時間にルーズな理由
2012.12.24 18:51 0 9
|
質問者: 匿名さん(40歳) |
近年はそういう人にはいっても直らないとあきらめて
います。
ただ、ルーズな理由が最近わかったような気がします。
ルーズといっても仕事などは遅刻しません。
あと自分の行きたい用事なども・・・
思ったのは・・・
とにかく自分が一番なんです。
約束してても自分の用事を優先してしまうんです。
用事といっても家の掃除とかじぶんのやっておきたい事
くらいのことです。
一緒にいて私がすごく急いでいるのに、日よけ止めを
塗ったりするんです。
私だったら急いでる相手のことを考え後にしたりしますが・・・
とにかく相手のことを考える前にまず自分です。
人のために自分がムリをすることはしません。
なので姉は人に腹をたてたりせずにすみいいので
しょうが、人間自分の思うようにばかりは行きません。
現に一緒にいる人はかなりストレスがたまります。
今までは短に時間にルーズな病気みたいなものだと
思っていましたが、それに気づくと姉に合わせるのが
すごくイヤになってきました。
この考えズレますか?
回答一覧
ずれてないと思います。
何事にも他人のルーズな行動に振り回されていいと思う事なんてないと思います。
友人ですが、同じく時間にルーズな子がいます。
前日に入ってればいいものを、お風呂に入らずに寝て時間に遅れるとわかっててのんびり入ってきたり…
私なら遅れると思った時点で遅れる理由を説明して謝罪をし、このまま行けば何時頃到着するかというのをキッチリ調べて連絡します。(遅れない場合も到着時間は伝えます。)
でもその友達はまったく連絡をしてこないので、予定時間を過ぎ心配になって何度も連絡をして、30分以上してやっと通じるとかです。
そういうルーズな人って人がどう思うかって本当にわからないんでしょうね。
その子も仕事は遅刻しませんし、学校も遅刻0でした。
趣味が合うので付き合いを続けていましたがもういいかなって正直思っています。
肉親との事で関係を切るわけにはいかないと思いますが、一緒に出かけるのはもうやめた方がいいでしょうね。
いくら言っても治らないだろうし、ムダにイライラしちゃうし時間もったいないですよ!
2012.12.25 01:45 16
|
いーちゃん(27歳) |
義姉がそんなタイプです。
出掛けるとして、迎えにいく時間を事前に伝え、自宅を出る前に連絡して、着いたら連絡…10分は確実に車で待ちます。
それなら支度出来たら迎えに来てくれたらいいのにと思いますが、そんなこともしません。
義姉は自分のペースで動くし、もうある程度の年齢なので、直らないだろうと思ってます。
だからと言って、時間をずらしていくことはしません。
主様の感覚はズレてはないので、大丈夫ですよ!
2012.12.25 08:53 12
|
赤チェック(40歳) |
おおー。なるほど。
うちの姉もルーズです。
考えたら自分のこと1番です。
迎えに行けば、ふてくされてドライヤーであたま乾かしてるし。
最近は、遊ぶこと自体やめました。(笑)
、待つのに疲れます、、、、、。
、
2012.12.25 09:27 12
|
らーめん(37歳) |
遅刻常習犯にもタイプがありますよね。
友人に二人、遅刻する子がいますが
友人Aは仕事などには遅刻せず、待ち合わせなどに遅刻(事前にメールでまだ準備が終わらないから、間に合わないなどと言ってくる)、
もう一人の友人Bは仕事もギリギリか5分とか遅刻することが多く、
待ち合わせにももちろん毎回遅刻。
Aの場合、親友レベルなので
甘えがある気がします、遅刻したらいけない場面の時にはしません。
もう一人は、何事にもルーズで悪い意味でマイペースです、
待ち合わせが9時だから2時間前には起きて〜などあまり考えてないようです。
お姉さんはあなたに甘えてるのもあるかもしれませんね。
2012.12.25 10:19 11
|
よっしー(30歳) |
ありがとうございます。
みなさんご苦労されているのですね。
同じような思いの方がいらしてうれしいです。
今までなんでこんなにストレスがたまるのかな?
と思ってモヤモヤしていましたが、
自己中ってこういう事なんだなと思ったので
スレさせていただきました。
そして、一番イヤなのが「反省」がないんですよね~
特に悪いと思っていなさそうなのが余計に腹立たしいんです。
でも、本人にいっても本人もどうにもできないみたい
(本質みたいなもので言われても無理なんだと思うことに
しました。)なのであきらめて良いところをみていこうと
思います。
友人でしたらとっくに疎遠になっているのでしょうが
姉妹なので・・・
2012.12.26 08:36 10
|
匿名(40歳) |
主さんすみません。失礼を承知で書かせてもらいます。
私は主さんのお姉様と同じタイプだと思います。
そして火に油を注ぐようですが、私は時間にルーズな上に、時間や約束を守る主さんのような方々が苦手です。
主さんのようなタイプの人はほとんどの方が、
遊んでいる最中でも携帯を何度も確認する(一方私は鞄に入れっぱなし、最後まであまり携帯を出しません)
受け身で話があまり面白くない。(私は面白い話がしたいが、相手は聞き役、オチのない世間話など真面目な方が多い。)
そして携帯が鳴ると、すぐ反応できるからか、とても返信が早いが、文章が端的で?疑問が多い(私は返信は遅いが、最低限の文章を作らないと送信できないタイプ。例えばおはようから始まり、今日は楽しみにしてる、など。相手は○○どうする?など一行だけだったり。そしてまたこちらは返信しなければならず、疲れます。笑)
その他にも違う予定を入れている(私は器用でないので予定は遊ぶのみです。相手は待ち合わせの前に美容院に行ったり買い物をしたり行動的です)
帰る時は帰る(私は自分からそろそろ帰ろうかと言えません。相手はどんなに楽しく話していてもすぐに切り替えられるようで、早く帰りたい時などは頼りになります。)
このようなタイプの方々が周りに何人もおり、毎回時間や約束にキッチリしており、申し訳ないなと思いながら、嫌われてもしょうがないよねと思いながら、それでも毎回誘われてしまいます。
主さんはお姉様なので何とも言えませんが、お友達にそういった方がいた場合は、去るもの追わずタイプなので、距離を置くのが得策です。
長文失礼しました。
2012.12.27 17:19 19
|
反省しない(35歳) |
高校の文化部の部活で、夏休みに教室が借りられなかったので、河川敷の公園に朝の10時に集まることになったのですが、1時間くらい遅刻してくる子がいました。
寝坊したのではなく、朝風呂に入って、その後本を読んでいたら遅刻したんですと!
その話を聞いて、一同呆れました。
その人は成人後も、皆で遊びで集まる時などに必ず遅刻してきました。
結局スレ主さんの言う通り、遅刻魔の人って自分本位だと思います。
2012.12.27 17:33 8
|
とあ(30歳) |
主です、久しぶりに覗いてみたらいくつかレスがありましたので
書かせてもらいます。(もう誰もこないかな・・)
反省しないさんのような意見もあるのですね。
時間に厳しい方は色んなことにきっちりしているのが
息苦しい・・という事でしょうか?
私は時間や約束事など相手がある場合はとても
気を遣いますが、メールのチェックなどはほとんど(日に数回)しません。
ただ、気づいたときには取り急ぎフォローのメールはします。
約束の重複もしません。
人と約束をしているのにその後魅力的な用事が入った時
入れてしまうのは姉のほうです。
なのでキッチリしている人がそういう人ばかりとは言いきれません。
ただ反省しないさんは自分を時間がルーズと認めているのに
直そうとしていない点でダメだと思います。
メールに関しても色々言われていますが、文章もホドホドに
返信時期も早々にがいいと思いますが・・。
私の姉もルーズさを指摘したところ
「もー色々いわれて疲れちゃうわ・・」といいました。
でも直そうという努力はしません。
ここでも相手に迷惑がかかっているという事より
自分のことなんです。
私も言うのも気分がわるいのでほとんど言わないようにして
いますが・・・直らない理由はこのあたりにあるのだと
思います。
2013.1.8 08:33 12
|
匿名(40歳) |
更新マークがついていたので覗いてみたら・・
反省しないさん、これはこれはすごい思考ですね。
私の友達には時間、メールの返信にルーズな人はほとんどいませんが、誰一人、遊んでいる最中に携帯のチェックなんかする人いませんよ。
私はメールは受信したら直ちに返せとは思っていません。他の友達もそうだと思います。
でも、3日も放置するようなこともありません。
気が付いたら、手が空いたら、返すようにしていれば3日も放置することって普通にないのですよ・・。感覚・性格の違いだと思います。
いつも携帯を気にしてるわけでは全くありませんよ。それってすごい誤解です。
そして8割は積極的、話も受け身の子ではないです。
でもそれって自分の友達の割合なだけ、ルーズがどうかは無関係です。
ルーズな子でも受け身の子いますし、積極的な子もいます。
反省しないさんはちょっと思い込みが強すぎませんか?なんでもかんでも繋げて考えすぎだと思うのですが。
そして「時間にルーズで何が悪い」と思っていらっしゃいますよね。そこが主さんの仰る根本的な違いの部分だと思います。
だから治らない。そして時間を守る人を煩わしいとさえ思う。・・いやぁほんとにすごい思考だと驚きました。
まぁ反省しないさんにそういう部分を治せとは思いません。私の友達にはいなくてよかった~と思うだけですが。
2013.1.8 18:01 8
|
エナ(33歳) |
関連記事
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 Vol.3 「自分よりひと足早く妊娠した友人との付き合いについて。普段はとっても仲良しなのに友人の妊娠を素直に喜べない…。」
コラム 不妊治療
-
そこが知りたい無痛分娩。自然分娩との違いは?デメリットはどんなこと?
インタビュー 妊娠・出産
-
夫婦二人きりの人生でいい!と思ったことはありませんか?
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。