HOME > 不妊治療 > 男性不妊 > 無関心なのではなくて男性は不妊について知識不足
HOME > 不妊治療 > 男性不妊 > 無関心なのではなくて男性は不妊について知識不足

無関心なのではなくて男性は不妊について知識不足

コラム 不妊治療

無関心なのではなくて男性は不妊について知識不足

webマガジン

2015.2.26

あとで読む



無関心なのではなくて男性は不妊について知識不足


女性の体のことはなかなか理解しづらいと思いますが、ワンステップ踏み込んで、知る機会をもってもらいたい。決して解決策はいらない、話し相手になることが「支える」ことのスタートだと思いますよ。



無関心なのではなくて男性は不妊について知識不足


「夫が意見を言わないからわからない」という声を奥さんからお聞きすることがありますが、多くは「言わない」のではなく「言えない」のではないでしょうか。また、「夫と話し合ったことがない」などの声も聞きますが、これらはおそらく、不妊治療についてベースとなる知識がないというか、男性はそういう環境にないのかもしれません。たとえば男性が友人や親とか親しい人と不妊について、話をする機会はほとんどないですからね。知識が乏しくて、奥さんと同等に話ができるレベル・状態にないので、話し合いにならないのではないでしょうか。

さらに、「夫の関心がうすい」というのも、不妊治療そのものがほとんど女性が受けるものですし、妊娠するのも女性、そして産むのも女性です。だから僕が思うに、本当に関心がうすい場合もあるかもしれませんが、どう不妊治療に関わっていいのかわからないのだと思います。奥さんと一緒に病院に来ても、もともとの知識が少ないのでどう対応していいかわからないと思いますよ。僕も男だから、そう思います。特に、「月経がどうの、排卵が…」なんて言われてもねぇ。実際には関心を持ちたくても持てないんじゃないかな。


知識を得るにつれ、遠慮が出る。だからこそ、支えてあげよう


まず、ご主人はそういう知識を得る機会があまりないでしょうから、当院が行っている「初診前説明会」でもいいし、書籍でもいいと思うので、とりあえず一歩踏み出して、知る努力をしてほしい。知らないと、いくら協力したいと思っていても、話し相手になりたくても難しいでしょうから。ただ実際に知ったとしても、検査を受けるとか治療を受けるのは、ほとんどが女性。ご主人は精液検査くらい。結局は自分が痛みのある検査をしたり、毎日服薬するわけではないので、「僕ががんばる」ということにはならないし、奥さんに遠慮して、黙ってしまうっていうのもあるでしょうね。こと妊娠においてはデリケートな部分でもあり、夫婦ともに互いが遠慮したりして、もどかしい思いをしてしまうのかもしれません。

では、子どもが欲しいという共通の目的・目標があるところで、男性に何ができるかといえば、僕が考えるに「支える」という役目を認識したらいいんじゃないかな。「しんどい、つらい」という思いに耳を傾け、代わりに産むことはできないのだから、夫婦二人がこのような共通認識を持てたらいいと思います。だから「支える」ためにもきちんと知識を得てほしいですね。




絹谷 正之先生
愛媛大学医学部卒業。広島大学医学部産科婦人科学教室入局。その後、東京の山王病院リプロダクションセンターにて高度生殖補助医療研修、顕微授精を修得。1999年にはカナダ、アメリカにて高度生殖補助医療研修を行う。2000年、絹谷産婦人科副院長、2002年より院長に。広島県産婦人科医会常務理事。ISO9001やJISART(日本生殖補助医療標準化機関)の認定を2010年~2011年に取得。今春から、多目的室で「初診前説明会」を開始。





あとで読む

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

Page
top