-
高温期後半のHCG
はじめまして。 本格的に不妊治療を始めました。 排卵確認の後、高温期2日目と6日目に黄体ホルモンの注射を打ち、高温期9日目にHCG注射を打ちました。 妊娠していなかった場合、高温期後半のHCG注射で、高温期は伸びて、生理予定日は遅れるものでしょうか? 経験された方がありましたら、お教え下さい。 宜しくお願いします。
質問者: あきららさん(32歳)
2013.1.31
不妊治療 タイミング 0 1
-
収入が少ない結婚
結婚を考えている彼女が、仕事を辞めたいと言い出しました。 情けないですが、自分だけの収入では生活は成り立ちません。 そういう状況なのは彼女も知っていたし、最初は共働きのつもりでいたのに、専業主婦になりたいと… 私が考えを変えるべきでしょうか?
質問者: おにぎりさん(秘密)
2013.1.31
くらし 27 0
-
上の子が可愛いと思えなくなってます
2歳4ヶ月と10ヶ月の息子がいます。 二人とも可愛くて大好きだったのですが、最近上の子が可愛いと思えない自分がいます…。 事の始まりは上の子が下の子に暴力を振るう様になったからです。 下の子がおもちゃを触ると、そのおもちゃを取り上げおもちゃで叩きます。 下の子がただ座ってるだけで押し倒したり、顔を手でひっかいたり、ラグビーの様に突進したり、馬乗りになったりします。 今までは怒らない子育てをしてきましたが、暴力を振るう様になってからは、強く怒ったり、手もよく出してしまう様になりました。 暴力は下の子だけでなく私にもよくします。着替えやおむつを変える時に必ず髪を引っ張ったり、ビンタされます。 本当に憎たらしいと思う時もあります。私が横になっていたらお腹の上にドンドンし、痛い、やめて、と言う私の反応が面白いらしく、ケラケラ笑います。 ここ1週間暴力がエスカレートして、上の子が許せなくなっています。 私も下の子も傷だらけです。遂に昨日上の子に○○嫌い!どっかに行って!と言ってしまいました。 主人には相談しており、私は今上の子を可愛がれないから、可愛がってあげて。と言いましたが…自分でもどうして接していいか分かりません。午前中は遊びの広場などに行ってなるべく家にいない様にしてます。 私の実家で預けてる時は、お利口にしてるみたいで、家での暴力的な態度を信じてもらえません。 家では暴力を振るうか、泣き叫ぶかどっちかで、疲れました。 少し前までは可愛くて可愛くてたまらなかった上の子ですが、もうこのままの感情のまま戻らなくなりそうで怖いです。 長文呼んで頂きありがとうございました。 アドバイスお願いします。
質問者: にこさん(29歳)
2013.1.31
子育て・教育 その他 24 2
-
習い事
4月から小学生。どんな習い事をさせれば良いでしょうか?
質問者: ミカンさん(33歳)
2013.1.31
子育て・教育 その他 6 0
-
小学校入学準備
4月から小学校。入学準備がまだできていません。どんなキャラクターが無難でしょうか?
質問者: ミカンさん(33歳)
2013.1.31
子育て・教育 その他 3 0
-
ダイソンのスタンド
コードレスのダイソン掃除機を買ったのですが、壁に穴を開けて収納するようになっています。 賃貸なので穴を開けられず、そのまま壁に立てかけて置いています。 買う前からわかっていたのですが、ふとマキタのスタンドで代替できないかと思いました。 千趣会、楽天、通販生活で見つけたのですが、マキタはダイソンより小さく軽そうなので、重みで倒れてしまうでしょうか。 もし、マキタのスタンドでダイソンを収納している方がいらっしゃいましたら感想を教えて下さい。 または、他に適当なスタンドをご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 ホームセンターで材料を買って自分で作るというのは、主人も私も不器用でできません・・・
質問者: 梅さん(43歳)
2013.1.31
くらし 2 0
-
新生児 寝ても泣き叫んでおきます
生後23日です。最近、寝入ってくれても1時間ほどで悲鳴のような泣き声をあげて起きます。ほっといたらそのまま寝て数分おきに絶叫ということが多いです。 何が起きてるのでしょうか… 聞くのも辛いし寝る時間が全然なくて辛いです。 生後直後からあまり寝ず、起きてる時間は基本的に泣いてる(絶叫)子です。 添い寝したときだけ泣き叫んで起きるのは減りますが、添い寝自体あまり受け入れてもくれないです。
質問者: かまぼ子さん(29歳)
2013.1.31
子育て・教育 その他 12 0
-
つわりと還元水
近いうちに妊娠を希望している者です。 前回妊娠した際、つわりがとてもひどかったので、今回はどうにかしたいと思い、いろいろ調べているうちに、還元水でつわりを軽減できるのではないかと思うようになりました。 もちろん、医学的なデータが手に入るとは思いませんが、みなさんの経験談をお伺いしたいと思います。 還元水を飲み始めて、つわりが軽くなった、還元水を飲んでいたからか、つわりがひどくなかった、逆に、還元水を飲んでいたけど、つわりがひどかった、などどのような経験談でもかまいません。 また、電解還元水、アルカリイオン水など、体にいいといわれる水を飲んでいる方ならどなたでもかまいません。 できれば、浄水器のメーカーなども明記していただけると助かります。 よろしくお願いします。
質問者: ももさん(39歳)
2013.1.31
妊娠・出産 その他 4 1
-
来週 手術です
昨年 巨大子宮筋腫の為に大学病院に受診し やっと手術日が 2月7日に決まりました 開腹の全敵です。少し怖くてドキドキしてますが,腹をくくり,前向きに考えようとおもいます。 ただ,もう一つ 心配事が…別の持病があり 緊張やストレスがあると,お腹にガスがたまり お腹をこわしたり 無意識におならがでたりなど,「過敏性超症候群ガス型」です。 入院中に お腹がなったりとか,おならが出たりなどしなければいいんですけど…恥ずかしい思いはしたくないので…願うばかりです(-_-;) これも,筋腫が腸を圧迫して 症状がでるのかな〜なんて思ったりもします。無事 手術もおえて,全部なおっちゃえば バンバンザイかなと願うばかりです。
質問者: ぷりんさん(44歳)
2013.1.31
女性の健康 2 0
-
6wですが子宮に血液がまわる
家で検査薬で試しましたら陽性反応がでたので、病院に行ったら6周5日くらいのはずなのですが、胎嚢確認できませんでした。その時子宮に血液が少しまわってるので、できるだけ安静に…と言われました。自分では、外に出血もないし体調にはなんらかわりはありません。安静に…とはどのていど安静にしてればいいのか…。安静にしていたら無事妊娠継続できたよ、という方、いますか?
質問者: ぴーなっつさん(39歳)
2013.1.31
妊娠・出産 その他 5 0
-
初めての体外受精で
残念な結果に終わり生理が始まるのを 待ってたら、29日の夜少し出血し 30日も今日も一日のうち少しの出血 今までの生理とはまったく量が違うので これ生理?って思ってしまいます。 生理3日目から、マーベロン服用しないと いけないのに、これを生理とみていいのか 迷っています。 同じ経験された方いらっしゃいますか?
質問者: 金魚さん(38歳)
2013.1.31
不妊治療 IVF 3 0
-
子宮頸がんと免疫力
昨年暮れに、子宮頸がん検診でクラス3b、CIN3、HISL、高度異形成のためLEEP法で円錐切除をしました。 術後の病理結果も診断通り、高度異形成でした。 現在、三ヶ月後の細胞診を控えている状況です。 免疫力をあげようと、食事など気をつけているのですが、気持ちの面でのショックげ大きく、徐々に精神が弱ってる感じがします。 当初は、パニックになり毎晩毎時間、どうしようとそのことばかり考えていました。まさに、他のことが手につかない状況で、でも仕事も行かなきゃいけませんし、結婚もしていますので家事も当然やらなければいけません。そして、結婚して一年半、子供もまだおりませんので今後の子作りについての心配もあり、術後一ヶ月半で、不整脈が出てきました。循環器内科でもいろいろ検査をし、治療の必要はないとのことで、あまり気にしないようにしていたら、出たり出なかったりという感じです。 抵抗力が大切になってくるのに、抵抗力を落としてしまっている状況。 幸いインフルエンザや胃腸風邪など、風邪と言われるものにはなっていませんが、虫歯が悪化したり口内炎が出来やすかったり、性器にかゆみを感じたとおもえばカンジダにもなったり。 そして、今1番の症状はなかなか、寝付けないということです。独身時代にマイスリーという睡眠導入剤を飲んでた時期がありました。一ヶ月ほどです。でも、赤ちゃんを授かりたいという目標があるので、薬に頼ることはしたくありません。 でも眠れないのは辛いですねー(T ^ T) 医師には、子作りは許可を、得ています。検診して向き合ってくしかないからね!ウィルスに怯えてSEXを避けてたらずっと赤ちゃんに会えないですよー(*^_^*)って言われました(;´Д`A こんなマイナス思考じゃ、どんどん免疫力が下がってく!! と異常な焦りを感じてます。 明後日、術後三ヶ月後の細胞診をします。 また、何かあるのではないか、追加手術になるのではないか、と考えるとまた動悸が。。。胸が締め付けられる感覚が辛いです。 こわくてこわくて仕方ありません。 どのように、気持ちを前向きに切り替えればよいのか、、どなたかアドバイス下さい!!!
質問者: ちーこさん(30歳)
ジネコ会員
2013.1.31
女性の健康 5 0
-
受精せず
初めて書き込みします。主人が男性不妊のためTESEの手術をうけ 一度移植までいきましたが妊娠反応陰性に終わりました。とても親切でいい病院だったのですが、凍結精子のストック?もなく主人の治療の時間や私たちの年齢それにかかる費用を考えて病院を変えて再チャレンジしました。 しかし今回は分割はしていたのですが卵の状態が悪いということで中止になってしまいました。初めの妊娠反応が出なかった時より今回の方がショックでなかなか立ち直れないです。周りに不妊治療妊娠している人もおらず逆に妊娠報告をきくことが多いです。皆さんは誰かに相談したり立ち直り方みたいなのはありますか? 長く読みにくい文章ですみませんで。
質問者: タマさん(36歳)
2013.1.31
不妊治療 IVF 4 0
-
一人目断乳→二人目計画
こんにちは。 現在第一子がもうすぐ11ヶ月を迎えます。 年齢の事もあり、二人目を考えているのですが、まだ生理が来ていません。 子供は完母で、一日6回程度授乳をしています。そのうち夜中に2〜3回、多いときは5〜6回泣いて起きるため添い乳で寝かせています。 抱っこして授乳をしても眠らず暴れるため、添い乳かエルゴ授乳以外では寝ません。 離乳食は食べムラがあり、特に朝は用意しても食べないので実質二食といったところです。 こんな状況ですが、一歳、もしくは一歳一ヶ月には二人目に向けて卒乳を考えています。 産後半年位までは桶谷に通っていましたが、卒乳の前に一度相談にいくべきですか? 3月に引越し予定なので新しい土地で桶谷を探す予定です。 卒乳のために今から変えていったほうがいいこと、皆さんの卒乳エピソード、オススメの本などありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします!
質問者: マリモさん(34歳)
2013.1.31
子育て・教育 その他 2 0
-
初めての採卵→体外、顕微
2年間タイミング法でかすりもしなかったので、本格的に1月から治療を始めました。 夫婦ともに問題はなし。しいて言うなら『卵管の働きが悪いかもね』と先生に言われました。 アンタゴニスト法でやることになり、毎日病院へ通い注射。 採卵で全身麻酔。 取れた卵は11個でした。3個は顕微授精を行って、それ以外は、体外授精にしますね。 と先生が言っていたので、一気に、顕微まで・・・ 先日の受精確認では、5個が正常に受精したとか。 でも、これが、全部胚盤胞になるとは限らないといわれました。 それも、黄体ホルモン値が高い!?ので着床しにくいらしく、2周待って移植予定です。 この卵の数って少ないほうなのでしょうか? 不安になってしまいます。
質問者: わっきーさん(26歳)
2013.1.31
不妊治療 治療デビュー 11 0
-
旦那家族
旦那家族の行動に納得いかないので書き込みさせて下さい。 最近第2子を出産したので、近々お宮参りをする予定で旦那と相談してることがあります。 それは、お宮参りの参加人数です。 私側は離婚しており母1人しか参加できません。旦那側は義両親以外に兄・兄の娘・姉家族(4人)・弟など大人数で来る可能性が高いです。 上の子の時もお祝い事はいつも大人数で私側は母1人だったので、母があまり一緒にお祝いすることが苦になってるようで、「別にお祝いしてもいいかな?」と言ってきました。 私的にも母があまりにも可哀想で無理強いはしたくありません。 そのことを旦那にも相談し、俺も思ってたと言ってくれ義両親にそれとなく言うとこの間話してくれたようです。 すんなり納得してくれると思ってたのですが、納得してくれず、義母からは「来たいと言ってるのを断るのもおかしい」義父からは「向こうのお母さんが言いよるんか」と・・・ 沢山の人にお祝いしてもらえるのは嬉しいんですが、もう少し母の気持ちも気遣ってほしいのです。こんな私が変なのでしょうか。 第2子を出産したときも予定帝王切開だったので朝6時に来て下さいと両家の親には伝えてました。 病院も個人病院なので他の入院してる人がまだ寝てたりするので旦那に義両親には大人数では来ないのにように伝えてと言っておきました。でもいざ出産終えてすぐ病院側から、ものすごく沢山来てますよとかなり言われたので何人ですか?と聞くと全員で11人です。と言われ唖然としました。 病院側に申し訳ないし、私も術後でキツイのに全員面会しにくるし、その時はキツさもあってイライラしました。 そういうこともあり母は嫌になってます。これで大人数で来ないで欲しいと言い続けていいものでしょうか?義父は私の母が言ってるなら大人数は控えると言ってますが、言えば母が気まずくなるしどうしていいかわかりません。 長々愚痴も混じっちゃいました。すいません。
質問者: きいろいぞうさん(31歳)
2013.1.31
妊娠・出産 その他 9 0
-
妊娠11週、体外受精なのに胎児が大きいです
今日で11w2dの初産婦です。 早発閉経でしたが、何とか体外受精で妊娠することができました。 今日診察に行ったところ、胎児のCRLが50.7ミリあり、12w3d相当と言われました。 次回の診察は四週間後なのですが、その時に出産予定日が早まるかもしれないと言われました。 体外受精で11/30に三日目初期胚を戻しているので、いわゆる排卵日のズレは考えられないのですが、 このようなケースはどう考えたらよいのでしょうか? 先生にも質問しましたが、何だかハッキリ言ってくれず、もやっとしています。 妊娠判定日よりhcgが1000を超えており、つわりも3週目後半から出ていたので、 育ちが早いことに不安を覚えています。 どう受け止めていけばよいのでしょうか? 情けないですが、毎日不安で仕方ありません…
質問者: はなさん(33歳)
2013.1.31
妊娠・出産 その他 3 2
-
流産後の出血
6週目で昨日流産してしまいました。不妊治療をして授かった子でした。周りは妊娠・出産ラッシュでしばらくは誰にも会えそうにありません。 お腹の中には綺麗に何も残ってなく手術も必要ないと言われ薬だけもらって帰ってきました。 しかし出血はまだ止まりません。みなさんはいつ止まりましたか? そして初めての妊娠で流産してしまい、気持ちの切り替え方も分かりません。 もしよければアドバイスお願い致します。
質問者: ゆきんこさん(32歳)
ジネコ会員
2013.1.31
妊娠・出産 その他 5 0
-
HCG5000 5日後 陽性
やっとここまで来ました。移植何回したことか・・・。 初めて市販の検査薬の2本線、陽性反応をみました。 先日BT7に黄体補充のためHCG5000を打ちました。8時間後が血中濃度ピークだとネットでみました。72時間後くらいにはかなり薄まると・・・。私は少し黄体機能不全ですので補充しても代謝が早いように思います。 5日後(BT12)である125時間後に検査薬(50IU)を試してみたところ、30秒ほどでくっきり陽性反応。偽陽性だと反応が遅いと言われている方が多いので、これは期待大ではないのかなと思ってしまう自分がいます。 確定は判定日まで分かりませんが、どなたか私と同じようにHCG5000を打ち、5日後に検査薬(50IU)を試して数十秒で即反応が出た方いらっしゃいませんか? 妊娠してましたか? 馬鹿な話ですが、偽陽性だとしても1度も陽性反応を見た事がなかったので、多少興奮しています。すみません。
質問者: さくらさん(37歳)
2013.1.31
妊娠・出産 その他 9 1
-
初AIHで陰性
はじめまして。 再婚して半年になります。 (5年前に前夫との間で稽留流産を経験) 3回タイミングをしてから、今月初めてAIHを行いました。 結果待ちだったのですが、先程生理がきてしまいました。 とてもショックです。 生理周期や排卵、基礎体温は問題ないのですが、 先日卵管造営をした所、左の卵管がつまっていると言われました。 また、主人の精子にも問題があり、2回検査するも運動率が悪い、との事でした。 AIHのタイミングは悪くなかったと思います。 年齢的にも、次回かその次は体外受精を考えています。 このステップアップは早いでしょうか?
質問者: みみさん(35歳)
ジネコ会員
2013.1.31
不妊治療 AIH 4 0