-
指のひび割れ
毎年この時期になると指がびび割れてきて、血が出てすごく痛いです。半年くらいはこの状態が続き、春くらいからは痒みが出てきて、一年中手がボロボロです。市販の薬をいろいろ試してみましたが、一時的なものでまたすぐに血が出てきてしまいます。洗い物や掃除はなるべく手袋をしてますが、手が乾いてる時間が少ないので、仕方ないとは思いますが・・・ この薬が効いたよとか、こうしたら改善されたよとか何でもいいので教えてください。よろしくお願いします。
質問者: ともさん(秘密)
2010.9.27
女性の健康 15 1
-
生後5カ月 マグマグの疑問
マグマグについての疑問なのですが、先輩ママさん教えてください。 現在5カ月の娘がいます。 出生時の体重が約2キロ、3か月検診では成長曲線より体重は軽いですが体重も増え順調と言われました。 現在は完ミで、先週からは離乳食を開始し、現在は10分粥を20グラム毎朝与えています。 そろそろ哺乳瓶以外の練習が必要??と思い、先日マグマグを購入したのですが調べていると色々疑問が出てきて。 1.マグマグの中身。 みなさんは何を入れていますか? 昔は麦茶や果汁などを水分補給としてあげていたようですが今は離乳食が完了するまで水分は母乳とミルクだけで良いと言われていますよね。 夏も終わりもう水分補給に躍起になる必要は無いと思うのですが、それでも麦茶などの練習は必要なのでしょうか? 順調に体重は増えているとはいえ、余計な水分でお腹を満たしたくない気持ちがあり麦茶や果汁を与えることに躊躇してしまいます。 2.ピジョンのHPを見ていると、『トレーニングスパウトは、乳首以外の形状に慣れさせるものですので、果汁やスープ、離乳食後に飲むミルクなどの時におすすめします。なお、母乳やミルクの栄養が主な時期は、充分な哺乳運動をして飲んで頂きたいので、哺乳びんやマグマグベビーカップでの授乳をおすすめします。』と書いてありました。 マグマグベビーカップと言うのはマグマグに母乳実感の乳首をはめたものです。 それだとグリップのついた哺乳瓶として使用するということですよね? ミルクの栄養が主な時期って離乳食完了=だいたい1歳?まではマグマグもストローもダメってことにならない?と思ってしまいました。 箱には5カ月からと書かれていますが、これは昔は5カ月頃には果汁などを与えていたから書かれているのかなぁと個人的に思うのですが皆さんはどう思いますか? みなさんはいつぐらいからマグマグやストローの練習を開始しましたか? マグマグの『練習』(哺乳瓶以外から飲み物を飲めるようにする)が目的であれば中身はミルクで良いのかなと漠然と思っていたのですが、ミルクは哺乳瓶で!と書かれているとまだ早かったのかなと思ってしまいます。 昼間は家事と育児に追われて販売元のピジョンや区の栄養相談に電話する時間が取れるかわからない為投稿させていただきました。 体重と栄養に関しては来週予防接種のために病院に行くのでその時に聞くつもりですが、皆さんはどうされているのか知りたくて… マグマグやストローの練習方法はネットで大量に出てくるのですが、中身がどうなっているのかなと思って。 それとも離乳食で栄養が取れるようになっているからストローの練習しているのですかね?でもお子さんの年齢が6カ月とか書かれているとそれもあり得ないし… まだミルクメインだし焦らずにとは思うのですが、マグマグもストローも早いうちのほうが楽に出来るようになると書かれていることが多いので堂々巡りになってしまいます。 皆さまのお知恵を貸して下さい。 乱筆乱文で申し訳ありません。
質問者: マギー香苗さん(29歳)
2010.9.27
子育て・教育 その他 5 3
-
どうしよう・・・・。不安です。(長文です)
どうしても聞いて貰いたく、投稿します。 結婚して4年です。 不妊治療3年、やっと子供を授かり今2ヶ月の娘がいます。 まだ不慣れですが、毎日育児を頑張っています。 タイトル通り、すごく不安な事があり、誰にも言えず悩んでいます。 旦那の事です。 産後、一ヶ月実家に帰省し自宅に戻って来て一ヶ月たちました。最初は育児が大変でわからなかったのですが、徐々に旦那に対して「ん?」と思う所が増えて来ています。実家に一ヶ月いたからギャップかな?と最初は考えていたのですが、違う様な気がしてきてしまいました。 例えば、食事中の会話はほぼないです。 毎日の帰りが遅い。土日も仕事と言って出ていきます。産休をとってくれると言っていたのに「仕事入った」と直前にいわれ、産後の体調が悪く産科に行く予約がキャンセルになりました。何より主人にくっついたりする行為に対してすごく嫌そうな素振りを見せます。 変だな・・・、と思いながらも普通に接していたのですが、先日旦那が携帯を忘れて仕事に出かけたので、見てはいけないと思いつつも見てしまいました。 旦那は毎日特定の女性とメールのやり取りをしていました。どうやら同じ部署の後輩の様です。 同じ女性の私から見ると、その後輩の女性は旦那に少なからず好意を持っている様な文面で、旦那を呼び捨てで呼んでいました。「私も飲んでるから来てよ」「あなたがいないと寂しい」「奥さんと仲良さそうなの見てるとイライラする」「この間のお礼、パフェおごって」 旦那も気づいてるのか、ないのか頻繁にメールを返していました。 トイレとかお風呂とかには携帯は持っていってないし、ロックもかかってないので心配無用!と思いたくても不安は拭えません。 相手の女性がどう出てくるかがとてもこわいし、土日も旦那は本当に仕事なのかもわからなくなってきました。 明日も部署の飲み会と言ってましたが、同じ部署にはその女性がいます。不安です。 旦那に確かめるにも、その女性を意識させてしまう結果になるのでは・・・?と思うと確かめる事ができません。 携帯をのぞいた私は最低です。自業自得です。 でも毎日が不安でたまらないです。 娘にはそんな顔見せたくないので笑うように努力をしてますが、娘の寝顔を見てると涙が出てきます。 旦那をとられてしまいそうで不安です。 考えすぎな所もあると思いますが、私はどうすればいいのでしょうか? 皆さんのアドバイスを頂けたらと思います。 勝手なのですが、気持ちが沈んでいるので辛口コメントは控えて欲しいです。よろしくお願いします。
質問者: ありすさん(27歳)
2010.9.27
くらし 5 0
-
ヒブワクチンの接種回数について
11ヶ月の娘がおります。 10ヶ月3週のときに1回目のヒブワクチンを接種しました。2回目を1歳未満で、3回目を1歳になってから、と考えていましたが、私のスケジュール組みのミスで、2回目を1歳過ぎてから受けることになってしまいました。 (あいだにポリオの集団接種があり、忘れていたわけではないのですが、うっかりしていました。) そこで、かかりつけの小児科の看護師さんに、2回目が1歳を過ぎてしまうので3回目は不要ですか?と相談したところ、1回目を10ヶ月で接種しているので、2回目が1歳を過ぎていても、やはり3回目は必要です、との回答でした。 お聞きしたいのは、2回目の接種が1歳を過ぎてからの場合も、さらに3回目が必要かどうかということです。 私のミスで、娘に痛い思いを多くさせてしまうことになり悪いことをしたなぁと思いまして。。。 もうかかりつけの小児科には聞けないので、もし詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
質問者: あこさん(39歳)
2010.9.27
子育て・教育 その他 3 0
-
嫌みは耐えるしかないの?
子供の学校の話です。 今役員全員で手作りで細かい物を作成しています。 見本を作ってくれた数名は最新から最後まで自分一人で作ったので、勿論本人が納得の仕上がりなのだと思います。 数多く作るので今は作業を段階別に数名が作っています。 ところが、指導者兼作成者の一人は自分の思った通りに出来てない(作品としては特別問題ない)物を見つけてはひたすら嫌みを言います。 ですが作成途中は「ごまかしきくから細かい事は気にしないで」などと言うのです。 「作った人が居る前で手直し出来ないから我慢してたんだけどね〜」とか「やっぱりここ全然駄目だね」「これじゃどうしようもない」など明らかに私達に聞こえる様に時間中嫌み、ひたすら嫌みです。 かと言って自分が率先して作成に加わる訳ではなく、荒さがししてばかり… 彼女が駄目と言う作品も数名が手を加えているので、私が謝ったら逆に他の作った人にも失礼になるのでなかなか口に出せません。 気に入らないなら自分がやれば?と言いたくなるのを我慢してます。 作品として特別駄目なら言われても仕方ないけど、使えない物には到底見えません。 まだ暫くはこの人の嫌みに耐えながら過ごすのかと思うと憂鬱です。 耐えるしかないですよね。
質問者: まりさん(35歳)
2010.9.26
子育て・教育 その他 5 0
-
合成被皮のいすの修復方法
フェイクレザーといいますか?皮みたいな素材の 3人かけのいすなのですが3年使うとぽろぽろに はがれてきています。 捨てるのももったいないし。。。 また張替えとなると金額もかかりそうだし、捨てるとなるともったいないと思いますので修復方法などあれば教えて欲しいです。 それと今後そのようにならないなど手入れの方法ありましたら教えて欲しいです。 よろしくお願いします。
質問者: みみさん(37歳)
2010.9.26
くらし 2 1
-
ビック〇ディ
ビック〇ディをご覧になった方いらっしゃいますか? 唐突ですが、あの『お母さん』の事、みなさんはどう思われますか? 何だかんだ言いながら、毎回見てしまいますが、今回は?今回も?あまりにも勝手な行動するなぁー!と頭に来てしまいました。親としての責任は無いのか?お金も無く、色々大変でストレスもあると思いますが、未成年の子供達を置いて、島を出ようとするなんて、無責任過ぎると思ってしまいました。
質問者: クローハ゛ーさん(30歳)
2010.9.26
雑談 21 0
-
3月末出産予定の方
3月29日が出産予定日です。生理が不規則で排卵日がよくわかりません。赤ちゃんのおっきさで予定日がきまりました。どなたか予定日が近い方、いつ頃仲よくしたのか教えて下さい。 あと、何kgぐらい肥えたのかも。ちなみに、私はただいま四kg肥えました。第一子も第二子も20kg超えして、毎回戻すのが大変だったので、今回こそは頑張ばろうと思うのですが、便秘に悩まされ。どなたか近い方教えて下さい。
質問者: いーちゃんさん(30歳)
2010.9.26
妊娠・出産 その他 7 0
-
クロミフェン飲んでも28日周期にならない方いますか?
先月、初クロミフェン周期で初人工受精でしたが、リセットしました。私は排卵はあるようですが、35日周期と長めです。クロミフェンを飲むと大体14日目で排卵になるということで、人工授精も15日目(卵胞20ミリ)にやりましたがやはり21日目排卵でした。私のように周期は変わらず長めな方いますか?今週期は排卵が遅いことを想定して、一度14日目に卵胞チェックして、それから人工授精の日を決めます。 20ミリで排卵だと思っていたので、エコーでチェックする際、どうなのかなと思いました。
質問者: うさぎさん(35歳)
2010.9.26
不妊治療 AIH 6 0
-
母子手帳ケースについて…
母子手帳ケースね種類はファスナー式・ボタンで止めるタイプ・ガマグチタイプがあり使い勝手はどうか悩んでいます 母子手帳ケースをお使いのかたどのタイプで使い勝手はどんな感じでしょうか?
質問者: キンキ゛ョさん(30歳)
2010.9.26
妊娠・出産 その他 6 0
-
安産のための雑巾がけ・スクワット
予定日間近です。 ○雑巾がけ ひざを立てた姿勢でやるのでしょうか? それとも、小学生の掃除のように、足裏をついた姿勢でやるのでしょうか? 後者は、かなりお腹が重くて辛いのですが・・・それがいいのかな? ○スクワット お尻はどこまで下げるのでしょうか? しゃがむ姿勢まで下げると、相当お腹に力がかかってしまいます。
質問者: みみさん(33歳)
2010.9.26
妊娠・出産 その他 2 0
-
ゆずぽん
私はゆずぽんが好きです。 子供の頃から家で水炊きといえばお供やゆずぽんでした。 しかし周囲の人間に聞くと 「味ぽんでしょ?ゆずぽんて何?」と言われてしまいます。 最近は昆布ポン酢など色々な種類のポン酢が出ているせいか ますますゆずぽんの地位は低くなり、 スーパーにも置いてなかったり 他のポン酢はレギュラーサイズが置いてあるのに ゆずぽんは小さいサイズのものが棚の端のほうに ぽつんと置いてある程度です。 あんなに美味しいのに、どなたかゆずぽんファンの方 いらっしゃいませんか??
質問者: 赤い彗星さん(32歳)
2010.9.26
雑談 9 0
-
愛犬の怪我
愛犬のダックスが 散歩中に中型犬に 左足を噛まれました 足を引きずったり 舐めたりはしていませんが そちらの足を下にして ころぼうとしないし 何だか気にしているようで 心配です
質問者: 匿名さん(27歳)
2010.9.26
くらし 4 0
-
教えて下さい薬プラノバール
先日胚盤胞を移植しました。 移植翌日からプラノバールを1錠13日分処方されました。看護士さんの説明では、確か黄体ホルモンの補充... と言っていたような気がするんですが、 ネットで調べてみたら、 着床を防ぐとか妊娠にあまり良く無い効果が書かれていたのですが、病院に確認するべきでしょうか? プラノバールを飲み続けて平気でしょうか? 教えて下さい。
質問者: ゆうきさん(30歳)
2010.9.26
不妊治療 治療デビュー 2 0
-
人工授精の性別
今度人工授精をする予定のmumuといいます。お尋ねしたいのですが性別について。 排卵日当日にAIHをするので男の子が多いとききます。みなさんはいかがでしたか? ちなみにまわりでされた方は女の子です。どちらでも生まれてきてくれたらうれしいのですが、実際の統計的にどうなのかなぁと思って質問しました。 よろしくおねがいします
質問者: mumuさん(28歳)
2010.9.26
不妊治療 AIH 11 2
-
新卒入社から妊娠までの期間
先輩方、参考までにご意見をください。 主人は子作りに積極的ですが、私自身は新卒1年目ということもあり躊躇しています。 入社前に結婚予定の旨は入社3ヶ月前に人事の方へお伝えしましたが(2010年1月申告→3月入籍→4月入社)、急遽結婚が決まったため採用の段階では結婚予定はなく、採用面接では結婚についてのやりとりはありませんでした。 「新卒が入社前に結婚」というマイナスイメージをカバーすべく、泊まり出張、残業、休日出勤等、積極的に行い努力しています。 1、他のスレで、新卒の方が半年で産休をとることについて辛口の意見を多々拝見しましたが、実際どれくらいの期間就労すれば、妊娠を喜んで受け入れていただけるのでしょうか? 職場環境によるでしょうが、皆様の感覚としてご意見をください。 特に外回り、出張、残業が多いお仕事の方のご意見お待ちしております。(妊娠何ヶ月まで仕事できた等も) 2、妊娠が分かった時点で退職する方、産休育休とって退職される方、復職される方、皆様の職場では実際どれくらいの比率ですか? 職場には女性は多いのですが既婚の方が少なく、背景が複雑な方も多くあまり相談できません。 (つまり職場で妊娠出産復職をされている方がいません…) よろしくお願いいたします。
質問者: きょうさん(26歳)
2010.9.26
妊娠・出産 その他 12 1
-
旦那の祖母からの痛い言葉
初めに、長文&愚痴になりますが、読んでいただければ幸いです。 本日お彼岸で旦那のご両親とわたしたち夫婦で、お義父さんのお母さん(80代後半)の自宅へお邪魔しました。 おばあちゃんの性格は今まで何度かあったことがあるので大体わかりますが、今日はかなり痛いことを言われました。 まず「子供はまだか?」これは行くたびに言われます。 旦那のいとこ(私たちより5歳くらい上)も同じ年に結婚したんですが、「結婚して3年経とうとしているのにあちらは2人も子供がいる、あんたらもボヤボヤするな」 もうひとつは私に対して「また太ったね」…前回も言われました。 確かに太ったのは自覚しています。婦人科でずっとホルモン系の薬を飲んでるからかも、と自分では思いたいところなんですが~ 「丸々太って健康そうなのに、なんで(子供が)出来んのやろうか?」「私が生きとる間には無理やろうな」「私が死んだら出来るんやろうか?」 これほどまで人に言われたのは初めてです。 帰りの車の中で、悔しいやら悲しいやらで涙が止まりませんでした。 11月で結婚して3年、治療歴1年半、今周期からAIHにステップアップしようかと思っています。 同じような体験をしたことのある方、そうでない方もコメントよろしくお願いします。
質問者: ぶちまめさん(28歳)
2010.9.26
不妊治療 治療デビュー 20 0
-
順番待ちマナー
電車やバスで順番待ちしてるとき 当たり前のように 割り込んでくるおばちゃん座りたい気持ちわかるけど恥ずかしくないのかな… 順番守りなさいと言われなかったかな はやく並んでも お陰で座れなかったことも多々あり だからと言って文句言うほどのことではないし… 自分がおばちゃんに なっても あーはなりたくないですね
質問者: 匿名さん(35歳)
2010.9.26
くらし 23 0
-
二段階移植した方、教えてください
明日、初めての二段階移植をします。過去に4回体外受精してますが1度も着床したことありません。 二段階胚移植された方、どのようなグレードを先に戻しましたか?Drからはそれをした方がよいといわれましたか? ちなみに今回私の受精卵は2個でグレードはG1とG2です。 今日のDrの説明では、G2の方は胚盤胞までいかないかも?初期胚で2つとも戻しますか?と聞かれました。 私としては今までそれで1度も着床してないし、そういう意味でも違う方法がいいのでは?という思いから二段階胚移植が有効と聞いたので一度試してみたいので二段階を希望と言いました。後、DrからそれならG1を先に戻した方がいいといわれました。
質問者: konekoさん(41歳)
2010.9.26
不妊治療 治療デビュー 6 1
-
移植後の過ごし方
よくあるトピで申し訳ないのですが・・。 胚盤胞移植後の過ごし方について、みなさんはどうされてましたか? クリニックによっては、お姫様生活ということもあるようですが、私のクリニックでは2時間の安静のみで日常生活や家事は特に構わない、という方針です。 激しい運動と自転車はやめてくださいとのことです。 無事妊娠した方、どのような生活をされてましたか? とりあえず移植後2日間は家事は手抜きでしつつ、家でパソコンやTVを見てだらだら過ごしました。 1週間後の判定日までが長いです(涙)
質問者: 小夏さん(39歳)
2010.9.26
不妊治療 IVF 6 0