-
卵胞が4つ?!
二人目不妊で今期初めて生理5日からクロミッドを1錠を5日分のみました。 周期11日目に卵胞チェックに行くと左は育ってなく右だけ16mmの卵胞が2つ育ってました。 先生には明後日(周期13日目)に子作りをするようにと言われました。ですがずっと体温があがらず左右の卵巣が凄く痛み周期17日目の今日病院に行くと『水がたまってるから排卵後ですね。あれ?右30mmちょっとの卵が2つまだ残ってる。しかも左の卵胞20mmちょっとのサイズが2つある』と言われ排卵させるために今日hcg 注射をうちました。4つ子になるかもしれないからタイミングはNGと言われました。 周期13日に子作りをしたのですが精子がまだ生き残ってる可能性はありますか? あと水がたまってるのに排卵してない事があるのでしょうか?
質問者: ゆきさん(24歳)
2013.1.30
不妊治療 二人目不妊 0 0
-
転院について
質問させていただきます。 少し長文です。 先週の木曜(24日)に都内のクリニックで3回目の移植をしてきました。凍結分割胚移植です。 そして3回目の移植も陰性に終わりそうな感じです… そこで環境を変えようと、転院を考えています。 ちなみに、基本的な検査は何の異常もなく(ときどきプロラクチンが18〜20くらいになりますが、薬を飲んですぐ下がる)、夫の検査も異常ありません。 そして、着床障害かな?とも思うので、その検査をしてくれる病院は別にあります。 転院先としてやはり、KLC・夢クリも候補にはあったのですが、いろんな方のブログや投稿をみていると、スタッフが忙しくてあまりいい対応をしてくれないというのを見かけます。 さらに、KLCでは若めの先生がエコーや採卵をやって、痛くて我慢できないくらいだったというのもよく目にします。 私は医療従事者なので、あまりにスタッフがヒドイ態度をとると、やはり他の方よりは目についてしまいストレスになります。 ですから私の病院選びは、実績があるのはもちろんですが、スタッフの態度と若い・経験が浅い医師が多くないところが優先されます。 そこで、都内か横浜近辺で、その2点がそろってるような病院を教えていただけないでしょうか? その他、この2点はそろってないけどココもオススメなどありましたら、教えていただけると嬉しいです。 長々とすいません。よろしくお願いいたします。
質問者: ナツさん(35歳)
2013.1.30
不妊治療 IVF 0 0
-
治療をあきらめる私と義理妹の妊娠
不妊治療5年の主婦です。 この年ですが、第一子不妊です。 最後の凍結胚を来週移植し、ダメだったら治療をあきらめるつもりです。 だんだん卵がとれなくなり、着床しても化学流産か初期流産で、もうやり尽くした感もあり、自分としてはすっきりしているつもりでした。 もちろん最後の凍結胚に望みをかけてますが、グレードも良くないので、あまり期待できないのが現状です。 そんななか、義理妹が来週出産予定です。 義理妹は私と同じく結婚12年です。 年は3つ下です。 昨年はじめて病院に行き、タイミング指導1回で授かったそうです。 それを聞いたときは、少し寂しい気もしましたが祝福できました。 出産が楽しみでもありました。 でもその日が近づくにつれ、義理家族の喜び方、そして夫の浮かれ方を見て憂鬱になってきました。 奇遇にも私が治療をあきらめる時期と重なってしまいました。 もちろんそんなことは口には出さないし、出すつもりもありません。 実際に生まれたら可愛くて仕方ないかもしれません。 でもすっかりへこんでいます。 頭ではわかっています。 落ち込んでも仕方ないし、義理妹が妊娠したせいで私が妊娠できないわけでもないし、まったくの私の勝手な気持ちです。 夫は毎日のように、産まれたらいつ見に行こうか、何あげようか、などと話しています。 少しは私の気持ちも考えてほしいと思ってしまい泣けてきます。 それも私の勝手な気持ちですが・・。 同じような気持ちを味わった方、どうやって消化していますか? こんなことじゃ、今後の人生でいくつも落ち込むことになりそうで先がおもいやられます。
質問者: マイケルさん(43歳)
2013.1.30
不妊治療 その他 11 0
-
性交後15日後にチェックワンファストで陰性
タイトルの通りなのですが、それだと妊娠していないのはもう決定でしょうか? 基礎体温はつけていない、排卵日チェッカー等もしていない、通院もしていないので、自分の正確な生理予定日や排卵日などがわかりません。なので性交後と書かせて頂きました。 タイミングは、ルナルナに1〜2年記録している生理日からルナルナが導き出した排卵日辺りに、という方法でとりました。 前回生理日が12月31日。ルナルナによると、排卵日は15日。生理予定日が29日。です。 性交は14日と15日。 ただし私の生理周期は体調等によりバラつきが出る時もたまにあり、ここ1年は25日〜36日と正常範囲ですが、そこそこ差があるから生理予定日が特定しにくい…。ストレスや環境変化が何もなければ大体は27〜31日なのですが。 タイミングの取り方が超自己流なので回答などしにくいかもしれませんが、どうでしょうか?もう妊娠の可能性は無いでしょうか?( i _ i ) 書いているソバから生理痛のような感覚があり悲しいです…。もちろん生理はまだきてませんが。
質問者: ちぃちぃさん(27歳)
2013.1.30
妊娠・出産 その他 8 2
-
二人目、移植後どうされてましたか?
いつも参考にさせてもらってます。 二人目治療中のきのこと申します。 もうすぐ、凍結胚移植を 予定しております。 そこで、二人目の治療をされて移植された方、移植後はどのように過ごされてましたか? 子どもは今、3才で走り回るので移植後も追いかけないといけません。 移植後に走るのは気になりますし、どうしたらいいものか悩んでおります。実母は事情により頼れません。義母は亡くなっているので頼れません。 外に出さないのは可愛そうなので、ファミサポ等を利用しようかと思うのですが、どうでしょうか? 何か、こうやって乗り越えた等のアドバイスがありましたら教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
質問者: きのこさん(35歳)
2013.1.30
不妊治療 二人目不妊 7 0
-
バウンサーかオートスイングか迷ってます。
間もなく第二子が妊娠6か月を迎えます。 もう少ししたら足りないものを買い足そうかと思っているのですが、皆さんのご意見をお聞きできたらと思い投稿させていただきました。 一人目はアパート暮らしで置く場所もなかったので、いいものではあると思いつつバウンサーもオートスイングも購入せず、ヘトヘトになった記憶があります。 今回、一軒家に引っ越して置くスペースもあるし、上の子もいるためどちらかを購入しようと考えているのですが、使った経験がないのでどちらを購入しようか迷っています。 バウンサーやオートスイングを使った方で、ここが良かった、こんなところが悪かったということがあれば参考までに教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。
質問者: ゆうぴんさん(39歳)
ジネコ会員
2013.1.30
子育て・教育 その他 8 2
-
子宮内膜ポリープをピルで小さくされた方
2回の採卵〜移植が陰性だったので、 自分からお願いし、子宮鏡検査をしたところ 子宮内膜ポリープがみつかりました。 当然、切るものだと思ったのですが、 先生からは「これくらいなら1周期ピルでお休み すれば小さくなる可能性が高いから、小さくなったら また移植しましょう」と提案されました。 小さくならなかったら、結局切ることになるので、 ピルのお休み期間がもったいないかなと悩んだのですが、 先生は、今はそれがベストだと思うとのことだったので、 そのようにすることにしてその日の診察は終えました。 ですが、その後、ふと考えたのですが…、 小さくなったとしても、 やっぱりポコっとしたものが残っていたり、 表面がきれいに(正常に?)なっていなかったりしたら、 そこへは着床できませんよね?? (イメージ的なもので言っているので、ちょっと 表現がわかりにくかったらすみません…) 同じような治療をされた方で、無事にご妊娠された方は いらっしゃいますか? よろしければ、お話お聞かせ下さい。 また、2回も陰性だったのはやっぱりこのポリープが 原因なのかな?と思うと、どうして体外を始める前に 子宮鏡をやってくれなかったのか…と悔やまれます。 (卵管造影、MRIは、転院前の病院にてやったので、 こちらのクリニックでは検査はせず、いきなり体外から 始めました) 先生は、「このくらいの大きさだとMRIやエコーでは 映らないので、3回くらい移植して着床しない場合や、 原因不明の場合に、子宮鏡で見てみましょうってことになるんです」 とおっしゃっていましたが、皆様の通っているクリニックでも そんな感じで、最初の検査では提案はされませんか?
質問者: ミキさん(35歳)
2013.1.30
不妊治療 その他 3 1
-
友達の妊娠は他の人にいいませんよね?
ある約束をしていたママ友と何度か確認をとっている時に何度目かで実は妊娠してると打ち明けてくれました。 心身ともにあまり具合がよくない状態が続き言うのが遅くなってごめんと言われ私も事情が事情だし理解しました。 その後数ヵ月いまだしんどい状態が続いているようです。 先日別のママ友と会った時に前出ママのお子さんの名前が出て、そういえば元気かなぁ?と聞かれました。 随分連絡してないようで妊娠のことも知らないと判断し、わからないけど忙しいのかもと言いました。 すると、あの人はなんとなく付き合いづらかったから疎遠になってもしょうがないよね、と不穏な感じに。 あの人って人見知り?とか自分からは連絡してこないよねなど言われました。 私には連絡を自分からくれます。性格もさっぱりしていて、会う頻度は少ないですがサバサバした人で、ママ友とかの集まりや誘いより、お子さんや家族とあちこち遊びに行くことを大切にしている印象です。 やはり女同士だと連絡とか誘ってくれるくれないが少ないと敬遠されるんだなと思いました。 私には連絡くれるよ、などと言うとじゃあなんで私にはくれないのか?などややこしくなりそうなので、また忙しいのかもなどとフォローにもならないことを言ってしまいました。 まだ何か言いたそうでしたが。 悪口とまではいかないと思います。 でも、少し嫌な気持がその人に沸いてしまいました。 一度知り合ったからと言って定期的に会ったり連絡をとっていないと色々言われてしまうんだなと少し面倒な気もします。 少し疲れる出来事だったのでつぶやかせてもらいました。
質問者: なちさん(36歳)
2013.1.30
妊娠・出産 その他 3 0
-
妊娠後期、ダイエット!
妊娠8ヶ月です。 十キロまでしか太れないのに、もう8キロオーバー… 気持ちを引き締めて、出来るならば落とす勢いで頑張りたいです。 二人目ですが、一人目から十キロ増えたまま二人目妊娠してます。 二重顎と、パンパンになった顔に涙が出ます。 特に安静は強いられてませんが、腰や恥骨がいたく、横にゆれながらゆらゆら歩くのが精一杯です。 情けないですが、年齢もあってなかなか落ちないです。 夕飯を野菜だけとかにしても、胎児に影響しないですか? まずは赤ちゃん優先ですが、本気でダイエットしたいです。
質問者: カツサンドさん(38歳)
2013.1.30
妊娠・出産 その他 8 0
-
皆さんならどうしますか?
いつもお世話になっています。 どうでもいい悩みですがお時間ある方、お付き合い下さい。 もう間もなく第2子を出産予定です。 今出掛ける時は子供をベビーカーに乗せています。 私は生れつき骨が弱いため、子供が生まれてからもおんぶ紐を使う事はありませんでした。 上の子はまだ2歳で手を繋いで歩いてくれるほど落ち着きもなく、今回、二人目が生まれるにあたり双子ベビーカーを購入するか迷っています。 おんぶ紐が使えないなら双子ベビーカーしかやはり方法はないと思いますか? 何かいい案などありましたら、ご意見お願いします。
質問者: 餅さん(31歳)
2013.1.30
子育て・教育 その他 7 1
-
鼻シャワー(蓄膿?)
蓄膿か分かりませんが、 鼻の奥に固いスライム状の鼻水が溜まっていて いくらすすっても取れません。イライラします。 鼻シャワーやノズルのついた鼻うがい?のようなものが売っていますが、あれをやれば張り付いた鼻水も出てくるのでしょうか?
質問者: チャーミーさん(30歳)
2013.1.30
女性の健康 4 0
-
結婚式に黒のワンピースはダメ?
4月に同僚の結婚式があるので黒のラメ入りのワンピースを着ようと思っていたのですが、色々調べてると黒だと暗いイメージになりやすいから女性はカラードレスがいいとありました。 ワンピースが黒なのでピンクのボレロを着ようと思っていましたが止めたほうがいいのでしょうか? カラードレスにする場合30代だと何色がいいと思いますか? 黒のワンピースにピンクのボレロの場合靴とバックは何色がいいでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありません。 カラーの組み合わせなども教えていただけると助かります。
質問者: レモンさん(30歳)
2013.1.30
くらし 8 0
-
叱る 頭に血が上って…
一年生の娘がいます。 学校から帰ってきて近所の友達と遊ぶと言うので、半分だけ宿題をやって残りの宿題(習い事の分)は帰ってからやると言うのでそうさせました。 その宿題が問題で、わからないから教えてと来たので教えていたのですが早く遊びに行きたいが為に愚図りだし(いつも答えがわからないと愚図ります)泣いてても答えはわからないんだから、泣かずに話を聞きなさい、学校でもそうやってわからないところがある度に泣くのか!っていつも注意するんです。でも本人は泣いてるから、こちらの注意も問題の教えも聞こえていない様子で…。 小さい頃から叱られるとこんな感じになるので、まともに話が出来たことがありません。 数時間後、娘が泣き止んだときに話をするのですが話し出すとまた同じように泣き始めてしまいますが、何とか話せます。 私に似て口が達者な子で、「答え教えてよ、バカ」と小さい声で言ったのが聞こえてしまい、ついに頭に血が上って頬を叩いてしまいました。 とても手が痛く泣きそうになりましたが、同じくらい怒り狂っていたと思います。小さな頃から愚図ったら話になら無いので、相当頭にきてしまいました。 そして遊びに行ったらいけないと言ったものの、結局遊びに出ていきました。 きっと私の躾の仕方がおかしいのですよね? 元々短気ではあります。 それとも発達障害などが娘にあるのでしょうか? ご意見お願いいたします。 どう育てたらよいかわかりません。
質問者: 腰痛さん(28歳)
2013.1.30
子育て・教育 その他 9 0
-
太陽光発電
昨日セールスの方がこられて 太陽光発電に興味をもちました。 確かにガス代がなくなって、電気代も賄えるなら検討してみようかなという気持ちになりました。 そこで、すでに太陽光発電でオール電化の方にお聞きしたいことが あります。 ①太陽光発電の初期費用はいくらくらいでしたか? ②パネルは何枚くらいとりつけましたか?(W数) ③ローンにした方で、買電分でローンまで払えますか? 取り付けないとわからないことも あるとおもいますが、メリット、デメリットがあれば教えてください!
質問者: さんさんさん(30歳)
2013.1.30
くらし 8 0
-
卒乳後しばらくは流産しやすい?
はじめまして。 いつもジネコを拝見しています。みかん好き子です。 どのカテゴリか迷い、カテ違いだったら申し訳ありません。 2歳の子がおり、そろそろ2人目を…と考えています。 一人目は半年ほど前に卒乳し、今はお風呂で乳首をつまめば、少し母乳が垂れる程度です。 今月から2人目のためにチャレンジを始めましたが、 母乳が出ている間は妊娠しにくいし、流産率も上がるという話を聞きました。 排卵がうまく起こらない場合があるという話は知っていたので、 数ヶ月頑張ってみて妊娠できなければ病院で母乳をとめる薬を貰うことも考えていました。 ですが、妊娠できても流産率も上がってしまうのでしょうか? 流産率が高くなるのなら、完全に母乳が出なくなるまでまってから2人目にチャレンジした方が良いのでしょうか? また、卒乳後どのくらいで母乳は完全にとまるのでしょうか? 生理は産後5ヶ月で再開し、きちんと規則的です。 自分なりに調べましたがよくわからず…ご存知の方が居たら教えて下さい。
質問者: みかん好き子さん(30歳)
2013.1.30
妊娠・出産 その他 4 0
-
ママ友とはどのくらいで会っていますか。
1歳3か月の子どもがいる新米ママです。 ママ友のつきあいで悩んでいます。 こちらでもいくつか読ませてもらっていますが同じ質問でしたらすみません。 ママ友と1週間に1回誰かのおうちに集まることに少し悩んでいます。 毎週となると手土産を考えては他の人とかぶらないように考えるのが大変でそれなりにお金もかかります。 お菓子を作るという手もあるんですがもっと上手なママがいて比べられます。 あと私よりだいぶ若いママたちで話しがあわないことも多くおまけに私は地元の人間でなく主人の仕事で引っ越してきたばかりで地理がわからず話があいません。 みんなおいしいお店を知っているので余計と手土産に悩んでしまいます。 上記のことは自分も地理を勉強したりして努力すればいいことなのですが、1番はもともとグループで集まるのが苦手なことです。 1対1なら楽に話せるんですがグループだと話に参加できません。 いてもいなくてもいいような存在でだんだん悲しくなってきます。 子どものことを思うと友達を作っておいたほうがいいのかなと地元の(学生時代からの)友達に相談したら「私もママ友のつきあいはすごくめんどうだからしていない。幼稚園や小学校に入れば子どもが勝手に友達作るから大丈夫」と言ってくれました。 狭い田舎町なので今のつきあいを断ったところで幼稚園などで一緒になると思います。 仕事もしていないので断る理由も見つかりません。 みなさんならどうされますか? アドバイスお願いします。
質問者: ポンポコさん(34歳)
2013.1.30
子育て・教育 その他 4 0
-
二人目の不妊治療について
こんにちは。 始めて投稿させていただきました。 現在、近所の不妊治療をしている産婦人科に二人目の不妊治療に通い始めました。 しかし、このまま通い続けた方がいいのか迷っています。 それは、二人目を意識し始めて3年半経ちましたが、なかなか妊娠しないので近所の病院を受診した時の事です。 もうすでに3年半経っていた事もあり、1度すべての検査をしてもらいたくて病院に行きました。 そこは、近所では有名な不妊治療をしている病院で、一人目の出産時にはお世話になった病院でもあります。 やはり、有名なだけあって3時間弱待ちました。やっと呼ばれて中に入って、先生に 『なかなか妊娠しないので、1度精液検査や卵管などの検査をしてほしいのですが…。』 とお願いしました。すると、 『うちは原因追求はしない。まず、タイミングから始めて、なかなか妊娠しないのであれば人口受精して、さらにダメな時は体外受精をする。それでもまだ妊娠しないのであれば、卵が悪いか精子が悪いかの可能性が出てくるので、その時点で卵管や精子の検査をする。基本的に、最初からそのような検査はしません。』 と、きっぱり断られてしまいました。 そして、ちょうど低温期16日目だったので見てもらうと、まだ排卵の兆しがないと言われ、20日までに排卵されてなければ生理を強制的に起こして、クロミッドを飲んでもらいます。と言われました。 私自身、検査という検査はその内診だけで、他の検査は1度もしたことがありません。 もちろん、主人も。 なので、1度すべて検査してもらいたかったのです。 検査で原因が分かれば、すぐに治療始められるし、原因が無ければタイミングからで納得できるし…。 私の知り合いに同じ不妊で悩む人がいるのですが、一年半ほどタイミング治療を続けていたのですがなかなか妊娠しないので、他の病院で卵管検査をしてもらったら、卵管が詰まっていると分かり治療してもらったら、すぐに妊娠しました。 これまでの一年半はなんだったのか…と本人は悔やんでいました。その人も、何も検査しないでタイミング療法を続けていたそうです。(病院は違いますが…。) こういう場合もあるので、始めに検査をしてほしかったのですが…。 こういう事は、普通(当たり前)ですか? 何か症状が無い限り、検査はしてもらえないのでしょうか。 (でも、精子に関しては症状なんて何もないし分からないですよね…。もちろん、卵管が詰まっているのも。) 姑には、さんざん言われストレス溜まりすぎてハッキリ言ってどうかなりそうです。 近所に子供が出来れば、『あ~、また抜かれたぁ…』 『いい加減、本腰入れたら?』 などなど…。 すみません。脱線しました…(^^; 皆様のご意見お聞かせください。 お待ちしております。 最後まで読んでいただき、ありがとうございました♪
質問者: りんさん(30歳)
2013.1.30
不妊治療 二人目不妊 4 0
-
二人の子育てについて
現在2歳の息子がいて、妊娠7ヶ月の兼業主婦です。 息子に兄弟をつくってやりたい、二人目が欲しいという思いで妊娠となりました。しかし、出産が近づくにつれ心にひっかかるものが大きくなり皆さまに相談したく、投稿させていただきます。 その気がかりとは、産後息子がさみしい思いをしてしまうのではないか、その時下の子を愛しく思えるのかということです。 自分自身長女で、兄弟ができた時に母からの愛情が足りなく思えてさみしい子ども時代を過ごしました。物心つく頃から情緒不安定で、指しゃぶりや爪かじりが思春期までやめられず、母との関係にもとても悩みました。 そのような幼少期があるため息子に同じ思いをさせたくない、私は母のような対応はしない、という気持ちが強くあります。その気持ちが強すぎて下の子をかわいいと思えないのでは…、また逆に産後、下の子が可愛すぎてその気持ちが変わってしまうのか、と不安になります。 私のような背景を持ちながら、二人以上のお子さんを育てられている先輩方のご意見やアドバイスをお伺いしたいです。
質問者: けさん(33歳)
2013.1.30
子育て・教育 その他 2 0
-
WMです悩み
3才娘の母です。育休を娘7カ月まで取り、現在まで仕事を続けてきました。 団体職員で繁忙期には早朝から出張がありますが基本的には働きやすい部署にいます。 最近、総合職への登用試験が何年かぶりに実施されることになり、同僚たちがたくさん受験することになりました。独身女性や大ベテランでお子さんが大きい方たちです。こうなったときに自分の働き方や職場での位置、みたいなものを改めて考えさせられました。自分は今の一般職の身分で長く働いていきたいと思っていましたし、今回の試験も全く自分とは無縁と思っています。自分にとっての仕事や職場というものは、家庭の次に優先するものというか、公的な飲み会以外は欠席していますし、ほぼ定時で退社します。職場の人と仕事以外のつながりを持ちたいと思えないし、必要以上に仲良くする必要はないと考えていたので付き合いが悪いとか冷たい、と思われているかもしれません。でも自分はこのスタイルでしかやっていけないので仕方ないのですが、ふと自分はこのままのスタイルでいいのかな、と漠然と考えてしまいました。周りがみんな昇格してしまうのでは、という焦りや嫉妬もあるかもしれません。とりとめない文章になってしまいましたが、同じ考え方や働き方をしている方いらっしゃるでしょうか。ちなみにママ友も1人もいませんし、友達と呼べる人もほぼいません。学生時代は友人たちと毎晩飲み明かしたりリーダー格で結構派手に遊んでいましたが、今は欲しいとも思わないんです・・・
質問者: こおりさん(37歳)
2013.1.30
子育て・教育 その他 7 0
-
中期中絶手術について
21w2dで異常がみつかり 本日から入院してます。 今朝、ラミセル というものをいれました。 我慢できる痛みだったけど 次は夕方ラミナリアを いれるといわれました。 明日も本数を増やして 明後日にバルーンと陣痛促進剤で 産むらしいです。 頭の整理がついていないのに いきなりすぎて パニックです。 正直痛みにたえられるのか わかりません。 今も2度目のラミナリア挿入に 恐怖を感じて 心臓がとてもいたいです。 経験のある方、 どう乗り切ったなど 教えてくださると嬉しいです。 精神的ショックを 感じる間もなく 恐怖がおそってきて 頭がおかしくなりそうです。
質問者: たまごさん(20歳)
2013.1.30
妊娠・出産 その他 5 1