HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > マンションでネコ飼ってる?

マンションでネコ飼ってる?

2003.11.28 15:28    0 7

質問者: マリーさん(秘密)

以前、実家でネコを4匹飼っていました。
結婚してマンションに住むことになったのですが、
夫婦共働きだったこともあり、ネコは連れてこなかったんです。

ところが実家へなかなか帰れないでいるうちに、
特にかわいがっていた2匹が死んでしまいました。
家で生まれたネコとその子ネコだったので、余計にさみしいです。
長生きしたのに・・最後くらいいっしょにいたかったな。
いつも2匹を両脇にかかえて寝ていたのに。

ネコカレンダーとかも買ったのですが、よそのネコなんか見ても気が休まるワケもなく・・・
よけいせつなくなるだけで、同じ毛色のネコを見るたびに、また飼いたくなってしまいました。

今は専業主婦になっていつも家にいるし、飼いたいと思うのですが、
前住んでいたのは田舎だったので、放し飼い??というか、ネコのおトイレはお庭や畑。
ネズミやもぐらを毎日つかまえて運動不足の心配もありませんでした。

マンション(10階)ではどのように世話をしたらいいのか、見当もつきません。
ネコのおトイレのおすすめや置き場所、ノミとかの心配など、
ネコ大好き!の方アドバイスがあればよろしくお願いいたします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

実家のマンション(10階)でネコを飼っています。
トイレは玄関に置いています。うちのねこちゃん達は、飼っていたのがマンションだったせいかお散歩には行きません。部屋の中でおもちゃを追いかけたりという運動をしていました。犬もいたので犬と遊んだりとか・・・。なのでノミもつきませんよー。

ベランダは危ないので大きくなるまで(慣れるまで)出さないほうがいいですよ。紐をつけるとか・・・。実家では昔からネコをずーっと飼っていたので多い時は3匹とかいました。その内の1匹(生後3ヶ月くらい)の子がベランダから落ちたんです。悲しくて悲しくて、ずーっと信じられませんでした。そういうことのないように飼った時は網戸をしてあげて下さいね。

きっと居心地のいい家になりますよ。

2003.11.29 12:28 10

はすかっぷ(秘密)

こんにちは。
この間、捨て猫ちゃんを数日保護したことがきっかけで、
猫のかわいさに取りつかれてしまった者です。
それまでは犬派で、この先変わることはないと思って
いましたが、一瞬にして猫大好き人間になりました。

そのとき猫を飼っている友達に色々相談して、
教えてもらったことを書きますね。
(にわか飼い主なので間違っていたらごめんなさい)

マンションでは猫は「室内飼い」が普通のようです。
都会では事故も多いし、病気、迷子などの心配から
里親を探すときも「室内飼いしてくれる方」が
条件のことが多いです。
最初から室内で飼っていれば、外に出られないことを
ストレスに思うことはないと聞きました。
私が保護した猫も、そういう猫ちゃんだったみたいで、
ドアを開けても、決して外に出ようとはしませんでした。
狭くてフカフカした場所が大好きで、空き箱にタオルを
敷いてやると、そこがお気に入りの場所になりました。

知り合いの家ではトイレは、洗面所(脱衣所)に
置いているそうです。玄関に置いている人も多いようです。
トイレのしつけは簡単だし、他ですることはないと
言っていましたよ。

犬と違って、猫は高低差のある場所があれば、狭い
ワンルームマンションでも平気なようです。
タンスとか、棚とか、あと猫専用の「猫タワー」
なるものも売っていますよね。

マンションの10階だからといって何も心配することは
ないと思います。私もいつかは猫と一緒の生活をして
みたいです。(夫が動物苦手なのでなかなか…)

2003.11.29 15:42 10

winwin(38歳)

猫ちゃん大変でしたね。私も実家で飼っていた犬を亡くした事ありますので辛い気持ちわかります。

結婚してから生活スタイルも違い犬は無理だと思い猫を飼いました。
うちはマンションの10階なので、ベランダに出ないよう網戸にクリップを付けたりとの工夫してますがとっても元気に過ごしていますよ。
たまに日光浴にリードを付けてベランダに一緒にでます。
猫は飛んでる鳥をみて飛んだりしてしまうようなので、目ははなせません。
家には運動不足にならないよう天井まである猫タワーを置いています。
トイレも猫砂でトイレに流せるものがあるので(うちはトフカスパイン)匂いも気になりません。

ノミダニについてですが、毎月獣医さんより購入する薬を首に垂らしていますよ。今まで見つかった事はありません。

何か参考になればいいですが♪

2003.11.30 17:47 11

けせらせら(秘密)

その前にもちろんそのマンションは
ペット可なんですよね?
そのへんのことお聞きしたいですね。
うちの実家もマンションなんですが
(ペット不可)そこで猫飼ってる人が
放し飼い状態であるアレルギーの人がいるお宅に
侵入し大騒ぎになりました。
結局、その飼い主一家は追い出されました。

2003.12.1 12:02 11

ななし(秘密)

うちも先日から猫を引き取ってきた所で思わずレスしてしまいました。うちもマンションです。うちは共働きなので外出中はケージに入ってもらってるのですが、ケージはリビングの隅に置いてます。(幅より高さのあるケージです)因みにおトイレはケージの中です。
24時間換気をして空気清浄機もそばに置いてます。全く臭わないですよ。おまけに加湿器まで置く過保護ぶり。笑)
あと、猫砂は水洗トイレに流せる消臭タイプの物を使っています。マリーさんは幸い専業主婦ということですのでウン○もすぐに捨てられるしすごい便利だと思いますよ。
やはりマンションは階下には気を遣うので遊ぶ時間は決めています。大体11時半位までかな。
ネコのジャンプの音とかってフローリングに意外と響くもので。
だから夕食後の時間はよく眠って貰うために大運動会です。笑)仕事で疲れていてもネコじゃらしフル回転。笑)
たまに窓の外をじーと眺めてるときに出してあげたい気もするんですけどね。うちの実家の母親も昔ネコを飼っていたのですが私の飼い方が気に入らないらしく(^^;)「外に出してあげないと可哀相!」って言ってます。昔の交通量とは比べ物にならないのに(--;)
でもネコはテリトリーを大事にするので自分のお家がテリトリーと思ったら大丈夫だと思いますよ。
ホント、ネコの寝顔ってそれまでのいたずらへの怒りを消し去るほど
かわゆいですよね。私も結婚6年なかなか子宝に恵まれずに基礎体温もガタガタでちょっとウツ入ってしまってたんですがネコが来てから基礎体温がかなり安定。これにはびっくりしました。
赤ちゃんの招き猫になってくれたらいいのになあとか考えたりしています。(^^)



2003.12.1 20:25 9

ぽわろ(27歳)

危険がたくさんあります。
気をつけてあげて下さい。

うちは5階なのですが、ベランダには絶対に出しません。
ベランダに出る事を知ってしまうと、もしベランダへの窓がちょっとでも空いていたら躊躇なく出てしまうからです。
ベランダの窓越しには普段カラスや虫等を見る事があり、ガラスに向かって飛びついています。

獣医さんが、猫は4階までなら打ち所によっては落ちても助かる可能性があるかもしれないが、5階以上は確実に死んでしまう。という事をきいたことがあります。
(というか、獣医さんの経験談で、5階から落ちた猫は助かったことがないらしい、4階から落ちた猫は全身骨折で身動きが取れない状態で全ての世話を飼い主さんがしているらしいです。でも飼主さんはそれを承知で助けて欲しいとお願いしたらしいです。)

余談ですが、以前、開けていたカーテンで窓が少し空いているのに気が付かなくて、カーテンが揺れているのを見て3匹の猫を探したら1匹いなくて、ベランダに出てみたら隣のベランダに飛び移って鳴き叫んでいたのを見た時は鳥肌が立ちました。

つい立で仕切られているベランダではなく、隣のベランダとの間が50cm位離れてるので、どうやって飛び移ったか想像すると本当に怖い思いをさせたと思います。

ノミは室内飼いでもつきます。
生まれてから1度も外に出していませんが、シャンプーをした時に見つけました。(トリマー談)
トリマーさんの話しによると、人間が外から持ち込む場合があるらしいです。
外ネコを触った時にノミが人にくっついてくるらしいです。他にも色々…

ネコとの生活は楽しいです。
頑張って飼ってくださいね。
長くなりました、ごめんなさい。

2003.12.1 23:27 4

マル子(秘密)

みなさん、たくさんのお返事ありがとうございます。
とても参考になります。

そうですね、ベランダは要注意ですね。
実家でも、庭にいるスズメを見て、アゴをカクカクしてたり(食べているところを想像しているらしい)、テレビの鳥を見て画面に飛びかかったりするネコがいました。縁側でじっと座って、カオを上に向けてずっとにおいを嗅いでいる(写真に撮るととてもイイ!)こともありました。
でも、安全のために網を張ってベランダ外出禁止にすると思います。

地元の情報誌とかに掲載されている、ねこだいすきな方々の里親募集で、トイレしつけ済みの子猫をもらってこようと考えています。

そういえば、みなさんネコの毛でお掃除はやっぱりタイヘンですか?
これで、ガムテープペタペタ&コロコロ生活が復活かしら〜☆

2003.12.3 18:29 5

マリー(秘密)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top