-
食べるラー油の調理例を教えて下さい!
最近流行っている具の入ったラー油を数個いただいたのですが賞味期限があと1ヶ月弱くらいなんですが使い切れず捨てるのももったいないしどんな料理に使ったら食べ切れるでしょうか? まだ夫婦二人だけなので外食もするし、あまり減らなくて困ってます。
質問者: 夫婦さん(39歳)
2010.8.25
くらし 9 0
-
髪の毛
はじめまして! 最近こちらのサイトをみつけて、よく読ませて頂いています。 一歳2ヶ月の娘の髪の毛のことなんですが、 とっても薄いんです。 もう一歳越えているのに、産毛みたいなので、知らない人からよく、「何ヵ月かな?」 「赤ちゃんだー。」など、言われます 髪の毛をみて、小さな赤ちゃん扱いされ、親戚に、うちの娘と同い年の子供がいるんですが、かわいらしく髪の毛を結んでリホ゛ンをつけたりしています。 一歳になるまでは、そのうちどんどん生えてくると思っていたんですが、一歳2ヶ月になり、周りの人が、なんだか、「あらあ〜」「大丈夫、いまの日本の技術でカハ゛ーできるよ」など、ちょっと傷つくことも言われたりして、どんどん心配になってきました。 主人も私も一歳くらいの頃は、もっと髪の毛生えてました。 体型は少し小さめです。 どなたか、一歳すぎても髪の毛が薄かったけど、今はしっかり生えてますと言う方、いらっしゃいましたら、教えてください。お願いします。 文章が下手で読みにくくて、すみませんでした。
質問者: ほのさん(29歳)
2010.8.25
子育て・教育 その他 4 0
-
どうすれば直りますか?
私は何回か、投稿させて頂いいてるひまわりです。ちょっと聞きたい事があって投稿しました。2歳の娘がいるのですがすごい遅くまで寝てくれません、私はすぐイライラしてしまい、ちゃんと遊んであげれてないのかなとか思ってますが、実際はどうすればいいのかなって、戸惑う事だらけです。一度網戸を中から強く叩くので叱ったり、なんか、上手く笑顔で接する事が出来なくて、絵本でよく遊んでたりはするのですが、最近暑いので外に行くのも辛くて、行ってません朝も8時位まで起きませんどうすればいいですか? 泣かれると耐えられずイライラしてしまいます。
質問者: ひまわりさん(33歳)
2010.8.25
子育て・教育 その他 5 0
-
北側に洗濯物干す??
最近一戸建てを新築しました。 玄関が北に面した土地に建てました。 南側に隣家があります。 当然日当たりを考えて、南側に土地を広くとって、 庭を作り、そして大きな窓を付けました。 完成してから気付いたのですが、南側の隣家が 北側(我が家の庭先)に洗濯物を干すんです。 北側ってほとんど陽が当たらないし、他にスペースが あるのに、なぜか北側に物干しざおを設置してます。 たぶん道路から見えるよりは、うちから見えるほうがいいと思ってるのかもしれません。 そんなに広くない土地なので、窓からすぐ洗濯物が見えます。 先に建てたのは隣家だから、口出しは出来ません。 でも隣家の人も、 「裏に家が建ったらここはお庭になるだろうな」って 考えたらわかると思うんです。 毎回会うたびに「いや~、眺め悪くてごめんなさーい」と謝ってきます。 わかってるなら別の場所に移してよーと思ってます。 朝食を食べてる時に、ご主人のパンツを干してる姿が丸見えで毎日悲しい気持ちになります(涙) 我慢するしかないですよね。
質問者: ねここさん(30歳)
2010.8.25
くらし 21 1
-
友人の発言
もうすぐ臨月の初マタです。 社会人になってからの友人で七年くらいの付き合いになります。 最近その友人の無神経と思える発言がものすごく多発しているように思えてストレスがたまっています。 友人は結婚してすぐに妊娠し現在二人の子供に恵まれています。 私は二年半前に結婚して、すぐ妊娠しましたが初期で流産してしまいました。心拍確認後の流産で当時はとてもショックでした。 その後二年くらい病院でタイミンク゛指導を受け、そろそろ人工受精や体外受精も視野に入れないとと思っていた矢先に自然妊娠する事ができました。 その間友人が二人目を作ろうと思ってるという話の途中で「私、絶対流産だけはしたくないわ〜」とあっけらかんと私に言うんです。それも笑いながら。私が以前流産した事は知っています。 その他にも、友人のまわりの体外受精をして一人目を授かっている方が卵子を凍結保存していると言って、「子供を凍結させてるみたいでなんか嫌だし〜」と笑いながら言ってきたり。 現在双子を妊娠しているその子の友達が切迫早産で入院しているらしいのですが、このまま早産して障害などが出てしまう確率が高いらしく、「私はそんなんだったら死んでくれた方がいいと思いそうだけど」と簡単に言ってみたりするんです。 私は、そんな事言うものじゃないと怒って一言言うべきなのでしょうが、なんだか衝撃と呆れてしまって特に何も言えずじまいです。皆様なら、こんな友達なら距離を置きますか? それとも、こんな事言わないようにどう話せば分かってもらえるのか。 私のまわりには現在子供がいる友達がいないため、色々と今後参考にさせてもらったりはしたいのですが、どうするべきか悩んでいます。
質問者: ちょこさん(32歳)
2010.8.25
妊娠・出産 治療デビュー 6 0
-
動物に例えると?
私はハムスターだそうです。 理由はキョト゛キョト゛するから、食べ物をめいいっぱい頬張るから、小さくてぽちゃっとしてるから。 以上は久々に会ったクラスメートの談なのですけれど。 理想は猫でしたが…好みと現実は一致しませんね(笑) シ゛ネコの皆様は、ご自身を動物に例えてもらったことっておありですか? また例えられた動物ってなんでしょう? ふと気になったのでスレ立てしてしまいました! よろしければお付き合い下さいo(^-^)o
質問者: かぼちゃさん(20歳)
2010.8.25
くらし 13 0
-
文鳥飼っている方☆
私は子供の頃からずっと手乗り文鳥を飼っています。 5代目です。 今は2羽飼っていて、2羽同士も仲良しですし、人間(私と旦那)ともとても仲良しなので、みんなで仲良しな感じです。 文鳥ってと~ても可愛いと思いませんか? 会社から帰宅し、ポストを開けると、もうピーピー家の外まで呼んでいる声が聞こえてくるんです。 餌も高級な物をセレクトしていますが、まだまだ犬や猫と比べると種類も少ないのが残念です。 皆様の中で文鳥を飼っていてお宅の文鳥自慢とかあったら教えてください。 不妊治療中で心が辛いときにも私の心を癒してくれる文鳥様に感謝感謝です。
質問者: ブンチョーさん(32歳)
2010.8.25
くらし 7 0
-
これって「張り」でしょうか?
いつも拝見しております。 ただいま妊娠4ヶ月なのですが、夕方から夜にかけて、特に疲れた日などに、お腹に不快感を感じます。 出産経験がありますので、「張り」というのがどんな状態を指すのかはわかります。 子宮がキューっとなってお腹がカチカチになり、1分程度で治まる……ですよね? 現在感じている不快感と言うのは、そのようなはっきりした「張り」ではなく、お腹全体が重くなり、お腹の皮が軽くつっぱり、立ち上がったり、歩いたりするのが億劫になる感じです。 これも「張り」と言うのでしょうか? また、4ヶ月でのこのような不快感は妊婦にはよくあることなのでしょうか。 一人目の時に切迫早産で入院したこともあり、「張り」に恐怖を感じてしまいます。 病院に電話したら、「状態がわからないから、心配なら受診して。大丈夫だと思うけど。」と言われました。 しかし、2時間待ちは当たり前の病院なので、受診するには子供を一時保育に預けるか主人が休暇をとらなくてはならず、つい尻込みしてしまいます。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、これが「張り」なのか、気をつけなければいけない症状なのか教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。
質問者: ひろさん(32歳)
2010.8.25
妊娠・出産 治療デビュー 3 0
-
旦那さんの休みどの位ありますか?
旦那の勤務形態について聞いてください。 一応勤務は10時~19時ですが 定時で帰ることは一度もなく、早くて9時、大抵は終電に間に合う11時半まで働いています。 土日祝日は休みですが、土曜出勤は多々あり、海外出張も良くあり土日祝日が出張に重なっても代休はなし。 タイムカードがないからか、祝日手当てや残業代は全くつきません。(給与は人並み以下でけして良いから手当てがないわけではないです) 営業職なのと社長が飲む人で頻繁に飲みに誘われそうするとタクシーで夜中に帰宅ってことも良くあります。 子供が産まれるまではそれでも我慢して仕方ないと思っていたのですが、子供が産まれてからかなり不満が出てきました。 というのも子供が産まれて双子なのでかなり忙しい中、海外出張担当(月1で一週間いない)になってしまったこと、子供が産まれたばかりなのに出張に行かされたり、早く帰って欲しいのに飲みに誘ってきたりする上司、休みが少なく手当てが全く付かないので金銭面体調面の問題を前より心配するようになりました。 また夫は社内で浮気していた過去があり、今の会社に私が良い印象を持っていないってのもあると思います。 旦那も子供と過ごす時間が少ないことや福利厚生がひどい(子供産まれて知った)ことなどから転職も考えているようですが、このご時勢なかなか見つかりません。 なので愚痴をこぼして耐えてる次第なんですが、皆さんのご主人は祝日などちゃんと休んでますか? 働く人は本当働いてるけど、周りの子の旦那さんは、ちゃんと代休もらったり、残業代などで稼いだりしてプラマイ0になってるようなんです。 うちはマイナスばかりと思ってしまい、社長に待遇改善して欲しいと思う毎日です。
質問者: パパさん(31歳)
2010.8.25
くらし 9 0
-
旦那がいない時の晩御飯、どっち派?
こんばんは! お時間のある方どうぞお付き合い下さい。 今日は旦那が飲み会でいません。 1歳の娘も寝かしつけ、一人悠々と過ごしてます(^^) 私は、旦那が飲み会や出張などで夜いない時は 美味しいお惣菜やデザートを好きなだけ買って、 好きなテレビを見てグータラします。 私にとって月に2~3回のささやかな幸せです(*^^) (この小さな幸せ・・分かってもらえるかな(笑)) でも、私の周りでは「旦那がいない時は納豆ご飯とかで簡単に済ますわ」という人が多いんです。 そこでみなさんに質問ですが 「旦那がいない時こそ贅沢する」派ですか? 「旦那がいないからこそ簡単に済ます」派ですか? よろしければ教えて下さい!
質問者: さゆさん(31歳)
2010.8.25
くらし 17 3
-
妊婦で専業主婦で肩身が狭いです。
こんにちは。 今妊娠9ヶ月なんですが、 妊娠がわかってすぐに、つわりがひどかったので 仕事をやめてしまいました。 もともとは、妊娠後期になったら辞めようと思っていたんですが。 吐き気とめまいがひどくて、 車で45分から1時間の距離の職場だったので、 一度吐き気で集中力が低下して事故りそうになり 運転するのが怖くなったのが主な理由なんですが・・・ (ど田舎でバスとかはないんです) 職場自体も、不景気で暇で、 上司からもいいタイミングと言われて。 もしかしたらどっちにしろリストラ対象だったのかも(笑) でも周りは全員妊娠中もずっと仕事をしていた、 または今している、という人ばかりで、 え?つわりでやめちゃったの?みたいな反応で。 とある資格をもっているのでもったいない!とよく言われて。 両親にも学費出してあげたのに子供できたくらいでやめちゃって。とか言われて。 周りは、バケツをかかえながら運転して職場に行ったとか、 吐き気止めの薬を3時間おきに、何ヶ月も飲んで働いたとか、 みんなすごい頑張ってる(いた)んです。 正直、私はそこまで頑張りませんでした。 確かに、本当に体調が悪くてどんなに頑張っても ベッドから這うようにトイレに行くのがやっとの日もあったけど、 体調のいい日は軽い家事はできて、 これなら今日は仕事行けたなあと思った日もありましたから。 夫も、私に甘いというか優しいので 仕事はしなくていいよ、という感じだったので甘えてしまって・・・ 今更ですが、肩身が狭いです・・・ 私の周り、ほんとに専業主婦いないんですよね・・・ ジネコでも、時々投稿がありますよね。 専業主婦でいる事へのジレンマというか・・・ 私自身は今専業主婦でいることを楽しんでいるしありがたいと思っていますが、 働いている妊婦やママの友達をみると自分が情けなくなってくる事もあって。 なんでそんなに早く辞めたの?復帰はいつ? と聞かれると答えに詰まってしまって・・・ つわりがひどかった、というのはつわりがあっても頑張っている人には通用しないし・・・ どうしたらもっとポジティブになれるんでしょうか。 まとまりの無い文章ですみません。 ご意見、アドバイス、なんでも結構ですので お時間がある方レスくださるとうれしいです。
質問者: ほしももさん(28歳)
2010.8.25
妊娠・出産 治療デビュー 14 0
-
静岡市で住みやすい場所は?
こんばんは! いつも勉強させていただいてます。 携帯からで失礼いたします。 秋頃に主人の転勤のため、静岡市に住むことになりそうです。(現在都内在住です。) 主人、私、0歳の息子の三人家族です。 子育て中なので、そういった面でも環境がよく、家賃もなるべく安い所がいいのですが、教えていただけますか? 宜しくお願い致します。
質問者: タコ焼きさん(28歳)
2010.8.25
子育て・教育 その他 2 0
-
つわりで仕事できないよ〜
今8週目なんですが7週ぐらいからだんだんムカムカが増しご飯は普通に入るんですがムカムカする時としない時の差が激しくて最近は仕事も休みがちで布団に寝てばっかりいます。アイスを食べたり果物食べてる間は落ち着いてます。妊娠してからちょっとした事で涙がでたりアレルキ゛ー体質になったり不思議です
質問者: りんさん(30歳)
2010.8.25
妊娠・出産 治療デビュー 3 0
-
化学流産…!?
いつもこちらで勉強させてもらったり、元気をもらったりしています。 今日、3回目の移植後の判定日でした。 結果はhcg1、1。中間判定ではhcg4、2だったので先生いわく「着床しかけたけど、卵の力不足で継続出来なかった」とのことでした。 この数値でも化学流産といっていいのでしょうか? かなり数値は低かったですが、かすりもしなければ数値は出ないですよね? 先生にも着床しかけたことはフ゜ラスに考えて下さいと言われました。確かに今まではかすりもしなかったです。 今回は残念だったけどまだ1つ凍結した胚盤胞が残っているので、少し希望を持って次回の凍結胚移植に向けて頑張ろうと思います。 ただ次回の移植を続いてやるか、1回お休みしてからやるか考え中です。 先生はこのhcgの数値ならどちらでも大丈夫ですとは言われました。 参考にしたいので、もしよければみなさんの体験談を聞かせていただければと思います。
質問者: ころさん(37歳)
2010.8.25
不妊治療 治療デビュー 5 0
-
妊娠中期なのに?デュファストン薬
妊娠6ヶ月の初妊婦です。 初期から、デュファストンを1錠の半分を1日4回服用しています。 先日も定期健診で「まだ飲んだほうがいいんですか?」と聞いたところ、また1ヶ月分出されました。。。 それに貧血もあるから、増血の錠剤とビタミンのフェロミアという薬も一緒に。 妊娠中期になっても薬、薬で、こんなに飲んでて赤ちゃんに なにかあっては・・・と最近考えてネット検索しては、 不安になったりしています。 似たような経験をされた方、また現在飲んでます、という方が いますか?
質問者: まゆさん(42歳)
2010.8.25
妊娠・出産 治療デビュー 2 0
-
妊娠18週のお腹の硬さ
こんにちは。いつもこちらの掲示板で勉強させてもらっています。 現在妊娠18週で、今までの経過は順調です。今まで特には「お腹が張る」という自覚は無かったのですが、数日前に仰向けに転がっているときにお腹を触ってみると、恥骨〜へそ下あたりが結構ハ゜ンハ゜ンになっていました。(特に恥骨上あたりがハ゜ンハ゜ンです) 「これが張り!?」と思ったのですがよくわからず…ここ数日お腹を気にしています。 (今まではあまりお腹の硬さを気にしていなかったので、数日より前からなのかはわかりません) ここ数日、家事などで歩いたり立っていたりしても「張っている」という自覚は全くありませんが、仰向けに転がってお腹を触るといつでもハ゜ンハ゜ンです。横向きに転がっているときや座っているときは脂肪が下腹部にいくせいかそれほど固く感じませんが、体制を変えて仰向けになってみるといつもハ゜ンハ゜ン…。朝でも夜でもずーっと転がっていても、いつでもです。 仰向けになって触らないとわからないというのは張りなのでしょうか? それとも、子宮が大きくなるこの時期は、仰向けなど脂肪が下腹部に溜まらない体制ではこのくらいハ゜ンハ゜ンなものなのでしょうか? 石のようにカチカチというほどではなく、かなり空気がたくさん入っているときのホ゛ールや自転車タイヤのような弾力性のある硬さです 経験者の皆様、教えてください。
質問者: いずみさん(27歳)
2010.8.25
妊娠・出産 治療デビュー 0 2
-
野田聖子さんに、拍手!
ニュースでご懐妊を知りました。心から本当にヨカッタね!とひとり声に出して言いました。 いっぱい大変な気持ちを乗り越えながらの今なんだろうな〜と感慨深いものがあります(._.) 私もへこたれず諦めずカ゛ンハ゛ロウって思いました。 みなさんも、気分新たに一緒にがんばりましょう<(^O^)>
質問者: こんぶさん(35歳)
2010.8.25
不妊治療 治療デビュー 32 0
-
2歳3か月の言葉の発音
もうすぐ2歳3か月の娘の母親です。言葉もだいぶ増え、2語文、3語文を話しますが、滑舌が悪く、発音が聞き取りにくく、母親の私と父親しか理解できない事が多いです。娘が他の人に何か言っても伝わりにくいです。娘より半年位早いお友達とよく遊ぶ事が多いのですが、その子達は割とはっきりと発音して私も理解できます。私が舌足らず気味で、滑舌が悪いので、似るのではないか心配です。2歳3か月位のお子さんをお持ちのお母さん、お子さんははっきりした発音でしゃべりますか?よろしくお願いします。
質問者: ふーさん(39歳)
2010.8.25
子育て・教育 その他 6 1
-
胎嚢の大きさが変わりません・・・。
こんにちは。 今日、病院に行ったら8w5dと言われました。 胎児は前回(2週間前、心拍確認8.7mm)より18.1mmと大きくなっていたんですが、胎嚢の大きさがまったく同じ大きさでした・・・。 先生は「順調です」と言ってくれたんですが、胎児の大きさも数字では大きくなっているけどエコーの写真だと、前回より多少大きくなっているだけです。 胎嚢って少しずつ大きくなるものだと思っているので不安です。 回答宜しくお願いします。
質問者: ペロコさん(35歳)
2010.8.25
妊娠・出産 治療デビュー 3 0
-
赤ちゃんの気分でしょうか?
昨日から旦那と言い合いばかりです。旦那は機嫌が悪いのか、たとえば私が『言ってくれたらよかったのに〜(笑)』と笑いながら言うと、旦那は『嫌みみたいに言うな』と機嫌が悪い言い方で正直へこむしイラついてしまいます。。 少し愚痴になっちゃいましたが、一日中そんな感じでお互いモヤモヤしています。。 そのせいなのか言い合いしてからお腹の赤ちゃんが全然動きが少ない気がします。。それに弱くも感じます。 私の気分でお腹の赤ちゃんの動きが変わるものなんでしょうか。。 たまたまなんでしょうか。。 それとも何かあるのでは。。!?と胎動について少し不安になり書かせて頂きました。気にしすぎと思われると思いますが。。(/_・、)お答えして頂けると嬉しいです。。お願いしますm(_ _)m
質問者: ぽこさん(28歳)
2010.8.25
妊娠・出産 治療デビュー 0 0