HOME > 女性の健康 > その他 > 着床しないのは卵の質?
HOME > 女性の健康 > その他 > 着床しないのは卵の質?

着床しないのは卵の質?

専門医Q&A 女性の健康

着床しないのは卵の質?

2015.4.19

あとで読む

アビーチャンさん(33歳)

体外受精で頑張っている者です。
今回で5回目の体外受精が陰性でした。

約2年前のAMHの検査で1.478ng/mlと言われ体外受精に踏み切りました。

去年の2月にロング法で採卵をし新鮮胚を移植し妊娠しましたが9週で繋留流産。
その後凍結卵を移植し陰性。
その後また移植し、妊娠→9週で繋留流産。この時胎児の染色体検査をしたところ、15トリソミーとのこと。
夫婦の染色体検査をしましたが、異常なしでした。

今年の3月にショート法で採卵をし、11個の卵子が取れ7個が正常受精。
そのうち1個新鮮胚移植→陰性。
2個凍結しました。

今回凍結卵1個を融解したときに、回復が遅くそのまま発育が止まるかもしれないということで、追加最後の1個も融解し2個移植する事になりました。
回復途中ということでグレードもわからず、結果陰性でした。

なにが原因でしょうが。他の治療法や
、質のいい卵を取るためのアドレスなどありましたら教えて頂きたいです。


お話を伺った先生のご紹介

操 良 先生 (操レディスホスピタル)


大学で約8年間不妊専門外来を担当し、平成4年に岐阜県下初の体外受精の成功以来、500症例以上の体外受精・顕微授精に携わり、子宮筋腫・子宮内膜症の新薬の臨床治験の担当として多くの症例を手がける。

そこで女性ホルモンに関する研究成果が認められ、平成9年度に岐阜県医学研究奨励賞を、平成11年度の日本内分泌学会では産婦人科としてただ一人、研究奨励賞を受賞。平成26年 操レディスホスピタル 院長に就任。現在もなお高度不妊治療施設間の交流に尽力し、研究・治療の向上を図る。


昭和63年
 岐阜大学医学部 卒業

昭和63年~平成13年
 岐阜大学附属病院 産婦人科講師
 体外受精を担当
 不妊・内分泌外来を担当

平成13年
 操レディスホスピタル 副院長に就任

平成26年 
 操レディスホスピタル 院長に就任




≫ 操レディスホスピタル

2年前のAMHが低いにも関わらずロング法とショート法で卵が10個以上取れており、流産の経過はたどったものの着床までは結果が出ている状況ですが、他の治療法を選択するならクロミフェンやフェマーラを使った低刺激法などの卵巣刺激方法を変えるのも一つの手です。
補助的な治療が卵の質にどこまで効果があるかは定かではありませんが、サプリメントや漢方薬などの使用を考えてみてもいいと思います。
あとはより一層ストレスを避けたり解消するための生活習慣を改善することが大切だと思います。


あとで読む

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

Page
top