-
本当に本当に忙しくてめーるもできない??
始めまして。 よく、産後は忙しくてメールの返信も何日も遅れてやっとです。産後は大変だからわかって、とか、産まれましたメールは当日にすぐに送れるのに、ありがとうというメールすら数日後とか、ただの失礼なんじゃ?と思うのですが、本当に本当にメールの一文も送れないものですか? 私は現在0歳と3歳の子どもがいますが、自分が発信したからには、返事をくれた方、お祝いを下さった方にはその日のうちにお礼を必ず言ってきました。 メールが届いたのを確認する時間もないとか、気づかないくらい忙しい、寝不足でメールどころではない、本当にそうなのかなと思ってしまいます。 こんなに携帯、スマホが普及して、公園ママも電車でも、道でも、片手に持ち歩く人を見かけない日が無くて、みんながしょちゅうSNSを気にしている中で、おめでとうという言葉すら送れないなんて、ただ後回しにしてるだけでしょ?と思ってしまいます。 私が子育てに手を抜いてメールばかりしていると非難されるのかもしれませんが、私はどちらかというと普段は週に2度くらいジネコの3歳の部屋を覗いて、メールは主人と帰るコールのみ、友人とは会ってから話すので業務連絡以外使わない方です。 携帯もほとんどは台所の充電器にささったままで、常に持ち歩くことも忘れているほどですが、育児の合間にちらっと見たら着信ランプ位確認できるので、当日中には返信できます。 初めての育児の時も、当然大変でしたが、それとこれとは別問題で、お礼は言うものだと思って苦にもなりませんでした。 そんなにあれこれ長文を書いてほしいとも思いません。 そんな暇があるなら休んだり赤ちゃん見てあげてとも、勿論思います。 皆さんは本心で、メールする暇ないと思いますか? 私が特別多くの人にされてるのではなく、周囲にも何人も返信が無いと心配したり、3日後に、言い訳のようにいそがしくて~と来るのを、苦笑いの人がいます。 そんな人って内祝いなどもちゃんとできない人が多かったりもします。 こちらでも大変なのだから待ってあげればと言う優しい意見も見ますが、怠慢と言う思いをもつのはやはり性格が曲がっているからでしょうか。 新生児のお子さんを持つお母さんがジネコに投稿するのもよく見るので、新生児がいてもパソコン、メールは触れる人もいるのに、自分の携帯から発信したメールへの返信はできないなんて・・と不思議でなりません。
質問者: ももさん(31歳)
2014.4.4
子育て・教育 0〜6ヶ月 18 0
-
クラミジアについて
夫が性感染症を疑って検査をしたらクラミジアが陽性でした。 すぐに私も検査しましたがIGG、IGAともに陰性でした。 夫は3年前に風俗に行ったことで感染したようですが、3年前から夫とずっと性交渉をしていたのに、うつらないなんてことはあるのでしょうか。 自分も感染しているとばっかり思っていたので安心しましたが、信じられなくてまた別の病院で検査してみようかとも考えてしまいます。 感染しなかった要因はなんなのでしょうか? こういった事例もめずらしくないのでしょうか?
質問者: コロニーさん(37歳)
2014.4.4
女性の健康 17 0
-
すぐに疎遠にする人の気持ち、理解したい。
私が近所で親しくしているママ友のことで、不思議な事があります。 とても話しやすくて子育てに関しての考えもしっかりしていて、相談事にも的確に答えてくれ、仲良くしているのですが、友人がいないそうです。 私は子どもを出産した病院で2人の子どもどちらもママ友を作り、今でも家を行き来して仲良くしています。 恵まれているのでしょうか、嫌だなと思う人はおらず 子どもを通して知り合った人で疎遠になった人はいません。 そんなに会えなくてもメールで近況を報告しあって、年に一度は会う機会を作って、昔からの友人と同様、大事な存在の人が増えています。 そのママ友と話をすると、周囲の人の話題が出ません。たとえば、この前ママ友と公園でお花見をしたとか、ママ友の子どもがこうこうなんだけど、うちはこうこうで、同じ年なのにこんなに違うんだなど、最近会った話などでも、ママ友とこうしたとかがありません。 お子さんと公園に行ったりは良くするそうですが、特定の友人などはおらず、以前はいたけど今は疎遠なのと言います。 疎遠の原因は何度か会っていると合わないことが分かったとか、あまり連絡をとらないうちに、もう時間が経ってしまって、とか。 時間が経ってしまっても元気?久しぶり?とメールすれば復活できるし、初対面で気が合いそうと思って連絡先まで交換したのに何度か会って合わないなどとなるのかな、と不思議です。 自分から声をかけることもしないそうで、あまり積極的に来た方で良い思いをしたことはないそうです。 私ももしかしたらそう思われているのかなと思ってギクッとしましたが、今のところ、疎遠にされることもなく、たまにお誘いの連絡もきます。 とにかく友人関係について尋ねると、広げたくもないし、今更連絡をとろうと思わないとネガティブ発言なのですが、せっかくの友人関係、そういうのって普通なのかなと不思議です。 ママ友トラブルなども私は一切経験していません。 自分が気が合いそうと思う人とは、愚痴であれ、趣味の話でもとても楽しく、所詮ママ友何てくくりはありません。 そのママは物腰が優しくていつもニコニコしています。 お子さんもすごく素直でかわいらしく、見習う言葉がけなども沢山あるのですが、私の友人が遊びに来るので一緒に遊ばないかと声をかけた時に、即答で断られました。 実は私も嫌われているのかな、と初めてのタイプなので戸惑っています。 でも、今後もお付き合いしたいのですが、このママのようなタイプの方の気持ちがわかる方、いますか?
質問者: ぷうさんさん(30歳)
2014.4.4
子育て・教育 3歳 18 1
-
VJAギフトカード(旅行券)
商品券だと使い道があるのですが、手元に「VJAギフトカード(旅行券)5000円」があります。 これを現金にと思い、金券ショップに持って行ったのですが、4000円と言われました。一か所です。 現金にせず持ち帰ったのですが、商品券のように95%~98%のような換金率は、旅行券しかもVJAだと無理なのでしょうか?他の店を当たっても同じことでしょうか? 旅行しか使い道ないですよね?
質問者: 旅行券さん(秘密)
2014.4.4
くらし 3 1
-
人工授精と自分達のタイミング
人工授精しています。 6回程チャレンジしてダメなら諦めようという方針なので、長らく不妊治療してましたが、あと少しの辛抱と思い耐えてます。 しかし、先月は病院が休み&排卵が早まり見送りとなり、 今月も休診&排卵がはっきりしなくて見送り。 来月もゴールデンウイークでうまくいかないと思うのです。 人工授精前は、自分達でタイミングは取らない様に指導されています。 なので不妊治療してるのに先月も今月も何もしないで終わってるのです。 何度も通院し、そのたびにお金もかかり、誘発剤のんで内膜すり減らしているのに、何個も出来た卵に精子を送り込む事すらしないで終わって行くなんて…。 人工授精されてれ方は、みなさんどうしているのですか? こういう事はよくある事なのでしょうか。 休診日でも対応してくれる医院があればいいのですが、今のところ見つかりません。
質問者: ミッフィーさん(35歳)
ジネコ会員
2014.4.4
不妊治療 AIH 19 1
-
町内の草取り
こんにちは! 一戸建てを購入してもうすぐ1年になります。町内会には入っています。今は町内会に入らない人達も多いとは聞きますが、現在は入ってます。毎月、日曜に草取りがあるのですが強制ではありません。最初に組長さんからは特に聞いてなかったのでずっと草取りには参加していませんでした。最初は引っ越ししてきたばかりでわからないことも多く、忙しくて草取りのことも忘れていました。今更、草取りに参加しなかったことを考えていて、これから参加すればいい話なんですが参加しづらいなぁと感じています。皆さんはどう思われますか?
質問者: レオンさん(28歳)
2014.4.4
くらし 7 0
-
妊娠中の不吉な夢
昨日、大量のちぎれた蛇の死骸を友人がスープにしようとしている夢を見ました。私は気持ち悪くて逃げ回ってました。 あまりにもリアルだったので占いを見てみると、蛇の死骸は生命力の衰えを意味するとのこと。急にお腹の赤ちゃんのことが心配になりました。以前に流産しているのもあると思います。 一昨日の健診では11週で元気な様子を確認でき、次の健診は1ヶ月後です。 体調の変化は特になく、こんなことでいちいち不安になり病院に行っていたらキリがなくどうかと思います。 妊娠中、体調は変わらないけど不安になった時、どのように対処されましたか?念のため診察に行かれましたか?
質問者: 恋さん(秘密)
2014.4.4
妊娠・出産 妊娠3ヶ月 2 0
-
化学流産後の生理
化学流産後の生理が大幅に遅れています 先々月、始めて化学流産を経験したのですが、普通に妊娠したと思い病院にもかかりました またいつもの生理が戻ってくるから気にしなくていいと先生には言われていたのですが、早速生理が2週間程遅れていて不安になっています 化学流産したことによって、なにか身体に変化が起きてしまったのでしょうか ちなみに今周期は、妊活お休みして避妊していました 基礎体温も不明です 排卵してないのか?と不安になっているのですが、病院に行くタイミングはいつがいいでしょう 知識が無くてすいません アドバイス頂けると助かります
質問者: みかんさん(27歳)
2014.4.4
妊娠・出産 その他 0 1
-
夫の冷蔵庫整理、有り難いですか?
うちの夫は半年に1度くらいの頻度で、いきなり冷蔵庫整理をします。 中を拭いたりはせず、ひたすら食品をチェックします。 賞味期限が1日でも過ぎていれば全て捨てられ、賞味期限が書いていない物は夫の判断で捨てられます。 私はこれが凄く嫌です。 冷蔵庫の中は私が管理したいし、あまり弄られたくないです。先日は、買ったばかりの魚の切身(自分でトングで取って袋に入れた物)がゴミ箱に放り込まれていました。 さすがにもうやめてほしいと言ったら、「魚は悪かったけど整理されたら嬉しいだろ?有り難いと思わないの?」と言われました。 自分は家事を手伝う優しい夫だと思っているようですが、皆様だったら嬉しいですか?
質問者: ミルクさん(35歳)
2014.4.4
くらし 9 0
-
洗濯について
洗濯機の洗いなんですが何分回しましか? うちは主人と二人暮らしで、特に油まみれの作業着も泥だらけのユニフォームも無いので 洗いは5分です。
質問者: いちごさん(秘密)
2014.4.4
雑談 8 0
-
着床後のE2値について
昨日、妊娠判定日でした。 着床後のE2値について、教えて下さい。 HCGは50で、着床はしてると医師より言われました。 P4値は問題なかったのですが、 E2値が86で、基準(100)より下回ってました。(ジュリナを服用してたのですが) 医師は、これからは、さほどE2値は 関係ないようなことをおっしゃられ、念のため、ジュリナの錠数が増やされました。 E2の値が低いと、着床継続が難しいのではないかと心配で、家に帰って調べたのですが、そのように書いたものをみつけられませんでした。 わかる方おられましたら、教えて下さい。
質問者: こりんさん(秘密)
2014.4.4
不妊治療 IVF 9 5
-
叩く子、乱暴な子は幼稚園に行ったら変わりますか?
3歳半の娘がいます。 同じ年月で、まもなく一緒に年少で入園することになっている女の子がいるのですが、 1歳半ぐらいから、人の頭を叩くクセがあり、娘が嫌がっていました。 でもその子は明るく活発な子で、色んなお友達と仲良くするようになりました。 家がすぐそばで、娘もその子ととても仲良くなったのですが、 ちょっとしたことですぐに叩かれたり、顔を引っかかれたり、 おもちゃの取り合いをすることが多く、 娘に馬乗りになって 首を絞めたり、指を思いっきり目に入れてきたりします。 だいたいやられそうな時がわかるため、 その子の手をつかみ、やられるのを防ぐのですが、 最近、知恵がついたのか、 私の見ていないところへ行って、やるようになりました。 2時間程度の間に、10回位は、手を止めに入っています。 その子の母親は、3人目だからなのか、 あまりにそういうことが多いので、もう止めようがない。と、 子供も大きくなったのだし、子供同士でケリをつけさせるようにしていると、 見守っていて、「やっぱり〇〇は強いな~」とつぶやいているだけで、 叩いたり多少の傷では謝ってきたりしません。 おもちゃも取られ、泣いている娘に、「やられちゃったね~」と軽く声をかける程度です。 今、娘は目がしらにその子の爪の跡のかさぶたができています。 それでもその子と遊ぶのは楽しいみたいで嫌いではないようで、なぜか、むしろ遊びたがります。 叩かれても何されても泣くだけで抵抗をしない、 おもちゃも取られる娘にやや苛立っています。 こういう、叩く癖のある子、 幼稚園に行ったら、なおったよ~、まるくなったよ~ ということって、あるでしょうか? 幼稚園の先生はこういう子には、 通常どういう対処をしているのでしょうか。
質問者: 子育て新米ママさん(32歳)
2014.4.4
子育て・教育 3歳 7 1
-
胎動
25週に入った妊婦です。 7ヶ月に入ったくらいから、ドドドドドっという電気的な動きの、すごく早い胎動を感じるようになりました。しゃっくりをしている時の胎動とはまた全然違った感じで、蹴る、ぐにょ〜っと動くような胎動とも違います。4ヶ月後半から胎動を感じてましたが、こんな胎動は初めてです。赤ちゃんが痙攣しているんじゃないかと心配になり、病院に電話しましたが、痙攣をおこすことはないから心配ないとのことでした。ネットで調べると、赤ちゃんがオシッコをしているとか、新生児の時にある特有の動きと同じとか、色々書いてあったのですが…何が本当かわかりません。1週間前の健診でも特に異常もなく、赤ちゃんもすごく平均の成長ぶりです。心配ないとは思うのですが、みなさん同じような胎動を感じてましたか??
質問者: あやさん(28歳)
2014.4.4
妊娠・出産 妊娠7ヶ月〜 8 1
-
当たり前のことなんですが、、
親なら誰でも当たり前のことなんですが、子どもがかわいくてしょうがありません。 特に下の子が産まれてから四歳の娘の行動言動が愛しくてたまらなくなり、多少の反抗なども帳消しにできるほどです。 まず、妹の面倒をとてもよく見てくれ、すごくかわいがってくれます。 妹も姉が好きで常に近づいていき、時には近づきすぎて痛い想いをしても絶対に怒らず笑ってよしよししてくれたり、私のことも助けてくれます。 赤ちゃんがえりや、淋しい想いをさせないかなど気を配っていますが、寝るときに妹より先に抱っこしてお話をすることで、家族の立場や思いなどをわかってくれて言葉でも表してくれ、本当に育てやすいし、感謝して過ごしています。 勿論まだ4才にはかわりないので当然どうしても自分を優先してほしいときもあり、ほんのたまに駄々もこねますが、普段の行いからさほど腹もたたず受け入れていて、娘もそれを今だけねとわかっています。 こういう話を聞くと、つまらないですか? 私のママ友は大抵、子どもがやった悪いことを話題に出し、うちも!うちも!と盛り上がります。 弟に手を出した。とか、喧嘩ばかりで怒鳴ってばかり、毎日戦争みたいで気が休まらない、など、わかる!そうよね!となるのですが、私にも、そうよね!と振られるのでうちは、そうでもないというと、変な空気になります。 何度かそういうことがあって、なんだか疎外感を感じています。 私に振っても面白くない…というか、私だけ余裕ぶってるみたいでKYも思えてきました。 でも、ないことをあることのように話して娘を悪者にするのは、嫌ですし、二人目ができるまでは、二人目ができたらわかるよ~と言われていたのですが、まだピンともこず、ちょっと浮いてしまっています。 こんなに賢いの!こんなに仲良しなの!などと、自慢はしていません。 ただただ、皆が腹が立つ!バタバタして!がないので言えないんです。 そういう話が主な人はやはり、いないのでしょうか。
質問者: タタミチャさん(30歳)
2014.4.3
子育て・教育 4〜5歳 12 1
-
インフルエンザ
皆さんのまわりでは、インフルエンザは収束しましたか? 週末にショッピングモールに行く予定なのですが、過去にそこでインフルエンザをもらってきたことがあるので心配で… どの程度なのか、参考までに教えてください。 まだ流行中ならちょっと考えるので。
質問者: うみさん(36歳)
2014.4.3
雑談 5 0
-
母子手帳の記録欄
母子手帳に、妊娠Oヶ月ごとに妊婦さんの手書き欄(体調について、日々感じていること、赤ちゃんへの思い、医師に確認したいこと等書いてある空白のページです)あると思うのですが、何か記入していますか? あのページは毎回看護士さんがチェックしているのでしょうか?特に医師に聞きたいことなどは今のところなく、あの欄は日記のように「赤ちゃん元気に育ってくれますように」など書くのも恥ずかしいですし(日々の体調や感情の日記は手帳に記入してます)、かといって空欄というのも・・・皆さん、あの欄は何を記入していますか?
質問者: かすみさん(33歳)
2014.4.3
妊娠・出産 妊娠4〜6ヶ月 6 0
-
よその子への注意について
こんにちは。 家の近くの公園で、小学生が毎日、お菓子の袋などを捨てて散らかしており、注意したいのですが、小心者なのでなかなか言えずにいます。 今日は水風船で遊んでいて、子供たちが帰った後の公園には破裂した水風船の残骸が無数に放置されたままです。 地域のお年寄りのボランティアの方が、毎朝、早くから公園を清掃してくださっています。 この他にも、他の人が通行しているのにも関わらず、道路でフリスビーを投げてそれが当たりそうになったり、ボールが道路に出て車に当たったりなど・・・ (公園はボール遊び禁止です) フリスビーの時は、私も当たりそうになったことがあったので、「危ないでしょ、気を付けてね」と、顔は少し怒り気味で、口調はやわらかめにして言いましたが、内心、心臓どきどきでした(^_^;) 私が子供の頃は、他人の子供でも、注意してくれる大人が何人もいました。 公園で遊ぶ時に、ゴミをゴミ箱に捨てる、ゴミ箱がなければ各自持ち帰るのも当たり前に行っていました。 これまでにも、数回、子供たちに公園遊びについて注意したことはありますが、いつも、優しく注意するようにはしています。でも、いつか勇気を出してガツンと厳しく言った方がいいのかな?と思ったり・・・ でも、近頃の子供は素直に反省してくれないので(一概には言えませんが・・・不愉快な思いをされたらすみません) ただ単に、私が怖いおばさんに見られてしまうだけかな、と思ったりもします。 皆さんは、よその子供に、注意できますか? 以前あったドラマの「斉藤さん」のようにビシっ!とかっこよく注意してみたいです・・・
質問者: メロンさん(29歳)
2014.4.3
くらし 4 0
-
転職について
今月出産予定の妊婦です。 現在一人目産休中です。 今の会社は約5年半経理事務として働いていて、社員は200人前後の同族経営です。 女性の正社員は今4人しかいなく、3人は独身で、産休・育休を取得するのは私が初めてです。 年間休日80数日しかなく有給も取りにくい会社でしたが、その中でなんとか不妊治療に通いようやく妊娠しました。 殆どすべての業務の責任を私が一人で背負わされており、直属の上司のパワハラ・セクハラもあったりで精神的にきつく、悪阻もかなり酷かったので、妊娠がわかってすぐに辞めようと思いました。 ですが、辞められたら困ると同僚に毎日説得され、(彼女は本当に仕事ができないので不安だったのか泣きつかれました) 産休・育休を取りとりあえず残る決意をしました。 育休についても直属の上司にうちの会社は取得できないと言われましたが、その後さらに上の上司と交渉し、なんとか半年で復帰するで合意しました。 その時ももう辞めてしまいたかったですが、一度同僚に復帰すると約束してしまったので頑張って交渉しました。 悪阻で毎日限界の中、やっとの思いで派遣の方に引き継ぎを終え、今に至ります。 それでも毎日のように同僚から電話がなり、業務の事をあれこれ聞かれます。 もうすぐ出産なのに心が休まらず、正直本当にしんどいです。 産後半年したら復帰の予定ですが、年齢の事もあるので産後1年後には二人目の妊活を再開しようと思っています。 二人目ができたら今度こそ退職しようと思っていますが、同僚の彼女は産休に入る前にも絶対早く帰ってきて、絶対辞めないでと連呼していましたので、二人目できたら辞めるとは言えませんでした。 確かに今現在長期のお休みを取っているの、彼女にはとても迷惑をかけているし感謝していますが、もうあの会社にずっといることは考えられません。 二人目がもしすぐにできたら育休復帰後半年ちょっとで辞める事になるかもしれませんが、会社や同僚を気にせず辞めてもいいのでしょうか? 同僚に泣きつかれたとはいえ、最終的に決めたのは私です。 勿論引継ぎはしっかりするつもりです。 皆さんが同僚や会社の立場だったらどう思いますか?
質問者: momoさん(32歳)
2014.4.3
くらし 3 0
-
嫌み?皮肉に聞こえませんか?
2月に二人目の男の子を出産しました。 上に2才の男の子もおり、近所で親しくしていたママ友が、数人いたのですが、お一人昨年の夏にお引っ越しをされた方がおり、私は引っ越しを機会に疎遠になってもしょうがないと思っていたので出産報告をしませんでした。 でも、いつも一緒に遊んでいたあるママ友がその人に知らせたというか話題にだしたようで、引っ越ししたママからメールがきました。 ○さんから、聞きました。2月にご出産されたそうですね。 聞いたからにはお祝いしようと思ったので連絡したんだけど、もし、故意に報告しなかったのならごめんね。返信とかは結構です。私も今、妊娠中です。 ○さんから聞いてるかな? もう会うことはないだろうけどけお元気でね。サヨナラ。 これって、なんで私には報告がないの?という文句のメールでしょうか。 ママ友なので、合う人とは引っ越ししようと会いに行くだろうし、○さんがまだ親交があるのは構わないのですが、私の出産のことを話題に出したことにも不信感がわきました。 私はその人が引っ越ししたあと、○さんに言ったことがあります。 その人とはもう会うことはないだろうなということです。 一般的には報告もないのにわざわざおめでとうと連絡してくるものでしょうか。 私なら出産報告がなければ、私には報告しないんだなと思い、知らないふりをします。 もしくは、自分だけ後から報告をされても、○さんに聞いてたよなどは言いませんが、皆さんはどうですか?
質問者: ポケモンさん(31歳)
2014.4.3
子育て・教育 2歳 19 1
-
ヘルペス? &脇の下のしこり
長文失礼致します。 一週間ほど前から胃腸風邪のような症状があり、一昨日からやっと普通のご飯を食べることができたのですが、それまで豆腐や スープくらいしか食べていませんでした。胃痛と気持ち悪さもあったため、ほとんど寝たきりで過ごしていました。 胃腸風邪と入れ替わる?ように、3 日前くらいから左腕と胸に湿疹のようなボツボツができていました。 もともと軽いアトピー持ちなので、痒くてかいてしまった後の傷なのかもしれませんが、胸は乳頭と乳輪のボツボツが増え、ジュクジュクしています。痒くはないですが黄色い汁みたいなのが出てブラにくっついてしまうのでティッシュ挟んでます。症状だけ見れば完全にアトピーなのですが… それと、唇にヘルペスのようなものが一気に4つぐらい。ご飯やお風呂など、唇が濡れるときに悪化し、白っぽく腫れたりします。今は乾いてかさぶたになりかけているようにも見えます。でも、ヘルペスってこんなに早くかさぶたになりませんよね? それにプラスして昨晩お風呂のとき、右の脇の下に枝豆くらいの大きさのしこりを見つけました。 表面が腫れているわけではないので見た目ではわかりませんが触るとコロコロ動き、少し痛いです。 いきなりこんなにたくさんの症状が出て、とても怖いです。 調べてみると、体調不良によるヘルペスやリンパ節のしこりの可能性、また皮膚に炎症があるときはばい菌が入りやすくしこりができやすいとか色々書いてあるのですが、乳がんという文字も出てきて恐怖が消えません。 特に、乳頭のただれ なんかはしこりと合わせて当てはまるので、悪い方にばかり考えてしまいます。 あまりにも症状が出過ぎているのでとりあえず明日はかかりつけの内科にかかる予定ですが、 何か考えられる病気等ありましたら何でもいいので情報くださると助かります。
質問者: ちえさん(23歳)
2014.4.3
女性の健康 2 0