HOME > 子育て・教育 > 0〜6ヶ月 > うちの子、ミルクを飲む量は適切なの?
HOME > 子育て・教育 > 0〜6ヶ月 > うちの子、ミルクを飲む量は適切なの?

うちの子、ミルクを飲む量は適切なの?

コラム 子育て・教育

うちの子、ミルクを飲む量は適切なの?

webマガジン

2016.10.14

あとで読む



赤ちゃんのミルクの飲み具合は健康のバロメーターともいえます。ご両親は「うちの子の飲み方ってこれでいいのかな?」と不安に感じることもあるでしょう。

今回は1~3カ月の乳児のミルクを飲む量について、医師に話を聞きました。


子どもがミルクを飲む適切な量は決まっているのでしょうか?


実は具体的な授乳量の決まりはありません。WHO(世界保健機関)が定めているのは、新生児(生後1カ月まで)の体重の増え方です。

完全母乳の場合では、生後6ヶ月までは「1週間で100~200グラム増加を体重増加」を目安としています。つまり1日当たりの体重増加の目安はおおよそ15~30グラムになります。
体重の増え方と母乳の量を経験的に考えた新生児母乳量計算式は、【生後日数×10ml+10ml】となり、大体、1日の授乳量は160mlになります。

1カ月まで:1~2時間ごとに、左右5~10分ずつが基本です。吸う力が弱く持続しないため、欲しがったときに欲しがるだけ与えましょう。
2カ月まで:1~3時間ごとに、左右10分ずつ。
3カ月まで:1日6~8回、左右10分ずつが基本ですが、この頃になると満腹中枢が発達してきます。そのため母乳の飲み方に個性が出てきます。粉ミルクだけの場合は、記載された量を守り、3時間くらいあけましょう。

混合の場合は母乳に比べて粉ミルクのほうがカロリーが高いので、あげすぎに注意する必要があります。


飲む量が多いと思う場合、どうしたらいいでしょうか。


授乳後にも吐いてしまう場合は飲む量が多い可能性があります。
特に2カ月までは満腹中枢が発達していないため、飲み過ぎてしまっているのかもしれません。体重の増え方を参考にしながら、1回の授乳時間を少し減らしてみても良いかもしれませんね。


反対に飲む量が少ないと思う場合、どうしたらいいでしょうか。


以下のことが当てはまる場合、与えているミルクの量が少ない可能性があります。

・いつまでも哺乳瓶を離そうとしない。
・授乳後も、すぐにミルクを欲しがる
・1日の排尿、排便の量や回数が少ない
・体重が思うように増えない

この場合は授乳する間隔を短くするようにしましょう。
特に生後1カ月までは吸う量が一定しません。授乳の時間に眠っていたら起こして授乳しましょう。間隔があいてしまうと、低血糖や脱水を起こしてしまう可能性があります。


母乳とミルクを併用する場合、どのようなことに気をつけたらいいでしょうか?


母乳の出が悪いなどで粉ミルクを混合で与える場合は、ミルクのほうがカロリーが高いので与えすぎに注意が必要です。母乳は欲しがるだけ与えてもいいですが、粉ミルクは記載された量を守るようにしましょう。


最後に医師からアドバイス


母乳の場合は欲しい時に欲しがるだけ、粉ミルクの場合は記載の量を守って与えます。混合の場合は粉ミルクのあげすぎに注意、と覚えるといいでしょう。

授乳に正解はありません。助産師さんや医師では、母乳・粉ミルクの与え方の見解も異なる場合があります。最終的な方針は、ご両親が出すことになりますので、赤ちゃんの体重や様子を元に判断できるようにしましょう。

(監修:Doctors Me 医師)





あとで読む

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

Page
top