-
どんでもなく駄すぎる話ですが・・・
昨年11月に出産して約1年。とっても夢中な1年だったのでテレビもほとんど見ませんでした。 そして、今日知った事実があります。 「マツコ・デラックスって男だったの!?巨漢の女の人だと思ってた・・・・」 ということです。 別に男でも女でもいいんですが、ちょっとショックだったので投稿。 すみません、みなさんは最初から男性だと知っていたんでしょうか?よかったら教えてください。 私は巨漢だから声が太くなった女性だと思っていたので(笑)
質問者: りんごパイさん(36歳)
2014.10.31
雑談 9 0
-
のびのび幼稚園合わなかった
幼稚園年中です。 時々、子供は未だに幼稚園へ行きたくないと言います。 先月個人面談と保育見学があって、子供の様子を見て今更ながらのびのび保育が合ってないんだなと思いました。 先生は一緒に遊んでて一生懸命やってましたが、のびのび放任すぎてうちの子はついていけてないようでした。 もう少しカリキュラムがあって一斉保育のある幼稚園の方が合っていたなと痛感してます。 園の方針なので、面談でここは合わないとも言えず何も言えない気まずい雰囲気になりました。 私と同じような方いますか?
質問者: 雨女さん(40歳)
2014.10.31
子育て・教育 4〜5歳 11 1
-
これって仲間はずれですか?
2歳の子どもがいます。 同じマンションに同級生、うちの上と下などとにかく同じくらいの子どもがたくさんいます。 私はパートで午前中で帰ってきます。 他何人かのママさんもパートをしていて夕方には帰ってきています。 子どもは保育園に預けているので16時に迎えに行って買い物したり用事を済ませたりして18時ぐらいに帰ってきます。毎日ではないです。週に3,4日は16時に迎えに行って直に家に16時半に帰っています。 マンション内では専業主婦のママさん数人、パートしているママさん数人です。 よく耳にする井戸端を夕方毎日やっています。 私は基本的に井戸端とか苦手なので1週間に1回参加するかしないかです。 その井戸端集団であるママさんから「今度みんなでバーベキューするみたいよ。うちもたまたま聞いて誘われたけどどうする?」って言われました。 井戸端に私がいないときにその話があがったみたいです。 私はあまり井戸端には参加していません。 こういった状況では誘われなかった私は仲間はずれですか? それともあまり参加していないしたまたまいなかったしでなにも周りは思っていないんでしょうか? 決まったメンバーだけと言った感じで私は参加したりしなかったり・・中途半端なメンバーではあります。 とっても複雑な気持ちでやっぱり井戸端に毎日参加したほうがいいのかな?子どものためにという苦痛な気持ちも考えるようになりました。 今回も特にバーベキューのいいだしっぺから誘われていないし自らずーずーしいので参加はやめるつもりです。
質問者: はずれさん(38歳)
2014.10.31
子育て・教育 2歳 11 0
-
お薦めの家計簿
タイトル通りなのですが、お薦めの家計簿があれば教えて頂きたいです。 いつも書店などで何となく買ったものを使っているのですが、中々しっくりくるものが見つかりません。 お薦めの家計簿と可能ならどこが良かったか教えてください。 他にも、こんな家計簿は便利だ不便だという意見もよろしくお願いします。
質問者: コマキさん(32歳)
2014.10.31
くらし 5 0
-
採卵後ピル服用か自然に生理を待つか。
低AMHで体外授精に挑もうと思いましたが今回初の採卵は空砲に終わりました。 昨日から高温期になったのですが、ピルを一応もらったのですが服用するか自然に生理を待つか迷っています。 元々は採卵後ピルは処方されなかったのですが、卵巣を休ませた方がいいのかと思い後日病院で相談したらカウフマン療法を試してみようか? となりました。 ピルを服用するとリスクもあるという内容をよく目にしますので悩んでいます。 どれが正しいかやってみないと分からないのですがそれが悪い判断をしてしまうのではないかととても不安です。 宜しくお願い致します。
質問者: ちょこさん(33歳)
ジネコ会員
2014.10.31
不妊治療 IVF 0 1
-
妊娠中ダイエット
今妊娠5週目です。 結婚後に14キロ太ってしまい戻らないまま妊娠しました。 これ以上絶対に増やしたくないのですが、妊娠中にダイエットをして大丈夫なのでしょうか? 運動を出来ればいいのですが、私は足が悪く運動がなかなかか難しいので、食事でしか体重の管理ができません。 炭水化物抜きとかしてもいいんでしょうか? 体重は57キロから14キロ増えました。
質問者: Mushさん(28歳)
ジネコ会員
2014.10.31
妊娠・出産 その他 9 0
-
病院指定の基礎体温表を買わなければいけない?
このたび初めての凍結胚移植をすることとなりましたが、前回の診察から体温表をなくしてしまいました。(薬局で買ったものです。)そのことを次の診察時に伝えたところ、先生が新しい体温表に膣坐薬のスケジュール等を書き込んでくださり渡されました。 ですがこの病院の受付にはこの体温表が「税抜800円」という表示とともに置いてありますので看護士さんに聞いたところやはり有料とのこと。「そんな高いものは買えません」と言ったら看護士さんは2度先生に聞きに行き「こちらの方が先生も見やすいですし」等と言われましたが強硬に断りました。看護士さんは微妙な空気でした。。。 病院を出た後、大事な移植を迎えて先生の行為を無にしてしまった、嫌な患者と思われて治療も雑になるかも、などモヤモヤしてしまっています。800円くらいでまるくおさまるのなら買ってもよかったのかと。前回の診察で病院が連休なので今回の移植はできないかもと言われたり、体温表をなくしたことを夫に怒られたりしたことで冷静さを欠いていたのです。 でも市販で300円で買えるし、体温表の種類については今まで言われてなかったし、治療に大事なものをなくした私も悪いけどあくまでこれは私物だしとも思います。(自分の私物に先生にいろいろ書き込まれるのも、必要なこととはいえ最初は嫌でした。) 姉に話を聞いてもらったところ、「うちの病院ではただでいっぱいもらえた。そんなに高いなんて信じられへん」と言ってましたし、ネットでも無料でもらえる所が多いようなので少し慰められましたが… ちなみにこの病院では受付時に必ず体温表を渡し、次回の予約も体温表に張った紙に書くことになっています。 質問ですが、 ・皆さんの病院では体温表は指定がありますか? ・指定があるなら有料ですか?どのくらいの値段ですか? 買えば解決していたのでしょうが心が落ち着きません。 くだらないことですがよろしくお願い致します。
質問者: とみさん(34歳)
ジネコ会員
2014.10.31
不妊治療 その他 3 0
-
子供と一緒に予防接種
こんにちは。いつも見させていただいています。 今年もインフルエンザ予防接種の時期になりました。今の土地に引っ越してきて、初めてです。 小児科は近くの総合病院にお世話になり、先日1回目の予防接種をしました。 その時、先生に「お母さんも一緒にできますから」と言われました。 引っ越してくる前についていた小児科は開業医でしたが、そのようなことは1度も言われず、私は内科でしました。 今の病院は内科もあり、当然内科で予防接種だと思っていました。 小児科に来られている同じお母さんに尋ねたら「小児科でも予防接種は可能だけど、何か恥ずかしくて」という理由で、内科に行かれるかたが多いそうです。 皆さんの地域は、小児科でも付き添いの保護者のインフルエンザ予防接種もしてもらえますか? 小児科の先生は何か抵抗はありますか?
質問者: れんこんさん(30歳)
2014.10.31
子育て・教育 3歳 13 1
-
ハロウィン していますか?
こんにちは。 幼稚園児と1歳の子どもの母です。 半年ほど前に戸建てに引っ越してきました。 ご近所さんは数年前から住んでいる人が多いみたいで子どもたちも仲良しで一緒によく遊んでいる光景をみかけます。 今日はハロウィン。 先日、全く誘われてはいないですが知り合いからうちの近所でもハロウィンをすると聞きました。 どうも近所で仲良しの家同士で仮装してお菓子をもらいにまわるみたいです。 なんだかあきれてしまいます。 誘われていない私のひがみかもしれませんが、なにが楽しくて仮装までして・・・って思います。 ハロゥインは西洋のお祭りであってイベント好きな人たちだなあと思ってしまいます。 クリスマスにケーキを食べたりする我が家なのでハロウィンを否定するつもりはないですが。 幼稚園でもハロウィンのものを作ったりはしましたが仮装したりはなかったです。 ご近所でハロウィンしている人いますか?
質問者: komakoさん(35歳)
2014.10.31
子育て・教育 4〜5歳 38 1
-
モヤモヤ、なんだかなぁ
この掲示板でも多用されていますが、タイトルのような言葉が嫌いです。 同じように感じている方いらっしゃっいますか?
質問者: 匿名さん(秘密)
2014.10.31
くらし 31 0
-
綺麗って言われません
くだらないことなのですが、すみません・・ 結婚して当然ですが引っ越しました。 シンプルなインテリアなどが好きで それなりにこだわって家具など選びました。 掃除もよくしてる方だと思います。 電気のトラブルがあり、電気屋さんが来た時も 綺麗にしてらっしゃいますね~といって下さいました。 先日、友人を呼びました。 部屋に入ってもぐるーーーっと見回して 「ふうん」だけでした。 私もそうですが、初めてのお宅に伺った時 そのお宅が綺麗だったりおしゃれだと 自然と「綺麗にしてるね」「おしゃれな部屋だね」と言葉が出てしまいます。 反対に汚かったりすると何も言いません。 後日、その遊びに来てくれた子も含む 何人かで会ったのですが 違う子の家のことは 「おしゃれで綺麗で~」と言ってました。 その流れで、「れもんの家にも行ったんだよね?」 「どんな家だった~?」と 聞いてきたけど、 「行ったよ。駅から遠かった~」だけでした。 これって部屋が綺麗だと思わなかったってことですよね・・ 別に褒められなくてもいいのですが どこかで綺麗って言ってほしかったのかな? なんだかちょっとショックでした。
質問者: れもんさん(30歳)
2014.10.31
くらし 26 0
-
4W0d の血中Hcg値が低い
10/21 5日目胚盤胞5CC と6日目胚盤胞6CCを移植しました。 10/18~ 14日間、ルトラールを朝、晩1錠ずつ2週間飲んでいます。 移植後はルトラールのみで、黄体ホルモンの注射などはしていません。昨日、病院で、血液検査の結果、血中のHCGが31で妊娠4週と0日との診断を頂きました。 昨日病院に行ったとき、出血はなかったので、特に黄体ホルモンの注射はしませんでした。 4週0日でHCG31.3は低くて妊娠の継続は難しいでしょうか?ネットで調べて不安になっています。 これ位値が低くても妊娠が継続した方はいらっしゃいますか?回答お願いします。
質問者: 自給800円さん(39歳)
ジネコ会員
2014.10.31
不妊治療 IVF 2 2
-
割り勘 どう割りますか?
みなさんこんにちは、ご意見よろしくお願いします。 明日なのですが高校時代の友人5人(友人A.B.C.D.と私です)で会うことになりました。本当は子供なしでランチの約束だったのですがどうしても面倒を見てくれる人がいないとのことでAが未就学児1人を連れてくることになりました。 すると、Bが家のほうがくつろげるからうちに来ない?と提案してくれました。話はそれでまとまりましたが、なんか変。 Bにも子供がいます(高校生の男、小学校高学年の女)たぶん、外ランチなら何か作って留守番させるつもりだったようなのですが家にみんながくるということは、一緒に昼食をするということ。 それが当たり前のように、Bが昼食はファミレスのパーティーセットや宅配寿司などを頼んでつまんで食べようというのですが、なんだか割に合いません。未就学児はもちろん無料でいいですが、Bは大きな子供たちを割り勘の人数に入れるつもりがありません。あたりまえのように5で割るねと言ってきます。 それでは子供がいない3人はとても損したような気がしてなりません。 お邪魔させてもらううえで、全員分のそれなりのケーキやその他持っていくわけです。Bに出してもらうのはお茶だけです。それでBの子供になぜさらにごちそうする?と思うんです。高校生にもなれば大人以上に食べると思うんです。 以前も同じようなことがあり、こどもは学校に行っていていないからケーキの数は5個でいいよと言われ(みんなと相談して6個に切れるフルーツロールケーキ1本にしたんですが)持っていったら、無理矢理7個に切って2つを冷蔵庫へ、ちゃっかり子供のおやつを出していました。 言ってけんかになるのも嫌なので、うまくわかってもらえる方法はないでしょうか? それともおじゃまするという意味合いで、こちらが我慢するしかないでしょうか? 私の考え方がケチなのでしょうか?
質問者: クミッキーさん(40歳)
2014.10.31
雑談 23 0
-
逆子
今29週目の妊婦です。 28週目の健診で逆子と判明し、右側を下にして寝てくださいと指導を受けました。 それから、頑張って体操と右側を下にして寝ているのですが、今まで膀胱を蹴られる様な感じから右側で胎動を感じるようになりました。 右側のおへその横当たりを触ると、左よりは硬い感じがします。この場合は右側が足と言うことでしょうか?
質問者: イギーさん(31歳)
2014.10.31
妊娠・出産 妊娠7ヶ月〜 2 0
-
泣くのは母乳不足?
生後3週間の子がいます。母乳不足なのか、ミルクが足りないのか、飲ませすぎなのか、混乱しています。 入院中から割と母乳出てると言われていましたが、生後一ヶ月まではミルク一回につき80ccまでを目安に様子見ながら足すように言われました。生後3週間で体重はすでに1kg増加、尿便もしっかり出ています。 母乳あげても泣き止まない時、30分、1時間起きにあげないと泣く時はやはり母乳不足なのでしょうか? 母乳だけで大人しく2〜3時間寝る時もあれば何度あげてもギャン泣きの時もあります。 ミルク足すと落ち着くことが多いですが、体重の増え過ぎも気になります。ミルクや母乳の吐き戻しも度々あります。 寝る時いきみ、うなり、吐き戻すので飲み過ぎて苦しいのか…でも母乳あげたりミルクあげると落ち着くし…やはり、泣き止まない時は母乳足りてないのでしょうか? オムツや温度をきちんとして、抱っこしてても泣くのは、お腹空いてるのでしょうか。 泣く=母乳足りてないじゃない?ミルクあげたら?と旦那や親に言われます。。 体重や吐き戻しを気にせず泣き止まない時はミルクしっかり足した方がいいのでしょうか? 今は、まず母乳をあげて、それでもひたすら泣く時や、1時間起きに授乳しても寝ない泣き止まない時にミルク足しています。 ミルクあげると「ほら、やっぱりお腹空いてた。母乳足りてなかったんだね」と姑にも言われストレスです。 泣く=お乳やれ!と言われたまりません。泣くのはそんなにダメな事ですか。。 赤ちゃんは泣くのが仕事だと言ってくれる人もいますが、泣かれると、泣き止ませなきゃ!と思ってしまいます。 抱っこや母乳頑張ってますが、やはり泣き止まないと私まで泣きたくなります。 赤ちゃんは泣くものだ、泣くのがダメな事悪い事だと思わないことだよ、と病院で言われましたが、赤ちゃんが泣き止まないとき、皆さんどんな気の持ちようでいますか? 私自身、泣く=ダメなこと、かわいそう、と思ってしまい、周囲からも泣くたびに母乳足りてないんじゃない?とか泣くたび早くお乳やれミルクやれ(あげたばかりなのに)言われるので、泣き止ませなきゃと思ってしまい、本当に参ってます。 泣き止まない時の皆さんの気の持ちよう、教えて下さい。
質問者: ななさん(30歳)
2014.10.31
子育て・教育 0〜6ヶ月 5 0
-
生理?着床出血?
どうなんでしょうか? 生理周期は、長めでバラバラです。 (約32日~40日) 基礎体温 ~10月 9日 低温 10月10日 高温 10月11日~13日 測り忘れ 10月14日~29日 高温 10月30日 低温 10月31日 高温 高温期が長かったのでもしかして妊娠かも♪と思っていたのですが、 10月30日に低温になり生理がきました。 ですが今日 10月31日、また高温になっていて、 もしかして着床出血!?と思っています。 色々調べると着床出血は生理ほど量は多くないみたいで、 私の状態は、いつもの生理と量はさほどかわらない気がするし 色とかも同じような気がします。 でも生理痛は今のところ全然ありません。いつもは生理1,2日目は痛いです。 産婦人科にいくにしても、検査薬を使うにしても もう少し様子を見てからにした方が良いでしょうか?
質問者: かうこさん(28歳)
2014.10.31
妊娠・出産 その他 4 0
-
娘の友達に自分勝手なお母さんだね
中1の娘がいます。下に4才と2才の弟がいます(私からしたら息子ですが) 最近中学校で新しい友達も増え、毎週のように週末友達と遊んでいますが、いつも急なんです。 例えば家族で出かける準備中に電話や家に来たり、 つい最近だはテスト前は遊べないと断らせて、それでも夜9時過ぎて、何度も電話してきて下の子が眠れなくて、試験前だし小さい子も寝れないから8時半過ぎたら電話しないでねと伝えました。 その数日後、七五三を家族写真も撮るので、誘われても断ったのですが、何度も遊ぼうよからとしつこく電話。 運動会(下の子の)娘が行きたいからと遊びを断ったら、 「てかさぁ~私達の誘い断ってまで弟にそんな義理あるの?運動会終わったら合流できないの?」と言われたり、 しかもその内容が、その友達Aが好きな子の部活の試合の応援に誘われて、一緒に行こうと、当然娘は「ごめん、弟の運動会見たいんだ。初めての運動会だから」 その誘われた男子にも「○が行かないから私も行かないから」と断ったらしいんです 先日スカートが長すぎる規定の長さだと膝下10cmであまりに長くてテープで裾あげしたら、夏休み中に身長が伸び、スカートが短くなり指摘されたらしく Aが無理やりテープを引っ張りスカートがそのままでははけない状態に、なり大変な思いをしました。 それを話したら、「やっぱあんたの親嫌いだわ」と言い出し 何でと聞くと上記の遊びの約束を断ったことを口にしたそうです。 うち毎週出掛けてます。家族でを大事にしてますが、娘のことも考え、どうしてもの行事や用事だけ断るので早めに、予定を相手にも伝えさせてます。 ですが敢えてその日にしたり、テスト前だろうがおかまいなしなんです。 その子はとっても優秀で(学年1位にもなった)余裕だけど、うちは下の方で遊ばせる余裕ないです。 私が断らせた事で娘が嫌みを言われてるのは確かで、娘自身間違ったことはしてないと言い返したりしてるみたいですが 同じ頃のお子さんをお持ちのかた、もう家族で出掛けたりはしないんでしょうか? 家族の事はいいからと送り出すのが普通なのでしょうか?また娘自身が運動会に参加したいと行ったのですが、友達を優先させるべきだったのでしょうか? Aには、Tの試合は1回で大事なんだから応援してあげて!と言われたそうで、 や「わたしにとっては弟の運動会も同じ」と言ってくれました。 長く書きましたが、私が自分勝手と言われたと聞き、ショックなのと気分も悪いです。 その子は家族と出掛けるなんてありえないと言うタイプです
質問者: クローバーさん(34歳)
2014.10.31
くらし 9 0
-
離乳食などに過干渉の祖父母
わたしは自分の両親と同居しています。 1才の男の子がいるのですが初孫なこともあり、とりあえず過干渉で困っています。 毎日のパジャマや外着も必ずそれじゃ寒そうだの暑そうだの言って来ますし、髪型も前髪が目にかかりそうだの、爪が伸びてきただの、お腹が減ったんじゃないか、喉が渇いているんじゃないか、そっちは危ない、まあ朝から晩まで私と子どもの後を追いまわして、ずーーーーっと干渉してきます。 わたしは未熟ながらも一生懸命しているつもりですし、初めはアドバイスしてくれているんだと素直に対応していましたが、すでに誰の子供かわからないほどに介入してくるので、いい加減腹が立ち干渉しすぎだと言うようにしています。 今日一番腹が立ったのは、出来上がって今から食べさそうとした子供の食事にケチをつけ、(賞味期限当日のおうどんを食べさそうとしたら今日までだからダメだと…。今日までだから大丈夫だよと言っても聞かず、そんな賞味期限ギリギリのは食べさせちゃダメと言われました。)お腹が減って泣いてしまっているのに一から作り直しました。 とにかく言いだしたら聞かない祖父母なので、毎日の子どものお世話よりも大変で、ホント自分の親ながらうんざりします。 過干渉な両親をお持ちの方特に同居していたら全てお見通しで逃げ場がないのですが、どんな風に対処してらっしゃいますか?
質問者: モモさん(33歳)
2014.10.31
子育て・教育 1歳 8 0
-
出産費用いくらでした?
ちょうど1週間前に出産し、一昨日退院いたしました。 退院の際に会計をしたのですが、私の場合一時金を差し引いて合計13万円の支払いでした。 領収書の内訳を見ると、吸引分娩代や会陰縫合代、その他もろもろと予期せぬ上乗せでびっくりいたしました。 病院からは、事前に「10万円用意していただいていれば大丈夫です」と言われていたので、入院中に「痛いならどうぞ(好意だと思っていた)」と助産婦さんからいただいた痛み止や下剤なんかもしっかりと徴収されていて、こういうものなのかな~と疑問に思い質問させていただきました。 ちなみに大阪府の枚方市で出産いたしました。 皆さんはおいくらお支払なさいましたか??
質問者: ドケチ主婦さん(25歳)
2014.10.31
妊娠・出産 その他 19 18
-
ティータイムのコーヒー豆
駄よりの質問になりますが、お付き合いいただけると嬉しいです。 2歳と0歳の子供を育てており、毎日バタバタしています。子供の成長ももちろん幸せで、楽しいことですが、それ以外では、寝静まったあとのティータイムが私の唯一ひと息つける時間です。コーヒーを飲みながら撮りためていたドラマを観ているときが、至福のときです。 しかし、母乳育児のためカフェインのとりすぎが心配です。 デカフェでもおいしいコーヒー豆を教えてください。今はラヴァッツァというノンカフェインコーヒーを飲んでいます。 また、カフェインありでも、おすすめのコーヒー豆、どこの何ブレンドか、教えていただけると幸いです♪ 私は基本、近所のカルディですが、ドトールやスタバでも買います。グァマテラやモカが好きです。紅茶はフォションやルピシアで買います。冬はホットチョコレートもいただきます。皆さんのおすすめはありますか? よろしくお願いします。
質問者: りんごさん(29歳)
2014.10.31
くらし 7 0