-
高知の宿泊先について
高知に旅行に行きます。 桂浜に行く予定なんですが子連れ(2歳)に優しく、値段もお手頃な和室のホテルや民宿でお薦めがあれば教えてください。 旅館は値段的に高めのイメージなので候補から外してます。
質問者: ジュンさん(29歳)
2013.1.11
くらし 8 0
-
顔をコロコロする美顔器いいですか?
今年になって、たるみ、くすみがひどくなり、 年を感じています そこで教えていただきたいのですが、美顔器の顔をコロコロする道具は 効果ありますか 無知なので何でもご伝授下さい
質問者: あらふぉさん(37歳)
2013.1.11
くらし 6 0
-
卵胞が育ちません……
不妊治療1周期目 クロミッド1日1錠5日分で効かずhmg1回で排卵→タイミング を1周期目〜4周期目までやり、 5周期目はクロミッドもhmgも効かず今回はパスしましょうと言われ、 今回6周期目もまたクロミッドもhmg1回も効かず今回もパスしましょうと言われプラノバールで生理を起こし生理5日目からまたクロミッドを飲んで下さいとの事でした。 5周期目リセットした時に、効かないクロミッドを飲み続けるよりhmg-hcg治療はできないのかと聞いたら多胎のリスクがあるから注射はおすすめできない、それなら人口受精の方がいいと言われました。 来月から人口受精にしてみようかなとは主人と話してますが、 また効かないクロミッド飲んでhmgでも育たなかった場合は人口受精も出来ないって事ですよね… 先生の治療方針にもよると思いますが、クロミッドを増やしたり、違う飲み薬に変えたりhmg-hcg療法での誘発はないのでしょうか? 人口受精の時はまた違った誘発の仕方になるのでしょうか? 育たない時はパスするしかないのでしょうか…… ちなみに前回今回はD13で12ミリ、その後hmg打ってD16でも変わらず12ミリで育ってませんでした(>_<) 質問ばかりですみません、よろしくお願い致します。
質問者: megu2さん(27歳)
ジネコ会員
2013.1.10
不妊治療 タイミング 0 0
-
流産後の生理と血液検査
こんにちは。 いつも参考にさせてもらっています。 今回知っている方がいたら教えていただきたいと思い、初めて投稿しました。 私は昨年8月に妊娠し、心拍確認後の9週で繋留流産、ソウハ手術しました。 その後、1〜2ヶ月で来ると言われていた生理が来なく、2ヶ月過ぎても来なかったので病院に行ったところ「子宮も卵巣も生理や排卵の様子が全く見えない。流産後、休んでしまってるね。」と言われ、黄体ホルモンの注射をしましたが2週間経っても生理が来ず、さらに女性ホルモンの注射もしてもらい、先月末にやっと一回生理が来ました。 その時に採血をして血液検査をしたのですが、ホルモンの数値も内科的な検査も異常なし。 先生は、なんで来ないのかな?といった様子で、更に2ヶ月何もしないで様子を見ることになりました。 今回、注射のお陰で生理を起こすことができましたが、血液検査も注射のお陰で数値が正常になっているわけではないですよね? 注射や薬で生理を起こさせた時に検査するのが一般的なのだから、それが正しいんだろうなと思いますが、本当に正常で、このまま待っていて大丈夫なのかと帰って来て不安になりました。(無知ですみません) 待望の妊娠だったので精神的な落ち込みが大きく、それでホルモンのバランスが崩れて生理も排卵も止まってしまったのだと思っていましたが、ホルモンの数値が正常でも生理が来ないことはあるのでしょうか? 流産後、生理や基礎体温が崩れてしまった方がいましたら、どのように再開し、次の妊娠を迎えることができたか教えてください。 生理の開始や次の妊娠までの期間など、人それぞれ違うものだと実感しましたが、参考までに教えていただけたらと思いました。 流産してからもう半年が経つのに、まだ妊娠するスタートにも立てていない自分に悲しくなります。
質問者: yukimoruさん(34歳)
2013.1.10
妊娠・出産 その他 0 0
-
卵胞が育ちません……
不妊治療1周期目クロミッド1日1錠5日分で効かずhmg1回で排卵→タイミング を1周期目〜4周期目までやり、 5周期目はクロミッドもhmgも効かず今回はパスしましょうと言われ、 今回6周期目もまたクロミッドもhmg1回も効かず今回もパスしましょうと言われプラノバールで生理を起こし生理5日目からまたクロミッドを飲んで下さいとの事でした。 5周期目リセットした時に、効かないクロミッドを飲み続けるよりhmg-hcg治療はできないのかと聞いたら多胎のリスクがあるから注射はおすすめできない、それなら人口受精の方がいいと言われました。 来月から人口受精にしてみようかなとは主人と話してますが、 また効かないクロミッド飲んでhmgでも育たなかった場合は人口受精も出来ないって事ですよね… 先生の治療方針にもよると思いますが、クロミッドを増やしたり、違う飲み薬に変えたりhmg-hcg療法での誘発はないのでしょうか? 人口受精の時はまた違った誘発の仕方になるのでしょうか? 育たない時はパスするしかないのでしょうか…… 前回今回と仕事早く終わらせて頑張って通院したのに結局育たずパスってなったので本当に悲しいです…排卵しないと次へは進めないですし…… ちなみに前回今回はD13で12ミリ、その後hmg打ってD16でも変わらず12ミリで育ってませんでした(>_<) 質問ばかりですみません、よろしくお願い致します。
質問者: megu2さん(27歳)
ジネコ会員
2013.1.10
不妊治療 タイミング 8 0
-
血管腫
先日、へそから右上に向かってあばらに当たるあたりが押すと痛みを感じるようになり胆石ではないかと言われて検査したところ、血液検査、尿検査は共に異常なし。 超音波をしてもらったところ、胆石はなく血管腫(haemangioma)のような影があると言われました。 どうしても心配であればMRI検査の紹介状をくれるということでもらってきたところです。 調べたところ血管腫にはいろいろあるようで、私の場合は場所が肝臓らへんなので肝血管腫になると思うのですが、文献などを読むと通常痛みはない、本人に自覚症状はない、超音波検査などをした 時についでに見つけられるようなものらしいのです。 症状がある場合は手術の必要があると書かれていて心配になりました。どこにも押すと痛いと載ってないし、症状として挙げられているのはひどい吐き気などでした。 痛む位置も少し下に移動しました。痛みも和らいできてる気がします。このまま様子をみてもいいものでしょうか? どなたか同じような症状になった経験のある方はいらっしゃいませんか?
質問者: みかんさん(28歳)
2013.1.10
女性の健康 2 0
-
バスクリン
今、妊娠初期6週と5dです。 お風呂に入ろうと思ってますが、 バスクリンとか入ってても問題ないのでしょうか? 教えて下さい。
質問者: waoさん(40歳)
2013.1.10
妊娠・出産 その他 4 0
-
子宮内膜薄いと諦めるか。
本日卵胞チェックに行き、卵胞は18㎜なので2,3日で排卵するだろうとの事でした。ただ、子宮内膜が4,5㎜でかなり薄いので難しいかもしれないけど・・と言われました。 クロミッドを飲んでおり副作用が出始めたのかもしれませんが、卵胞がちゃんと育っただけでも嬉しかったのですが、 やはり内膜がこの薄さでは諦めた方がいいのでしょうか。 それとも、これから着床までの1週間以上の間で子宮内膜はまだ厚くなっていくと考えて良いのでしょうか。 子宮内膜の成長のピークは生理直前なのでしょうか。 皆様でご経験のある方、卵胞は育っているが、子宮内膜がとても薄かった場合、どのような心もちでいらっしゃいますか。 よろしくお願いします。
質問者: はなまるさん(35歳)
2013.1.10
不妊治療 タイミング 5 0
-
公園で
1歳3ヶ月の子どもがいます。最近転勤で引っ越しをしたばかりで、近所に知り合いがいません。 近所の公園によく行くのですが、そこは子どもより1個上の子達がたくさん来ていて皆知り合いのようです。 砂場で皆で固まっているところへ家の子どもが入っていくと、こちらから挨拶することもありますが、ママさん達が話し込んでいることが多いので挨拶もしづらく、中に入れる雰囲気ではありません。仲間意識が強い感じの方達もいて、挨拶したらプイッとされたこともありました。感じのいい方もいて、人数が少ない時に話をしたことはあるのですが…。 友達に話したら、気にしないで遊んでればと言っていて、私も子どもが楽しそうにしているのでそれが一番と思うのですが、時々寂しく感じます。 支援センターなども行きますが、毎日開放していることもあり、その場に居合わせた方と話すことはあってもなかなか知り合い、友達はできません。 引っ越し前は子どもが赤ちゃんの頃からの知り合い、友達がたくさんできたのに寂しいです。 公園で同じような方いらっしゃいますか?
質問者: りんりんさん(28歳)
2013.1.10
子育て・教育 その他 5 0
-
クロミッド誘発で体外受精
こんにちは。 妊娠を希望して、早1年。 どうやら、今回もリセットしてしまいそうな雰囲気です。 先月から、不妊専門病院にかかっていて、出来る検査から行っています。 年齢的にもかなり、焦りを感じていて、今年を勝負の年と考えて、3ヵ月~半年タイミングで様子を見てダメなようなら体外受精を視野にいれています。 AIHは、確率もあまり高くないようですし、飛ばしてその分を体外受精の費用に回した方が賢明かなと思っています。 出来ることなら仕事はやめたくありません。 経済的な事ももちろんありますが、家に一人でいると、どうしても妊娠の事ばかり考えてしまい、気持ちが落ちてしまうからです。 妊娠したら、仕事はやめるつもりです。 毎月、3日~5日位までなら、日付を指定して希望日に休みを取ることができます。それ以外にも指定できませんが、お休みはもちろんあります。 そこで、副作用の比較的少ないクロミッドで誘発して、体外受精をしようかと考えているのですが、それでも、やはり仕事を続けながらは難しいでしょうか?? 難しいかというのは、体調面と、3日~5日の休みの指定だけでは足りないか??という意味でです。 一般的に、体調不良を起こしやすいのは、誘発期間なのでしょうか?? 過去にクロミッドを2回使ったことがありますが、2個、3個卵胞が育っていました。 クロミッドの場合は採れる卵の数が少ない分、何度も採卵するとなるとやはり、注射での誘発に比べて不経済ですよね?? 一度、説明会に参加しようと思っておりますが、説明会の予定がしばらくないようなので、こちらで質問させて頂きました。 情報をいただけたら幸いです。
質問者: ココさん(34歳)
2013.1.10
不妊治療 IVF 3 0
-
理想的な周期だったのに
昨年の9月、6回目の体外受精も失敗に終わり、今は治療を全てお休みしています。 もう今年は34歳になるし、休んでいる時間はないって思いもありますが…。 通院、期待、陰性というスパイラルに疲れを感じたのです。 今は排卵検査薬と基礎体温、おりものチェックだけで自己流タイミングです。 排卵日だけではなく、低温期はこまめに仲良くするようにしています。 よもぎ温座パッドも使い始めました。 そうしたら33~35日周期だったのに、先月は14日目~15日目あたりに排卵兆候が見られました。 今回は良い卵ができたのではと、正直かなり期待しましたが…29日目にはきっちりリセット。 中々うまくいかないものですね。 治療をお休み中に妊娠された方、何か気を付けていたことなどありましたら教えていただけますか。
質問者: クローバーさん(33歳)
ジネコ会員
2013.1.10
不妊治療 その他 2 0
-
転職について
10月末に退職しました。 11、12月と正社員で探してきましたが、条件が合わずまだ見つかっていません。 結婚したばかりで、妊娠の心配をされたりなかなか決まりません。 妊娠してもぎりぎりまで働き、取れるのであれば育児休暇もとりたいと思っています。 できれば今すぐにでも妊娠したいと思っていますが、なかなかできません。 退職した際に離職票は使っていないので、まだ失業給付をすぐ受けられる状態です。(会社都合) 派遣で働こうかと思っていますが、育児休暇の取得はむずかしいのでしょうか? 派遣で働きながら、妊娠して更新されず契約が切れた場合、 前回の離職票ですぐ失業給付を受けながら生活しようかと思っています。 それとも今すぐ失業給付を受けながら、頑張って正社員で 見つけたほうがいいでしょうか? 主人が自営業で、二人で生活ができる程度ではありますが、収入がまちまちだったりするので、私が正社員で働いたほうがいいのでは?という考えはありますが。。 初めての退職で、どのように就職活動していけばいいのかわからず、アドバイスをいただきたいです。
質問者: ぴさん(27歳)
2013.1.10
くらし 13 0
-
8ヶ月男児の外気浴
8ヶ月の息子を育てております。 実は今まであまり外気浴をしていません。 春に産まれ、夏場は紫外線が気になり、秋は私の虫嫌いで(近所にカメムシガ大量発生しました)、冬場は寒くて... でも児童館や市の施設や、ママ友宅には頻繁に行ってます。移動は常に車です。 まだ、つかまり立ちなので公園に行っても抱っこかベビーカー。 外で歩けるようになったら公園にも行きたいなぁと思うのですが、今までまともに外気浴しなかったことで何か弊害がありますか? 科学的な根拠、または経験などお聞かせください。 また、1日のお昼寝が頻繁にあります。各30分で起きるのですが、普通ですか? 1日4回昼寝します。まとまって2時間くらい寝てほしいなぁと思うのですが皆さんはどうでしたか? ご意見お願いします。
質問者: ゆーなさん(25歳)
2013.1.10
子育て・教育 その他 5 0
-
高齢出産 帝王切開
健診時、担当医から「41才と高齢の初産なので帝王切開を勧めます」と言われました。体調は今のところ問題ありません。次回健診までに考えておいてくださいと言われました。今9か月です。ご意見お願いします。
質問者: 招き猫さん(41歳)
2013.1.10
妊娠・出産 その他 9 0
-
出産準備品・チャイルドシートの選びかた
現在8ヶ月、初めての妊娠です。 近々、出産準備のため義両親とアカチャンホンポに行きます。 チャイルドシート等の高価なものを買って頂ける事になったのですが、予定日もまだ先だったので何の下調べもしていない状態です。 チャイルドシート・ベビーカー・ベビー布団(またはベット等の寝具系)を買うと思われます。 中でもチャイルドシート・ベビーカーはブランド・種類もたくさんあって何がなんだか…。 これから慌てて赤ちゃん雑誌を買って見る予定ですが、選ぶポントや重視する点・おすすめブランドなどアドバイスお願いします。 Q1.特にチャイルドシートは助手席に?後部座席に?どちらに付ける前提で選べばいいのか? Q2.私としては新生児~3歳くらいまで使える物をと思いますが、実際のところはどうでしょう? 先輩ママは、「とにかく汚れる(シミ・カビ)ので次は高額なものは買わない」と言ってました。 Q3.脱着してそのままベビーカーに乗せられるもの、回転できるもの、重さ…などなど、実際使ってみての感想・失敗した点などなんでもいいので教えて下さい。 ちなみに夫(軽)と私(普通車)で2台乗っています。
質問者: みなみさん(31歳)
ジネコ会員
2013.1.10
妊娠・出産 その他 3 0
-
ズバリ!離乳食グッズいるもの&いらないもの
もうすぐ五ヶ月の子の母親です。 ジネコにはいつもお世話になっています。 もうすぐ離乳食が始まるのですが、自分流に色々調べてはいるのですが・・食器にしろ、離乳食調理キットやブレンダーなど、色々ありすぎてどれを揃えてよいものやら、いったい何が実際使えるのかわからず困っています。。 出産準備の時も色々揃えて結局使わなかった、というものがあったので、今回も少数精鋭でいきたいです。 みなさんが実際使われて役立った物やこれ要らなかったわ〜と思われたものをぜひ教えてください。 参考にさせていただきたいです。 よろしくお願いします!!
質問者: chiakiさん(28歳)
2013.1.10
子育て・教育 その他 7 10
-
さちレディースクリニックの最近を教えてください。
卵管閉塞&卵管水腫(切除済み)で、自然妊娠が望めず、とあるクリニックにて一人、授かりました。が、そのクリニックが、何とも…アレで、どうしても我慢できず、転院しようと紹介状を書いていただきました。 高橋ウィメンズクリニックに行こうと思い、電話をしたら、紹介状を手にしてから、ということだったので、紹介状をもらってから電話をしたら、3月に入ってから初診となりました。 今年に入って、冷凍胚移植を2回行っており、助成金と年を考えると4月採卵…と思っていたので、3月スタートだと遅すぎるのでは?と思っていました。 紹介状を取りに行った際、乗換駅で、表題のクリニックの看板が目に留まり、どんなものか、こちらの掲示板をのぞいてみたら、最近の投稿がほとんどなかったもので不安になりました。 HPも、とってもシンプル(過ぎ)で、どこまでどうやっていただけるのか、読み取れなかったので…。 通うとしたら、断然”さち”のほうが近いのです。 今、新患はどのくらい待つのでしょう? 顕微授精~移植、胚胞卵の冷凍保存代などはおいくらくらいなのでしょう? ついでにご存じであれば… 西船橋から4~50分のところの不妊治療をしてくださるおススメのクリニックはありませんか? 質問ばかりですみません。 よろしくお願いします。
質問者: にょにょこさん(40歳)
ジネコ会員
2013.1.10
不妊治療 治療デビュー 4 0
-
野菜生活
今、妊娠4ヶ月です。貧血やつわりが酷いのでカゴメの紫の野菜生活を飲んでいます。 野菜生活は妊娠中によくないっと聞きました。 なぜよくないのかわかる方回答お願いします!
質問者: さっちさん(25歳)
2013.1.10
妊娠・出産 その他 6 2
-
採卵二回・・・
こんにちは、 初めて相談させていただきます。 11月に体外受精に進むため、初めて採卵をいたしました。 うちは男性不妊で、妊娠しない原因が主人にあると思っていました。 体外に進み、初めての採卵が空砲だということが分かり、大変ショックでした。 体外に進めば妊娠するはず・・・と思いこんでいた考えを打ちのめされました。 でも、主人は『頑張ろう!』と言ってくれ、まだ一回目だから、次はちゃんと採れるだろうと思っていました。 12月は予想よりも早く排卵してしまいキャンセル。 そして本日二回目の採卵をしてきました。 結果は・・・全回と同じく空砲でした。 先生は『全てが空ってことはないと思う』とは言われましたが大変落ち込みました。 私のせいで赤ちゃんが授からないんだと責めました。 こんな私でも授かることはできるのでしょうか?
質問者: かおりんさん(34歳)
2013.1.10
不妊治療 IVF 10 0
-
卵巣嚢腫と同時に子宮筋腫を取った方
いつも拝見させていただいています。 私は結婚して1年が過ぎたところなのですが、2か月前に妊娠が分かりました。しかし、その時に卵巣嚢腫が8センチあることがわかり、手術を来週にひかえています。 実はその後赤ちゃんは8週目で流産してしまいました。 その後のMRI検査で2~3センチの子宮筋腫があることがわかりました。ほかにも3つくらいあるそうです。 主治医の先生は筋腫は子宮の外側にあるということで、妊娠には影響ないのではないかという事で、そのままでも次の妊娠には影響ないという考えのようでしたが、不安だったため、ほかの病院や有名な先生に診てもらったりもしましたが、卵巣の手術の時に一緒に取れるなら取ってもいいかもしれないといわれました。 手術は卵巣嚢腫だけなら腹腔鏡でできますが、子宮筋腫も同時に取るとなると、その病院では開腹手術しかできないそうです。できる病院は予約半年待ちなので、今の病院で手術しようと思っています。 正直子宮筋腫を取るべきかどうかかなり迷っています。 筋腫を取ることで、子宮に傷がつくという話も聞きますし・・・開腹手術のほうがダメージも大きいのではないかと思いますし・・・ もしもどなたか似たような経験をされた方をご存じでしたら、ご意見をお願いいたします。 よろしくお願いいたします。
質問者: けんきちろうさん(36歳)
2013.1.10
女性の健康 2 0