HOME > 質問広場 > 雑談 > 「シャレオツ」のツ

「シャレオツ」のツ

2015.7.24 07:11    1 4

質問者: ムッソリーニさん(37歳)

どうでも良いことですみません。

「シャレオツ」とはお洒落と言う意味だとは分かるのですが、最後の「ツ」はどこから来たものですか?

「おっしゃれ~」の小さな「っ」でしょうか?

2年前に20代のママさんが使っているのを初めて聞いたときは「お洒落でお疲れさま」と嫌味で言われたと思ってました。

でもどうやら違う様子。。 

ご存知な方教えてくださいm(__)m

よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

おしゃれでお疲れ様〜って発想が面白いですね(笑)
私も、「おっしゃれ〜」の小さい「つ」だと思います!

2015.7.24 11:56 14

まもる(33歳)

主さんの発想面白いですね~。

おしゃれでお疲れさまって笑っちゃいました(^^♪

たぶん、シャレオツのツはおっしゃれ~のツが正解だと思いますが、私はなんとなく無意識のうちに「おしゃれ」と「おつ」の合わさった言葉だと思ってました。

「おつ」はおつだね~とかの「おつ」です。

でも考えてみれば若い子がおつだね~とか言わないですもんね(苦笑)

私も正解が知りたいです!

2015.7.24 20:27 3

うふふ(37歳)

たぶん最初の方ので正解だと思います!

“おっしゃれ~”を、業界用語っぽく逆に言って“しゃれおつ~”となった!っていう話を聞いたことがあります!

2015.7.24 22:41 6

星(35歳)

主です。

まもる様、うふふ様、星様お返事ありがとうございましたm(__)m

業界用語説、おつだね説があるのですね。

あまりよく分からず使われている感じですね。

モヤモヤが晴れました。

ありがとうございましたm(__)m

2015.7.26 11:57 3

ムッソリーニ(37歳)

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top