死産後、友達の対応
2015.7.24 09:56 1 49
|
質問者: kukuチャンさん(35歳) |
こんな友人、いなくなっても今後、後悔なんかしませんかね?
ハッキリ切ってもいいですかね…。
回答一覧
次来たら警察呼ぶよ
と言って絶縁でいいと思います。
2015.7.24 11:16 56
|
匿名(38歳) |
そういう奴を友達とは言わない。
2015.7.24 11:21 79
|
トパーズ(34歳) |
お辛い気持ちはわかりますし、お友達は大概
おかしい人だとは思います。
しかし、後悔なんかしませんかね?とかハッキリ切っても
いいですかねとか、もはやここで聞くレベルでは
ないのではないですか?
聞く事にびっくりしました。
2015.7.24 11:29 41
|
え?(秘密) |
あまりの衝撃的な内容でびっくりしました。
私も2年前に安定期目前で死産を経験しました。
同時期に妊娠し無事に出産した友人がいますが、何とか勇気を出して出産祝いを持参したのを最後に会っていません。
写真入りの年賀状が届き複雑な気持ちにはなりましたがそれは仕方の無い事だし、それ以外はお誘いのメールを断っても無理強いせず、付かず離れずの距離を保ってくれていました。
それが2年経つと忘れてしまうのか、私が死産の事などすっかり忘れたと思ったのか、やたらと誘いのメールが届くようになり、何とかかわしていると、今妊娠7か月ですと報告されました。
本当は会って直接言いたかったのだけど・・・と。
もしも私が勇気を出して誘いを受けていたら大きなお腹で出迎えられていたかと思うと悲しくなりました。
気を使ってほしいなんて大げさな事は言いませんが、もし私が彼女の立場だったら、死産後妊娠していない友人に対しての妊娠報告はもう少し慎重にすると思います。
妊娠は本当におめでたいことですし、友人の幸せを祝ってあげたい気持ちはもちろんあるのですが、タイミング的にどうしても無理な時ってあると思うんです。
そういう気持ちを汲んでくれる人と末永いお付き合いをしたいですよね。
きっとそのご友人はそういうタイプの方ではないと思われます。
ハッキリと気持ちを伝えて、それでも伝わらないようであれば今後のお付き合いは無くてもいいのではありませんか?
私も自分が辛い経験をしたからこそ、今まで知らないうちに人を傷つけてはいなかったか?
相手の気持ちを察することができる人間でありたいと思っています。
2015.7.24 12:07 15
|
あり(36歳) |
こんにちは。
お辛い経験でしたね。
その方が発言されている内容から、主様が死産された事をよろこんでおり、ざまぁみろと思っていますよ。
妊娠中も流産しますようにと願っていたのかもしれません。
何れにしても、二度と電話をしてくるな、もちろん、家に尋ねてくるような事は絶対にするなと言って絶縁しましょう。
その様な方とつきあっていでも何のメリットもありません。
2015.7.24 12:49 23
|
ボボブラジル(35歳) |
そんな友達切っていいと思います。
迷っていることにびっくりです。
横になりますが、ありさん。
2年前に死産した友達に対して、妊娠報告はどのようにすればいいのですか?
妊娠したことは言わず、会いもせず、出産してから言えばいいのですか?
もしくは、出産しても言わない方がいいんですか?
気を使ってほしいとは言わないって、十分気を使ってほしがっていると思いますが。
2年も距離を置いてくれていた友達が、誘っても会ってくれないのでメールで妊娠報告をしただけで「悲しい」とか「私だったらもっと慎重にする」とか言われてしまうんですね。
どうすれば満足なのか、今後のために教えてください。
2015.7.24 13:17 115
|
まるこ(35歳) |
迷うような事ですか?
2015.7.24 14:28 11
|
ん?(29歳) |
逆に聞きたいのですがこんな状況で後悔するかも…と思いそう、思うかもしれないんですか?
こういう事があったというのを書くのは全然いいですが縁切りたい、でもどうしようはもう他人に聞く事ではないでしょう。
2015.7.24 14:51 9
|
翠(35歳) |
信じられません!
許せません!
私は三姉妹の長女ですが一番下の妹が主さんと同じく安定期目前で残念な結果になりました。
姉妹でさえ声かけれず両親が暫く妹のケアで妹の側にいました。
旦那さんが出張の多い方なので一人にさせとくと精神的に波もあり最悪の場合自殺とか考えたら困るので…。
そんな人友達でも何でもない!
今すぐにでも絶縁してください!!
2015.7.24 15:15 7
|
ゾウ(37歳) |
横ですがボボブラジルさん、
>主様が死産された事をよろこんでおり、ざまぁみろと思っていますよ。
妊娠中も流産しますようにと願っていたのかもしれません。
わざわざこんなことを書く必要ありますか?
2015.7.24 16:29 23
|
ゆうこ(36歳) |
お体大丈夫ですか?
お辛さ計り知れません。
私は最初のレスの方に賛同します。
警察呼ぶよと言って、絶縁します。
そんな人間ろくな死に方しません、間違いなく天罰が下ります。
2015.7.24 16:47 6
|
あり得ない(32歳) |
本当に主さんの気持ちに寄り添いたいと思うなら、「何か無理したんじゃない?悪いもの食べたとか」なんて無神経な発言しませんよ。
「あなた自身のせいだったかもよ」を間接的に言っているようなものですよね。
しばらく会いたくないと言われたら、普通はいきなり押し掛けには行きません。
たしかに妊娠するとみんな優しくしてくれるよね。でも死産した時は、本当の優しさとうわべだけの優しさの違いってわかるんだよね。申し訳ないけど、周りの人の中であなたが一番うわべだけだった。もう落ち着いてからも一切会う気はないから。妊娠おめでとう、体大切にしてね。サヨウナラ
で、いいんじゃないでしょうか。
御自愛下さいね。
2015.7.24 16:59 5
|
月灯り(41歳) |
友達だったらそんなこといいませんよ。
その人は主さんのことを大切だと思っていないと思います。
でも主さんもそのことに気づかない、言われてもまだここで聞かなきゃ分からないって似た者同士なのかもしれませんね。
ふつうはそんなこと言われて後悔するかもなんて思いません。
主さんは結局切れないと思います。
2015.7.24 17:10 7
|
厚揚げ(37歳) |
ご質問があったので私の意見を書かせていただきますね。
主さん、失礼いたします。
もし私だったら、まずは妊娠の事を告げずいきなり大きなお腹で出迎えるような事は控えると思います。
死産後妊娠の報告がないという事は、妊娠しづらい体なのか、もしくは過去の死産が原因で今後も妊娠が望めない体になってしまったのかと考えるからです。
ある程度大人になれば皆がすぐに妊娠できるわけではないことを知識として知っていますし、もしかしたら何か理由があるのかもしれないし。
そんな人に対していきなり妊婦の大きなお腹を見せるのは酷ではないかと思うんです。
ですから、メールもしくは電話でシンプルに妊娠を報告します。
その後相手の反応をみて、会えそうならば会いますし、会うのがまだ辛そうだと感じれば程よい距離を保って待つと思います。
私が言いたいのは、自分がこうしたいではなくて相手がどういう心境なのか、相手にとってどんな行動が辛い事なのかを察する人間でありたいということです。
2015.7.24 18:13 5
|
あり(36歳) |
匿名さん、トパーズさん、ありがとうございます。
主です。
本当にそのとおりだと思いました。警察…と言うと逆上しそうな予感がして怖いです。
2015.7.24 19:10 0
|
kukuチャン(35歳) |
え?さん、ありがとうございます。
主です。
確かに質問するまでもないのはわかります。でも10年以上の付き合いのある友人なので、ここで私の死産経験を機に縁を切ってしまってもいいものかどうか…もしかしたら第三者から聞いたら、私の一時的な感情で友達切るのは違う、とかなのかも…とか。変な風に悩んでしまいました。
2015.7.24 19:16 0
|
kukuチャン(35歳) |
ありさん、ありがとうございます。
主です。
私とまったく同じような妊娠時期で辛い経験されたのですね。気持ち痛い程わかります。
そして気持ちを理解してくださり本当にありがとうございます。本当によく目にする言葉ですが、こればかりは経験したものしかわからない、と…。わかってはいても、やはりそれなりの配慮は欲しいと思ってしまいますよね。自分の子が亡くなってしまったのに人を祝う気になれないのが正直なところです。死産した者に対しての妊娠報告…友人であればしょうがないことなのかもしれませんが、やはりこちら側の人間としては、相手が高みの見物をしてるように思わざるを得ませんよね…。友人には悪いけど、私の味わった悲しみを少しでもいいから味わってもらいたいと思ってしまう悪魔の私がいます。こんな自分、本当弱くてダメですね…。
2015.7.24 19:28 0
|
kukuチャン(35歳) |
ボボブラジルさん、ありがとうございます。
主です。
本当に言われているとおりの状況だと思います。相手は私をやはり馬鹿にしてますよね…。気づかないフリをして八方美人で付き合いをしてきたので、こんな自分が情けないです。絶縁、真剣に考えます!
2015.7.24 19:35 2
|
kukuチャン(35歳) |
まるこさん、ん?さん、翠さん、ありがとうございます。
主です。
友人なのですが、10年以上の付き合いの長さから、なかなか縁を切るのに躊躇してる自分が今までいました。今回、たまたま運悪く死産してしまった私ですが、その友人に「そんな死産ぐらいで縁切るとか言っちゃうんだ?流産、死産なんて結構誰でも経験してるしさ。そんなもんだったんだね!うちらの友情って!」と言われた事もあり、私が冷静じゃないのか?死産で友達と縁を切る私ってひどい人間なのか?…と、わけがわからなくなった自分がいて、混乱してこのような質問してすいませんでした。
2015.7.24 19:44 0
|
kukuチャン(35歳) |
ゾウさん、ありがとうございます。
主です。
妹さん…本当に悲しく辛い思いされたのですね。私も経験者としてどれだけ辛かったか痛い程わかります。お悔やみ申し上げます。
本当に自殺してもおかしくないほどの精神状態になるのもわかります。友人の言葉はやはりとても無神経だと思います。一緒の気持ちになり、怒ってくださって嬉しいです。ありがとうございます…。もう迷いも取れてきました。絶縁が一番いいと思ってきました。
2015.7.24 19:52 0
|
kukuチャン(35歳) |
まるこさんの言い方ちょっととげがある気がします
経験ないんですよね?なかったらきっとどうがんばってもこの気持ちはわからないかと思います。
2015.7.24 20:57 9
|
…(30歳) |
よこですが、ありさん
>もし私が彼女の立場だったら、死産後妊娠していない友人に対しての妊娠報告はもう少し慎重にする
ご友人は直接報告しようと、頻繁に連絡を寄こしたのだと思いますが。
妊娠報告なしで出産したら、それはそれでまた文句いいそうですね・・。
私たち子持ちは、流産した人とは連絡を断てば良いのでしょうか。
世の中の親子全員に背をむけますか?
そうでなければ、ご友人への感情は、ただの八つ当たりですよ。
2015.7.24 22:09 51
|
えっ?(44歳) |
言い方に棘?
あるかなぁ。
私も正直ありさんの考えはうんざりしましたよ。
年賀状のくだりまでは配慮すべきと思いますが、2年経ったあともそんな細かいとこまで配慮配慮言うのか〜って。
配慮できる方は素晴らしいけど、逆に配慮を相手に押し付けるのはないかな。
そんな意味でのうんざりです。
2015.7.24 22:40 67
|
しろこ(38歳) |
ありさんみたいな人面倒くさい。
お友達十分気遣いしてくれてると思いますよ。
たまに声かけてくれ無理強いせず、付かず離れずの距離保ってくれて。
頻繁に誘われたのは二人目妊娠を友達のあなたに報告したかったからだとわかりませんか?
報告無しに出産して後であなたが知ったら気分を害するかもと友達だって考えたと思いますよ。
2年も前の流産をいつまでも気遣いしてほしい。誘ってもそんな気持ちになれないと毎回断るなら私はありさんみたいな面倒くさい友人は疎遠にします。
きっと遊んでも楽しくないでしょうし、それなら一緒にいて楽しく前向きになれるような友人と会いたいです。
横それましたが、主さんの友人はキッパリ切っていいと思います。
2015.7.24 23:03 61
|
リラックマ(33歳) |
あり得ないさん、ありがとうございます。
主です。
優しい気遣い、本当嬉しく思います。こんなこと思ってはいけないのかもしれませんが、その友人には少しでも同じような苦しみを味わって欲しい、と思ってしまった自分がいます。絶縁、頑張ってみます。
2015.7.24 23:12 0
|
kukuチャン(35歳) |
月灯りさん、ありがとうございます。
主です。
おっしゃるように死産したのは自身のせい、と間接的に言われ、本当に腹立たしく苦しい気持ちにさらに輪をかけられた気分でした。
アドバイスありがとうございました。そんなふうに言える勇気を今から準備したいと思います!
2015.7.24 23:24 1
|
kukuチャン(35歳) |
厚揚げさん、ありがとうございます。
主です。
今までも仲良く遊んだりとかは何度もありましたが、1度も私の事を大事だと思ってくれてると感じた事はありませんでした。
言ってるだけ、という感じでした。やはり私は「友達」を間違えてたのかもしれません…。
今見えるのは、その友人が私を見下してあざ笑ってるのが目に浮かびます。
2015.7.24 23:32 1
|
kukuチャン(35歳) |
昨日から拝見しており、もう終わりそうな話題ですがどうしても一言だけ申し上げたくて失礼いたします。
まずは主さん、大変辛い経験をされましたね。
お気持ちお察しいたします。
私も過去に死産経験がありますので、とてもよく分かります。
今は無理をせず、心も体もゆっくり休めてください。
あと、数人の方が批判的なコメントをされているようですが、わたしはありさんのおっしゃることが少し分かるような気がします。
おそらくありさんは、ご友人が直接会って妊娠報告しようとしていた事に引っかかっているのではないでしょうか?
メールでも電話でも手紙でもいいのに、なぜわざわざ会って伝えようとしたのか。
2年前だろうが10年前だろうが、友人が過去にとても傷ついた事を知っているのならばその傷をえぐるような事、思い出すきっかけになりうる事をわざわざする必要はないのではないでしょうか。
もちろんうっかりやってしまった・・・という事はあると思いますが、何度も会おうとコンタクトしている事を考えるとうっかりではなさそうな気がします。(もちろん憶測ですが)
例えて言うならば、大切な物を無くした友人の前で同じ物を持って「これ買ったの!!素敵でしょ?」と言っているようなものではありませんか?
配慮とは思いやりを持って接する事。
何か行動を起こすときに一瞬立ち止まって、相手の事を考える気持ち。
相手に押し付けているとか、そんな事は一言も仰っていませんよ。
あくまでも私の個人的な感想を書かせていただきました。
当初の投稿内容とずれてしまったこと、お詫びさせていただきます。
失礼いたしました。
2015.7.25 08:01 6
|
だんだん(41歳) |
主さん、横でごめんなさい。
ありさんって面倒くさいですね。
ご友人は十分気を使われてると思いますよ?
会いたいと連絡くれてるのにありさんがスルーしているから妊娠七ヶ月の大きなお腹になってからの報告になったんでは?
報告の仕方も直接かメールか電話か考えは人それぞれ。それを相手に押し付けるのは違うと思います。
数ヵ月後に浮かれた妊娠報告をされたのなら同情しますけどあまりにも配慮配慮言ってる(思ってる)と友達無くしますよ。
ありさんみたいな人には出産してから報告すればいいのかな?でもそうしたら妊娠報告受けてないって言う人もいるんだよね。ほんとどうすりゃいいのか。めんどくさいわ。
2015.7.25 08:03 37
|
えぇ?(31歳) |
横ですがボボブラジルさん
貴方確か妊婦ですよね?
良くそんな事書けますね…
貴方が同じ事書かれたらどんな気持ちになりますか?
35にもなって、もう少し配慮できませんか?
信じられないです。
主さん、安定期直前の死産…想像を絶する悲しみ、辛さだと思います。
そして、友達の酷すぎる言動。
私ならその友達に言いたい事言いますね!
次に連絡が入った時にその時の気持ちを伝えて、そのままフェードアウトですかね。
家に来たら、居留守使う。
2015.7.25 08:13 6
|
ひくわ(秘密) |
私は今妊娠5か月で、数日前に友人に妊娠報告した者です。
彼女は1年ほど前に死産の経験がありますので、今回の妊娠が分かった時に彼女にどう伝えようか迷いました。
彼女とはこの1年の間にメールのやりとりがメインでしたが、その感じでまだ精神的に不安定な事が想像できましたので、安定期に入るのを待ち、普段のメールの中に妊娠の報告を付け加えました。
やはり妊婦に会う事は辛いだろうと思ったからです。
彼女からは妊娠を祝うメールをもらい、今の彼女にはこれが精一杯なんだろうと感じましたし、私もそれで十分だと思いました。
配慮というととても大げさな事に聞こえますが、要はちょっとした思いやりだと思うんです。
友人であればなおさらそのちょっとした思いやりが大切じゃありませんか?
”ありさんが会う事を避けているから結局妊娠7か月での報告になってしまっただけ”というような書き込みがありましたが、それは少し違うのではありませんか?
ご友人が直接会っての妊娠報告にこだわったからですよね?
メールのやりとりで大体相手の心境は想像できるんだから、何も会う事にこだわる必要はなかったんじゃないかなと。
私はありさんを面倒くさい人だとは思いませんよ。
2015.7.25 08:51 9
|
るり(27歳) |
まるこさんの言い方のどこにとげがあるのか。
充分配慮されてると思います。
ありさん、ちょっと不妊様になってますよ。
配慮配慮ってどこまで人に求めるんですか。
そこまで自分勝手だと妊娠、出産したとたん昔みたいによろしくは通用しないと思いますよ。
お友だちは充分配慮されてるじゃないですか。
メールや手紙で妊娠報告をしてほしい人もいれば、会って伝えてほしい人もいますよ。
会って伝えることが配慮がない行動ではないです。
私も死産経験者ですがありさんの考えは理解できません。
2015.7.25 09:07 32
|
いわみや(38歳) |
〉わざわざこんなことを書く必要ありますか?
少なくとも、主様はご自分の身に起こった不幸に対して、友人からのデリカシーのない発言や喜び勇んだ妊娠報告などから自分を見下した邪悪な気持ちを持っていると感じていると思います。
こんな友人、いなくなっても後悔しませんかね?というご質問に対して、こんな酷い事を考えているであろう友人とは絶縁した方がいいですよ。と具体的にアドバイスしたつもりでしたが、不快に思われた方がいらっしゃったようで申し訳ありませんでした。
2015.7.25 09:09 6
|
ボボブラジル(35歳) |
だんだんさん、ありがとうございます。
主です。
同じように死産経験があるのですね…辛く悲しい気持ちを共感していただいて救われます。そんな中、お優しい言葉本当にありがとうございます。
いろいろな意見を拝見していて、皆さんご意見下さるだけでもありがたく感じてるのは違いないのですが、やはり死産経験者の方と死産経験無しの方とでは、生きている世界が違うと改めて感じました。一時的に宿った命であっても親から見ればれっきとした普通に可愛い我が子…何年たっても過去の事と割り切る事はとてもできないと思います。死産した者が「妊婦」を見る事がどれほど辛く苦しい事なのか…私も死産を経験するまでわかりませんでした。
私は経験者側の人間なので、ありさん、だんだんさんの言いたい事にとても理解する事ができました。
2015.7.25 10:20 3
|
kukuチャン(35歳) |
ひくわさん、ありがとうございます。
主です。
気持ちを理解していただき、本当に感謝です。ありがたく思います。私も、それなりに覚悟を決めて友人に対して言いたい事を言ったつもりでしたが、まだ甘い自分がいました。次はしっかりキツイ事でもきっぱり言おうと思います。
しばらく目の前に現れない事を願ってしまいますが…。
2015.7.25 10:31 0
|
kukuチャン(35歳) |
るりさん、ありがとうございます。
主です。
妊娠中とのこと、体調にはくれぐれも気をつけて下さいね。
るりさんはとても人の気持ちがわかり、お優しい方ですね。るりさんのご友人の反応を見て、祝うメールが届き「これが今の彼女の精一杯なのだろう…」と。それに気づくことのできる優しさに癒されました。
本当にそうです。妊娠報告が届けば、それはめでたい事なので祝うメールはします。けど、死産経験した人に対して妊娠の報告をわざわざ「会って」する行為は…。顔を見て反応を見たいだけなのかと錯覚してしまい、あまり良い気分ではありませんね…。私の友人は、確実に死産した立場の私の反応を見たくて、わざわざ会いに来て妊娠報告したのだとわかりました。
2015.7.25 10:47 2
|
kukuチャン(35歳) |
ありさんのご友人は、ありさんが大事な友達だからこそ直接伝えたかったのでは。
私の友人も死産しました。
当時私も妊娠中で、友人からの報告に驚愕しました。
友人も私に報告することがどれだけ辛かったか…。
出産しても友人に連絡出来ませんでした。
出産予定日を知っている友人も、連絡をとろうとしてきませんでした。
報告した方がいいのか、しない方がいいのか…。
しないと長年の友人に出産報告もないなんて、と嫌な思いをさせるかもしれない。
でも出産したなんて伝えたら、死産した子を思い出して辛いんじゃないか。
どうするのが正解か分からず…身動きがとれず。
出産報告じゃなくても、私からの連絡だけで思い出すんじゃないか、と普通の連絡も出来なくなり、結果友達ではなくなりました。
配慮し続けて友人をなくしました。
今でもどうしていたら良かったのか分かりません。
それはきっとありさんのご友人も同じ。
私は友人の気持ちを考えすぎて連絡出来なくなりました。
ありさんのご友人は、友達であることを選びありさんを傷つけてしまった。
私もきっと友人に報告していたら傷つけていたと思います。
でももしかしたら報告しないことで友人を傷つけていたかもしれません。
本人ではない以上、どこまで配慮してどう対応したらいいのか、正直分かりません。
想像するしかありません。
ご友人はありさんを傷つけないように、2年も適度な距離を保ってくれたんですよね。
自身が妊娠し、友人もどう伝えるか悩んだと思います。
そして大事な友人だからこそ直接伝えようと思った。
それがありさんにとっては正解ではなかったからといって、ご友人に配慮がなかったなんて本当に言えますか?
たった一つの選択が、ありさんの望む通りじゃなかったというだけで、「人の気持ちに配慮出来ない友人」になってしまうんですか?
それならば、ありさんも友人の気持ちに配慮出来ない人だと思います。
2015.7.25 11:43 48
|
長文でごめんなさい(秘密) |
その方が発言されている内容から、主様が死産された事をよろこんでおり、ざまぁみろと思っていますよ。
妊娠中も流産しますようにと願っていたのかもしれません。
ボボブラジルさん…それはあなたの主観でしょう。
主さんの友人がそう思っているかわかりませんが想像がいきすぎているしいちいち予想で余計な事は書かなくていいと思いますよ…。
ありさんは自己中心ですね。
2年たったら流石にもう誘いくらい良くないですか?
結果妊娠報告をされたからもっと気を遣えと?
何年待てばいいのでしょうか?
主さんのご友人の言った「そんな死産ぐらいで縁切るとか言っちゃうんだ?流産、死産なんて結構誰でも経験してるしさ。そんなもんだったんだね!うちらの友情って!」
死産くらいで?
やはり絶縁決定じゃないでしょうか?
何も主さんは死産をしたからそのご友人と縁を切りたいと言っているわけではなく、そういう心ないことを言われたからですよね?
ホント常識もないし、なぜ縁を切りたがっているのかも気づかない相当な浮かれものですね。
絶縁したい理由をあなたがこういうことを言ってきたからと全て言って気づかせて絶縁されていいと思います。
でもこういう方ってきっとこういう人がいたんでだよー信じられないでしょ!?ひどいでしょと周りに言いふらしそうですがね。
2015.7.25 14:01 11
|
静(35歳) |
主さん、この度は本当にお辛い経験でしたね。私も1年前、長い不妊治療ののち授かった子を18週で死産した経験があります。
お気持ち、とってもよく分かります。お友達のことは、疎遠にされて主さんのお気持ちが穏やかに過ごせますように。。
たくさん泣いてゆっくり立ち直って行ってください。1年経った今、まだ涙する日もありますがようやく私も落ち着きました。
横ですが、ありさんのお気持ち私は理解できます。
死産した経験があり、なおかつまだ次の子を授かれていないタイミングで、周りからの妊娠報告、される側もする側もデリケートで気を遣いますよね。。
どちらのお気持ちも分かります。
私は経験者として、不妊の人、死産した人に妊娠報告する人に伝えたいことは、報告を受ける人に逃げ場を作ってあげて欲しいということです。
直接会っての報告は、勝手ながら私にとっては酷でした。なぜなら、そこで共に妊娠を喜べる精神状態でなかったとしても、妊娠した友達を目の前にして喜ぶ以外の選択肢はないからです。
メールや手紙での報告は気持ちが落ち着いてから、レスポンス出来るので、私はとても助かりました。
私の友達の中には、妊娠報告は年賀状、出産報告はしないでくれた子もいます。こちらのタイミングで連絡できるように気遣ってくれたんだな、と分かりました。もともとの関係がしっかりあれば、連絡がこなかったり遅れても優しさだと伝わります。
なにはともあれ、私も不妊、死産経験をして、1年弱友達と離れてしまいましたが、心配かけてるだろうなぁ。。と分かっていたのでこちらから声をかけて、みんなと再会できました。
今はすっかり元通りですが、本当に気を遣わせてしまったことを申し訳なく思います。
お互い辛い気持ちを思いやれるのが友達だと思ったし、本当に周りに感謝しています。
大きく横道にそれて自分のことばかり長々とすみませんでした。。
2015.7.25 14:44 10
|
まもる(33歳) |
静さん、ありがとうございます。
主です。
改めて友人の言葉のひどさに気づく次第でございます。やはり絶縁してもおかしくない発言ですよね。次は必ず勇気を出して絶縁を申し出ようと決めました。
もう絶縁する予定なので気を使って良い人でいる必要もありませんものね…。
2015.7.25 15:37 1
|
kukuチャン(35歳) |
まもるさん、ありがとうございます。
主です。
不妊の末の妊娠18週での死産…相当悲しんだ事、想像できます。私も死産のときの状況がフラッシュバックし、呼吸のしていない我が子が目に焼き付いており苦しくなります。いまだに泣きます。
いくら時がたっても我が子の死は絶対100%癒える事はないと覚悟しています。
直接会っての友人からの妊娠報告は酷…私も同じ気持ちです。
「逃げ場を作って欲しい」と。この気持ち、よくわかります。確かにそのとおりなんですよね。
無理なものは無理なのに、会えば笑わなきゃいけない、喜ばなきゃいけない、そんな変なプレッシャーありますね。
そんな精神状態じゃないのに…。その友人も「そんなに辛いならまた次作ればいいじゃん」と言いました。本当悲しくなりました。私は子宮が弱く、妊娠時もハイリスク妊婦で登録され、妊娠も、しにくいです。頻発月経にもなりやすい体質です。気を使うのがめんどう…という方の意見もわからなくもないです。気を使いながら人と接するのは正直疲れますし…。でもやはり気を使って欲しいときってありますね。そして、それほどまでに苦しく辛い体験をした、という事を想像してほしいですね。それができるのが本当の友達なのでしょうね…。
2015.7.25 17:06 1
|
kukuチャン(35歳) |
横ですが、静さんという方。
文頭に引用文、しかも何の記号も無しはかなり紛らわしいです。
あなたの意見かと思いナットク押しました。
他の方のコメント引用なんですね。
それに対する反論だったとは。
私も主さんの友人(でもないけど)は、酷い事を言いながら腹の中にはどす黒い感情が渦巻いてたと思います。
主さんを嫌っていて、嫌がらせするために縁を切らないのでは?
なんだか恐ろしさを感じます。
死産という女性にとって非常に悲しくデリケートな問題ですら、嫌がらせに利用してるのですから。
それでも距離を置くか悩む主さんは、かなり鈍感か、友達が他におらず依存傾向にあるのかも。
普通の感覚なら、そんなこと言われたら縁切りますよ。
問答無用で。
あと、他の方で死産2年後も友人に配慮を求めている方。
確かに直接会っていきなり妊婦だとショックはありそうですね。
でも周囲に配慮を求めすぎると、友人知人どんどん無くします。
そこまで気を使ってくれる人は稀です。
主さんのように鈍感すぎるのも問題だし、あまりに配慮を求めすぎるのも問題だと思います。
そもそも親友同士ならこんな問題で悩まないし。
ただの友人やママ友などに、過度な期待は無駄だし無意味です。
2015.7.26 02:03 9
|
ラプンつぇる(秘密) |
主さんは庇われてますが、私は何度呼んでもありさんの配慮を求める気持ちにはう~んとなってしまいました。
本人にとって我が子を失うのが辛い気持ちは痛いほどわかります。
でも時間薬という言葉もあるように年数が経てば当時とは気持ちの落ち着き度も違うでしょうし、死産ではなく安定期前の流産だと同じ妊婦でも気持ちに差がある事があるくらいなので、他人で数年も経過してるならその事に対して記憶や温度差があって当然だと思います。
主さんの場合は文句なく絶遠レベルだし配慮を求めるのも当然と思いましたが、ありさんの場合は友人ではあるけれど他人である相手に自分と同じ気持ちを求めすぎだし、疎遠にするほどご友人は酷い事はしていないと思いました。
2015.7.26 08:03 23
|
う~ん。(35歳) |
ラプンつぇるさん、ありがとうございます。
主です。
その友人に対しては何度が縁を切ろうと思った事もあるのですが、喧嘩をしてもなんだかんだしつこくて結局、中学からずーっとそばにいた子だったので…。私もあまり人に強く言える人間では無く、どちらかというと向こうが私に依存しているというか…。
それでいてもドス黒い感情は確かにあったと思います。私が持っているものはすべて欲しい人だったので。私が結婚したらあわてて相手も結婚。私が買った物は、更に良い物を買って対抗。妊娠も…たぶん私が妊娠したと言ったからあわてて頑張ったのでしょうね…タイミング的には最悪でしたが…。
2015.7.26 09:35 0
|
kukuチャン(35歳) |
う〜ん。さん、ありがとうございます。
主です。
「絶縁レベル」…ありがとうございます、はっきりその言葉を聞くたびに迷いが取れていきます。
友人は自分は悪くないって常に思ってるよーな人なので、友人に対して「あなたは本当にひどい言葉を私に言った」と、ハッキリ断言できるようになりました。
2015.7.26 09:53 0
|
kukuチャン(35歳) |
主さんのお辛い気持ちわかります。
私は3年前に6か月で死産を経験しました。
お友達の言動は到底許せるレベルのものではなく、これ以上主さんが傷つく必要はないと思います。
ハッキリ言うのは勇気がいる事ですが、お付き合いは無くしていいと思いますよ。
今までのたくさんの方の意見を拝見していたのですが、私はあくまでも死産経験ありの立場なのでどうしても経験者にしか分からない気持ちがあると思ってしまいがちです。
でも未経験の方からすれば数年経てばもういいんじゃないか?と、それは仕方の無いことなのでしょうね。
自分ばかり辛いんだと思いがちですが、周りには心配してくれる家族や友人がいる事を忘れずにいなければいけないと、今回の色んな方々の意見を呼んで改めて思いました。
一つ気になったのですが、友人への配慮を求める方が少し批判を受けているようですが、文章を読む限りこの方は友人に対して、あれもこれもたくさんの配慮を求めているわけではないような気がするのですが・・・。
事前に妊娠している事を告げずサプライズ的に妊娠を直接会って伝えるのは勘弁してほしいと、ただそれだけを言っていませんか?
妊娠の事を知っていて会うのと、知らずに会うのとではやはり受ける精神的ダメージはかなり違うと思うんです。
逃げ場を作ってほしい・・という言葉を読みましたがまさにその通り。
目の前で告げられれば心は動揺し苦しくても顔では多少無理矢理でも笑顔を作らなければいけません。
私だったらできるかどうか自信がありません。
それがかえって目の前の友人を嫌な気持ちにさせてしまうかも知れません。
だから事前に教えてほしかった。
ただそれだけではないでしょうか?
それ以外は今までの友人の対応に感謝されているようですし、そこまで強く批判される事はないような気がします。
主さんが1日も早く心の安定を取り戻されることをお祈りしています。
くれぐれも無理なさらないでくださいね。
2015.7.26 11:42 5
|
ぽぽ(33歳) |
横ですみません。
ひくわさん、他の回答者の回答に異論を唱えるのは自由ですが品のない否定の仕方はされない方がいいと思いますよ。
私も友人には悪意を感じます。
友人の方は主様に対しては常に自分の優越感の対象であって欲しいというか、自分よりも幸せになって欲しくないというか。
友人は妊娠したとの事ですので、いちいち経過を報告してくると思うので、完全無視でいいのではないでしょうか。
2015.7.26 13:08 15
|
ミク(秘密) |
ぽぽさん、ありがとうございます。
主です。
同じくつらい経験をされたとの事…本当に胸が痛む思いです。気持ちを共感できる方で救われます。優しいお言葉、感謝です。私は死産という経験、人生今まで生きてきてこんなにも悲しくどん底を味わったのは初めてでした。
本当におっしゃるとおりだと私も感じます。やはり経験者にしか分かり得ない感情なのかもしれませんね…。
害になるような友人とは縁を切り、頑張ってゆっくり心を回復させようと思います。
2015.7.26 21:30 0
|
kukuチャン(35歳) |
ミクさん、ありがとうございます。
主です。
常に自分の優越感の対象であって欲しい…確かに本当にそのとおりだと思います。結局私より常に上にいることで心のバランスを取ってたのだと思います。
今までもずっとそんな調子であっても目をつぶってきましたが、今回の件で本当に踏ん切りがつきました。変な話ですが、縁を切る事を頑張ってみます。
2015.7.26 21:41 2
|
kukuチャン(35歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
【特集3】「子どもが欲しいならほかの人と結婚して」と、主人から言われてしまいました
コラム 不妊治療
-
私たちの目を見て言ってくださった先生の言葉を信じ、 最後と思って受けた治療で夢がかないました。
コラム 不妊治療
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。