旦那の会社に妊娠報告は必要??
2010.5.17 22:54 7 7
|
質問者: みーたさん(30歳) |
旦那の会社に産まれてからの報告はもちろん必要ですが、現在妊娠中という報告は必要ですか?
必要な場合いつ頃報告すればいいんでしょうか!?
回答一覧
私も妊娠4ヶ月ですが、同じ事を疑問に思っていました。
主人の職場は男性しかいませんが、お子さんを授かっていない方が少なからずいらっしゃいますし、プライドの高そうな中年独身男性などもいらっしゃるので、主人はあまり言いたくないようです。
ちなみに、同僚の方で妊娠中の奥さんのエピソードなどを大きな声で話す人もいるそうですが、主人の職場の雰囲気だと違和感を感じるそうで、気持ち良く思わない人もいるのではと印象を語っていました。
主人としては、子供のことを聞いてくる上司や、結婚式に来てくださった方だけに、軽く報告する予定です。
全く誰にも言わないで、突然出産報告というのも不自然ですものね。案外難しいテーマですよね。
2010.5.18 08:48 35
|
マロン(33歳) |
もう5ヶ月ですし、ご主人にも会社に報告してもらった方が私はいいと思います。主人の部下で生まれる日まで黙っていた人がいて、突然、子供が生まれたので休ませて下さいって申し出てこられて、そのまま2週間休んじゃった人がいました。知らせてもらっていたら前もって仕事の調節も出来たし、奥さんが辛いときに早く帰るように促したりできたけど、何の前触れもなく突然2週間も休まれて会社的にはとても困った…と主人は言っていました。その人は育休だったんですが、男性でも育休を取れる世の中ですが、ちゃんと事前に知らせておくのがマナーだと思います。
そのこともあって、私が妊娠した時には5ヶ月で報告し、臨月になればご迷惑をおかけすることがあるかもしれませんが、宜しくお願いしますと部署の皆さんに伝えてもらいました。育休を取るためではなかったですが、立ち会い出産を希望だったし、出産時にやっぱりお互いそばにいたいという気持ちがあったので…。知らせておいた方が何かとスムース゛にいくと思います。
2010.5.18 09:13 35
|
ヨシ(33歳) |
うちは、安定期に入ったころ報告しました。
といっても話のついでになので報告という感じではないです。
夫は上の立場になりますが、後輩からも報告は受けてます。
というのも…私が二度流産していて、その時いきなり休みをとることになってしまい後輩に迷惑をかけてしまったので。
上司の立場としても、奥さんが妊娠中=急に何かあるかもしれないと気にとめつおける方がいいと夫はいっていました。
あくまでも夫の職場での話です。参考までに…。
2010.5.18 09:15 23
|
チーホ゜ン(31歳) |
こんにちは。
出産にあたりお休みをお願いする予定があったり、出産一時金がご主人の社会保険からおりるのであれば、ある程度安定期に入った時点で知らせた方がいいのでは?
会社からお祝いなどもでますよね。
2010.5.18 09:34 24
|
みい(33歳) |
経過が順調なら中期以降で大丈夫だと思います。
会社的には扶養に入れたり、一時金の申請や健康保険証の手続きが必要だと思うので…
子供産んで分かったんですが、赤ちゃんの健康保険証は出産したらすぐに貰えるよう手続きを進めるといいですよ。
場合によっては入院中に医療行為を受ける場合もありますから。
元気な赤ちゃんを産んで下さいね。
2010.5.18 10:06 31
|
コーヒー(34歳) |
みーたさん、こんにちは。
私が以前読んだ出産本では、予定日の2ヶ月前くらいになったら夫の会社に妊娠を報告するように、と書いてあったような(うろ覚えでごめんなさい)
もちろんもっと早くてもご本人(夫婦)が良ければ報告してもいいのかなと思います。
要はご主人が出産時に早退するなど、会社に急に融通をお願いする可能性があると思われるので、少なくとも2ヶ月前くらいには報告するのがマナーってことじゃないでしょうか?
(お産が早まることもあるので余裕を持ってということ)
私は9月が出産予定です。
私が切迫流産で入院したので上司だけは妊娠をすでに知っていますが同僚には来月報告するようです。
主人は報告が恥ずかしい(照れる)みたいで…報告のタイミングは主人にまかせてます(笑)
お互い元気な赤ちゃんを産みましょうね♪
2010.5.18 14:02 16
|
グラニュー糖(40歳) |
5ヶ月位に報告しました。
4ヶ月を過ぎると、万が一があった場合も手続きしなきゃいけないし、5.6ヶ月を過ぎると、体の負担も増えてくるので、何かあった場合に困るので報告しました。
生まれた後は色々手続きも必要ですし、予定日ぴったりに生まれるわけではないので、予定日近辺は主人も融通がつけられるようにしてもらわないといけないので。
仕事をしていて、突然何日も休む!なんて、無理ですからね。
わかってることは事には根回しが必要だとおもいます。
また、具合が悪くて病院で点滴した・入院した→早目に帰ってきて迎えにきてもらわねば…など、妊婦はいつ何があるかわからないので…。
現在5ヶ月とのことなので、大分安定してらっしゃるのかな?
あとは旦那さんと相談されて、6ヶ月位までには報告して、5ヶ月先のケアをお願いされておいたほうがいいとおもいます。
忙しい会社や、企画・製造系なんて、2.3ヶ月先の予定なんてビッシリだったりしますので…。
私は8月頭予定なんで、そろそろ主人とも出産計画をたてて夏休み希望ださなきゃ!ってカンジです。…賭けですね^^;
いやーホント、いつ出てくるかわかってれば楽なんですけどね(笑)
お互い頑張りましょう!
2010.5.18 17:58 18
|
suzu(33歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。