-
卵の質が悪い。
こんにちは。 経験者の方にお話を伺いたくレスさせて頂きました。 私はKLC系列にて現在体外受精に挑戦中で、2度目の判定待ちです。 1度目は採卵6個(5個受精、1個未熟)で3日目に新鮮胚移植をし 陰性。残りを胚盤胞培養するも全滅。 今回の2度目は採卵数4個(3個受精、内1個異常受精)で 3日目に新鮮胚移植。 本日分割確認をしましたがやはり分割停止で凍結胚なし。 (桑実胚でストップ) クロミッド+フォリスチムやHMG注射を3回程度しており 卵はできるものの質が悪く、フラグメントも多く分割スピードも遅いです。 胚盤胞まで育たないと凍結しない方針のため、途方に暮れています。 そういう状況でも根気よく採卵すれば、良い卵にめぐり会えるのでしょうか? 自然周期の低刺激の誘発方法が私には合っていないのでしょうか? ご経験者の皆さまのご意見を頂けると幸いです。
質問者: うーままさん(31歳)
2010.8.26
不妊治療 治療デビュー 3 0
-
悩み事がつきません
大姑と姑、夫婦と子供が3歳1歳の6人家族です。2年前に舅の他界を期に同居しました。 大姑は自分一番なので、子供が下にいるとテレヒ゛が聞こえないから降ろすなと言うため、2階に子供だけおいて家事をしてます。 最近、大姑が私に出ていけと言い、お仏壇に嫁を殺してと拝んでます。 同居するまでお仏壇にはご飯も水も一度も供えず、拝まずで、私が全て揃えたというのに。7月頃から私も下に降りれず、週に3日程、車で1時間かけ実家に行き入ってます。 姑はあっさりした性格。嫁姑の多少のすれ違いはありますが感謝もしてます。しかし、子育てへの口出しはいらだちもあります。家計に余裕がないので子供を保育園にいかせ、働きたかったのですが、かわいそうだからと反対され、上の子は幼稚園に通ってます。幼稚園代は貯金から払っています。 そんなこんなで最近では胃痛、頭痛と過呼吸で薬ばかり飲んでます。アトヒ゜ーも持っているので肌もホ゛ロホ゛ロ。イライラしているため、子供を叱ることも増えたように思い、夜になると情けなく、泣け、なかなか寝られません。旦那と相談し、幼稚園を辞め子供二人を保育園にいれ、私も仕事して家をでようかと思ってます。 でも私が我慢すればいいだけなので、今の思いだけで動いて後悔しないかと悩んでます。
質問者: はなさん(30歳)
2010.8.26
くらし 13 0
-
おめでとう!
14回の日本での体外受精失敗後の懐妊、本当におめでたいですね! 海外での卵子提供での懐妊ということで経済的に真似はできませんが(*_* それにしても、そのニュースのケータイコメントで、倫理や高齢出産に対し、安易に非難する声が割とあってびっくりしました。 そんなこと本人が一番悩み、苦しんだに決まっているのに。 「そうまでして産みたいの?」産みたいんだよ! 不妊に対して想像力の欠如した未成熟な人もまだまだいるのだなあと痛感しました。
質問者: ゆきさん(27歳)
2010.8.26
不妊治療 治療デビュー 45 0
-
アハ゜ートの騒音→貸家へ
こんにちは。 夫婦二人でアハ゜ートの一階に住んでいます。上階には小さなお子さんが二人いて毎日のようにヘ゛ランタ゛から大声で叫んだり、うちの天井がミシミシいう程シ゛ャンフ゜したり走り回っています。近くに公園があるのですがいつもアハ゜ートの駐車場で遊ぶのでママさん達の盛り上がった話し声や子供達の騒がしい声で家にいても落ち着きませんしイライラしてしまいます。止めてある車の間を三輪車で走るのでハラハラします。ずっとカ゛マンしてきましたがもう耐えられないと思い引っ越しを考えています。他の物件を探していたところ全五棟の新築の貸家を見つけました。平屋なので上階の騒音もないし今よりは静かに暮らせるんじゃないかと思っているのですが実際貸家に住まわれている方、住み心地はどうですか?色々お話が聞けたら嬉しいです。
質問者: モンチーさん(32歳)
2010.8.26
くらし 5 0
-
肺移植5日目 6日が判定日です
21日に採卵、8個採れたのですが、良好な胚は一つ。3日目の胚でフラグメント++をまとめて二つ凍結。 あと二つ、あんまり良くないけど培養を進めていて、凍結できそうか明日電話確認の予定なものがあります。 24日に3日目の胚を移植しました。 31日に黄体ホルモンの注射をしにいき、6日が判定日です。 全てが初めてでドキドキ恐る恐る生活しています。 メドキロンを朝晩3錠ずつ、2日に一回エストラーナテープ0.72mgをはり、毎晩寝る前に膣座薬もしています。 精子の問題で顕微受精になったのですが、私も年齢の割にはAMHが13.3と低く、ショート法で採卵に挑みました。 男性ホルモンが高いとも言われたのですが、移植後、こんなに薬がいっぱい必要なことにビックリです。 生理周期が24〜26日と短めなことも関係あるでしょうか?不安は特にないのですが、こんなに薬で補って私のホルモン薬に頼って今度から怠けちゃわないかなぁーなんて考えたりもしてしまいます。 肺移植経験の経験がある方、また、同じ時 期に判定日の方、 コメント頂けましたら嬉しいです。
質問者: たかつまさん(34歳)
2010.8.26
不妊治療 治療デビュー 4 0
-
野田聖子さん、大黒摩季さん!
野田聖子議員、大黒摩季さん、何て言ったら良いか、良い言葉が見つかりませんが、お二人に元気もらいました!!!私も頑張る!!
質問者: すいかさん(秘密)
2010.8.26
不妊治療 治療デビュー 12 0
-
ノンラクト(乳糖無しミルク)を飲んでる赤ちゃんのウンチについて…
今日で生後6ヶ月に女の子です。 今月の初め頃から下痢気味で、混合栄養の為に医者からミルクをノンラクトに変えるように指示されて変更しました。 ノンラクトに変えてから、下痢の水っぽい便が落ち着いて来た感じがします。 でも…今までは黄色や緑の便だったのが、ノンラクトにしてから本当に薄い黄緑色と言うか、白に近い黄緑色みたいな…。 心配だったのでウンチをテ゛シ゛カメに撮り受診したら大丈夫と言われましたが、今まであまり見た事無い色に心配です。 匂いも、いつもと違うような…。 酸っぱい匂いがしないです。 2人目なんですが、上の子の時には見た事無い色です。上の子の時は一度もノンラクトを使いませんでした。 ずっと下痢してたりしてたので、どんなウンチなら大丈夫なのか?わからなくなって来ました…。 ノンラクトを飲ませた事がある方がいましたら、その時にどんなウンチをしていたか教えて下さい。 ちなみに、娘は元気で機嫌も良く飲みも良いです。 今日は黄緑色でも濃くなって来た感じがします。 私が気にしすぎなのかな?
質問者: のりさん(34歳)
2010.8.26
子育て・教育 その他 5 18
-
出産のイメーシ゛
臨月になる初妊婦ももと申します。 いつもこちらで勉強させていただいています。 今回質問させていただきたいのは、出産に向けたイメーシ゛トレーニンク゛?マイント゛コントロール?として、「できる限り痛みを想像し心構えをしておく」か、「痛み等のマイナス面ではなく、赤ちゃんに会える♪等の明るいことを想像する」ではどちらがよいのでしょうか? この背景として… 私は、幸いにも、妊娠前もさほど生理痛はひどくなく(腰の軽い鈍痛や頭痛で、ハ゛ファリンを飲めばすぐ治まる程度)、ひどい便秘や下痢などに悩まされたことも、大きな怪我や病気の経験もありません。 また妊娠後も、つわりも殆どなく、8か月で頻繁な張りから自宅安静を経験したりとマイナートラフ゛ルはあるものの、順調な妊娠経過をたどってくることができました。 皆さんの出産経験談などをみると、「ひどい生理痛みたい」とか「先の見えないつわりの方がつらかった」などと、これまでに経験されてきた痛みに例えられることが多い気がします。 ただ、私は人一倍痛みに関する経験が薄い気がするので、私が過去の経験から想像し得る痛みなんて、到底、陣痛の痛みより軽く、猛烈な痛みを想像することができないのでは?と不安に思います。 また一方で、ソフロロシ゛ー分娩法で出産されている方の映像などをみると(私の分娩先はソフロロシ゛ー分娩法を取り入れているわけでもないですし、私も聞きかじった程度なのですが…)、痛みを想像することで、身体が緊張し固くなり、より痛くなるのかな?とも思います。 予定日が近づいたり、実際の陣痛が始まれば、明るいイメーシ゛だけというのも難しいのかなとは思いつつ、自分自身のマイント゛コントロール?として、参考にさせていただきたく、よろしくお願い致します。
質問者: ももさん(26歳)
2010.8.26
妊娠・出産 治療デビュー 2 0
-
排卵日を1日遅らせてもOK?
旦那の出張が突然決まり、採卵日には1日間に合いそうにありません。 先生は1日だけなら遅らせることできますって言われましたが、折角注射で卵子をたくさん育てるのに、予定日よりも1日hcgで遅らせる事によって、卵子の質、量なんか関係してくるのでしょうか? やはり今回は無理なんでしょうか? お金費やしたのになぁ、、。 それとも、先生のおっしゃるとおり1日遅らせていいのでしょうか?(先生は大丈夫とは言われず、1日遅らせることができますよって言われただけです)
質問者: 41さん(41歳)
2010.8.26
不妊治療 治療デビュー 1 0
-
新横浜母と子の無痛分娩について
初産の妊婦です。計画無痛分娩を希望し、新横浜の母と子の病院を検討中です。こちらの病院で無痛分娩をされたかたのご感想をお聞かせ下さい。沢山の医師のうち、麻酔も担当出来る産婦人科医が現在3名いるそうですが、もしよろしければ教えて下さると嬉しいです。
質問者: みどりさん(43歳)
2010.8.26
妊娠・出産 治療デビュー 0 0
-
出産後から
生理的に旦那さんに触れられるのが苦痛☆キスも寒気がしてしまったり 旦那の事好きなんだけど触れられる事だけは嫌ってなった方いますか? 産後もうすぐ一年半… いまだに御飯よりも母乳を欲しがる子供で飲ませています。ホルモンの影響なのでしょうか。 旦那には気持ちを話して理解はしてもらってはいますが、いつか今の現状から以前みたいに身体が変われるのか正直気持ち的に考えてしまいます。
質問者: みかんさん(30歳)
2010.8.26
子育て・教育 その他 2 0
-
妊娠したら親が大嫌いになってしまいました
臨月でもうすぐ産まれそうななつみと申します 妊娠してから実母との関係が最悪になってしまい現在同居していますが私は顔もみたくないし話し掛けられるのも嫌になってしまいました 原因は赤ちゃんを迎えるにあたりアルツハイマーの祖母が暴れたりして危険なので同居を解消して家を出たいと話したところ猛反対され 環境を変えたいなら家を建て直すから保証人になれと訳のわからない計画をたて、安定期に入るかどうかの時に建設会社の人間に引き合わされて2時間も密室でタハ゛コをフ゜カフ゜カされながら説明を聞かされました もちろん保証人などにはならないつもりです そんな経緯があり妊娠中の大事な時期に大切に扱われなかった事がきっかけで母を大嫌いになりました 一度きらいになると止まらないもので子供の頃にされたネク゛レクトの経験や継父から受ける下の兄弟との差別などが鮮明によみがえってきて今では母をはじめ継父や下の兄弟みんなが大嫌いです どんなに乳幼児突然死症候群の危険があるから私の前ではタハ゛コを我慢してと言っても聞いてくれず平気でタハ゛コを吸います 嫌いだから余計思うのだと思いますが、出産したら産まれたての赤ちゃんをタハ゛コ臭い服や手で抱かれタハ゛コ臭い息で話し掛けられると思うと今から気絶しそうです でも、もし主人が居ない時に産気付いたりしたらやはり親に頼らないと一人ではムリでしょうか?産院は歩いて10分ほどの場所です、産後も親に頼ったほうが良いと言われます 私の意地で同居中の親を拒絶するのは限界があるでしょうか? それともこんなに親を嫌いになってしまうのは妊娠のホルモンのせいでしょうか? 自分でも止められない感情に戸惑っています、私はどうしたらいいでしょうか?
質問者: なつみさん(30歳)
2010.8.26
妊娠・出産 治療デビュー 8 0
-
赤いアサ゛
産まれたときから 右胸から脇の下にかけて 薄目の大きな赤いアサ゛みたいなのがあり心配しています。 産まれたときや寝てるときは薄くてどこだか分かりにくいのですがお風呂上がりや、泣いてるときとくにこゆくなります。現在、生後19日目です アサ゛の部分は平らで出っ張りはありません。 男の子だからはだかになる機械もふえるだろうし、気になります 消えるよう願っていますがご存知なかた教えてください
質問者: みっくんさん(31歳)
2010.8.26
子育て・教育 その他 5 0
-
こここれは…!!?
夜分遅くに大変失礼いたします。 妊娠希望の主婦(25)です。 長文になりますが目を通して頂けたら幸いです。 まだ生理四日前なのですが超フラインク゛でト゛ゥーテストHCGを使用しました。昨日の夕方一本目、肉眼で見ても分かる薄い陽性。そしてたった今、判定10分間以内に一本目よりも薄い陽性が出ました。(水分大量に摂取した後…) ①時間内に出た場合、薄くても蒸発線ではないでしょうか? ②またこんなに早くに反応が出るものなのでしょうか? ③吐き気など妊娠症状はありません。ただ熱っぽく汗タ゛ラタ゛ラ出ます。 先輩方、お手数ですが何か教えて頂けたら有り難いですm(__)m カテ違いの投稿でしたら申し訳ないです(*_*)
質問者: 涼子さん(25歳)
2010.8.26
妊娠・出産 治療デビュー 5 0
-
赤ちゃんの性別、いつから判りましたか?
はじめまして。 現在、6ヶ月になる者です。 皆さん、胎児ちゃんの性別って、いつごろからはっきり判りましたか?毎回、検診の度に主治医に聞いているのですが、28週になるまでわかりません・・・との回答。 芸能人のブログなど見ていると男の子の場合、5ヶ月で既にかなり正確にわかるみたいな感じですが。。 今回も6ヶ月検診で、しつこく性別を聞いたら、一応ドクターも一生懸命見てくださり、今のところ「睾丸」は見当たらないですね~・・とだけ言われました。ちなみにその時の赤ちゃんの体勢は上を見上げて寝ている状態でした。(横顔を向けて寝ている状態) 女の子の場合、出産まではっきりは分からない とよく耳にするのですが、皆さんのご経験おしえてください。
質問者: りささん(28歳)
2010.8.26
妊娠・出産 治療デビュー 11 1
-
旦那の言動でひっかること
結婚8年、不妊治療2年でやっと妊娠しました。結婚後しばらくは子どもはいらないと思っていましたが、いざ子どもが欲しいと思ったらなかなかできず、やっとできたと思ったら繋留流産し、落ち込みました。やっぱり子どもが欲しいと思って、旦那も病院行ったらなど言ってたので、思い切って不妊専門病院に行きました。でも、はっきりした原因は分からないまま、黄体機能不全か多嚢胞卵巣であろうとの事で、旦那の精子もムラがあり、タイミング、AIH、原因検索のためにもと、体外受精にステップアップし、3回目でやっと妊娠し、やっと16週です。何度か促しましたが、旦那は不妊病院に入ることはなく(送ってくれることは稀にありましたが)、治療についても、今さらしても、したかったらしたらと受身でした。そのせいか、妊娠してからも、やってないのにとか、子作りの考え方がおかしいなど、なんとなくひっかかる言い方をされます。気にしすぎでしょうか?今はさらっと流してますが、なんだか、辛い思いもしてやっとできたのに、旦那はそうじゃないのかなあと複雑で悶々してしまいます。
質問者: ゆずさん(38歳)
2010.8.26
妊娠・出産 治療デビュー 2 0
-
妊娠判定1週間前に生理スタート?
8月16日に8分割(グレード2)の胚移植を行いました。 (今回初めての体外受精でした) 妊娠判定日は8月31日なのですが、移植から1週間後の昨日24日に鮮やかな色の出血が始まり、今日も量が増えていくばかり。 いつもの生理のような感じで、まさかこんなに早くリセットしてしまうとは夢にも思いませんでした… できれば、もうちょっとドキドキさせて欲しかったな、とT-T 今回の移植がうまくいかなかったにせよ、移植後こんなに早く生理が始まるのは普通のことでしょうか? 他のみなさんの体験談などを読んでも、判定日から1週間以上前に生理、という話がなかなか見当たらないので… ちなみに、海外での体外受精で黄体ホルモンの補充のため膣剤を使っているのみです。 もし、私と同じように判定日のかなり前に生理が始まってしまった経験をお持ちの方がいらっしゃったら、お話を聞かせていただけませんか?
質問者: sanaさん(36歳)
2010.8.26
不妊治療 治療デビュー 7 2
-
これ普通?
生後一ヶ月になる子供がいます。 今は里帰り中なので実家にいますが、自宅は実家から車で二時間半の所にあります。 里帰りしている最中、旦那から滅多に連絡が来ません。初めての子供だからもう少し気にして欲しいと思うんです。 仕事が忙しいのと、来るのに時間かかるからという理由からこの一ヶ月は旦那に会ってもいません。 「少し位、子供と私を気にしてほしい。たまには連絡して」と言っても「お前が話したいんだから、そっちから電話しろよ」と…。 なんか冷たい感じがしてなりません。 私が電話しないと3、4日はメール・電話一切なしです。私と子供なんかどうでもいいって言う感じがします。これって普通ですか? ちなみに、義父母も一回も見に来ないのですが、これも普通ですか? 私より、子供が不憫な感じがしてなりません。義父母はいいとしても、旦那に対する不満が日々膨らんでます。 これって普通ですか?
質問者: まちこさん(29歳)
2010.8.26
子育て・教育 その他 2 0
-
遺残卵胞について質問です。
シ゛ネコの皆さん、お世話になります。 遺残卵胞は、初めてのことなので、詳しく教えて頂きたくて投稿しました。 今月からHMG注射をうち、小さいのも含めて卵胞が4つ出来ました。hcgを打ち、生理予定日まで、黄体ホルモン注射を2回打ちました。 日曜日に生理が来てしまい、今日診察に行くと、遺残卵胞と言われました。遺残卵胞とは、排卵しないまま縮んだものでしょうか? ちゃんと高温期に入ったので、排卵したと思ったんですが、遺残卵胞と言われてショックです。 小さい卵胞もあったので、4つのうち、いくつか残ってしまったのでしょうか? 遺残卵胞があるので、今回はHMG注射はやめて、クロミット゛でいきましょうとなりました。 男性不妊で、私は元々自力排卵するのですが、クロミット゛、HMG、hcgなどをするようになって、排卵がおかしくなったような気がします(>_<) 遺残卵胞があっても、クロミット゛で新しい卵胞は出来ますか? AIHをしても問題はないのでしょうか? 質問ばかりですみませんが、よろしくお願いしますm(_ _)m
質問者: 犬大好きさん(30歳)
2010.8.25
不妊治療 治療デビュー 2 0
-
幼児語で私にも話してくる義妹
こんにちは。 弟夫婦には3歳の男の子がいます。 私達は子供はまだいません。 2ヶ月に1回くらい会うんですが、 義妹が幼児語を多用するのが気になります。 いや、自分の息子にそれで話すのはいいんです。 それぞれの家庭のやり方ってものがあるでしょうから。 でもそれがすっかり染み付いてしまっているのか 私たち夫婦にも幼児語で話す事があって。 私に、「そのじゅーじゅーとくとくしてくれない?」 「ちゅるちゅるでぽんぽんだからもういいわ」 とか言ってきて、私は一瞬????? 意味はそれぞれ 「そのジュース注いでくれない?」 「うどんでお腹一杯だからもういいわ」 です。 その場のシチュエーションからなんとか理解しましたが。 義妹ですが私より年上の36歳なので 彼女に言われるととても違和感あるんですよね・・・ 私には子供がいないのでよくわからないのですが、 3歳の子供がいるとよくある事なんでしょうか?
質問者: よもぎこさん(33歳)
2010.8.25
くらし 11 0