-
包茎の判断
5歳息子です。 お風呂で洗うとき、付け根方向に少しあげてみても、突っ張り、痛いようなので無理にしたことはありません。ですので、三ミリ程度の穴しか見えません。おしっこは問題なくできています。 小学校まで様子見で大丈夫でしょうか!? 周りは洗っているうちに自然と剥けたと聞くので、少し気になっております。 どうぞよろしくお願いいたします。
質問者: はるさん(35歳)
2015.5.24
子育て・教育 その他 6 0
-
身長
携帯からの為読みづらいかもしれませんが失礼します。 今日1才の我が子の身長を測りました。2ヶ月前から8ミリ、先月からは全く伸びておらず横這いで心配しています。全て測った場所は異なり多少誤差はあるだろうとは思っていますが‥‥。 曲線内に入ってはいるのですが伸びていないのは病院などで相談した方がよいのでしょうか?
質問者: りーたんさん(27歳)
2015.5.24
子育て・教育 1歳 1 0
-
児童館行く頻度
ハイハイが始まった子がいます。皆さんは児童館へ行かれますか?どのくらいの頻度で通っていますか? そこではママ同士どのようなお付き合いがありますか? その場限りであっさりしていますか、それとも一緒にお出かけなどしますか? 周辺に2~3箇所、児童館があります。 赤ちゃん向けの絵本読み聞かせ会の時などに参加していますが、すでにグループができて入りづらい所もあれば、 ガランとして人が少ない所もあります。そこはオモチャが少ないです。 イベントの日にこだわらず、気が向いたときに行けばいいのでしょうが… それに、子供が遊べればそれでいいのでしょうが… 皆さんどんな感じですか?
質問者: アイさん(30歳)
2015.5.24
子育て・教育 3 0
-
甘やかしてしまう
2歳2ヶ月の息子がいます。 言葉が遅かったのですが最近少しずつ増えて少し会話もできるようになりました。 夫婦共にとっても息子がかわいくて仕方ありません。 みなさんそうだと思うのですが 我が家はつい甘やかしてしまいます。 買い物に行ってガチャガチャがしたいといえば してあげたいし、こどもが好きなおもちゃはいろいろ 買ってあげたいしあちこち連れて行ってあげたいし・・・。 平均的な年収ですので限度がありますが ちょこちょこ小さいものは買ってあげてます。 でもちりもつもれば。。でいけないなと反省したり。。 今日も大きな公園に行き、そこの入り口にあった 100円入れると紙コップに小さいラムネがでてくる機械 があり、それを買ってあげて歩いてたら子供が転んで ラムネがアスファルトに散らばりました。 大泣きだったのでまた戻って同じ物を買ってあげました、、 主人はゲームセンターなどに行ったら 息子の喜ぶ顔みたさにUFOキャッチャーを頑張ってしまうようです。 こんなのが癖になったら将来大変だからいけないと 思ったりします。 私の実父が祖母から甘やかされて育ち、そのせいか金銭感覚がまったくなく お金がなくても欲しいものは何でも買うし、子供の私たちにもそうだったし、 しまいに借金まみれで離婚となった経緯があります。 こんな育て方はしない!と思っていたのですが・・・。 みなさんはどうですか?
質問者: ともこさん(32歳)
2015.5.24
子育て・教育 2歳 27 0
-
ベビー用シャンプーいつまで?
ベビーシャンプーいつまで使いますか? 泡出ててくるシャンプー、ボディソープで安くておすすめありますか? 何使ってますが? 1歳までママ&キッズ、その後シャンプーはアトピタ、ボディソープはピジョンのものを使っています。 ママ&キッズは高いのでアトピタに変えましたが、冬は頭皮が乾燥してる感じでした。 あまりコロコロ変えない方が良いのかな?とも思いますが、大人と同じシャンプー、ボデイソープを使えるなら切り替えたいし、ベビー用のものなら良いものがあるなら教えていただきたいです。 何となくですが、シャンプー、ボディソープは別の方が良いのかなと思ってます。
質問者: ポチさん(秘密)
2015.5.24
子育て・教育 1歳 4 0
-
幼稚園の行事に姑といく方いますか?
こんにちは。年中の娘がおります。 幼稚園の行事、参観日、親子遠足などで姑と行かれる方っていらしゃいますか?ご主人や実母と一緒にという場合は多いと思うのですが、 主人は仕事が忙しく、実母は遠方におります。 私には1歳児の子がもう一人いるので、特に親子遠足はもう一人助っ人がいたら心強いと思う反面、姑さんとは気を使うし、他のお母さん達とコミュニケーションが取りづらくなるというのもあります。 姑さんは幼稚園の行事に誘うと嬉しいみたいですが・・・ 姑さんと幼稚園の行事に行くのってどう思いますか? 楽しく過ごせそうですかね?
質問者: あおさん(32歳)
2015.5.24
雑談 4 0
-
アメリカ東海岸に詳しい方
来月半ばニューヨークとボストンに10日間の予定で行きます。 仕事で1日だけスーツの日がありますが、あとはほぼ一人での自由行動となります。 こちらの気候、服装に詳しい方よろしくお願いします。 ネットなどで情報収集しながら準備を進めているのですが、基本は半袖Tシャツに長袖シャツで大丈夫でしょうか? 寒い時用に厚めのトレーナー生地のパーカーか薄手のフリースを考えてますがどちらがいいでしょうか? 朝夕は冷えるみたいですが、パジャマ替わりに長袖のスウェットなどあったほうがいいでしょうか? その他持って行ったほうがいい物などありましたらお願いします。
質問者: まいまいさん(秘密)
2015.5.24
くらし 2 0
-
お子さんが歩いたのはいつですか
いつも拝見しております。 1歳5ヶ月の息子が居るのですが、まだ歩きません。 掴まり立ちは8ヶ月から始めて伝い歩きも9ヶ月には始めて順調に成長しておりました。 なので周りからも歩くのは早いかもね!と言われ続けて1歳5ヶ月に……。 たまに数秒間フラフラ立ってますし、一歩だけは足を進めますがそこから高速ハイハイになってしまいます。 最近は児童館に行くようにしたのですが、息子より月齢が下の子もたくさん歩いてて、1歳半健診も近づき何だか不安になって来ました…。 ちなみに息子はちょっとビビりで石橋を叩いて渡るタイプです。 身長体重共に平均的です。 家でも手を持って歩く練習をさせますが、長く歩かせると手を振りほどいてハイハイで逃げます。 お子さんが歩いたのが遅かった方のお話や、歩くのに良い練習とかあればお聞かせ下さいませんか?
質問者: おもて梨さん(37歳)
ジネコ会員
2015.5.24
子育て・教育 1歳 22 0
-
旦那に母子手帳見られた!
父親だから、見る権利はあるとは思います。でも妊婦検診の体重があるんで絶対見せたくなかった(;_;) どうも職場で妻の出産予定日前後に特別休暇が取れるそうなんですが、その休暇取得の為に母子手帳のコピーが必要だったそうです。私が体調悪くて寝ていたので起こすのが悪いと思って勝手に鞄から出してコピーして出したそう。 「会社に出すコピーは体重の欄は関係ないから消して出したからね」と胸を張って言う旦那……。この先会うこともない職場の人事担当さんより旦那にこそ知られたくなかった…。 皆さん、旦那様は妊娠中の奥さんの体重をご存知ですか?地味にへこんでます。ちなみに11キロ増えてる臨月妊婦です。
質問者: ひまわりさん(39歳)
2015.5.24
妊娠・出産 妊娠7ヶ月〜 15 0
-
偉そうに感じてしまう…
2人の友達(AとB)との話です。 二人は同じ時期に妊娠したみたいで、この前Aが予定日を少し越えて出産しました。 一方Bはまだ産まれていないです。予定日まで何日かはあるみたいですが。元々早産?で入院してたみたいなんですけど、退院してから落ち着いたのか… Aは今まで、予定日はうちの方が早いけど、多分Bの方が早く産まれるね〜って話してました。 Bはそれはわからないよって流してました。 ところがAは結局自分が早く産めたからといって、Bにプレッシャーをかけてるみたいです。 そしてちょっと早く産めたからって、先輩面してるっていうか。 病院にお見舞いに行ったときに、Bとのラインを見せてもらってそう感じました。 Bは少しずつ痛みがあるみたいなんですが、なかなか産まれず今苦しんでます。 そんなBに対して、Bの赤ちゃん、頑固だねって送ったり。 まぁ予定日まで、まだ時間あるしね。って言ったり。 ちなみに私は子どもがいません。 私に対しても「子どもは可愛いよ〜作らないの?」って聞いてきます。 私はまだいりませんし、避妊してます。 あまりにも無神経すぎて、Aとは友達をやめようと考えてます。 Bがとても可哀想で・・・ 私からAに注意する場合、なんて言えば聞くと思いますか?
質問者: うーさん(26歳)
2015.5.24
妊娠・出産 その他 12 0
-
妊婦健診について
只今妊娠31週の二人目妊娠中です。 一人目を出産した産院は今お産してないので、一人目と違う産院に行ってます。 一人目の時には、毎回頭と腹部と大腿骨のサイズを測り、推定体重を教えてくれてました。 今回の産院は、それがなく赤ちゃんの推定体重がわからないので、大きめなのか小さめなのかよくわかりません。 エコーでは、これが目で鼻で腕で …などの説明はあり、元気!と言われます。 初期のエコーでは、ここに浮腫みがあれば異常だけどそれがないからその心配もなし!と言われました。 多分ダウン症のことだと思います。 でも大腿骨のサイズや頭のサイズで異常が見つかる場合もあるんですよね? 妊娠8ヶ月の健診でもサイズ測らなかったので、今の推定体重はどのくらいですか?と尋ねると、今1000ちょっとだね。と言った後、特にサイズを測ったりしてないのに、1400くらいだね。標準と言われました。 エコー見るだけでだいたいこのくらいっていうのが先生の頭に入ってるんでしょうか? 友人もこの産院で出産しており、健診内容も一緒ですが無事元気な子を出産してます。 私の住んでる地域ではここに通ってる妊婦さんが多く、色んな意見はあるみたいです。 特にサイズ測らなくても、もし異常があればわかるものなんでしょうか?
質問者: くるみさん(27歳)
2015.5.24
妊娠・出産 妊娠7ヶ月〜 2 0
-
友人関係(長文です)
中学からずっと仲良くしていた友人との関係についてです。 すこし毒舌で、他人の見た目に厳しいところがありましたが、楽しいことの方が多くあまり気にしないようにしていました。 しかし最近、発言に冗談でもキツくない?と思うことが多くなり、「ああ、見下されているんだな」と感じ、今後も仲良くしていきたいと思えなくなっています。 とくに気になった言われた内容ですが、 ・妊娠前、友人の結婚式にて「そのワンピ、オトナっぽいね、20代じゃないみたい」 本人は老けて見えることを悩んでると言っていたことがあり、褒められてるのか見下されてるのか??となりました。 ・妊娠報告した時、「えー、遊べなくなるじゃん」 「子供、シンプルで薄い顔立ちになりそう」 ・性別が男児と判明したとき 「よかったー!女の子嫌いだし、もし女の子なら可愛がれない(笑)」 ・産後に会ったとき 「○○と○○の子供が可愛い。街ですれ違ってもあの子達ほど可愛い子いないと思う。」 「友人で産後で容姿を保ってるの△△ちゃんだけだよ」 いきなり顔をじーっと見つめられて「妊娠中あんまシミ増えなかったんだね」 また子持ちは子供の話しかしない、と愚痴っており、またよく恋バナをしていたのでなるべく子供の話にならないように近況を尋ねると「べつに彼氏いらないし!!」とぴしゃりと言われました。 悲しくなりましたし、腹が立ちました。その他にも、そんなに他人に対して気になることあるか?と思うくらいダメ出しダメ出し…。疲れてしまいました。 妊娠中と産後は神経がピリピリしやすいから私が気にしすぎなのかと考えても、最後に会ってから半年ほど経ちますがどうしても思い出すだけでイライラします。 会う度に自分の容姿をチェックされ(産後体重がなかなか戻らず気にしているのもあります)、子供は順位付けされるのかと思うとどうしても会いたいと思えなくなっています。 それでもずっと仲良くしていたのにいきなり疎遠になって後悔しないか?共通の友人にはなんていえば言えばいいのか?と悩んでます。 まとまらない文章ですみません。 皆さんならどうしますか?
質問者: ももこさん(30歳)
2015.5.24
くらし 3 0
-
絶対に自宅に招かないママ友
過去にも似たような相談があるのですが、今一度意見を聞かせて下さい。 タイトルの通り、ママ友で絶対に自宅には招かない人がいます。 なのにうちには頻繁に来たがり、月2回くらいは遊びに行っていい??と連絡が来ます。 そのママ友とは市の母親学級で知り合いました。産前に一度だけ自宅に遊びに行ったのですが、某一流ハウスメーカー施工の新築でとても素敵なお家でした。 しかし子どもが生まれてからはずっと我が家に彼女が子連れで遊びに来ています。いつも彼女のほうから遊びに行って良い?と連絡が来ます。 最初はまあいいかーと思って連絡が来るたびにOKしていたのですが、段々何故うちばかりなのか?とモヤモヤするようになりました。 たまに軽く「あなたのお家にもまた行きたいなあ」と言うと、「うん来てよー」と返事が来ます。でもまたしばらくすると「ねこずちゃんちに行きたいな」と連絡が(笑)。 そんなモヤモヤしたまま遊んでも楽しくないし、毎回友人親子が帰った後の片付けが大変過ぎて、最近はやんわりと断ってしまっています。 そこでお聞きしたいのですが、 自宅には絶対に招かないで友達の家に行きたがる人はどんな理由なのでしょうか? 家が狭いとか古いとかならわかりますが、彼女の場合私なら人を招きたくなるようなとても素敵なお家に住んでいます。 もしかして、その素敵なお家を汚されたくないからですか? 掃除が大変だから? 都合よく利用されていたのでしょうか。 うちも新築ですが彼女の家とは雲泥の差の建売です^^; ねこずの家ならちょっとくらい汚したり傷つけたりしてもいいか〜というノリだったのか…? 愚痴のようになりすみません。
質問者: ねこずさん(30歳)
2015.5.24
雑談 16 0
-
採卵 空胞
AMH0.66 、D3 FSH 14で採卵五回目を予定しています。今まで全て空胞に終わっています。 今回はクロミッドでの誘発。フェリング、ゴナ‐ル注射を打ってます。 低AMH、年齢で卵も育ちにくく、反応も微妙ですが、やっと1個が少しずつ大きくはなってくれてます。けど、結局、注射などで大きくすると空が多いのでしょうか? 年齢で空の確率が高いのもわかります。自然を待ちたいとも思うのですが、排卵の大きさまで届かず、結局、薬、注射となります。 どういう方法だと成熟卵がとれるのでしょう。 やはり回数を重ね奇跡を待つしか無いのでしょうか。 空胞が続いた経験のある方や 色々 情報がありましたら、聞かせていただけたら力になります。 宜しくお願いします。
質問者: ももさん(41歳)
ジネコ会員
2015.5.24
不妊治療 AIH 12 0
-
がさつな3歳
3歳になったばかりの娘がいますが、とにかくがさつで、頭を悩ませています。 3歳ではまだがさつというより未熟?と思っていましたが、やはり同年代の子に比べると乱暴な気がします。 ものを置くときわざとガンと強く置く。 おもちゃで遊んでいても、わざと人形などをお互いぶつけあいさせたり、わざと角や床にガンガンやる。 時々ぬいぐるみや人形を撫でたり布団をかけたりすることもありますが、稀なことで、大抵は投げてたりして喜んでいます。 何度注意してもDVDディスクを踏みつける。 三輪車の座席をガチャガチャさせてこわす。 よそのお友だちや人、よその人のおもちゃに手を出したり乱暴なことをすることはないです。 ごっこ遊びはよくしますし、言葉も達者です。 根気強く注意しており、こちらの注意の意味は通じています。 でも動きがもう全体的に雑過ぎて…。 外遊びなどは好きで公園などにも連れていって発散はさせています。 乱暴な動き自体はストレスという感じではなくてむしろそれを面白がってる感じで、本人も怒られるけど楽しくてついやる…みたいな感じです。 女の子なのにお人形にもっと優しくしてほしいし、ものを大事にしてほしいのに、激しくて困ってます。 同じようなお子さんをお持ちの方、いずれ治るものなのでしょうか。 ご意見ください。
質問者: ぴよさん(秘密)
2015.5.24
子育て・教育 3歳 7 0
-
鍼、整体などについて
こんにちは。不妊治療で鍼、整体をされてる方に質問です。 どの位の頻度で通われていましたか? 排卵、着床時期にはいつもより頻繁に通われていましたか? よろしくお願い致します
質問者: ゆきんこさん(34歳)
ジネコ会員
2015.5.24
不妊治療 その他 2 0
-
切り合いにディーラーで働いてる方がいる方教えて下さい
新車購入を考えてます! お世話になった知り合いが某ディーラーの整備士をしてます。 営業ではありませんが、何かその方にも売り上げ的なのがつくのでしょうか? 実は乗りたい車一番は違うメーカーなので、もし整備士で何も関係ないなら乗りたい車を購入しようと思ってますが、本人に聞きにくいので、相談させてもらいました!
質問者: 新車さん(33歳)
2015.5.24
雑談 7 0
-
早起き赤ちゃん
生後5ヶ月になったばかりの男の子を育てています。 ここ2週間前くらいから、赤ちゃんの早起きに悩んでいます。 以前は20時頃就寝で6時半から7時の間に起床だったのですが、日の出が早まってきた頃から朝方5時くらいに起きるようになりました。 機嫌良く遊び始めるのですが、朝早すぎるので6時頃にはまた眠くなり泣き出します。 部屋が明るくなるからかと思い、遮光カーテンをしてみたのですがそれでも毎日規則正しいくらい5時半に起きてしまいます。 主人は帰宅が深夜なので早起き赤ちゃんにイライラ。私も最近、自分が不眠で起き上がれないときがあり、泣いたまま放置してしまいます。 先日は1時間くらいグズグズしてましたが疲れて寝ることはありませんでした。 朝早起きなので、朝寝も9時くらいから2時間します。 寝かせすぎなのかと思い、起こしたりもしましたが起床時間は変わりません。 同じような赤ちゃんをお持ちの方、就寝時間を遅くしたら早起きしなくなったなど対策はありますか? それともこういう時期だと思って諦めるしかないでしょうか?
質問者: みーささん(28歳)
2015.5.24
子育て・教育 0〜6ヶ月 10 0
-
使用済みオムツ
現在1人目妊娠中です。 みなさんは使用済みのオムツの処理、どこに捨ててますか? やはりベビーショップなどで売ってる オムツ用のゴミ箱でしょうか? 私の母は、自分は別にそれ使ってなかった と言っていたのでみなさん どうしてるのか気になりました。 また、産まれるのが夏なので 捨てる場所・ゴミ箱によっての匂いも気になります。 中には普通のゴミ箱を外に出して それをオムツ専用のとして使用してる っていう友人もいますが、 そうした場合夏だと湿気や雨などで大変なことになってしまうでしょうか?
質問者: はなわさん(22歳)
2015.5.24
妊娠・出産 妊娠7ヶ月〜 5 0
-
口の悪い主人のいさめかた
口の悪い主人のことで御相談します。いさめられるようになりたいのです。 普段から、短気でちょっとしたことでイライラする人ですが、運転中は特にそうで、他の車の運転などに対して頻繁に悪態をついています。 例えば、信号が右折専用に変わっても強引に直進する対向車がいたせいで、こちらの右折車が少ししか進めなかったときなど、「どあつかましいやつやなあ。死んでまえ!」とか、前の車が遅いと「なにちんたらしてんねん!」などと怒鳴ります。 一人で乗っているときにも怒鳴っていると自分で言っていました。マナーの悪い車に対して、クラクションを鳴らしたりパッシングしたりもよくあります。 それでも、窓を閉めているときは、聞いているのは私だけだし(子供はいません)、他人を乗せているときは言わないので、悪態をつくことについて私から文句を言うことはほぼありません。 結婚したばかりの頃は、「死んでしまえは言い過ぎだよ。」「そんな言葉聞くと、こっちが怖いよ。」と言ったことがありますが、その頃は私がまだ免許を持っていなかったので、「運転せんやつにはわからんわ!運転しとったら腐ったやつらのせいでイライラすることばっかりやねん!口で発散するくらいほっといてくれ!」と言われ、私が我慢すれば発散できるならと、我慢してきました。 しかし、今日は窓を開けていて、明らかに相手に聞こえる状態で主人が怒鳴りました。 うちの車が店の駐車場から出ようとしたとき、ちょうどやってきた車(A車)が信号待ちの列の最後尾につき、駐車場の出口をふさぐ形になったのです。A車が気を利かせて少し後ろで止まってくれれば、うちの車は右折して出られるところでした。A車は女性が一人で乗っていました。 主人は、「なんでふさぐねん!何考えとんのや!通さんかい!あほな止まりかたすな!非常識やろ!」などと立て続けに怒鳴りました。A車も窓を開けていて、しばらく怒鳴られた後、こちらを見、少し車を前に出したところからすると、聞こえていたようです。しかし、前に行ってくれてもこちらは出られないので、主人はさらに怒鳴りました。近くの歩行者もなにごとかという感じで見ていました。 私から見ると、相手も気がきかないけれど、そんなふうに怒鳴る主人の方がよほど性格が悪いし非常識だと思います。 私は恥ずかしいやら相手に申し訳ないやらで、主人を止めたかったのですが、これ以上怒 らせると運転が荒くなるし、怒りだしたら何時間も不機嫌なまま、今度は私のあらを探して怒鳴り出すのがわかっているので、何も言えず固まっていました。 主人は、A車の立場なら必ず駐車場の出口をあけて止まるような配慮はしますし、「ちんたら」したような運転はしませんが、だれもがそんなに気がきいたり機敏に動けたり運転がうまかったりするわけではないということが、受け入れられないようなのです。「だれもがあなたのようにできるわけじゃないよ」と言ったことはありますが、「ちゃんとできんやつは運転したらあかん」と言うだけなのです。 けれど、いいかげん私も強くなって、言うべきことは言えるようにならなければと思っています。皆さんなら、こんな夫になんと言っていさめますか? 私が主人に立ち向かうためのヒントをいただけたら幸いです。 (なお、主人のセリフが関西弁なのは、ふだんからのありのままです。今住んでいるところは関西ではないので、周囲の人にとって、主人の怒鳴る言葉はよけいに怖く感じられると思い、その感じを共有するためにあえてそのまま書きました。穏やかなときの関西弁は私も好きで、関西弁を貶める意図はありません。)
質問者: とろ~んさん(43歳)
2015.5.24
くらし 11 0