冗談にしては・・・キツイよ!
2004.2.25 11:58 0 4
|
質問者: てとさん(28歳) |
近い身内には話しておば達もお見舞いに来ていたのですが、病室の隣に休憩するところがあってそこでの話です。私は結婚して丸4年、子宝に恵まれずにいます。おばの一人は会うたびに自分の娘や息子(従兄弟)の自慢話をするのですが、息子がデキ婚することになった話をしだしたのです。その息子というのも前にもデキ婚してすぐ別れて今度は再婚ということになるのですが・・・。今度は双子だというのです。それはそれでいいのですが、「てとちゃんのところは子供いないから1人やるわよ。」なんて言うのです。信じられません。私は不妊治療していて、今はお休み中ですが知ってか知らずかそんなことを言われました。その場は笑ってごまかしましたがそんなこと言う神経がわかりませんよね。できないのをバカにされた気がして後からジワジワと怒りが沸いてきました。
言っていい冗談と悪い冗談があると思います。こっちは子供が1人でも欲しいと思ってる身、向こうは二人もいらないからあげるとでも言うのでしょうか?子供が欲しくても自分の子供が欲しいのです。誰も人の子供欲しいと思いませんよ。あんなおばとは顔も見たくありません。
回答一覧
私の場合は「ちょーだいっ」と叫んでいた方でした。
おばさん、なかなか失礼な方とは思います。
でもどうしても子供ができずに、不妊治療も繰り返し、あげくに流産しその処置をする段階で、伯父が不倫!?の結果相手をはらませたと聞いたときには、思わず「その子ください」と叫んでしまいました。
将来子供のことを考えてもそんな身近で子供のやりとりをするものではない。という結論で見送りましたが、その時は真剣に考えてしまいました。
それだけ私も切羽つまっていたのだとおもいます。
今はその後も続けた治療でなんとか子を授かりました。
てとさん、そんな言葉にいちいち惑わされないでくださいね。
自分が気を楽にすることが妊娠への早道です。
いずれはちゃんと子供を授かれますから。
おばさんとは顔をあわせたくなければあう必要もないのですよね。おじいさまは心配ですか、失礼にならない程度におばさんとは一緒にならないようにしてください。
2004.2.25 22:27 4
|
***(秘密) |
なんて事をおっしゃるのでしょうね・・・。
てとさん、よく我慢されましたね。
私だったら怒っちゃうかも!
それに、双子のうち一人をあげるだなんて・・・。
冗談にも程がありますね。
双子という兄弟・姉妹を引き離す事を"屁"とも思わない、優しさの全く感じられない言葉ですね。
だから、てとさんに対してもそういった言葉を発する事ができるのでしょう。
そんなおばさんは放っておきましょう。
てとさん、治療をお休みしている間だという事ですが、ゆっくりリラックスして毎日を過ごして下さいね。
2004.2.26 16:23 5
|
ききらら(秘密) |
それはキツイ言葉ですね。つらかったでしょうに・・・。
悪気はなかったとしても無神経すぎますね。
私も不妊治療中で、親戚の何気ない一言に傷ついては
家に帰って涙を流してます。
主人の兄夫婦には7ヶ月の赤ちゃんがいて
義両親にとっては初孫なので
その溺愛ぶりはスゴイものなんです。
そういう義両親の姿を見て
親戚のジジイが
「子供がいないお前達よりも、子供がいる
兄夫婦が親にとってはかわいい存在」
みたいなことを言いました。
悲しみと怒りがこみ上げてきました。
子供がいないことがそんなにいけないことなんだろうか・・・。
自分の存在までも否定された気分でした。
聞き流せたら楽なんですけどね。
なかなかそれができません。
あのジジイには二度と会いたくありません。
てとさん、つらいでしょうけど
周りの言葉に振り回されずにお互い頑張りましょうね。
2004.2.26 17:10 6
|
りん(27歳) |
私は昨年、結婚11年目でようやく第1子を出産しましたが、
妊娠する前(結婚9年くらいのとき)、
法事の席で隣になった伯父から、私たち夫婦に子供ができないことを
「金儲けに一生懸命になっているからだよっ!」と言われました(^_^;)
結婚してからずっと共働きしていたので、
伯父にはそう見えたのでしょうが、
はっきり言って、私たち夫婦はがむしゃらに「金儲け」するタイプでは
全然ないので、一瞬何を言われたか理解できずにポカンとしてしまいました。
すぐに「そんなこと、ないですよぉ…」と笑って返したのですが、
伯父はあわてて「冗談、冗談だよ」と、
自分が言い放った言葉のヒドさにハッとしたようです。
まあ、冗談というよりも、
うっかりホンネが口を滑って出てしまったたぐいだと思います。
もちろん腹が立ちましたが、
70代半ばの伯父には子供が一人息子しかなく、
その年代にしては子が少ないのです。
彼もいやと言うほど「兄弟作らないのか」と
言われたことと想像して、
「まあ、許すか…」とのちのち考えました。
人はそれこそ、言いたい放題勝手なことを言うものです。
また、はっきり言ってくれれば
まだその人がそう考えていることがわかりますが、
おなかの中で思っても口に出さない人もいます。
そしてそれはその人の自由で、
「こう思わないで」とコントロールできません。
どうぞ勝手に思ってください、くらいに
私たちが少しくらい図太くなってもいいような、
人の気持ちに鈍感な人には、
これからもたくさん出会うでしょう(^_^;)
お互い強くなりましょうね!
2004.2.26 20:59 5
|
まるこ(40歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。