-
周期45日目に凍結胚移植
今日D45で凍結胚移植してきました。 凍結胚移植は二回目です。 一回目の凍結胚移植は、もともと周期が長くバラバラだったのでホルモン補充にしましょうと言われ、D14からプレマリンとエストラーナ二枚づつで内膜を厚くしてD28で移植(八分割)をしました。 結果は陰性…。 気になったのは、D22に乳首痛があったのです。 排卵してるんじゃ…と思ったのですがD24の内診では特に何も言われず血液検査もなく移植となりました。 プレマリンとエストラーナは生理中から使用すると排卵抑制されるらしいんですが、私はD14からの使用だったので不安になりました。 もし排卵されてたら移植日がズレてます。 二回目はD17にhmg注射、プレマリンをD31まで処方されたのですが、内膜7ミリ止まり、今回は血液検査があってE2が148でした。 さらにD39までプレマリン、エストラーナ三枚にしてD39診察時に6日後のD45に移植しましょう、となりました。 その6日間内診も血液検査もありませんでした。 ホルモン補充周期ってこんなに長引くものですか? みなさんのブログを拝見してるんですが、みなさんD3から何かしら薬をのんだり移植前に血液検査したりしてなおかつ内膜が厚くならない場合移植中止になったりしてるので…うちのクリニックのやりかたに疑問を感じました。 今回もD40あたりから胸がはって体温が高温期並にあがっています。 ホルモン補充で排卵してなかったら高温期とか移植のタイミングとか関係ないんですか?? ちなみに院長は、黙って言うとおりにしろタイプなんで質問すると怒られるので聞けないです…
質問者: くーさん(31歳)
2014.10.30
不妊治療 顕微授精 4 0
-
13wの体重増加
いつも拝見させていただいてます。 ちょーど13wに入るころなんですが、数日前からつわりが収まりました。 そのせいかわかりませんが、体重がこの数日でプラス1キロ… 妊娠してからずっと食べる量変わってないのですが、つわり中は嘔吐が多かったため体重は少し減ったり戻ったり行き来していました。それが吐かなくなったから急に太ったのでしょうか? どこかの掲示板に妊娠6ヶ月に入る前の体重増加は単純に妊婦のお肉とたなっているという書き込みを見ました。 私はまだ4ヶ月なので太るには早すぎますよね!そして急に太りすぎですよね! それから前回の検診から4w後次の検診といわれていて、残すところ1wとなったのですが、お腹の子も元気なのか心配です。 2度流産しているせいかかなりマイナス思考になってます。 皆さんは不安な時期どうすごされましたか?体重の件も含めて回答おまちしてます!
質問者: 初産ですさん(秘密)
2014.10.30
妊娠・出産 妊娠4〜6ヶ月 8 0
-
4歳くらいなら
4歳児はどのくらい喋りますか? うちの息子は今日の出来事を「~が~をしていてその時に~先生がいて、みんなと一緒に砂場に行って山作ったら途中で壊れちゃってみんなで水かけてかためたらトンネル掘れたの。そしたら先生がよく考えて作ったね、いいね~と褒めてくれたよ」 くらいのことを帰宅後おしゃべりします。 あと、先生の真似をして「はい、整列しますよ~集まってください」など模倣が多いです。 何となく4歳ですと戦隊シリーズにはまっていくイメージなので、息子が戦いごっこしないのが不思議です。 家ではお父さんと戦いごっこするのに、園ではやらないのか、と友達関係大丈夫かなと思います。 息子にきくと、みんな虫拾ったり、泥だんご作ったり、落ち葉で遊んだりしてる子もいるそうです。 年中の女の子と遊んでもらったり、本読んでたり、割と大人しい遊び中心です。 入園前は毎日公園のはしごで、川でザリガニ取ったり、かえるとったり、普通に往復3キロは歩いていたのに、意外な姿に驚いています。 あんなにわんぱくだったのに、入園したら、工作好き、絵本好きになってきたようです。 こんなことなら勉強系の園にいれたほうがよかったのかと思案しているところです。 自由保育と課題保育と半々の園なので遊ぶときは異年齢でも遊びます。 これって親なのに息子の個性や性格を理解していなかったのでしょうか? それともいろんな楽しいことを自分で選択する力がついたのでしょうか? それともあまり仲良いお友達が固定化してないから気ままにやってるのでしょうか? みなさんは、自分の思っていた性格と実は違っていた!というのはありますか?
質問者: よっちゃんぽいさん(秘密)
2014.10.30
子育て・教育 4〜5歳 7 0
-
妊娠20週 胎動について
妊娠20週目にはいった初妊婦です。 17週目くらいから胎動かな?というのがあり、20週目にはいった今はさらに胎動がわかってきました。 が、ポコポコすごく動きのある日とポコッとするくらいで動きも少なく間隔も長くあまりわからない日とあります。 1日通して全く感じない日はないんですが、あまりわからない日は心配になってしまいます。 はじめてのことなので、 わからないことだらけなんですが、20週目くらいだと胎動ってこんな感じなんでしょうか? 同じような経験してる方、した方、アドバイス頂けたら嬉しいです。
質問者: まいさん(31歳)
2014.10.30
妊娠・出産 妊娠4〜6ヶ月 6 1
-
E2の値
はじめまして。 今度体外受精に挑戦します。 D3でのE2は20.2 D12で69.7でした。 これは正常ですか? 採卵期に旦那さんの出張がかぶりそぅです。 いつも運動率が20~40%位なのですが凍結精子でも大丈夫でしょうか?
質問者: あさみさん(30歳)
ジネコ会員
2014.10.30
不妊治療 IVF 1 0
-
2歳…昼寝させたほうがいい?
こんにちは。2歳になったばかりの息子のことでご相談です。 1歳10ヶ月頃から昼寝をしない日が増えてきて、その場合は朝は6時頃に起き、夜は18時半頃に寝ていました。 その後、2歳になったのを機に断乳を試みたところ、昼寝を全くしなくなりました。 おっぱいで寝かしつけていたので、断乳により眠たくてもうまく眠りに入れず、結果として昼寝がなくなったというかんじです。 最近は、朝起きる時間は変わらないのですが、夜は17時頃には寝てしまいます。 15時くらいから眠そうな様子なので、16時前には晩御飯、17時前にはお風呂というスケジュールです。 お風呂では眠さのあまり機嫌が悪く、なんとか盛り上げて頑張るのですが、お風呂から上がると力尽きてパタンというかんじです。 親としては、日中は全力で一緒に遊び(昼も最小限の台所仕事はしますが…)、夜にしっかり家事をするというリズムができてきて申し分ないです。 が、息子にとってはこれでよいの?と悩んでいます。 頑張って昼寝をさせて、夜寝るまでご機嫌に過ごせるほうがよいのではないか…と。 なお、午前中に2時間弱くらいは外出し、公園で遊んだりお買い物をしたりと、それなりに活動的ではあるつもりです。 親はけっこう疲れますが、息子には運動量が足りないのかな? 皆さんならどうされますか? 昼寝させたほうがいいでしょうか?
質問者: みやさん(30歳)
2014.10.30
子育て・教育 2歳 8 0
-
だしをとってる方教えてください。
こんにちは。 いつもダシを自分でとっている方、教えて頂けると助かります。 私は恥ずかしながらこの年でダシをとった事が2度程しかありません。 気合を入れて作ったものの、 市販のだしで味噌汁を作った方が美味しいという結果になり、それ以来作るのをやめました。 いつも粉末だしを使用してます。 我が家では味噌汁や煮物等に使う事が多く、たぶん2番だし? を使うと思うのですが、1番だしをとってから2番だしをとるというやり方しかないのでしょうか? 以前だしをとって味噌汁を作った時、1番だしで薄かったため、マズかったのかな?と…。 皆さん1番だし、2番だしと使い分けていらっしゃいますか? 国産、外食は控えるなど、食事に気を付けてきたつもりでいたのに、最近某調味料のスレを見てはっと気づかされました。 まずダシを自分で取ることから始めたいと思ってます。 またオススメの美味しいダシの取り方があれば是非教えてください! わかりにくい文章で申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。
質問者: ひろさん(35歳)
2014.10.30
くらし 14 1
-
おかあさんといっしょ出演
皆さんのなかで、おかあさんといっしょに出たことのある方はいますか?ちなみに、にこにこぷんの頃におかあさんといっしょに出た経験のある方はいますか?にこにこぷんの頃にあった体操コーナー「ハイ☆ポーズ」に選ばれたことのある方はいますか?
質問者: ひぐちさん(31歳)
ジネコ会員
2014.10.30
雑談 9 0
-
妊娠5週目の飲酒
私の生理周期が28日の時もあれば35日くらい空くときもあり、今回もちょっと長めなのかなと思っていたら妊娠していたようです。 仕事で病院に行けてないので妊娠検査薬でチェック。 前回の生理と計算すると今が妊娠6週6日目のようです。 とっても嬉しいのですが、計算したところ4週5日目と5週目に会社で歓迎会・送別会と飲み会があり、結構な量の飲酒をしてしまっています…。 また今6週目なのですが、検査薬を使うまで毎日ビール3本くらいの飲酒を続けていました。 調べると気付いたときからやめたら大丈夫という書き込みを見るのですが…本当に大丈夫でしょうか? 次の休みに産婦人科に行ったときに先生にも聞いてみようと思っているのですがそれまで不安で…。
質問者: keko sakuraさん(32歳)
ジネコ会員
2014.10.30
妊娠・出産 その他 8 17
-
白い小バエに困っています
結婚を機に、二年前に今のマンションの三階に引っ越してきました。 当時ベランダの真向かいは、だだっ広い空き地でした。 しかし、その土地の持ち主だと思いますが苗木をどんどん植えていき、今では土地の半分以上は木が生えており高さはマンション二階の高さの木ばかりです。 木が生えたことにより、白い小バエが大量発生しています。 去年は二階の高さの所で浮遊していましたが、今年は三階の私のベランダの高さまで飛んできています。 一定の場所にずっと浮遊しており、ベランダから手を伸ばせば届きそう… 赤ちゃんの布団を干したくても気持ち悪くて干せないです。 対処法をネットで探しましたが見つからず、引っ越しは旦那と「次引っ越すときは隣の県の分譲」と決めており、また保育園の0歳児で来春入園できるよう申請中ですので、引っ越しは考えていません。 また近場に引っ越すとしても、土地柄が私はあまり好きでもないので敢えてまた近所に住みたいと思ってないので、わざわざお金をかけて近所に引っ越すくらいなら、今のままでいいと思っています。 何か虫の対処法ご存じの方いますか? また対処法とは別に、管理会社に言ってもいいのかと思ったのですが、土地が隣と言うだけで持ち主が違うので言っても意味ないのかなって思ってます。
質問者: もりさん(秘密)
2014.10.30
くらし 3 0
-
保育士、幼稚園教諭の方
保育士、幼稚園教諭で働いている子持ちのママさんに質問です。 パートか正社員かどちらで働いていますか? そろそろ復帰をかんがえてるものですが育児と仕事の両立はきついでしょうか? 正直、お給料もそんなに高くないし…他の仕事の方がいいか迷っています。 宜しくお願いします!
質問者: はなこさん(33歳)
2014.10.30
くらし 3 1
-
酔った勢いで言ってしまいました。
お酒は怖いと思いました。 親友と、その彼氏さんと私三人で飲みに行きました。 私はお酒が強い方ですが、この日の前日は一睡もせず、とあるイベントに参加していました。場所も片道150キロ先で車の運転もしていました(運転出来ない人も同乗) 疲れていたせいか、飲み会の日は体調も少し悪く、前から飲みの約束でしたので断れなかったので行きました。 親友の彼氏さんとは初対面でした。私以外は無口で大人しく、私ばかり話をしていましたが私は酔いがいつもより早かったのを覚えています。それに彼氏さんから可愛いと言われました。私は目が悪いんですね、とごまかしました。 帰りは、家まで歩いて10分位ですが、夜道だし「タクシーで帰れば?○さん(彼氏さん)と一緒に。方向同じだし」と友達に言われました。 私は一気に怒りが込み上げてしまいました。なぜなら彼氏さんと一緒にタクシーとは凄く嫌だったのです。その後、怒りが収まらず、今まで我慢してきた事を言ってしまいました! 毎回約束の時間は守れないし遅刻魔だし、人の悪口ばかり言うし、それに私が歩いて帰るのはそんなにいけない事なの?とか怒鳴ってしまいました。 他にも何か言ったと思いますが記憶に無いです… 彼氏さんと一緒に帰るのが嫌なのは、過去に嫌な思いをしたことがあったからです。車内で手を握られたり、それ以上の事されたりとか、メアド交換とか要求されたりで、私は結婚していて主人を愛してますし、この彼氏さんとは嫌な事は無いと思いますが、酔っぱらっていたので怒りになってしまいました。 その後、友達に謝罪の手紙を送りました。 友達は、安心したよ、でも言われた事は傷ついたし、そんな風に思われてたなんて残念。などとメールが来ました。 こんな酔っぱらいの私を、どう思われますか? やはり酔っていたと言っても許せないでしょうか。 今私は凄く反省しております。
質問者: 主人大好きさん(秘密)
2014.10.30
くらし 20 1
-
妊娠検査薬の反応
初めまして。ご相談させてください。 元々生理不順でここ1年ほどでアプリで生理日をつけ始め、生理周期がなぜか30日、45日、30日と交互にきていることを知りました。基礎体温は測っていなく先月アプリの生理予定日から2週間遅れて生理のようなものがきました。その間検査薬を試しましたがPチェックというものだけ陽性が出て他のものはよーく近付けて見ると見えるかなぁ…程度のものでした。その後いつもの生理よりはるかに少ない出血があり産婦人科へ行ったところ、極々初期の流産ですねと言われました。 それで今月は基礎体温も測っているんですがアプリによると生理周期をここ何ヶ月の平均で出し、今月の排卵予定日が10月の2日前後、生理予定日が20日ごろになっていました。排卵予定日あたりは基礎体温が36度4あたりで低く生理予定日3日前くらいから上がり始めました。今現在生理はきていません。昨日今日と検査薬をしましたが同じくPチェックだけハッキリわかるでも終了線より薄い線、クリアブルーとドゥテストはパッと見て線があるのはわかりますがとても薄いです。長々と書いてしまいすいません。生理予定日は基礎体温のほうを信じたほうがよいのでしょうか。その場合生理予定日はいつになるんでしょうか…。この薄い反応が排卵日が遅れたことによる反応なのか生理予定日を過ぎての反応で継続が難しいのかがわかりません。また病院もいつ頃行けばいいのかわかりません。 乱文長文本当に申し訳ございませんが相談できる人が周りにいないのでどなたか教えていただけないでしょうか。
質問者: みかんさん(28歳)
ジネコ会員
2014.10.30
妊娠・出産 その他 2 0
-
受精卵の3日目での分割停止について
我が家は重度の男性不妊(濃度100~300万、運動率10~30%未満、染色体検査はクリア)との診断がおりています 私のAMHは年齢相応で、ホルモン検査等でひっかかったことはありません 先月、初めて採卵をして全ての卵子を顕微授精した結果、ほぼ全ての成熟卵が受精卵になりました 試しに全て胚盤胞を目指してもらったところ、クリニックより3・4日目を境にして1個を除いて全て分割が停止してしまったとの連絡がありました 以前、男性不妊だと分割をすることが難しいと聞いたことがあるのですが、それは、3日目以降の分割がなのでしょうか? それとも、3日目以前になのでしょうか? 男性不妊の場合では、胚盤胞まで育てることは難しいのでしょうか? それとも、私の卵子の質が、今まで解からなかっただけで、実は相当悪いのでしょうか? 20個前後の受精卵が出来たので、卵子の質は悪くないのかなと思っていたのですが・・・ 初めての採卵でまさかの結果となり、とても戸惑ってしまっています どうか教えてください
質問者: ピッピさん(32歳)
ジネコ会員
2014.10.30
不妊治療 顕微授精 10 3
-
プラノバールと基礎体温
今月凍結胚移植予定の者です。 移植に向けてプラノバールを飲み、 飲み終わりから8日後の今日生理になりました。 ところが、基礎体温が高温のままなのです。 看護師さんから明後日までに基礎体温が下がらなければ血液検査すると言われました。 以前もプラノバールを飲みましたが、きちんと基礎体温は下がりました。 プラノバールを飲むと基礎体温が高いままで生理になることがあるのでしょうか? 移植前につまずきそうで怖いです(><)
質問者: ねこさん(39歳)
2014.10.30
不妊治療 IVF 0 1
-
既婚者同士のじゃれあい
変なタイトルで、申し訳ないです。 ここ数年、趣味つながりの男性に少し恋愛感情なのか、 会ったり話したりするとウキウキする自分がいます。 その子はその趣味を仕事にしてしまっており、私とも その趣味で会うことが頻繁にあります。(具体的には 趣味を一緒にやったり、物品をたまに買ったり 頼みごとをする感じです) 旦那とも付き合いがあります。 その子は学生時代からこちらではトップのプレイヤーで、 旦那とは知り合い歴も長いです。 旦那と結婚してからその子とつながる事が格段に増え、 旦那も私がその子をお気に入りなのを知ってるし、 自分が忙しい時には「○○に連絡しといて」とか 「受け取りお前がして」なんて言ってくるので 接触の機会?も多いです。 (これは忙しく面倒だからというのも大きいですが) その子はイケメンで、仕事にしてしまっているせいも ありますが皆にとても愛想が良く、明るく、私にも 良くしゃべりかけてきます。老若男女もてるタイプ?で 女性の扱いも分かっており平気で近くにも寄ってくるような 雰囲気です。 その子は旦那が結構好き?なようで、何にもなくても たまに電話がきたりします。(旦那は男から好かれる タイプです・・・)私がその旦那の嫁だから 尚更よくしてくれる?のも分かります。 その趣味つながりで役員同士の飲み会や合同で 打ち上げも多く、その際は絡んできてくれます。 その絡みも楽しくて・・・。 (他にも夫婦で同じ趣味をしていたり既婚者が多いのですが、皆それぞれ適当に絡んだりして楽しそうです) その子は早くに結婚し、小さい子供もひとりいます。 学生にも慕われるようで、「自分は既婚者だから!」と 飲みの席で笑い話で話しているのをみると、ある程度 線引きはしっかりしているようです。(何かあると 仕事がまるまるなくなるので) そんななので余計惹かれます。でも、その子の奥さんの 母もその趣味で知っているし、そして何より旦那が その趣味の中心におり皆知っているような感じなので どうにかなるのはありえません。けど、、他の子にも 絡んでいるのを見ると「私とはあくまで仕事上の繋がりよ!」と落胆する自分がいます。 そんな感じをここ数年繰り返しています(笑) 自分には子供がいなくある程度暇なのでこんな感情を 持つのもあるとは思いますが、こういう経験ある方 いらっしゃいますか? この1年はまたその子と週一は必ず会う環境なので、 余計うきうきしているような感じです。 変な質問ですみませんでした。
質問者: 父が韓流好きさん(33歳)
2014.10.30
雑談 12 0
-
トイレのマット
男の子のお子さんが複数いらっしゃるお母さんにお伺いします。 トイレのマット、敷いてますか?敷いていたらどのくらいの頻度で洗濯してますか? 臭い出ますか?その際の対処はどうされてますか?効果ありますか? トイレ掃除はどのくらいの頻度ですか? 壁も水ぶきですか? 質問だらけで申し訳ないです。 うちは小学生の息子二人+主人です。トイレがすぐ公衆便所みたいな臭いになるのが嫌です。 あ、でも家が築43年と古いので古さあっての臭いもあるかもです。ここには住んで5年です。 トイレが臭い臭い言っていたら主人は座ってするようになりましたが、子供達は絶対座りません。 今朝トイレに入ったらマットの外の床が濡れていました。なぜにこんなところが…?! って感じです。手を洗ったのではないと思うのでやはり… やはり、マットも毎日洗わないとダメなんでしょうか? ちなみに、マット敷かないとなんか気持ち悪くて嫌なんですよね… でも、そのマットから悪臭が出てるのなら敷かない方が良いのかしらも思ったり… 皆さんはどうしてるんでしょうか
質問者: みずほさん(39歳)
2014.10.30
くらし 6 0
-
ハロウィン(完全駄)
愚痴含みなので、暇な方だけお付き合いいただければ。 ママ友親子と平日の夕方からハロウィンのパーティーをします。 去年は休日に朝から準備してワイワイやりました。今年は休みも合わないし、やらないだろうなと、先週まで考えていました。 しかし、月曜日に「子供がやりたいって言っているからやらない?」と連絡があり、うちも用事はないからOKしました。 やること自体は問題ないんです。うちはカボチャで、デザートを作るからと連絡したら、「料理どうする?」と。 なので、「サンドイッチや、グラタンなど簡単にできるのがいいよね。」とこちらが提案したら、「去年はグラタンしたよね。どうする?」と。 ここらへんで少しイライラ…。 「子供は何がいいって?」と聞けば、「何でもいいよ(^^)」 何回も同じ様な内容を繰り返し、こちらが提案→どうしよう? ばかり……。 いいがげん、そっちも何か決めてくれ!と思いつつ子供が仲がいいからいちいち言えないヘタレな私。 自分から誘っておいて内容を全く決めない人、周りにいませんか?私が主導で決めるのもモヤっとしてしまい、私の心が狭いのか。はぁ、、。 お付き合いいただきありがとうございます。
質問者: 夢子さん(26歳)
2014.10.30
雑談 7 0
-
生後10日、おへそがジクジクしてきました
タイトルの通りです。 昨日くらいからジクジクして茶色の浸出液のようなのがオムツや肌着に少しですがつきます。 機嫌は良く特に痛がったり熱が出たりはしてないです。 一応受診した方がいいのでしょうか? おへそが取れる前はどんな感じでしょうか?
質問者: クルミさん(秘密)
2014.10.30
子育て・教育 0〜6ヶ月 3 0
-
ワン切り電話の対策
いわゆる「ワン切り」( 一度だけ着信音を鳴らして切る)に悩まされています。 自宅の電話に週一度くらい掛かってきます。 電話番号は非通知です。 乳児がいるのですが、寝かしつけの終わった10時過ぎから12時過ぎの時もあり、その一度の着信音で子どもが起きてしまいそうでとても迷惑です。 夜中の電話、というだけでもドキッとします。 非通知設定を受けない機能のある電話機もあると思うのですが、我が家の電話にはついていません。 電話機を買い替えるしかないのでしょうか。 良い対策をご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。
質問者: ワン切りさん(34歳)
2014.10.30
くらし 6 0