-
体外受精は早すぎる?
1年3ヶ月前に子宮内膜症で手術しています。 昨年7月にAIHするために転院しました。 仕事との両立をするための転院です。 一通りの検査を終え、クロミッドで誘発するも 卵が育たず、セキソビットでは育ちが悪く 3回hmgを打ち、10月に初AIHしました。 11月は体調を崩してできず、12月はD11で 受診しましたが、卵すら確認できませんでした。 内膜症を執刀した主治医は再発を怖れ 早めにIVFすることを勧めます。 30歳前半の卵子なら成功率も高いので 早めにと。 不妊の主治医は年齢的にも余裕があるので もう少しAIHしてみてとステップアップに 消極的です。 ただ転院してAIHができたのは1回だけで AIHができない月が続くと気持ちも落ち込みます。 主人は私の好きなようにしたらよいといってくれますが 落ち込んでいると、勝手にストレス感じてそれが 一番体によくない、と怒ります。 確かに私は神経質なところがあります。 好きなことをして発散していますが、主人も 多忙で1人でコントロールするには限界があります。 今の状況も辛いので、早めにステップアップしたいの ですが、IVFとなると体への負担も高く 仕事を休まなければいけない日も増えるでしょう。 もう少しAIHで様子を見るほうがよいのでしょうか? みなさんステップアップのタイミングは どのように決心されましたか?
質問者: ミルクティーさん(32歳)
2013.1.9
不妊治療 IVF 10 0
-
不眠症と不妊治療
こんにちは。 初めて投稿します。 結婚して3年。昨年から不妊治療を少しずつ始めました。 結婚当初から不眠症で、朝6時に起きて仕事して帰ってきて家事をしても、 夜中2時や3時まで毎日眠れませんでした。 当時病院に勤めていたので先生に相談し、睡眠導入剤を貰って飲んでいましたが、 それもだんだん効きづらくなり、毎日この状態が続くと精神的にしんどくなり、 半年ほど実家に帰っていたこともあります。 実家では眠れます。 引越しをきっかけにまた二人で住みはじめましたが、私の希望で寝室を別にしてもらいました。 最初のころは眠れていたのですが、また眠れなくなり、導入剤を飲むようになり、 旦那さんにたいしても思いやりの気持ちを持つ余裕もなくなり、 家事もおろそかになってしまいました。 さらに仕事での負担も増えたことで自分の中でいっぱいいっぱいになってしまい、 昨年退職したのですが、それをきっかけに旦那さんとの仲が悪くなりました。 眠れない事でイライラしていて旦那さんが心休まるような家に出来ておらず、 ずっと不満を溜めていたと言われました。もっともだと思います。 彼があまり怒らないので甘えていた部分は大きかったと思います。 しかし、彼はいつでもすぐに眠れるので不眠症のつらさは理解できないと言います。 仕事しながら不眠症を改善していかなければ意味がない、 ほかの人は出来ているのになぜ私には出来ないのかとも言われました。 結婚直後はいろいろと心配してくれましたが、私がいつまでたっても眠れず、 だんだんと不健康になってイライラして行くのを見てるのが嫌だったそうです。 精神的に不安定な状態が結婚後ずっと続き、彼の不満は溜まりに溜まっていて、 この時に離婚の話が出たりもしました。 両親も巻き込んでオオゴトになってしまいました。 女性の影もあったように思います。 しかし、離婚という選択はとりあえずなくなり、 仕事を辞めたことで今までおろそかにしていた家のことをきちんとしようと、 旦那さんが帰ってきたくなる家にしようといつも笑顔でいることを心がけ、 結婚後太ってしまったのでダイエットもして6キロほど痩せました。(まだ継続中) 少しずつですが関係も良くなっていました。ケンカも多いですが。 仕事をしなくなったことで夜は薬を飲まずに眠れるようになり、 一緒の部屋で一緒の布団で眠れるようになりました。 そして不妊治療のため現在はルトラールを飲んでいるのですが、 彼の仕事が忙しく、帰宅は早くて10時。常に0時ごろなのでタイミングを取るのが難しいです。 周りはどんどん出産して行きあせる気持ちと、 今は卵管造影後なのでタイミングを取りたい!とあせる気持ちばかりです。 しかし、彼に子供がほしいかと尋ねると、ほしい気持ちはあるけど、 私の精神的な弱さを見てきたからきちんと母親できるのか不安だと言われました。 なので、タイミングを取りたい私と、そんなに前向きではない彼との間に気持ちのずれがあります。 そして私は最近仕事を始めました。 すると今まで眠れていたのにまた眠れなくなり、導入剤に頼るようになってしまいました。 でもその事を彼に知られてしまうとまた前と同じことになってしまう、 結局精神的に弱い、もう疲れた・・・となってしまいそうで言い出せません。 今まで不眠症の対策として適度な運動(今も続けています)やホットミルクを飲む、 体を温める、心療内科に通う、睡眠外来のカウンセリングなど、出来ることはすべてやりました。 でも効果はなかったです。 ちなみに休み前だと眠れるんです。次の日に仕事があると眠れないのです。 でも仕事を辞める選択肢は今の私にはもうありません。 このまま導入剤を飲んで不妊治療を続けてもいいのでしょうか。 私がしっかりしなければ、彼も子作りへの考えも前向きにならないのに なんだか自分が弱すぎて本当に嫌になってきました・・・。
質問者: 音柚さん(33歳)
ジネコ会員
2013.1.9
不妊治療 その他 4 0
-
下の子のトイレトレ
年少と2歳の子供がいます。 最近、2歳の子がうんちが出る前に教えてくれるようになったのでトイレトレを始め、冬休みの間に何回か成功しました。 このままトイレに慣れさせてあげたいのですが、いつも子供たちがふたり同時に便意をもよおし、上の子優先で行かせるため、なかなかトイレトレが進みそうにありません。 2階にもトイレはあるのですが、2階へダッシュしている間に、出なくなってしまうようです。しかも、冬休みが終わってからは、2階のトイレはパパが陣取っていることが多くなりそうです。上の子も、パパもトイレが長くなかなか出てきません。 同じような年齢差の方、どのようにトイレトレを進めましたか? せっかくトイレでできたのと、後処理を考えると、おまるはできたら使いたくありません。 朝ごはんを下の子だけ先に食べさせるか・・・。上の子が幼稚園に行ってから下の子のご飯にするか・・・。(ウンチは大抵、ご飯を食べてすぐします。) 何かいい方法や、こうやってやったよ等、教えてください! よろしくお願いします。
質問者: にじママさん(37歳)
2013.1.9
子育て・教育 その他 0 0
-
医療控除について
去年の4月から不妊治療を開始致しました。一般不妊治療を経て、高度不妊治療に進みました。市と県からの助成金は各一回ずつ受け取っています。 そこで質問なのですが、不妊治療には何十万円単位で医療費がかかっているため、医療控除を受けられると県の出先機関の保健所で聞きました。年度末までに申請をするにあたり、必要になる資料や提出先など、教えて頂けたら幸いです。 その他に普通にかかった医療費(皮膚科や眼科など)も若干あります。では、よろしくお願いします。
質問者: コリ子さん(39歳)
2013.1.9
くらし 6 0
-
娘をすてた母親
はじめまして。27歳、大阪で会社員をしながら一人暮らしをしています。三年前に離婚し、当時2歳の娘の親権を私がとり、二人で暮らしていましたが、父親が保証人になっていた人がいきなりの自己破産。 多額の借金は父に回ってきて、父の給料だけでは到底返済できない額でした。 自己破産も考えましたが、父は自己破産だけは絶対にしたくないからと仕事をかけもちして働いていましたが、過労と胃潰瘍で入院し、私も娘を母に預けて昼夜働く生活を送っていたのですが、60歳過ぎて体を壊し、娘の面倒を見るのが困難な状態になり、私は元夫と話し合い、娘の親権を元夫に引き渡しました。 元夫のお母様は、孫の事は責任を持って育てる。 その代わり、りえさんには孫が物心ついて会いに行けになるようまでは孫には近づかないでほしいとお願いされました。 私もその条件に納得し、娘には会わない事を約束しました。 その後、娘の近くに住んでいたのでは会いたい気持ちが募るので遠くに引っ越し、昼夜働きながら借金返済生活を送っていました。 元夫とは連絡を取っていたので、時々娘の写メを送ってくれたり、私もクリスマスや娘の誕生日には毎年プレゼントも送っていました。 先日、娘の5歳の誕生日の時に、お正月明けだったので実家で過ごしていたのですが、プレゼントを直接実家に持ってきてほしいと元夫に言われたので、娘が保育園に行ってる間に渡しに行きました。 元夫、お母様がおり、少し話をしてプレゼントを渡して帰ろうかとすると、お母様が娘に会っていったら?と言ってきました。 少ししか会わないんだったら困るけど、夜寝かしつけてくれるまでいてくれるなら全然いてくれていいよ、とおっしゃってくれたので、かなり迷った後、元夫と娘を保育園にお迎えに行きました。 ママの事を覚えているか、すごく不安でしたが娘は私の顔を見て、すぐにママ!と走って抱きついてくれました。 元夫の実家に帰ってからも、私にべったりで、ご飯も、お風呂も、いつもは一人で行くはずのトイレもママに付いてきてと甘える娘を本当に愛しく思いました。シルバニアファミリーをプレゼントして二人でお人形ごっこしたりして娘がいつも寝る9時を大幅に過ぎ、10時過ぎにお布団へ。。 娘は興奮して眠くないからママとお人形さんごっこしたいとごねりましたが、翌日も保育園だった為、無理矢理寝かしつけようとしたら私に背中を向け、ママ、ずっと一緒にいてくれる?と泣くのを押し殺して聞いてきました。 プレゼントももういらないからずっとママにいてほしいよ。と言われ、私も号泣してしまいました。寝かしつけるまで一時間くらいかかりましたが、ようやく寝てくれ、私も元夫とお母様に娘の事をお願いして自分の実家に帰りました。 翌日、仕事の為実家を後にして帰ってきたのですが、仕事も手につかず、娘の事ばかり頭から離れません。 三年近くも娘を手放し、今更自分勝手だと重々分かってはいますが、とても悩んでいます。 元夫とは性格の不一致で離婚しましたが、暴力を振るう人でもなく、躾に厳しいながらも頑張って娘を見てくれています。 元夫からはやり直したいと言われますが、体を少し触られただけで鳥肌が立ってしまう始末で、更に今は年末に仕事を辞めて無職。 私の両親も子供の為にやり直したら?と言ってきますが、100パーセント上手くやっていける自信がありません。 娘を二度も傷付けたくないですし。。 長文、乱文になってしまいましたが、私が悩んでいることは、このままもう娘とは会わない方がいいのか、それとも近くに家を借りていつでも娘が遊びに来れる環境を作ってもいいのか。でも、私と離れるときは大泣きする。。と考えるとどうしたら娘にとってベストかが正直わかりません。 私は借金もほとんど返済して、もうかけもちする必用もなくなりました。 娘と一緒にいたいと思うのはわがままだとは思います。。 皆様の意見、お願い致します。
質問者: りえさん(27歳)
ジネコ会員
2013.1.9
子育て・教育 その他 19 0
-
妊娠発覚後の検温
妊娠がわかったら、いつまで基礎体温を計ってますか? 妊娠後、体温を気にすることでストレスになり 血管収縮とかで流産をまねくようなことが書いてあるのを見ました。 二回目の初期流産の時、体温が下がったのでナプキンをして出血対策ができたのは良かったんですが 気にしすぎもいけなかったのかなと思いました。 (この日は友達と出掛けていて、夜には出血しました) 初期だし子供の生命力の問題が大きいですが、今度妊娠したら家でおとなしくしていたらいいのか、どうしたら流産しないのか等考えてしまいます。 不育症の検査は保険適用内でやりました。
質問者: ねねこさん(38歳)
2013.1.9
妊娠・出産 その他 2 0
-
年賀状が届きませんでした
年賀状が一枚も届かず、正月三が日を待って郵便局に調査以来をお願いしました。 担当者から電話があり、こちらも投函した家にはチェックしているので届いているはずと言われ、こちらは間違いなく投函しましたとの事。 それで調査終わりのようです。 集合住宅のため、誤配が多い事も伝えて調べて欲しいと言いましたが、一応隣のお宅には間違っていないか確認しましたとだけです。 実際には隣の棟や違う階の方の郵便物の誤配は過去に複数ありましたし伝えています。 子供もおりますが、年始の行動は外出も含めて共にしており、言ってわかる年齢のため子供ではありません。 何より、子供は担任からの年賀状をとても楽しみに待っていました。 元日に、年賀状来ないねと夫婦で言い合っていたので、一旦は夫が「郵便局員の言い分を聞いて、俺がぼけて年賀状どこかにやった事も考えたけど、やっぱり自分ではない」と言っています。 (夫はポストに投函された音を聞いた途端玄関に直行する人です) 家族内の人間とは考えづらく、過去誤配も我が家に来た分だけで5年で軽く15回以上あったので、正直に言うと誤配だと思っています でも郵便局員はポストにいれた記憶がありますと言い切っています。入れたので届いてないと言われるとこちらももうわからないとの事。 これ以上いってもクレーマー状態になってしまうのかなと思いつつ、年賀状下さった方に申し訳ないです。 長くなりましたが、一番聞きたいのは「調査以来」とは本当にこういうものなのでしょうか? イメージでは、ミスが起こりそうな箇所を担当者と、その上司で徹底して調べるんじゃないかなと思ったのですが違うのでしょうか。
質問者: おふくろさん(41歳)
2013.1.9
くらし 16 5
-
ストレスで排卵が遅れる ?
28歳女です。 排卵がストレスなどで遅れることって結構あることなのでしょうか? 私は今月1週間弱遅れてます。 ここ最近やっと排卵期おりものもみられましたが、4,5日経っても体温が上がりません。 基礎体温をつけているのですが、低温期が23日くらい続いてます。 (生理周期は30~35日です。) 先月ブライダルチェックや子宮頚ガン検診を受けて、膣洗浄を3回くらいしたり、初エコーしたり、プロラクチンが少し高めと言われショックを受けたり、来月入籍するので今月転勤先の彼のもとへ引越しする不安など、精神的に不安続きなのが原因なのかな、、とも思いました。 血液検査の結果から、排卵はしているでしょうとはいわれました。 基礎体温も、将来的に赤ちゃんは欲しいので、少し神経質に基礎体温をつけていることもかなりストレスになっています。。 全然綺麗なグラフでないし、どーでもよくなってきてしまいました。。。 皆さんもストレスで排卵が遅れたりしたことはありますか?? まだ未婚でも、基礎体温は今後のためにつけ続けた方がいいのでしょうか??
質問者: モカさん(27歳)
ジネコ会員
2013.1.9
不妊治療 その他 1 0
-
付け根の痛み・おりもの不明??
質問です。 デュファストン服用 12/31~開始で本日10日目です。 通常生理の予定が、12月8日〜の予定ですがまだ来てません 凄く気になる事が、3つあります。 1.昨日(12/8)からお尻の足の付け根が筋肉痛?みたいな 感じで痛いのです。お風呂に入って少し和らいだのですが 布団に入ったらまた復活!! でも、寝れないほどの痛みではありません ジネコで妊娠初期にこのような症状があると見ましたが 私の場合、場所がお尻の付け根なのです。 これってなんなのか??? 2.昨日の夜、薄黄色いおりものが出ました。 丁度、鼻水みたいな感じで粘着性があります。 おりもの経験はありますが、ここ数年はあまり出なかった のでびっくりしてます。 透明のおりもの経験はありますが、黄色のおりものは初め てです。 3.その他、日によって頭痛や下腹部の生理が来る感じ 頭痛は、半日程度・・・ 下腹部の違和感は、1時間以内(ふとした時思う) 以上ですが、いったいこの症状はなんなのか?不明です。 まだ、3W6Dなので妊娠検査薬でも反応は出ないので 不明なまま、もやもやが続いてます。 ちなみに、今もお尻と足の付け根が痛いです。 勉強不足なのでわかる方、アドバイスをお願いします
質問者: rose100さん(41歳)
2013.1.9
不妊治療 タイミング 1 0
-
治したい潜在高プロラクチン血症!炒麦芽で、実際数値が下がった方おられますか?
この度、負荷試験でやっと、潜在高プロラクチン血症と診断されました。負荷前11.9負荷後139.9です。 毎月排卵はあるのですが、カバサールを処方されましたが、副作用が怖く(副作用でやすいので)、漢方?炒麦芽を飲んで、実際数値が下がった方おられますか? お忙しい中、大変申し訳ございませんが、体験談をよろしくお願いします。
質問者: 夫は単身赴任さん(39歳)
2013.1.9
不妊治療 治療デビュー 3 1
-
お弁当の箸
3月に3歳になります。 今年から幼稚園に通うことになりました。 まだまだ自分では食べられず箸もまだまだ使えない状態です。 幼稚園ではお弁当なので毎日持たせるのですが、箸、スプーン、フォークは1セット として持たせた方がいいですか? お弁当もどれくらい食べられるか分からないので家で実践してみるつもりです。
質問者: マークさん(秘密)
2013.1.9
子育て・教育 その他 6 0
-
ベビー用の麦茶
携帯からで読みにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。 生後6ヶ月です。 離乳食を始めたばかりなのですが、初めてベビー用の麦茶を与えてみようと思うのですが、赤ちゃん用でも初めは薄めたほうがいいですか? 離乳食と同じように1さじからで、アレルギーがないようなら1回にどのくらいあげたらいいでしょうか? 常温保存のパックの麦茶はあるのですが、飲ませる前にレンジで温めてたほうがいいですか? 質問だらけになってしまいましたが、アドバイスください。 よろしくお願いします。
質問者: パンダさん(25歳)
2013.1.9
子育て・教育 その他 4 0
-
フェマーラかクロミッドか迷っています。
2月に採卵予定の者です。 いつもこちらの意見を参考にさせていただいています。 次週期より採卵に向けて薬を開始します。 前回クロミッドで、受精卵が3つでき、初期胚1つ,胚盤胞2つできました。しかし、陰性、流産となりました。 主治医より、次回はフェマーラ使いますか?クロミッドでもそこそこ卵ができているから、どちらでも良いですよ。と言われ、迷っています。 どちらも一長一短あると思いますが、同じような経験された方がいましたら、お話お聞かせ願いませんでしょうか。
質問者: まりあさん(34歳)
2013.1.9
不妊治療 IVF 4 0
-
初めての積み木・ブロック遊び
1歳4ヶ月の息子がいます。 今持っているおもちゃはねんね時代に買った物が多く、そろそろ積み木やブロックを買い与えようかと思うのですが、初めて遊ぶ用で、お勧めはありますか?
質問者: candyforniaさん(30歳)
ジネコ会員
2013.1.9
子育て・教育 その他 3 0
-
不妊治療の基礎について
はじめまして、私は以前から生理不順や無排卵などがあり産婦人科に通っていました。(2年前くらい)今は通ってません。子作り開始してから約一年経ちます。一度病院に行こうかと悩んでいます。そこで、妊婦さんに会うのも辛いので不妊治療専門の所に行こうと思っているんですが、病院のHPで色々費用を確認するんですが、検査がどれを見たらいいのか分かりません。そこでお伺いしたいのですが、 1.最初はだいたいどの検査をするのが一般的ですか? 2.毎回する検査などがあれば名前を教えて下さい。名前を見ても全然分からなくて...。後は、 3.最初はタイミング法で指導してもらえるのですか? 無知ですいません。どんな事でも構いません。分からないことがいっぱいなので回答お願いします。
質問者: ぬーたろさん(21歳)
2013.1.9
不妊治療 治療デビュー 7 0
-
福袋のお問い合わせ
明けましておめでとうございます。 新年になり各地でバーゲンが始まり、私もいくつかの福袋を購入しました。(どれも子供服です。) その中でどうしても納得のいかない福袋があったのですが、お店に問い合わせて良いものか悩んでいます。 そのお店の福袋は ①・ワンピース ・チュニック ・ロンT ・ストレッチデニムパンツ(フルレングス) ②・カーディガン ・トレーナー ・ロンT ・ロンT ・ストレッチデニムパンツ(フルレングス) などと言うように中身の記載があり、中身がある程度分かる福袋でした。 様々なパターンがある中で、私はパーカーが欲しかったので ・トレーナー ・ロンT ・パーカー ・ストレッチデニムパンツ(フルレングス) ・ストレッチパンツ(フルレングス) と言う福袋を購入しました。 ところがいざ福袋が届いてみるとデニムパンツは女の子らしいポケットのついたブーツカット(今回は男の子用の福袋を購入しました)、さらにはパーカーが入っていませんでした。 かわりに?カシャカシャした生地のウインドブレーカーが入っていました。 パンツは一応デニムなのでユニセックスと言う考え方もあるかもしれませんが、パーカーが欲しくて買ったため、パーカーが入っていなかったことがとてもショックでした。 この場合お店にお問い合わせをしても大丈夫でしょうか? お店のHPでは不良品以外の返品、キャンセルはお受けできかねます。と書かれています。 返品やキャンセルではなくウインドプレーカーをパーカーに変更して頂ければそれで満足なのですが、福袋だし…とあきらめるべきでしょうか? ご意見よろしくお願い致します。
質問者: マカロンさん(秘密)
2013.1.9
くらし 16 1
-
妊娠糖尿病・・・?
24週目のときに、妊娠糖尿病と診断されました。 経験者の方はお分かりになると思いますが 3つの数字のうち、1時間後が基準値を3オーバー 2時間後が1だけオーバーしていました。 オーバーしたからには診断どおり妊娠糖尿病なのですが。 それ以来、血糖値の自己測定すらすることなく 2週間ごとに糖尿内科で食後2時間の数値の検査と 今のところ食事療法だけです。 そして、その検査ではいつも正常なのです… 食後2時間の数値は90前後 hba1cjdsは4.8… 先生にいつも「正常です、正常です」といわれ 特に指導されるわけでもなく。 赤ちゃんのサイズも今のところ至って普通です。 それでも、私、妊娠糖尿病なんですよね?? 今は食事療法を頑張って、言われたとおり甘いものを控えたりしているので、数値が落ち着いているというだけですよね? 糖負荷検査のときだけ、たまたま数値が高く出た(つわりで食生活がみだれまくっていたので)なんてことは、ありえないですよね? なんだか、妊娠糖尿病のことがよくわからなくなってきました。
質問者: アリアさん(34歳)
2013.1.9
妊娠・出産 その他 9 1
-
どちらを優先すべきか!?
現在単身赴任の主人をもつ、一人息子と二人で暮らす主婦です。 今春から小学生になるので、学校がかなり遠いため引っ越しを考えております。 主人は、1年サイクルで転勤のため、ここ3年くらいはずっと単身赴任です。これからもしばらくそんな生活が続きそうです。 現在実家までは、車で1時間くらいの所に住んでいますが、実家の母が、単身赴任だし近くに引っ越ししてきたらと言います。 しかし、主人は単身赴任から帰ってきたとき、次の赴任先が決まる1カ月ほどは自宅通勤なので、実家の近くは遠いといいます。 かといって、全く知らない中間地点も引っ越す気にはなりません。 今後仕事をしたいとも思っていますが、主人を何とか説得して実家の近くに住んだ方が助けてもらえると思いますが、母の意見を優先してもいいでしょうか?
質問者: パー子さん(38歳)
2013.1.9
くらし 19 0
-
子供(小3)同士の年賀状のやり取り
冬休みに子供のお友達 から、年賀状が届き 子供もすごく喜んで いました。 が、少しして、この お友達に自宅の住所を 教えてない事が わかりました。 冬休み明けて、学校が 始まったので、子供が そのお友達に確認 したら、「お父さんが 役○で働いてるから 調べてもらった」と… それを聞いてから 年賀状は嬉しかった けど、何か引っ掛かる ものがあり、その お友達の保護者とは 面識がないので 余計にビックリして しまいました。 皆様がこの様な 状況だったら どうなさいますか? 地域的には広くなく 中学校も同じなので 困っています。
質問者: 小3の母さん(37歳)
2013.1.8
子育て・教育 その他 13 0
-
パーマ
こんど、初めてパーマをかけてみようと思ってます。 私の髪はどちらかというと、ストレートなので、ずっと憧れていたゆるふわパーマにしてみたいです。 でも、パーマって意外と種類があったりして、よく分かりません… 美容室で、ゆるーい感じのパーマにしてくださいといえば、大体のイメージは伝わりますか!? 詳しい方、ぜひ教えて下さい。 お願いします。
質問者: 栞さん(18歳)
2013.1.8
くらし 4 0