レストランでのポットの紅茶
2013.2.4 17:17 0 8
|
質問者: ふゆさん(秘密) |
レストランで紅茶を頼んだ時、ポットで出る時ありますよね。
2杯ほど飲み終わった後、お湯のおかわりを頼むのはマナー違反ですか?
例えば中華街とかでポットのジャスミン茶を頼んだ時など普通にお湯のおかわりをお願いしてます。
お店の人も普通に対応してくれますし、こちらも疑問に思わず頼んでます。
ですが、レストランの紅茶となるとお湯欲しいなぁと思いつつ、つい二の足踏んで頼めないでいます。
ポットのお湯のおかわりって駄目ですか?
レストランにお勤め経験のある方や、ポットのおかわりされてる方お話お聞かせ頂けたら嬉しいです。
回答一覧
レストランや喫茶店は、ポット一杯分の料金だと思います。
おかわりしたら、プラス料金を取られるんじゃないかな?
中華屋さんはサービスでくれるんでしょうね。
私がよく行く中華料理店はジャスミンティはサービスでポットくれますのでまた違うかもしれませんが。
2013.2.5 06:51 16
|
松美(30歳) |
頼めばいただけるのかもしれませんが
紅茶の二番煎じってへんじゃないですか?
おうちでは自由ですが 人前ではしないほうがいいと思います。
2013.2.5 11:35 22
|
くぴ(41歳) |
紅茶が好きで、紅茶専門店でお茶します。
紅茶のポットサービスの1人前は約2.5杯分です。
あるお店は2杯目以降濃くなったらお湯を足しますので
お声かけくださいと言ってくださいます。
紅茶の茶葉は1回しか出さないものなので
濃さを調整するお湯足しはOK
全部飲みきってからの、お湯足しはNG
だと思います。
ジャスミン茶、ウーロン茶、緑茶は2回目以降の
ほうが美味しい場合もあるので
お湯足しはOKではないでしょうか?
私はミルクティーが好きなので、2杯目以降は
たっぷりミルクを入れていただくことが多いです。
2013.2.5 13:36 16
|
紅茶好き(秘密) |
紅茶が好きで専門店によく行きますがそんな人見たことないです…
紅茶って茶葉が開ききっちゃうと色も香りもあまり出ないので物理的に1回の量で2回は無理じゃないですかね~
レストランならお湯はくれるかもしれないけど貧乏くさいです
友人が頼もうとしたら止めます、
すみません…
2013.2.5 15:05 15
|
にま(37歳) |
主です。
みなさんお忙しい中、お返事ありがとうございました。
お茶の葉の特徴とかもあるんですね。
紅茶とジャスミン茶とは美味しくなるタイミングも違うのもわかりました。
コーヒーより紅茶派ですが、出過ぎて苦いのが苦手です。
飲みきる前の濃さの調節にお湯足しはOKなんですね。
勉強になりました。
ミルクティーホッとして美味しいですよね。
皆様ありがとうございました!
2013.2.5 16:21 11
|
ふゆ(秘密) |
紅茶店に勤めていたことがあります。
紅茶は茶葉によって蒸らし時間が違ったりなので、サービスする側はベストなタイミングで紅茶を出してくれていると思います。
その時点で、紅茶の旨みは茶葉からお湯に出切ってしまっているので、ポットにお湯を足しても美味しくないはずです。
なので、紅茶にも気を使っているお店ならば、お湯おかわりはNGだと思います。
どうしても・・・と思われるなら、さし湯を頼まれたら良いかと思いますが、それはポットに入れる為でなく、ティーカップに注いだお茶の濃さを調整する為のものです。
あるいはお店によってはさし湯も嫌がられるかもしれません。
こだわりのないお店ならば、ポットにお湯のおかわりはあると思います。
私も以前カフェで「お湯おかわりできますので」と言われたことがあります。
ただ、あまり格好良いことではないかもしれません。
2013.2.5 17:25 6
|
うに(42歳) |
こだわりのある紅茶を出す店は、その茶葉のベストなタイミングで蒸らした茶葉ナシの紅茶がポットに入って出てくることが多い気がします。
茶葉ごとティーポットで来るようなお店だったら、差し湯をもらっても恥ずかしくないと思いますが…。
よくお店側から差し湯ありますので声掛けてくださいって言われます。
ただタイミングのずれた紅茶を差し湯しても………な味ですが。
茶葉ナシのベストなタイミングで蒸らした紅茶が出てくると嬉しいですよね。
2013.2.5 19:42 10
|
ニルギリ(34歳) |
主です。
更にお詳しい方からお返事をありがとうございます。
紅茶について良く知ることが出来ました。
今までお湯のおかわりは実際にはしたことないのですが、この前母とお茶した時に何度も「お湯頼んだら」と勧められ何度も断ったのですが、もう少し飲みたい気持ちになったのも事実です(笑)
差し湯という言葉も使ったことありませんでした。
勉強させて頂きました。
今後も紅茶は入ってる分だけを楽しみます。
ありがとうございました。
2013.2.6 05:09 3
|
ふゆ(秘密) |
関連記事
-
普通の鍼治療院だと通ってもあまり効果は出ない?
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
妊娠7週目です。つわりがひどく、毎日苦しんでいます。ダメと思いながら、 インスタントラーメンをついつい食べてしまい「大丈夫かな?」と不安です。
コラム 妊娠・出産
-
41歳という年齢だけで体外受精をすすめられるのは普通なのでしょうか?【40代の不妊治療】
コラム 不妊治療
-
普通の鍼治療院だと通ってもあまり効果は出ない?
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。