-
入園式の服装
息子がこの4月から 保育園の0歳児クラスに入ります 入園式での親の服装について 入園説明会のときに先生に尋ねたところ スーツの方と普段着の方とマチマチです、ということでした 恥ずかしながら私は スーツと言えばリクルートか喪服しか手持ちがなく 新たに買う金銭的余裕もないため 派手すぎない普段着で行くことにしたのですが どの組み合わせで着て行くのが適当か 良ければアドバイス下さい 本当に世間知らずなため おかしな選択肢があるかもしれませんがご容赦下さい 上の服 ①白のニットにストライプのブラウス襟がついたもの ②黒のニットに白のブラウス襟がついたもの ③薄いピンクの七分袖ブラウス 下の服 ①黒のスカートに白いフリルがついたもの ②灰色のプリーツスカート ③茶色のチェック柄スカート 足元はベージュのストッキングに黒のパンプスしかなく ジャケットは黒色でフリルのついたものしかないのですが、羽織っていくべきでしょうか? バカバカしい質問かもわかりませんが、お付き合い頂けると嬉しいです
質問者: あすかさん(23歳)
2014.4.1
くらし 14 0
-
もやもやとした気持ち
愚痴です。ごめんなさい。 五ヶ月に入ってもつわりがおさまらず、家事はほとんどできない状態です。 食べ物も一度は食べられるようになりましたがまたもどしてしまうようになりました。 安定期に入り引っ越して旦那の実家にお世話になっているのですが、義母はつわりがなかったらしく、よかれと思って少しでも家事をして動きなさいと言ってくれます。 その言葉がすごく苦痛です。 義母はもともと同居に反対だったところもあるらしく、すごく不安でいっぱいになります。 旦那はいるときには動けない状態であると言ってくれるのですが、いないことの方が多いのであまり意味はありません。 義母の言葉も悪気があるわけではないので、動けませんとも言えず、つい無理をしがちになってきました。 何も言えない私がいけないし、つわりももともと体力がなかったのが原因かもしれません。 そう思うと申し訳なくて、妻になる資格も母親になる資格もないのではないかと思ってしまいます。 少なくとも一年はこのまま、どうしようもないと思うと憂鬱です。 妊娠中で情緒不安定なのかもしれないのですが、とにかく不安でたまりません。 義母の気持ちを考えると動けませんとも言えないし、お腹の赤ちゃんのことを考えると無理に動くのも…と思いますが…。 本当に愚痴です。 ごめんなさい。 長文乱文失礼しました。
質問者: みぃさん(18歳)
ジネコ会員
2014.4.1
雑談 3 0
-
急かされる凍結胚移植(長文)
初めて投稿します。 過去に同じ質問・読みにくい点があったらすみません。 体外受精で授かった1歳なったばかりの子供がいます。 まだ病院に複数の凍結胚があり、半年ごとに1万円払い更新してきました。先月2年目に入り、また更新しようとしたのですが、看護師さんから今回の更新中(今年の10月まで)に1度移植して欲しいと言われました。 移植せずに、更新だけされるのは困ると・・・。 子供が1歳0か月の為、妊娠できたとしてもちょうど2歳差になり、秋にかけて移植となればまた3月生まれになってしまいます。(一人目は早産だったので次もその可能性あり) 私としては2歳半はあけたいと思っているのです。(ミルクのみ・生理もきてるのでいつでも移植できる状態ではあります) そこで疑問に思ったのですが、どこの病院もそうやって「早く使って」みたいに言われるのでしょうか?病院の金儲けだ とは思いますが、皆さんの意見を聞きたいです。
質問者: ナンさん(34歳)
2014.4.1
不妊治療 その他 6 0
-
パート先
現在家の近くのホテルの喫茶店で昼からパートに行ってます。 最初は週4だったのですがもう1人の人が掛け持ちのバイトをやめてホテルをメインに働くと言って今は週2~3になりました。 小遣い稼ぎのパートなのでシフトを減らされても構わないのですが今月の勤務表を見て週1になっていたのでやる気をなくしてしまいました。 現在不妊治療中なのでフルタイムは考えていません。 主人は週1~2でも近いからいいんじゃないと言ってくれてます。 他の近くのパートを探すかこのまま続けるかどちらがいいのかご意見をお願いいたします。
質問者: ももさん(30歳)
2014.4.1
くらし 8 0
-
出産後に連絡が途絶えた場合…
二月末、友人が待望の第一子を出産しました。 その友人とは、親友を介しての紹介で知り合い、時々連絡を取り合う仲で、特に彼女が妊娠してからは頻繁にやり取りをしていました。 それが出産の翌日に"母子共に元気"という内容(赤ちゃんの出生体重や名前などもありました)のメールを最後に、突然連絡が途絶えました。 産まれたというメールには、当たり前ですがおめでとうという内容の返信をしました。 私も、その友人を紹介してくれた親友も、彼女の自宅から少し遠方に住んでいるため、GWに赤ちゃんを見せてもらうつもりでしたし、そういう旨の話は彼女にもしていました。 連絡が途絶えて二カ月です。便りが無いのは元気な証拠との言葉もありますが、もしかして何かあったのではと親友と二人で気になっています。 こういった場合、知らん顔しておく方がいいのでしょうか? また、もし連絡(メール)をする場合、気を付けるべき点(言葉など)をご意見下さい。 よろしくお願いします。
質問者: バナナさん(40歳)
2014.4.1
子育て・教育 0〜6ヶ月 5 0
-
次男嫁の立ち位置。
皆さんの意見をお聞かせください。 私は次男の嫁です。 主人の兄にも奥さんが居り、41歳で子供はいません。 長男・次男ともに実家の近くに家を構えており、舅姑と嫁の関係も良好で、毎月一回は実家に集まって食事会やお茶会をしていました。 嫁同士の関係も、個人的に連絡を取り合いはしませんが会えば二人で座って楽しく会話をするような、深入りはしないけれど険悪でもない差し障りない関係でした。 ところが、昨夏から長男夫婦は実家に顔を出さなくなりました。 お盆もお正月もお彼岸もです。 初めてのことです。 長男さんが一人で実家に寄ることはあるようですが、奥さんは一切音沙汰なしです。 私は昨年の初夏、十年の不妊治療の末第一子を出産することが出来ました。 それ以降のことです。 私の治療のことは、数度の流産の際に舅姑に知られましたが、詳しく伝えたことは無く、長男夫婦の前で話題にしたこともありません。 でも、私の出産を機に、子供のことで舅姑と長男夫婦の間で何かあったのかもしれないな、と主人(次男)は言っていました。 主人は何か知っているのかもしれませんが、舅姑も主人も私の前では長男夫婦の話をしないので、私も話題にはしてきませんでした。 これからも、私は同様の姿勢を貫きたいと思っていました。 ですが、長男夫婦が来なくなってからも、月一回の集まりやお盆・正月・お彼岸に例年同様のお呼びがかかります。 そして来月、舅の母の法事があるのですが、それにも当然ながら呼ばれています。 法事に出席すること自体に抵抗は無いのですが、音信不通の長男嫁の分も一人で親戚対応をすることに不安があります。 親戚に長男嫁のことを聞かれたら(必ず聞かれると思います)、なんと答えればいいのか、舅姑に伺いを立てても大丈夫だと思いますか? それに、私が舅姑や親戚と付き合うことで、長男嫁は不満だったり不安だったりを抱えたりしないでしょうか。 今どき長男だから、次男だから、なんて時代錯誤な考えだとは思いますが、私達が仲良くし続けることで余計に来ずらくなっているような気がして、なんとなく毎回もやもやしてしまうんです。 考えすぎだと思いますか? 私は今まで通りで、何も心配しなくていいことなんでしょうか。 皆さんなら、どのように立ち振る舞いますか?
質問者: 次男嫁さん(36歳)
2014.4.1
くらし 6 0
-
体外受精後の人工授精と妊娠
こんにちは。 体外受精受精3回、子宮筋腫手術を経て、精神的に体外受精に疲れ一度、人工授精をしましたら、初めて妊娠できました。年齢的に体外受精でも、妊娠は難しいと言われていたのでびっくりしています。 そこで、質問させてください。人工授精を行った病院は不妊治療の病院ではなく、人工授精までしか行っていない、子宮筋腫をみつけてくれた病院です。私は子宮筋腫を手術した病院で、体外受精を数回行っているので血液検査を行い(30分程で結果がでます)、ホルモン値によって注射をしたり、薬を飲んだりしてホルモン補充し、妊娠の手助けをすることをしりました。人工授精をした病院では、血液検査は結果がでるのに3日かかるということでおこなわず、人工授精後も注射も薬もしていません。今回の妊娠判定も自分で判定薬で3日間陽性反応が出たと申告したら、それなら妊娠してますといったかんじで、超音波をみてくださり、卵の部屋になりそうなところがあるので、1週間後にまた診察してくださいと言われました。高度不妊治療(血液検査の結果でホルモン値を判断する病院)を行っている病院で体外受精や人工授精された方は、ホルモン補充をされたり、されなかったりするのでしょうか?私の場合、体外受精したときは、あんなに色々ホルモン補充をしていたのに、今回せっかく妊娠したのに血液検査もせず、ホルモン補充もなにもしないで、心拍確認まで毎週病院に行くのがとても心配です。 今週期は地元で人工授精をしましたが、駄目ならその後は体外受精を前回と同じ病院で行うつもりでした。体外受精を行った病院は、不妊治療、産婦人科と併設されていますが、往復で4時間程かかります。もともと、人工授精をした病院では、手術も体外受精もしていないということで、紹介状ももって、体外受精の病院に行きました。 血液検査をしてホルモン値をみてもらい、ホルモン補充をおこなった方がいいのなら、以前体外受精をした病院で調べてもらおうかと思います。(高度不妊治療の病院で、友人は血液検査で妊娠がわかった時点で、絶対安静、即入院でした)できるだけのことをして、今回の妊娠を大事にしたいのですが…。
質問者: むぎもぎさん(42歳)
2014.4.1
不妊治療 AIH 4 0
-
失礼?もしくは?
たまってきました~!!夫への腹立たしさ! 聞いてください! ・休日に夫が買ってきてくれた肉 これこれ作ってとねと言っていれば、私はまだそれを作っていたかもしれないのに、自分の思うメニューに使っていなったら、文句を言う。!!!これ食べたかったのに!!(不機嫌) 知らんがな!言い方悪! 「次はこれ作ってね」とか言えんのか! ・夫が会社の帰りにスーパーによって買ったイカの刺身(半額)。それを私が作った料理と共にテーブルに並べて、いつも不機嫌モード&口数少ないのに、「うぉーーー!めちゃこれおしいーー!」と半分涙ながらに感動して自分が買ってきたイカを食べている・・・。私が一生懸命作ったおかずもいっぱい並んでいるのに、それらはすべて表情も変えずに食べている・・。 なんて失礼な人間!おいしくないならおかず一品にしてやるぞ!作る気なくすわ! ・食べる前に、醤油をドバドバ 一口も食べていないのに、いきなり醤油をまわしかけている夫。結構辛くできているよと教えてあげても無視してかけている夫。で、辛くなり過ぎて、辛い!と怒っている。 ・私の味付けを消す 炊き込みご飯をおいしく作ったのに、その炊き込みご飯の上に、キムチやら他のおかずをドカンと乗せて食べている。 私の味付けを、炊き込みご飯の味を消去する夫。 ・休日のお昼ご飯 私「何でもいい?」 夫「うん、全然何でもいい」 私「じゃあ、うどんでいい?」 夫「うん、な~んでもいい」 食べる直前、「えーーー!!、うどん・・・・・(怒)」と言う夫。 ・・・・・、じゃあ、食うなよ・・・と思う。 さらに、続きあり! 「実はうどんあまり好きじゃない、もともと・・知ってた?」 だってさ(呆 病気か?逆の立場になったら発狂するかびっくりし過ぎて放心状態になってしまうくせに。 不思議だわ~、これで社会(会社)でちゃんと働いてお給料いただいているんだから。 人間対応能力大丈夫なのだろうか?仕事はできるが、トンチンカンな人と思われてはいないのだろうか?嫁の私にだけこんな対応?
質問者: 爆発さん(秘密)
2014.4.1
くらし 12 0
-
不倫を肯定する知人
どうしてももやもやするので初めて書き込みしました。30代の平凡な主婦です。 皆さまの意見をお聞かせください。 ある人(ほとんど知らない人、知人レベル)と言い争いになりました。 それは、「不倫の是非」についてです。 その方は略奪婚経験者です。子どものいる男性と 付き合い、最終的に略奪婚をしました。(子は元妻が養育) その人は、「不倫は悪じゃない。もともと彼の結婚はすでに 破たんしていたし。それにどうしてもこころが動くのを止められなかった。あなたは 経験したことないからわかんないだろうけど そういう恋ってあるのよ。ある意味これは 運命の恋」といいました。 それに加えて、「養育費だって本当は払いたくない。そのせいで生活がきつくて 本当むかつく。別れた妻のほうも、本当は養育費狙いで、今頃 お金だけもらって優雅に暮らしてるんじゃないか。そのお金(養育費) があれば、うちだってもっといい暮らしできるのに、悔しい。」と。 私は子どもがいますけど、その方の意見には賛同できませんでした・・。一般的に考えて 子ども二人で合計月5万の養育費狙いで子どもをひきとるわけないと思いますし、 元奥様はパートをかけもち されているということで やはり大変だと思います。 実際お金かかりますよね子どもを育てるのは・・。 お金だけじゃなくて実際仕事もしながら一人で育児をして、やはり大変に違いないです。 私は(ほうっておけばよかったと今になると思いますが)さすがに「それは違うだろう」という 気持ちが抑えられず、 「それはちょっと違うんじゃないですか・・。子を育てるには 本当にお金かかるしパワーも使う。 お金目当てで子どもひきとったってことは普通はないと思うし・・・。それに 私は不倫はいけないことだと思う。」と 言いました。 そしたらすごい勢いで、「不倫っていったって個々のケースがあるんだから 一概に、不倫は悪とかそういう正論を振りかざすな!」と 言い出し、 そして、「本当の恋(不倫のことでしょうかね?)をしたことがないからわからないんだ、わからない くせに偉そうに、狭い視野でモノ言うな」とか 「あんた昔、誰かに彼氏取られたの?だからそういう風にいってくるわけ?」と、言ってきました・・。 私は特に過去そういう目にあったことはありません(浮気略奪)。 むしろないからこそ、不倫はノ―と思うんです。 私はたしかに平凡?な人生を歩んできました。 価値観も古風なところはあると思います。そして持論をいい勝ちな自覚もあります。 だけど、だけど。。。不倫はやっぱりいけないことだと思う。「不倫」って聞いただけでも、 拒否感にちかい「絶対ありえないこと」っていう気持ちが湧きあがってきてしまいます。 でも、そういう風(に思うことは、視野が狭いんでしょうか??極端ですか?? 不倫にもやむを得ない 事情があるときもある、と思いますか? 世の中いろんな事情があるよねと思うべきなんでしょうか? ほんとうはお互いのために(ただお互いいやな思いをしただけでした)、 「あ、こういう価値観の人なのね。私とは違う」とする―すればよかったのですが それができなかったことを後悔してます。 今後は、そうしようと心にきめました。 たぶん、不倫はダメ!って思うことはいいけど、それを実際不倫した人に 言うことが問題だったのか?とは自分で思いました。(配慮にかけた?) ですが今回のことは、 どうしてももやもやして考え込んでしまっているので、 不倫についての考えや、こういう場合どうしたらよかったのか、など よかったら今後のためにも 意見聴きたいです。 宜しくお願いします。
質問者: ららさん(30歳)
2014.3.31
くらし 24 0
-
桶谷式で…グチです。
六ヶ月の娘を完母で育ててます。白斑ができたまに痛むのでたまたま実家帰ってる時に桶谷式マッサージに行きました。そこの先生にこてんぱんに言われました…。私が一回しかこれないのに白斑をどうにかして欲しいといった安易な考えにまず怒られ、食事の事、散歩の事、離乳食の事…。まずいおっぱいを飲まされて家から出してもらえず可哀想だと言われました。助けてもらいたくて行ったのですがかなり凹みました。中絶や流産したことある?とかこのままだとどーなるか楽しみだねとかかなり脅されて、先生が書いた本を買わされました。厳しく言われ改めなきゃなって思う気持ちもありますがそこまで言わなくてもと思う気持ちも…。先生の言う通りにすると、日どことに豆の日、魚の日、お肉の日とか決めて、その日は三色主食が同じ。散歩は一日二時間、離乳食はしたらダメ。私がどうにかなりそうです。母乳育児って大変ですね。皆さん何を信じて育児されてますか?
質問者: 福岡さん(34歳)
2014.3.31
子育て・教育 0〜6ヶ月 11 9
-
断乳迷っています
5月から仕事をすることが決まっており、5月で11ヶ月になる子を保育園に預けます。 離乳食をほとんど食べず(いろいろ工夫しましたが毎食大さじ1くらいしか食べません。パンならもう少し食べます)また、歯が生えるのが遅めでまだ1本しか生えておらず、噛み切ったりするのも難しいようです。 運動面の発達は早く、もうすぐ歩きそうです。 今まで何回か一時保育に預けましたが、離乳食もミルクも拒否だったそうです… 母乳大好きで、分泌も過多気味なのでそれで足りてしまっているのだと思います。 上の子の時は離乳食も順調で、私自身は母乳育児にこだわりはないので1歳すぎてすぐ断乳しました。(当時は主婦でした) 断乳すれば劇的に食べるようになる例をいくつも見てきたので、5月になる前に断乳しようか考えています。 保育園で飲まず食わずでは本人も保育士さんも困るだろうと… ただ少し早すぎるかな、ということと、保育園に預けるのとおっぱいなしになることがダブルでは子どもにかなり負担になってしまうのではないかという気持ちもあります。 乳腺炎を繰り返してきたので、夜だけあげるという方法だと詰まりそうで怖いです。 いろいろ考えて迷ってしまっています。 乳児を保育園に預けた経験のある方、体験談を聞かせていただけないでしょうか。
質問者: ab#さん(33歳)
2014.3.31
子育て・教育 0 1
-
サンタマリアノヴェッラのポプリ
サンタマリアノヴェッラのポプリを義妹にもらいとても気に入っていたのですが、香りが薄くなってきました 詰め替え用ポプリもあるようですが、オイルは売っていないのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい
質問者: むむさん(38歳)
2014.3.31
くらし 0 1
-
喝を入れてください
主人が夜勤で帰って来ない日、一日ダラダラしてます お弁当と朝ごはんを作り、職場まで送っていき… あとはコタツに入り携帯いじりながらテレビ見てます 夜の八時くらいになったら慌てだして少し片付け お風呂に入って寝ます 翌朝、前日分の食器を洗い、掃除機をかけ、完璧にして主人を迎えに行きます ちゃんとしなきゃと思うのですが体が動きません 仕事は不妊治療の為辞めたばかりです 喝を入れてください
質問者: ダメ女さん(32歳)
2014.3.31
くらし 7 0
-
胎嚢が小さすぎて・・・。
3月10日に胚盤胞を移植し、24日に陽性判定が出ました。 不正出血があったため、不安になり28日に急遽診察して もらいましたが、その時胎嚢は「それらしきものが見えてる」 と言われた程度でした。そして陽性判定から1週間後の今日、 胎嚢確認に行ったのですが、大きさは「3.2mm」で、 どのサイトを検索しても、相当の小ささで愕然としています。 先生に「小さいのは問題ですよね」と聞いたのですが 「胎嚢が見えているのだから、大きさで何か問題に なるような事はない」と断言されてしまいました。 先生の言葉を信じていない訳ではないのですが 不安が消えません。まだ何週目、というのは先生の 口からは言われていませんが、体外受精なので おそらく5w4Dかと思われます。 やはりこの時期でのこの小ささは流産を覚悟した 方がいいのでしょうか?
質問者: あめりさん(40歳)
ジネコ会員
2014.3.31
妊娠・出産 妊娠3ヶ月 3 0
-
流産後の安静について
こんにちわ ご存知の方、教えてください。 先日、体外受精で一度は妊娠できましたが、六週でけいりゅう流産となってしまいました。辛かったです。今日流産後の診察でしたが、看護師から仕事休んで身体を休めたほうがよいと言われてしまいました。 そうは言われても上の子供のことや治療で休んでいるためそうそう休めません。皆様はどうされてましたか? お知恵拝借できるとありがたいです
質問者: コーヒー牛乳さん(秘密)
2014.3.31
不妊治療 二人目不妊 4 0
-
子育て。ご主人と考え合いますか?
現在妊娠中です。まだ無事に出産を終えるまで気が早い話ではありますが、相談させてください。 主人は、子供が小さいうちは外食には行かない!と言います。理由は、小さい子が飲食店で騒いだり、言うこと聞かず周囲に迷惑かけたり、大声で泣き出したり・・・そういうのを見ると、周りに迷惑なので絶対に連れて行きたくないと思うそうです。 もちろん、常識外れた行動や注意をしない親に関しては私も腹が立つことはあります。 でも、1歳児~乳児だと突然泣くこともあるだろうし、そうなれば外に出るとか人目が少ない所に移動するとか、その状況に応じて周囲に配慮するしかないと思うんです。 私たち夫婦はもともと休日は外食が多いですし、外出ついでに外で食事になることもあると思います。そんなこと言いはじめたらどこにも行けない…と思いました。 そもそも1歳から幼稚園児くらいの子を連れた家族連れ普通に多いですよね…。 もちろん騒がずお迷惑をかけないお子様もたくさんいらっしゃると思います。 先日ショッピングモールの飲食街で食事をしたところ、 ママさん集団とその子供たち8人位(幼稚園児)が私たちの近くに座り、子供が椅子を持って私たちや周囲の人が座ってるイスにガンガン椅子をぶつけながら運んでて、横のお客さんはいきなりガンとぶつけられてビクっとしてました。おいかけっこしだしてお客さんにぶつかったり…。 母親たちは席の確保に夢中であまり周りが見えていませんでした。 そのとき私は子供というより注意しない親にイラっとしたのですが、主人に「ほら、だから連れていくの嫌なんだよ」と言われ・・・。 外出先で小さいお子さんが言うこと聞かなかったり泣き出したときどのように対処しますか? 私はその場に応じて連れていってよさそうな場所なら連れて行きたいですし、飲食店などで泣き出したらその場で対処すればいいのではと思うのですが、やはり小さい頃の飲食店などは控えていましたか? 何歳ころから飲食店に子供を連れていっていましたか?
質問者: サクラさん(32歳)
2014.3.31
くらし 15 0
-
精索静脈瘤の手術
あまり情報がなかったので質問させて下さい。 治療を始めてから4年になりますが、ようやく主人が男性不妊の診察を受けてくれて、精索静脈瘤が見つかりました。今までタイミングから始まり、AIH、顕微としてきて、ずっと数値が悪かったので、この受診をきっかけに手術をすることにしました。 ただ主人が痛くないのか、こっちも心配になるくらいびびってます。もともとかなりの怖がりで、胚移植の立ち会いの時に貧血で倒れられたこともあり、安心させてあげたいのですが、この手術を受けられた方はいらっしゃらないでしょうか? 女性の視点からのブログは、いくつか見つけたのですが、あまり数も多くなかったので、こちらで質問致しました。 手術は、1泊2日で半身麻酔の手術だと聞いてます。土曜日の予定で、月曜日には仕事に行けるのかも心配です。 主人曰わく、先生は『痛くないし、大丈夫!』と言ってたようで、ばっちこーい的な頼りになる感じの方らしいのですが、手術を受けられた方からの話も聞けたら嬉しいです。 我が家は、顕微の受精率も悪く3割弱しか受精してくれなかったので、今回手術することで、精子の質が上がったらなと少し期待もしています。 よろしくお願い致します。
質問者: 匿名さん(32歳)
2014.3.31
不妊治療 男性不妊 3 0
-
猫と不妊治療
不妊治療3年目です。 この度、猫を飼おうと思っているのですがトキソプラズマの問題があるので妊婦には良くないという話を聞きます。 治療をしていればいつ妊娠してもおかしくないので、このタイミングで猫を飼うのはやめた方が良いのでしょうか。 もともと陽性の人であれば妊娠しても問題無いとも聞きました。陰性の人が妊娠してから陽性になると胎児に影響があるらしいのですが、実際のところどうなのでしょうか? まず自分が陽性かどうか調べるべきですか?
質問者: 富久さん(34歳)
2014.3.31
不妊治療 IVF 10 0
-
夫の風疹予防接種
お恥ずかしい話しでお叱りを受けると思いますが… 風疹の予防接種をしないまま この度妊娠3ヶ月目にはいりました、妊婦です。 親には風疹の予防接種も 風疹自体もしていないと言われました。 私に抗体は全くないと思いますので、 夫に先日予防接種を受けてもらったのですが、 その2日後くらいから私のリンパが少し腫れており、 風邪っぽいのです。 もしかして夫の予防接種から感染した、ということは 全くないのでしょうか。 感染しますか?という質問は見るのですが、 実際夫の予防接種の後具合が悪いという質問を 見つけることができなかったので…。 血液検査は2週間後です。 湿疹は出ておりません。 絶対、予防接種から感染することはないのでしょうか。 いろいろネットで検索しては 不安でたまりません。 お叱り覚悟で助言いただけますでしょうか。 よろしくお願いします。
質問者: オカピさん(29歳)
ジネコ会員
2014.3.31
妊娠・出産 妊娠3ヶ月 2 0
-
双子?妊娠検査薬
今までずっと(5年近く)不妊治療 をしてきて顕微受精で 胚を戻すも陰性ばかり。 着床すらしない。 そして今週期も胚を戻す つもりでしたがお金の関係で 見送ることに。 先生からも自然妊娠は90% 無理と言われていたにも かかわらず奇跡的に自然妊娠 しました。 こんな奇跡ってあるんですね。 まだ超初期で4週目なんですが 発覚したのが3w4bで 検査薬にて発覚しました。 普通この時期には検査薬 見えない人や妊娠に 気がつかない人のが多いですよね? こんなに早く検査薬で反応 出るってことは 多胎妊娠の可能性って ありますよね? まだ4週目で何も症状なくて 不安でもし良かったら 色んな意見下さい。
質問者: スマイルさん(26歳)
2014.3.31
妊娠・出産 その他 5 3