺激周期採卵の間隔
こんにちは。不妊治療1年目の35歳(2月で36歳)アイボリーと申します。 みなさんの書込みからいつも勉強させていただいています。 主人の精子奇形率が高く、顕微授精をしております。 米国に住んでおりますが、KLC提携の自然周期・低刺激のクリニックに通っており、プロトコルの基本はKLCと同じようです。 先日、3回目の採卵が終わりました。 1・2回目は注射が1日置きで採卵が3個ずつ。 3回目はもう少し刺激して卵を多く取りたいと希望し、D3~12まで毎日注射しましたが、4個しか採卵できませんでした。 注射量を倍増したにもかかわらず、あまり採卵数が変わらなかったため、4回目の刺激方法はどうしたらいいか迷っています。 1日置きの注射に戻したら採卵数がもっと減るのではないか、 どうしたら、もう少し多く卵が採れるか。。。等々。 12月は1周期休みましたが、10月11月1月と3回刺激したので、また1~2周期休みを入れるべきでしょうか? ドクターは、低刺激なので連続で2月も採卵できると言っていましたが、、、 皆さんの経験からどうするのがよいか、ご意見をいただけないでしょうか? 治療開始前のFSHが7.19、採卵3回目のD3が11.3に上昇しているのも気になっています。治療開始前のAMHは5.76でした。 今は貯卵の段階で、移植は未経験、4回目が最後の採卵で、その後移植開始予定です。 ●10月(採卵1回目) クロミッド半錠×9日 メノピュア(FSH+LH製剤)150単位×3回 ルプロン20単位×1回 採卵3個、うち杯盤胞1個 ●11月(採卵2回目) クロミッド半錠×12日 メノピュア150単位×4回 ルプロン20単位×1回 採卵3個、うち杯盤胞2個 ●12月クリニックが年末休暇のため1周期休み ●1月(採卵3回目) プロベラ1錠×10日 メノピュア150単位×4回 ゴナールF 150単位×6回 ルプロン20単位×1回 採卵4個、現在培養中 よろしくお願いします。
質問者: アイボリーさん(35歳)
2015.1.26
不妊治療 顕微授精 1 0
-
鼻風邪を引いた
8ヶ月の子供が鼻風邪を引きました。 熱も咳もなく、ただ鼻がズルズル。 鼻が詰まるとお乳も飲めなくなると聞いたのですが今のところ飲めているため詰まっていないようです。 機嫌も悪いわけでもなく、普通に生活しているので病院に行く程ではないと思います。 インフルエンザも流行しているし、病院に行くのは抵抗があります…。 皆さんのご家庭で鼻風邪対処法何かありませんか? 教えてください。 よろしくお願いします。
質問者: 鼻風邪さん(32歳)
2015.1.26
くらし 5 0
-
小学生の通信教育、問題集
小学生(低学年〜)にお勧めの通信教育、問題集などがあれば教えて欲しいです。 学校の勉強に沿ったものというよりも、思考力が伸ばせるもの、難易度の高いホネのある問題にも自然に取り組めるようなものを希望しています。先取りは特に考えておらず、該当学年の内容をより深く理解できればと思います。 今は幼稚園児で、通信教育は2社受講していますが、さらーっと終わらせてしまう感じで、楽しんではいますが、このまま小学生コースに進むべきかどうなのかで迷い、相談させていただきました。今受講しているものについては伏せさせてください。 問題集は、今のところ花まる学習会のなぞぺ〜や、東大文の会のドリルなどを好んでしています。タングラムなども好きです。小学生向けで他にも面白そうなドリル、パズルなどがあればぜひ教えてください。
質問者: みかんさん(秘密)
2015.1.26
子育て・教育 4〜5歳 6 0
-
母乳以外の水分、離乳食はいつからはじめましたか
まだ母乳しか与えてないのですが、最近ミルクも母乳も飲まなくなり、離乳食を早めに始めたいと思ってます。 皆さんのお子さんは、母乳、ミルク以外の水分はいつからはじめましたか? 何をどんなふうに与えましたか? 離乳食はいつからはじめましたか?
質問者: 愛ちゃん大好きさん(秘密)
2015.1.26
子育て・教育 0〜6ヶ月 6 1
-
不安・・・。すみません吐き出させて下さい。
現在2人目を妊娠し、約12週目です。 上に3歳の娘がおり、その後2度の初期流産をし、不妊治療をして、現在の妊娠に至ります。 流産の経験もある事から、嬉しい気持ちと不安な気持ちがいつもあります。 今、大きな総合病院の中にある産婦人科に行っています。 この週末に、夜眠れないくらいの咳が出だし、土曜日だったので通院している総合病院が救急外来しかない為、咳のし過ぎで赤ちゃんに何か負担がかかっていないだろうか…と気になって、エコーもしてもらえる以前通っていた不妊治療の専門病院に行きました。 そこで咳の薬も処方してもらい、膣からのエコーもして頂いたのですが、エコーをしている時に、先生がぶつぶつ言っているのが聞こえ、その後、「赤ちゃん、元気は元気だよ。」と、おっしゃいました。 その言い方に凄く凄く不安を感じてしまいました。 今、凄くモヤモヤしています…。何かあったのかな…と思いました(>_<) 3日後に、総合病院の方に行きますが、情けないですが怖いです。 もっとおおらかに過ごしたいのに、どうしてもそれができなくて…。 すみません。どこにもこの不安を吐けなくて、こちらに書かせて頂きました。 不快に思われる方がいらっしゃったら申し訳ありません。 読んで頂き、ありがとうございました。
質問者: teracoさん(31歳)
ジネコ会員
2015.1.26
妊娠・出産 妊娠4〜6ヶ月 4 1
-
1歳5ヶ月物を投げる
1歳5ヶ月の息子がいます。 最近物を投げる癖がついて困っています。 最初は小さなボールを持って投げていたのが、だんだんひどくなり何でも投げるよーになってしまい困っています。 先日は義実家に遊びに行っていて義姉の子供にブロックを投げたのが当たってしまい泣かせてしまいました。投げたら痛いからやめなさいと叱るとさらに投げてひどくなります。 それを見た義母には言葉ではまだ分からないから叩いて体で教えないとダメよ。と言われたのですが叩くと今度は叩いてしまう癖がつきそうで。 この時期の一時的な事でしょうか?どーしたらやめてくれるのか対応など教えて下さい。
質問者: チロルさん(30歳)
2015.1.26
子育て・教育 1歳 11 9
-
タイミングどうだと思いますか?
タイミング、早すぎたかよく分からなくなってきました。 昨日(日曜日)におそらく排卵日でした。土曜 日くらいから排卵検査薬が陽性が続き、朝の時 点でおそらく陰性、、微妙に反応はしていたの で曖昧ですが。。今朝高温になりました。 金曜日の夜11時頃タイミングをとりました。こ の時は排卵検査薬は濃くなる手前くらい。おり ものはばっちりありました。 日曜日の夜にも遅いかもしれないですけど、11 時頃タイミングとりました。 金曜日のタイミングで大丈夫でしょうか??
質問者: ミイ子さん(28歳)
ジネコ会員
2015.1.26
不妊治療 タイミング 1 0
-
急に哺乳瓶に執着しだした
もうすぐ1歳になる子どもを育てています。 今まで 離乳食3回 ミルク120〜160を4回(完ミ) (夜中、午前中、午後、寝る前) のペースできていました。 午前と午後は離乳食をたくさん食べた日は無しでも大丈夫でした。 ですが、もともとミルク大好きで離乳食よりもミルクを欲しがる子でした。 1週間前に胃腸炎になり、その時にごはんがほとんど食べれずミルクばかり2日ほど飲ませていたんです。 幸い予防接種をしていたおかげかすぐに体調は戻ったんですが、その後から離乳食をほとんど食べなくなり、異様に哺乳瓶に執着するようになってしまいました。 いつもはミルクを飲んだら哺乳瓶はすぐにポイってしてたのに飲んだ後もずっと哺乳瓶をチュパチュパ...取り上げるとギャン泣き... お腹がいっぱいならミルク無しでも寝れていたのにミルクを飲みながらじゃないと寝ない... まだ体調が本調子じゃないんでしょうか? もうすぐ1歳になるのでそろそろ哺乳瓶は卒業させたいなと考えていた矢先だったのでどうしようと悩んでいます。 離乳食を食べなくなったのはミルクを飲んでしまうからお腹が空かなくて食べないんだと思います。 でも本人はごはんを食べないからお腹がすいて余計に哺乳瓶に執着する...という悪循環をこの数日送っております( ̄◇ ̄;) 今もお昼寝前に1時間格闘した末、根負けしてミルクをあげてしまいました... ここは心を鬼にして哺乳瓶でミルクをあげないようにした方がいいんでしょうか? まだ哺乳瓶以外ミルクはあげたことはありませんが、ストローは使えます。 タイトルで「急に哺乳瓶に執着」って書きましたが、そもそもうちの子哺乳瓶大好きだったんですよね ~_~; ...すいません、自分で書いてて分からなくなってきました... 久しぶりに1時間もギャン泣きされてしまいヘロヘロで... どなたかこんな私にアドバイス&励ましをいただけると嬉しいです。
質問者: まどかさん(30歳)
2015.1.26
子育て・教育 4 0
-
姑に不安
部分二世帯で暮らしている姑のことでお話しさせてください。 70歳になる姑、やたらと服(洋服、和服)を持っています。 整理をされてはいるのですが、15畳はある夫婦の部屋は姑の服でめいっぱい。別室を寝室にしているのですが押入れにもみっちり。 リビング兼用キッチンにカラーボックスなどを置いてそこにも日常着を置いています。5年前まではお客様が感心するほどスッキリ広々で快適なリビングキッチンだったのに今や 安物の収納ケースだらけです。 それだけ服があるにも関わらず出かけるときには必ず 「着ていく服がない」とごねはじめます。ここ数年は主人や舅も「じゃ留守番頼むよ」と構わなくなりました。 特に自分の兄弟姉妹に会うときは異常なまでに服装にこだわります。「姉妹に会うときは同じ服は着られない」「私だって兄弟姉妹の前では見栄を張りたいわよ」と言います。 そこが理解できません。 ご近所さんの目は気にならないそうです。 姑方のおじやおばに何度も会っていますが兄弟姉妹間に確執などなさそうに感じるし、姉妹の方は 服装も態度も年相応で人のことを詮索する方たちにもみえないのですが。 それから姑は「背が低いし何を着ても自分はパっとしない」と容姿に コンプレックスを抱いています。150センチは低いほうかもしれませんが、70代ならそれくらいの方はざらにいますよね。 私の母が「あちらのお母さんは隙なくおしゃれしているけど 陰気で不幸話しばかりしてどことなく貧乏くさい」と言ったことがあり ます。的確な表現に驚きました。 姑のことは嫌いではありませんが服のことで異常になる時の姑が苦手です。最近では身内のお葬式。喪服5着もあるのに 一度きてあるから着られない、と。姑の妹がいちいち人の喪服なんてみていないと説得するにも関わらず、とうとう欠席しました。 こだわりは服のみ。バッグや靴には全く関心がありません。 日常生活や身だしなみはきちんとされているので認知症ではなさそうです。 私が嫁に来た10年前にはすでに服がいっぱいでした。 今更ながら精神科に行ってみたほうが良いんでしょうか? 発達障害の一つなんだろうか。単なる見栄っぱりだろうか。 姑は5年前まで医療関係の仕事をしていました。 今現在は貯金も年金もそれなりにあるようですが、このままでは服で家がつぶれるのでは・・・大げさですがそれほど心配です。
質問者: 匿名さん(40歳)
2015.1.26
雑談 9 0
-
海外で子育て
このたび、夫の海外赴任が決まりました。 引っ越しは子供が1歳8カ月の時期です。 (現在一歳4カ月) 色々と持っていく物をリストアップしているのですが、 日本のものでこれは持っていって良かった!というものはありますか? オーストラリア都市部なので、現地でも買えるものは多々あると思うのですが、 日本のものが使いやすいとか、日本にしかない便利物とかあれば参考までに教えていただけますか? オムツは引っ越し便に可能なかぎり載せる予定です。 (現地で試しながら移行します。) ミルクは現在フォローアップ飲んでますが卒業しそうなので少しだけ持っていきます。 離乳食は相応の進みなので、引っ越しまでには完了させたいです。 どんな細かな物でも構いませんので教えてください。
質問者: コアラさん(39歳)
2015.1.26
子育て・教育 1歳 14 0