夫の親戚との付き合いが不安です
2005.3.11 12:57 0 3
|
質問者: ゆっこりんさん(秘密) |
まず、夫の職場&私達が生活する土地で結婚式を挙げたため、
夫の両親や一部の親戚は泊りがけで参列していただくことになりました。
その際、夫の従姉夫婦を招待したのですが、都合がつかないということで欠席の返事をいただきました。これについては、良くあることですし、仕方のないことなのでいいのですが・・・。
その従姉のお母さん(要するに、夫の伯母)が、7ヶ月になる初孫を親戚にお披露目したかったらしく、初孫をつれてやってきました。
つまり、両親である従姉夫婦なしで、7ヶ月になる赤ちゃんと祖母である夫の伯母だけ(伯父は仕事の都合で欠席でした)が遠方から出席したのです。
伯母と赤ちゃんは、ホテルではなくこちらにいる親戚の家に泊まったのですが、両親、とくに母親がいない赤ちゃんは一晩中泣きつづけたそうです。
披露宴の最中もずっとぐずっていて、かわいそうなくらいでした。
いくら赤ちゃんをお披露目したいからって、こんなに小さな赤ちゃんを、
母親無しで、しかも結婚式という場に泊りがけで連れてくるなんて…と思ったのは私だけなのでしょうか。
また、別の親戚一家は、家族5人(夫の伯父伯母と幼稚園と小学生の従兄弟3人)で出席していただいたのですが、子供たちが、普通に学校へ行くときのようなトレーナーやセーター姿。お祝儀は一家で5万円。
往復の交通費はこちら持ち。
着てくる服やお祝儀は、強制するものでもないので、特別腹が立ったわけではないのですが、「え??」と驚いてしまいました。
他にも、年末年始の帰省に私も誘われてついていき、おばあさんと同居している義父母の家に、他の親戚と一緒にお世話になりました。
そのときのことなのですが、伯母達(おばあさんにとっては嫁2人)は手伝いを一切しないのです。
朝食を作るのはもちろん、ぎりぎりまで寝ていて、食べたあとの後片付けも何もしません。びっくりしてしまいました。
さすがに、夕食や年始のおせち料理作りはみんなでいっしょにやりましたが、後片付けはしません。
働いていたのはおばあさんとお義母さんだけで、さすがに私は「お手伝いします」と立ちましたが。。。
これからこの親戚達と長い付き合いをしなければならない、と思うとなんだかいい気分がしません。
考えすぎでしょうか…。
回答一覧
御結婚おめでとうございます。
結婚は嬉しいけれど反面気苦労も増えますね?(分かります!)
親戚の方々とは頻繁に会うのですか?
結婚式や葬式なんて年に何度もある事ではないし、
年末年始くらいしか会う機会がないのであれば、
その時だけ我慢すればいい事であって、
いちいち考えてたら疲れちゃいますよ?!
ちなみに我が家(夫の両親と同居&千葉在住)では、
夫の親戚は千葉と埼玉にいて、私の親戚は全員埼玉にいます。
近い距離にいますけど、会うのはお正月だけです(^^;
中にはお正月にも会わない親戚もいたりします!
そんなもんです!
もっと気楽に親戚付き合いしていけばその内慣れてくるし、
最終的には「そう言えばこんな伯母さんも居たっけな〜」と
サラ〜っと流せちゃったりしますよ。
頑張って!!
2005.3.14 13:04 10
|
モト(29歳) |
結婚式の件・・・普通親なしで赤ちゃんを連れてきたりしないですね
ご祝儀の件・・・5万円は少ないです
お泊りの件・・・お客さん気取りなんだと思います
世間では常識と言われていることをできない人って多いものです。
人の振り見て我が振り直せですよ。
2005.3.14 20:12 9
|
uni(秘密) |
住むところが違うと、外国に来たように文化が違うように感じますよ。
私は夫の親戚と3時間以上はなれてるところに住んでますが、
新居に夕飯時に、6人集まり、「お茶だけでよいよ」と言われたのを真に受けてそうしたら、あとで「店屋物でいいから夕飯を用意するもの」と言われました。集合住宅が珍しいからと、風呂や物置にしてる部屋まで、全て空けて覗かれましたけどね。
でも、娘が生まれてからというもの、お祝いも初節句もすごく気をつかってくれます。
最初は付き合いづらいと思ってましたけど、毎日顔を合わせるわけじゃないので、お姑さんに一つ一つ聞きながら教えてもらってるだけで、それなりにうまく行きます。
こちらはどう思われても、表向きにトラブルが起こらなければいいんじゃないですか。
ストレスがたまらないよう、ご自愛くださいね。
2005.3.15 23:10 11
|
マヨネーズ(34歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。