-
IVFからAIHされた方いらっしゃいますか?
こちらのサイトでは常に勉強させていただいてます。 どうぞよろしくお願いいたします。 この度初めて体外受精(顕微)したのですが、卵7個採れましたが受精したものは一つでそれも着床しませんでした。 採卵からやり直すこととなりましたが卵巣の状態がまだよくなくて採卵は数ヶ月お休みしています。 その間に、AIHをしてみたいのですが、やはり顕微でダメだったのだから意味はないでしょうか?精子に異常はありません。 先生は「不妊治療やめたら自然妊娠したって方もいるから、一概にはAIHに戻って妊娠しないとも言えないので患者さんの希望ならやっても良いと思います」との回答でした。 AIHからIVFにステップアップしたとき転院していて、AIHは不妊治療専門の病院ではなかったのですが今は不妊治療専門の病院なので一度今の病院でもAIHやってみたいと思います。。 IVFからAIHにステップダウンして妊娠された方いらっしゃいますか?
質問者: イエローさん(38歳)
2013.1.30
不妊治療 IVF 3 0
-
主人がフェイスブックで...
最近 主人がフェイスブックにハマっていて 常に携帯を放しません。 依存症と言った感じで... どんなのか?と知りたくて 私もフェイスブックに登録してみたのですがイマイチ良く判らないのですが 主人のを見ると 訳の判らない女性とか男の人と友達?になって会話しているようですが... これって普通の事なのでしょうか?
質問者: ななさん(45歳)
2013.1.30
くらし 11 1
-
麻酔の胃カメラ。
来月胃カメラを受ける予定なのですが、 麻酔しながら受ける胃カメラがあると聞きました。 おぇーっとなるのが苦手で鼻からのものを 受けるつもりだったのですが 鼻からのでも結構辛いと聞き、調べていたら麻酔?の胃カメラを知りました。 受けた方、 どんな感じなのでしょうか?
質問者: さくらさん(35歳)
2013.1.30
女性の健康 11 0
-
名付け(字体と画数)
子供の名付けで悩んでいます。 最近の本で、その中で気に入った良いだろうと思われる画数の名前を選んだところ、姓名判断で見てもらった流派の方は旧字体でみる方で、あまり良くないことを言われました。見る人によって、画数が違います。 また、私は、よく聞く名字なのですが、それに合う名前 地格を提示してもらったのですが、1パターンのみで、また、数が10以外の地格なので選ぶ基準がぐっと減ってしまいました。 名前を選ぶ楽しみが悩みになってきてしまいました。 皆さんは、どのように子供さんの名前を 考えましたか? 画数は気にしましたか?教えてください。
質問者: いちごさん(35歳)
2013.1.30
妊娠・出産 その他 7 0
-
何歳頃から注意されているのが分かるのでしょう?
いつも拝見しております。 長くなりますが、アドバイスいただければ幸いです。 1歳3ヶ月の娘がおりますが、最近食事中に途中で椅子の上に立ってしまいます。 座ってねと言うと座り、1口食べてまた立つの繰り返しです。危ないので辞めさせたいのですが・・・ 一度途中で椅子からおろし、目を見て、危ないし、立ったら終わりだよ!と言ったら泣いていました。途中で終わったので、夜中に寝ながらお腹がグーとなってかわいそうなことをしてしまいました。 その事を保育園で先生に相談すると園では食事中最後まで座っているとの事で、まだ叱っても分からないと思うから言い聞かせるしかないと言われました。 母(実母)は食事のマナーは守らなければならないから立ったらおわりにしたら?という意見でした。 仕事をしているので、遅くなるときは母にお迎えをお願いし、夕食を食べさせておいてもらうこともあり、又、主人にお願いすることもあります。 三人で統一して同じ姿勢で子供に接したいと考えているのですが、どのようにしたら子供に伝わるでしょうか? 叱ってもなんとなくは分かっているような気がします。 皆さんはお子さんがいくつぐらいから危ないことをどのように注意されていますか? 又お子さんは分かってくれているようですか? 今のところ言い聞かせで座ってねと毎回言うを毎日繰り返していますが、このままで分かってくれるのか心配です。 ちなみに食事中はテレビは付けず、ご飯を一緒に食べる様にしています。 はじめての子育てで、分からないことばかりです。 ご意見お願いいたします。
質問者: 匿名さん(32歳)
2013.1.30
子育て・教育 その他 2 0
-
フェマーラ服用経験のある方のご意見がききたいです
はじめまして。 私は間もなく治療開始して8ヶ月になります(誘発剤を使用し始めてから) 治療開始前にホルモン検査、子宮鏡などの基礎検査を受けPCOSと診断されましたがポリープや内膜症などの所見なし。 クロミッド1日1錠1日おき3日でhcgなしで自力排卵してました。(周期は30日) しかし3周期服用した時点で頸管粘液の減少と不正出血があり、不正出血の原因はポリープでした。 治療開始前に子宮鏡実施していたため主治医からポリープはクロミッドの影響だったかもしれないと言われました。 ポリープはピルで化学的ソウハし、1周期はお休み。 休み明けの今回はセキソビット服用しましたが卵胞は育たずhmgも使い25日かけてやっと排卵が確認されました。排卵後、高温期に移行せず黄体補充(ルトラール服用)もしてますが高温期になりません。 とりあえず本日受診時に高温期血液検査とセキソビットによる誘発が合わなかったのが原因(卵胞は育っていても卵子が育たなかった)と言われ、次周期の誘発は… ①クロミッドに戻す ②連日エコーとhmg注射に通う ③自費になるがフェマーラを使ってみる(低用量のクロミッドで誘発できていたので効果は期待できるとの話でした) この3択を提案されてます。 ここで質問ですが…医師にはフェマーラの方がクロミッドよりも副作用が少ないと説明されましたがフェマーラで何か副作用が出たかたはいらっしゃいますか? どんな副作用でしたか? フェマーラを使ってよかったですか? フェマーラでもまたポリープが出来てしまうのではないかという不安もありますし、 少量のクロミッド誘発で排卵できる程度のPCOS排卵障害にhmg誘発だと卵胞が育ちすぎてOHSSになるのではないかと不安もあります。 どちらにしようか本当に迷ってます。 よろしくお願いしますm(_ _)m
質問者: ゆいさん(29歳)
2013.1.30
不妊治療 タイミング 7 2
-
医師からの転院のすすめ
こんにちは。初めて投稿します。 11月に顕微授精のため、初めて採卵しました。クロミフェンとHMG併用で1個取れましたが、変性卵子と言われ、顕微授精できませんでした。 移植のため来院してその結果にショックで脱力しているところに、医師は、転院を考えてみてはどうかと具体的に都内のある病院名をあげました。しかも「気分転換に」と・・。 転院の話を保留したまま、最近2回目の採卵をしました。 4個中1個は変性で2個は未成熟、1個を顕微授精処理を しましたが、細胞膜が薄くてだめだったとの結果でした。 医師側から転院を勧められる理由ってなんでしょう? その病院通院は半年ぐらいです。同じ市内にもう一つ 不妊専門病院がありますが、治療方針が違うと転院するメリットってあるのでしょうか?
質問者: 山子さん(41歳)
ジネコ会員
2013.1.30
不妊治療 その他 6 0
-
おすすめのクレジットカード会社
メインで持ってるクレジットカード会社に、電話で問い合わせしたところ・・・ 些細な質問でも返事に10日かかる 10日かかっても電話がない しかたなく14日後にこちらから電話すると、質問についてのみの返答(10日後に電話する約束を守れなかったことには知らんぷり) メールでの問い合わせができない カスタマーセンターへの電話が有料 有料なのに、なかなかつながらず待たされる という感じで、疲れてしまいました。 ほかも同じようなものでしょうか? 何かあるたびに、こういう対応かと思うと、ほかのカード会社に変えようか検討中です。 もっとスピーディなクレジットカード会社を知ってる方がいましたら 教えてください。
質問者: りりいさん(36歳)
2013.1.30
くらし 4 0
-
好きな声・・・
映画を沢山観ます。 吹替えは声優さんと俳優さんとの違和感がある事が多いのでいつも字幕で観るのですが、中には例外で吹替えも好きな作品があります。 ちなみに・・・(敬称略) ・初期の刑事コロンボの小池朝雄 ・ER緊急救命室の井上倫宏(マーク) 山像かおり(スーザン) 榊原良子(エリザベス) ・大草原の小さな家の柴田光彦(チャールズ 漢字が違いますが) 日色ともゑ(キャロライン) ・赤毛のアンの鶴ひろみ(アン) 麻生美代子(マリラ) ・映画じゃないけど、シティーハンターの神谷明(冴羽僚 漢字がわかりませんが) 等が好きです☆この人たちなら吹替えでも字幕でも気にならないのです。むしろ好き☆皆さんはどうですか(^u^)?
質問者: 紅玉りんごさん(34歳)
2013.1.30
雑談 11 0
-
両卵管切除術または閉塞術後に初期胚移植で妊娠された方いらっしゃいますか?
こちらではいつも勉強させていただいております。 自分なりに検索もしたのですが、もっと知りたく思います。 私は卵管の疾患で、両卵管閉塞術(クリッピング・切断)のオペ後、移植を予定しております。 初期胚と胚盤胞、それぞれ凍結したものがあります。 そこで質問なのですが、 両卵管切除術、もしくは両卵管閉塞術をされて、「初期胚」の移植で妊娠された方、いらっしゃいますか? (片側の卵管のみであったり、卵管狭窄や単なる閉塞(詰まっている)ではなく、両卵管とも切除または閉塞の施術後で、子宮体部と卵管との接続部から卵管采まで完全に使えないという意味です。) クリニックによって考え方が異なるようなので、こちらのみなさんは実際どうなのだろうと思いました。 あるクリニックでは、そもそも体外受精の歴史として、まだ胚盤胞培養が確立されておらず初期胚移植がメインだった時から卵管性不妊の方は多くいたわけで、それでも妊娠した経緯があるのだから初期胚でも妊娠の可能性はある、とのこと。採れる卵が少ない私は初期胚で凍結。(採れる卵が多ければもちろん胚盤胞培養に挑戦したのですが…) 別のクリニックでは、初期胚は卵管で育つので卵管が使えないのなら胚盤胞で移植、とのことで胚盤胞で凍結しました。 両卵管切除術や閉塞術後に初期胚で妊娠、というケースがなかなか見つけられないので、初期胚では相当妊娠の確率が低くなるのではないかな… と思った次第です。 必要とあらば初期胚で凍結したものは、融解後胚盤胞培養まで試みるのがいいのかな~ などと考えたりします。 しかし育つかどうか… 私のようなケースでは胚盤胞移植の方が妊娠の可能性が高いのはわかっているのですが、胚盤胞まで育つのが容易ではなく、毎回採れる卵も少ないので悩んでしまいます。 もしいらっしゃったら、宜しくお願い致します。
質問者: しおさいさん(38歳)
2013.1.30
不妊治療 IVF 6 0
-
イクメンだけど
こんにちわ。現在二人目妊娠中の者です。 最近やっとつわりから解放されました。 けれど眠気とだるさで毎日参っています。 上の子は一歳ですがまだ歩いたりしません。冬で雪が多いので、室内で遊んだりして過ごしています。 構ってあげるのも眠くて怠くて辛い日々です。。 そこで、旦那がかなりイクメンなのですが それが逆に重く感じてしまいます。 贅沢な事を言っているのかもしれません。 毎朝洗濯してから出勤してくれています。 子供の布オムツも嫌がらずやってくれています。 ※因みに二人目妊娠前は、私が毎日掃除洗濯は欠かさずしていましたし、怠けていたことはないつもりです。 お昼も帰って来てくれますが、それが凄く苦痛なんです。 子供を部屋に置いて、お昼に合わせて食事の準備をすること、食べた物を洗わなければならない、 私が子供のイタズラや我が儘にイライラしていると、旦那は子供をフォローします。それは間違いではないと思います。ですが、その旦那が子供をフォローする姿を見てるとイライラしてしまった自分が本当にだめな母親、だめな人間のような気持ちにさせるんです。実際、1歳の子供にイライラする私はだめな母親かもしれません。 正直、旦那が昼間帰って来ない日は子供にイライラしないんです。 すごくのびのびできるんです。 旦那のことは大好きで、感謝もしています。 何度か弁当にして!って言ってしまったんですが、なんだか寂しそうにするのと、私がたまたまイライラして言ってしまったと思うようで 結局お昼は自宅で食べます。 毎日毎日、眠くて眠くて怠くて 妊娠のせいにして怠けている自分自身にもストレスです。 子供っぽいことを言いますが、私が子供に対してイライラした際子供をフォローしますが、妻へのケアってしてくれませんよね。 『イライラしなきゃいいじゃん!』なんて言われたこともありますが、イクメンだけどなんだか独りで子育てしている気分になりました。 家事育児よくやってくれているのに、なんだか心が寂しく思う時があります。 家事なんて私がやるからやらなくていい、ただ毎日慣れない育児の中、私に対してもっと理解を示してほしい、、なんて贅沢でしょうか。
質問者: だめ人間さん(秘密)
2013.1.30
妊娠・出産 その他 5 0
-
ブセレキュアの開始日を間違えてしまいましたが・・・
来月、凍結胚移植を控えている者です。 前回クリニックへD8に行き、下記の通り投薬指示を受けました。 D8~D17までソフィアA D14~ブセレキュア点鼻薬 生理がきたらD1~ユベラ、バイアスピリン、プロギノバ ところが、ブセレキュアの開始日を何故かD18~と勘違いしていて、開始日が指示よりも5日も遅くなってしまいました。 クリニックへ電話して聞いてみたら、遅れても開始して、後は指示通りで大丈夫と言われたのですが、自分の中でモヤモヤしてしまって今回の移植はキャンセルして一回先延ばしにした方が良いのでは?と悩んでいます。 指示通りできなかったので、上手くいかないのでは?と、、、 お金も高いですから、悔いが残らない様にちゃんとした周期に移植したいと言う思いもあります。 実は前回の移植で陽性が出ましたが10週で流産し、今回移植する卵で凍結卵は終わり次はまた採卵からになります。 何で勘違いして開始日を間違えてしまったんだろうと後悔ばかりです・・・ 自分がしっかり確認しなかったのかいけないのですが・・・ 皆様ならこんな場合(ないでしょうが・・・)どうなさいますか? クリニックでは大丈夫と言われたので、予定通り移植するべきなのか・・・ よろしければアドバイスいただけませんか? よろしくお願いします。
質問者: マリコさん(40歳)
2013.1.30
不妊治療 IVF 2 0
-
妊娠の可能性…
排卵後、ルトラールを12日飲んで、今日で飲み終わって3日目です。飲み終えたあとも高温が続いて妊娠と勘違いする、という話も読んだことありますが、昨日気になってフライイングしてみました。生理予定日くらいです。 クリアブルーですぐに陽性でましたが薄いです。終了線の半分〜1/3くらいの薄さです。海外製の検査薬でも同じくらいの薄さですがどちらも尿をかけてすぐ反応がありました。 体温は徐々にですが上がってきました。 半年前に一度化学流産を経験しており、素直に喜べないのですが期待も捨てきれません(>_<) 毎日検査したいですがお金もかかるので、しばらくしてまた検査しますが、朝、基礎体温をはかるたび生きた心地がしないくらいドキドキします、「熱が下がってませんように!」と。 同じような方で無事妊娠されたかたいますか? また、妊娠検査薬はクリアブルーが反応が早いとは聞きますが、他に反応の早いのがあれば教えてください(ファストは近所に売ってないようです)
質問者: すずらんさん(37歳)
2013.1.30
不妊治療 タイミング 9 0
-
離乳食についてアドバイス下さい
もうすぐ8ヶ月の娘ですが、離乳食を始めて1ヶ月以上がたちました。 ほとんど食べないので、先日BFのしらす粥をあげてみました。 するとパクパク食べ完食。 味見をしてみると、味がしっかりついていて美味しかったです。 成分を見るとカツオと昆布出汁に塩。 私もカツオ昆布出汁を入れてしらす粥は作るのですが、塩は使っていません。 もしかしたらこの違いかと思うのですが、毎回塩を入れるのもためらいがあります。 栄養士さんからも、お醤油だったら耳掻き一杯入れても大丈夫と言われています。 そこで質問ですが、塩や醤油は毎回使って食べさせても良いものでしょうか? 濃い味になれてしまうのではと不安がありますが、食べないよりかは良いのかなとも思います。 ちなみに野菜スープでのお粥もダメでした(TT)
質問者: カネミツさん(35歳)
2013.1.30
子育て・教育 その他 2 0
-
AHAなしで自力で脱出?
先日、移植をしてきました。 いつもAHAをしてもらっているのですが、 今回「自力で脱出してきたのでAHAはしていません」 と言われ、移植した胚盤胞の写真を見ると、 丸が2つくっついて雪だるま?のような感じです。 5BAということでした。 自力で、ということは強い卵だという解釈でよいのでしょうか? AHAを施した胚盤胞よりも期待できますか? 最初はAHAありだと思っていたのが、 後から(移植の直前)なしだと訂正され、 雪だるまのような写真をもらったので、 先生に聞くチャンスを逃しました。 調べても自力で脱出したものとAHAしたものを 比べてる情報がなかったので・・・ よろしくお願いします。
質問者: スマイルさん(34歳)
ジネコ会員
2013.1.30
不妊治療 IVF 1 0
-
注射の影響…?
はじめまして。 29歳、結婚一年目の専業主婦です。 もしこちらで同じ症状の方がいらっしゃったら教えてください。 8ヶ月、クロミッドを飲み、タイミングでがんばりましたが全く結果がでなかったので、年明けから排卵誘発を注射に変えてAIH をするようになりました。 卵も順調に育ち先生も喜んでくれましたが、 残念ながら、期待していた一回目はあいにくリセットしてしまい、生理5日目の昨日、クリニックにいってきました。 内診してすぐ先生から、『今は子宮内が腫れているからまた一週間後にきてください。今日からの注射は大変なことになるので。』 と言われました。 確かに生理3日目くらいから生理痛とは違う傷みがありキリキリすることが1日に何回かありました。 これは注射による副作用とは思いますが、一週間後には腫れはひいているのか心配です。 自宅でヨガはしていますが、激しい運動や長めの入浴は大丈夫でしょうか? 腫れているのは、見た目でも触ってもわかりません。 クロミッドでもおりものが少なくなり、注射でも腫れてしまう… 悲しくなりました…。 このような症状が出た方、過ごし方など教えてください。 宜しくお願いします。
質問者: ひめりん0211さん(29歳)
2013.1.30
不妊治療 AIH 0 0
-
いい匂いのボディクリーム
すれ違った時に、ほのかにいい匂いがする女性いますよね。シャンプーの匂いなのかボディクリームの匂いなのかわかりませんが、凄くいい匂いでした。その人に聞けないのでここでわかる方がおられましたら教えて下さい。
質問者: ピッコロさん(30歳)
2013.1.30
雑談 5 0
-
ご近所さんからいただく義母経由のお下がり(長文で失礼します)
10か月の男の子がいます。 徒歩10分位のところに、夫の実家があります。 夫の実家の近所の方(我が家とも近所になりますが、私も夫も全く面識はありません)に、ここ最近、大量のお下がりをいただいています。 その方は、おそらく70歳前後の女性。 (物を大事にする世代ということは重々承知です) 始めは、おもちゃをいくつかいただきました。 とても状態の良いものや、まだ普通に使えるものだったので、ありがたくいただきました。 その後、女の子の服をいただきました。 うちが男の子という事はご存知のようですが・・・ 家の中で着せれば良いかと思い、いただきました。 キレイな状態のものがほとんどでした。 最近は、男の子の服もいただくようになりました。 (お孫さんが、上が男の子で、下が女の子なのかもしれません) いただくものの大半が、毛玉のたくさんついたものや、ミルク染みのあるもので、失礼ながら着せるのには抵抗のあるものがほとんどです。 そして「もうこれで80サイズはおしまい。もう少ししたら大きいのをまた持ってくる」と言っていたそうです。 せっかくの善意ではありますが、この勢いが今後も続くのかと思うとかなり負担なので、対応を考えています。 ちなみに、お下がりをくださった理由は、義両親が手広く家庭菜園をやっており、ご近所に大量の野菜を配っているため、そのお礼代わりだと思います。 昨年11月頃から下さるようになったのですが、毎回 5点くらいをちょこちょこ持ってきて、回数としては10回を超えています。 (おそらく、大掃除ついでに出てきたものを都度持ってきていたのではと思います) いただいたお下がりは、夫が毎回、実家へ取りに行っています。 最初の頃は、義母がお礼に野菜をお渡ししていたそうですが、何度もくださるので、ここ最近は現金を渡しているそうです。 長くなってしまったので、続きます・・・
質問者: ちゃどんさん(34歳)
2013.1.30
子育て・教育 その他 7 0
-
京都で出産された方
いつも参考にさせていただいています。 このたび滋賀で不妊治療をへて妊娠10週目にはいったものです。過去2度流産を経験しており(7週、6週でおそらく受精卵の染色体異常との診断)また流産を経験した為 不育症の検査も受け現在小児用バファリンを服用しております。 まだまだ 不安ではありますが 出産は京都の実家でと考えており今週中には決定したいと思っています。 実家は上京区にあり比較的に市内への移動は容易にできます。 現在、右京区の宮本産婦人科、上京区第二日赤、中京区の足立病院と考えているのですが 何分初めてのため ご経験のあるかたに雰囲気など伺いたくて投稿しました。 よろしくお願いいたします。
質問者: きららさん(35歳)
2013.1.30
妊娠・出産 その他 6 0
-
会津弁
大河ドラマ「八重の桜」で、八重は放送している現在の年齢は何歳の設定でしょうか? この前、ちらっと見ただけなので、全容はよくわかりません。 演じている綾瀬はるかさんは、演技がお上手で大好きな女優さんなのですが、会津弁だとちょっと鼻にかかっているというか、子供っぽいというか、他の役者さんと比べるとちょっと違和感があります。 わざと子供っぽい感じにしているのでしょうか? 成長に従って、大人っぽい感じの喋り方に変えていくのでしょうか? あと、関係ないのですが、私は東北人なので、ドラマなどの東北弁にはうるさいのですが、今回の大河ドラマは、みなさんすごく頑張っていらっしゃって好感が持てます。 西田敏行さんは地元なだけあって、さすが!ですね。 イントネーションがほぼネイティブ(それでも分かりやすくしていると思いますが)ですね!
質問者: さくらさん(30歳)
2013.1.30
雑談 3 0