不妊治療と姑の介護
2012.1.17 23:37 0 10
|
質問者: こみなとさん(38歳) |
不妊暦5年で、ストレスを減らすことで治療に良い影響があるかもしれないという小さな希望と、自分への休憩というご褒美をかねて、2年悩んだ末先日退職しました。仕事を辞めるのがいいことではないと分かっていたのですが、上司の人間性の醜さから日々影響を受けたようで、うつ病にもなり、精神内科へ通っています。
母を見ても、自分は欝体質だとは思いますが、赤ちゃんに会いたい一新でがんばってきました。
先日、70歳の姑が頭を打ってボケてしまいました。今は入院してリハビリしているので、毎日昼食をあげにいくだけですんでいますが、あと2週間で退院しなければなりません。今後完治するこはなく、一生一人では暮らせないそうです。よって、その後は、介護しを探して一緒に住んでもらう予定ではいます。
ただ、夫も義姉も適当だし、私が仕事をしていないということで、最悪私に面倒見させればいいと思っています。一生じゃないけれど、たとえば1週間、介護士が見つからなくても私が面倒みればと思っています。
私は、1日も姑の介護をする気はありません。裸を見るのも嫌だし、下の世話なんて不可能です。子供がいないせいか、他人の体にはとても抵抗があります。
夫はそんな私をおかしいとか恥ずかしい人間のように言います。やはりそうでしょうか・・・。そんなに嫌なら、セラピーでも受けてやるしかないとか・・。やらなければいけないことはやるしかないのだ、といいます。
でも、私は、ずっと夫に強制されて仕事をしてきたんです。ほんとだったら仕事してるはずで、だったらそんなことしなくていいんです。なのに、やっと、やっと決心して、夫にいろいろ言われるの覚悟して、自分を大切にしたいと、甘やかしたいと、思い切って仕事辞めたのに、今度は、仕事していないんだから、介護しろと?
私がわがままなのでしょうけど、私には運命が理不尽に思えてなりません。だったら仕事するしかないと思いましたが、このご時世仕事なんてすぐ見つからないし、そもそも、何のために仕事をやめたのか、と本末転倒なことに、やりきれない気持ちです。
とにかく、不妊という不運と戦うことで精一杯、介護しないといけないなら、正直、離婚するしかないと思っています。受精卵が9個も眠っているんですが・・・。裁判で受精卵を争うことになるのかは分かりませんが。(夫は間違いなく移植を許さないでしょう・・。)
ずるいかもしれないですが、私はせっかく授かった受精卵を無駄にしたくないです。彼と一緒に育てられるのが一番ですが、そのために介護を我慢するつもりはありません。
やはり、わがままでしょうか。介護をしたくないという私はおかしいですか。また、介護をしたくないなら、せめて、受精卵はあきらめるべきでしょうか。
回答一覧
大変な状況だとお察しいたします。
まず、うつ病の診断を受けていることを重く受け止めてください。
ちょっとしたことで死にたくなりませんか?
うつ病の投薬を受けながら、妊娠を目指すのはかなりしんどいです。
そのためにお仕事を辞められたことは正解だと思います。
少しでも自分の負担を減らしましょう。
私も仕事の無理が重なって、うつ病になったことがあります。
1年ほど家事も外出もままなりませんでした。
もちろん仕事も辞めました。その当時、とても子供が欲しかったのですが、タイミング指導1年で流産になり、それをきっかけに通うのを止めてしまいました。
仕事をやめて、家事もせず、泣いて過ごしました。
でも、そんな生活が半年も続いた頃、少しずつ回復している自分を感じました。今は普通に生活しています。妊娠もできました。8ヶ月になります。
どうぞ、ご自分の回復力を信じてください。
介護に関してはあまり詳しくはないのですが、主人の祖母は96歳になりますが、もう何年も介護施設に入所しています。
今はもう自力で歩くことはできません。入所費用は祖母の子供たちで折半しているようです・・・。着替えなどは届けないといけないようですが、直にお世話はしなくてよいようです。
そのようなことはできないでしょうか?
今入院されている病院では相談は受け付けていないですか?
ご主人と相談して負担の少ない方法を選んでくださいね。
2012.1.18 08:39 15
|
ジル(40歳) |
結論から言わせてもらうと、無職で離婚するのに移植するのですか?
もし着床して出産となった時に、あなた1人で成人まで育てる経済力はありますか?
父親の代わりまであなたに出来ますか?
子供を育てるってそんなに簡単なことじゃないんですよ。
私から見ると、主様は何でも人のせいにして、とても軽はずみでワガママだと思います。
2012.1.18 08:40 32
|
まりん(38歳) |
介護の問題は難しいですね。
文章を読む限り義父さんはいらっしゃらないのだと思いますが、結婚をする時ご主人に「将来、何があっても介護はしない」ことを約束して結婚しない限り、全く介護しないというのは非常識かな?と思います。
義姉とご主人の2人姉弟なら、長男であるご主人が跡継ぎになりますし、結婚の時に(長男の嫁になるのに)将来の介護を何も考えなかったというのは・・・ちょっと理解出来ないです。
私は自分の体験(叔父叔母・伯父伯母が介護拒否で全て私の両親に介護を押し付けた)があり、介護を拒否する人を軽蔑します。
ただ、誰も老人の裸を見たいとは思っていないし、下の世話が好きだという人も絶対にいません。
だからこそ、それを仕事にしている人達がいるわけで、主さんの気持ちが分からないわけではありません。
私が気になるのは、ご主人と義姉さんが、介護にどれくらい関わる気があるのか、また下の世話とはどういうものかを知っているかという事です。
主さんも始めてでしたら今の病院の看護士か介護士から教えてもらう事が出来ると思いますので、その際は必ずご主人と義姉も同席させてください。
「こんなに重労働で精神的にも辛いことを毎日複数回しなければいけないんだ」と思えば、少しは考えや態度が変わるかもしれません。
主さん、長男に嫁いだのにご主人に同居を強要されないだけいいと思えませんか?
世の中には金銭的理由で介護士を同居させるなんてとても無理だという人もたくさんいるはずです。
私も不妊治療中の身で人生思い通りに行かないなぁと思う事ばかりですが、現実を見る事も必要だと思います。
2012.1.18 09:31 16
|
フラワー(33歳) |
妊娠される前に、一度、心の治療をされてみてはいかがでしょうか。
文章を読んで、かなり疲れてるな、精神的においこまれているな、という印象を持ちました。
まず、介護についてですが、あと2週間ある時間の間に、ヘルパーさんを探してみてはいかがでしょうか。後は、お近くのデイサービス施設に相談をするとか。
お仕事をやめて、離婚して1人で生きていける覚悟はありますか?
なかなか難しいと思います。
人間、誰しも何かしら苦労をして生きていると思います。
専業を許してくれた旦那様に感謝をし、出来ることからされたらいいと思います。
介護を自らやれなくとも、誰かに頼むのは出来るのでは?
2012.1.18 10:48 21
|
まあこ(30歳) |
辛い状況ですね。
不妊治療・うつ病・介護と問題が重なって混乱されているのがよく分ります。
①不妊治療を5年も頑張ってこられ受精卵が9個あるとの事。
②人間関係により精神的にダメージを受け仕事を退職された事。
③専業主婦になった所にお義母様の介護の話し...。
①も②もご主人の協力なくしては出来なかった事だと思いますし、③は結婚した以上避ける事は難しいと思います。
中でも主様はお義母様の介護が一番避けたい問題の様ですが、全てお世話をしなければいけないと思うと、精神的に追い詰められてしまいますので、デイサービスや訪問介護等の介護サービスを併用されてみてはいかがでしょうか?
誰しも親は大切な存在です。
主様がお義母様の介護に対して、真剣に取り組む事によってご主人やお義姉様も態度が変わってくると思います。
今が一番辛い時だと思いますが、離婚をすぐに考えずまず出来る事からやってみて下さい。
受精卵も待っています。
諦めずに夫婦で協力して進んでいって下さいね。
2012.1.18 14:44 18
|
かすみ草(41歳)
|
こんにちは
お気持ちは大丈夫ですか
もし、義理のお母さんが退院されて介護度が付いた場合は特別養護老人ホームにも入れますよ
今は昔と違い福祉施設も変わりました
デイサービス、ショートステイを利用しながら、特別養護に入る事も多いです
妊娠可能な期間は限られていますから
義理のお母様も大切にまた、ご自身も受精卵を迎えられる様に
全部、お1人でされるのは無理です
精神的にもっと追い込まれます
なので、お母様が退院されてみてケアマネージャー等に相談されてはいかがでしょうか
2012.1.18 16:32 12
|
ゆっかりん(40歳) |
まず、病院にケアマネージャーがおられると思います。
その方に相談してみてはどうですか?
介護認定がとれそうなら、すぐに手続きを行って下さい。
認定がおりると、介護施設に入れます。
介護施設も順番待ちがありますので、申し込んでいれば、その間、病院にいることも可能な場合があります。
そして、介護施設に入った場合は、次は老人ホームを申し込むことになります。こちらも、申し込んでいれば、入れるまで介護施設にいることができます。
気になったのが、「介護士さんと一緒に住む」ということですが、これは施設に入れなかった場合でしょうか?
施設に入れない=介護認定がおりない、もしくは軽度と判定された場合だと思いますので、24時間、介護士さんにいてもらうのは莫大な金額になるかと思います。
軽度の介護認定だと、1週間に○時間程度しか利用できなかったと思うのですが。
介護認定の度合いで施設の費用も変わります。
障害者認定も取れれば、もっと安くなります。
一度、ケアマネージャーさんと市役所の介護保険課に相談してみてはどうですか?
私も義父が脳出血で突然寝たきりになったので、お気持ちはよくわかります。
大切だし、長生きして欲しいけど、寝たきりの介護は長生きされるのが辛くなったり、憎く感じる日がくると思いました。
主人には正直に「介護する自信がない」と話し、病院→介護施設→老人ホームに入ってもらいました。
義父が寂しい思いをしないよう、できる限りこまめに様子を見に行っています。
あまり悲観的にならず、あらゆる制度を頼った方がいいですよ。
2012.1.18 18:12 11
|
たまお(44歳) |
義母の介護と不妊治療は、どちらもストレスがたまり大変だと思います。
お住まいの地方自治体にある社会福祉協議会へ問い合わせてください。
管轄担当のケアマネージャーを紹介してもらえます。
ケアマネージャーさんと面接を行い、要介護認定を受けるための手続きをしてくれます。
その後、ディサービス、ショートスティ、特別養護老人ホームへの入所等いろいろなオプションがあることを教えてもらえます。
両方うまく行くとこをお祈りしています。
2012.1.18 19:29 8
|
匿名(39歳) |
なぜ主さんがそんなに介護をしたくないのか(一日もと書かれているほど)もしかすると過去に嫁姑問題があったのか、その辺の事情がわからないので、何とも言い難いのですが、私は結婚したからには義家族で介護が必要になった場合は、協力する必要がある(もしくは自ら介護する)だろうと覚悟はしています。
もちろん自分の家族が同じ状況になっても同様ですが、兄弟がいますので、優先順位からいったら義両親かな?と思っています。
ただ、介護をする主体はあくまでもご主人と義姉だと思います。
結果的に仕事をしていない主さんが主に介護をすることになったとしても、ご主人と義姉がすべて主さんに押し付けるのは間違っていると思います。
その辺はよく話し合われた方がいいのではないかなと思います。
そして
>受精卵が9個も眠っているんですが・・・。裁判で受精卵を争うことになるのかは分かりませんが。(夫は間違いなく移植を許さないでしょう・・。)
と書かれていますが、私が通っていたクリニックでは離婚した場合は受精卵は廃棄の対象となります。
住民票も定期的に提出しなくてはいけないし、移植ごとに同意書の記入(夫婦の署名・捺印)も必要です。
クリニックによって規定は違うと思いますが、離婚後に受精卵を移植するのは難しいのではないでしょうか?
今はずいぶん混乱をされているようなので、一度にすべてのことを解決しようと思わず、一つずつ時間をかけてご主人と話し合って決めてはいかがでしょうか?
まずは2週間後に退院をされる義母様のことでしょうが・・・
そのことと離婚を一緒に話し合わないほうがいいように思います。
2012.1.18 23:22 9
|
orihime(40歳)
|
ご主人勝手ですね。自分の親だから介護したい気持ちもわかりますが介護はそんな簡単な事ではありません。プロの介護士でも辞めて別な職につきたいと思うらしいので素人では余程な人でないと続けられません。
それにご主人達が介護すると言っても結局、昼間は仕事をしているので自然と専業主婦の主さんになるのですよね。
正直な所、お金があるのならプロに任せるのが一番です。介護する側、される側どちらにもメリットになります。
受精卵ですが私が通っているクリニックも離婚したら移植できません。
結婚したから必ず面倒をみるとは限りませんし、今までどのような関係だったかによっても気持ちが変わってくると思います。私は嫌な事しか無かったので面倒は見ない、一言でも言ったら離婚すると主人に言っています。主人も今までを見てきたので私側の両親を大切にしてくれています。
基本血の繋がっていない義親ですから裸をみたり、ましてや下の世話なんて嫌に決まってます。偽善でなんて介護はできないですから。
離婚してしまうと子供は諦めないといけないですし、そんなご主人の子供が欲しいですか?
言い方一つで相手の受け取りかたが全然違ってくるので、言葉を選びつついいほうにもっていけることを応援しています。頑張ってください。
2012.1.19 09:09 9
|
あんぱん(29歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。