浅田レディース名古屋駅前クリニック ジネコ取材済
浅田レディース名古屋駅前クリニック
愛知県名古屋市中村区名駅4-6-17 名古屋ビルディング3F
体外受精・顕微授精などの高度生殖医療を中心とした不妊治療専門のクリニックです。「人」に心地よく「卵」に優しい環境にとことんこだわった空間であることはもちろん、さらに世界最先端の高度生殖医療、特に体外受精・顕微授精の機会をご提供するべく、設備を充実させました。
10時前可土曜も診療日曜祝日も診療女性医師が診察ジネコ推奨サプリ取り扱い働きながら通いやすいインターネット予約完全予約制駅近フリーマガジン配布すべて見る
診療科
不妊治療
基本診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~11:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ||
15:00~18:00 | ○ | ○ | ○ | ○ |
△:土曜日は指定外来となっております。
休診日
日曜・祝日
※土曜もしくは月曜が祝日の場合は営業
住所・連絡先
愛知県名古屋市中村区名駅4-6-17 名古屋ビルディング3F
TEL: 052-551-2203
診察内容
●女性不妊症
●人工授精
●受精卵凍結・融解胚移植
●精子凍結
●男性不妊症
●体外受精・顕微授精(ICSI・IMSI)
●孵化補助(Assisted Hatching)
●精巣精子採取(TESE)
●胚盤胞培養
●精巣上体精子採取(MESA)
浅田義正 院長プロフィール
浅田義正 院長略歴
日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医
日本生殖医学会認定生殖医療専門医
1982年 名古屋大学医学部卒業
1988年 名古屋大学医学部附属病院産婦人科医員として「不妊外来」および、「健康外来(更年期障害・ホルモン補充医療法)」の専門外来を担当
1992年 医学博士
1993年~1994年 米国最初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精(卵細胞質内精子注入法:ICSI)の基礎的研究に従事
The Jones Institute For Reproductive Medicine, Eastern Virginia Medical School, Norfolk, Vairginia
1995年 名古屋大学医学部附属病院分院にてICSIによる治療開始。以後、辞職まで名古屋大学の顕微授精症例の全症例を自ら担当同年5月、精巣精子を用いたICSIによる妊娠例の日本初の報告
1998年 ナカジマクリニック不妊センター開設
2004年 浅田レディースクリニック(現浅田レディース勝川クリニック)開院
2010年 浅田レディース名古屋駅前クリニック開院
2018年 浅田レディース品川クリニック開院
【著作本】
「浅田レディースクリニック パーフェクトガイドブック」
初めての不妊治療クリニック選びに迷っている方や
当院の治療方針に興味をお持ちの方にお読み頂きたい本です。
浅田式不妊治療の実践
豊富な症例データと科学的根拠に基づく的確な判断により、それぞれの患者さまにとって最適な治療を選択します。
患者さま個々の年齢、卵巣予備能に適した治療法を選択し提供します。
患者さま自身にも正しい知識を持っていただいた上で、合意を得て治療を進めます。
「経過」ではなく「結果」を重視した治療を行います。
「結果」を重視した治療
当クリニックでは、妊娠という「結果」を重視した治療を行っています。何も治療しないで自然に妊娠するという「過程」は誰もが望むところです。しかし、現在、主な不妊原因は晩婚化、晩産化から生じる「卵子の加齢」です。「本気で子供が欲しい」と願う方のために、高度生殖医療をご提供することで、できるだけ早く「結果」を出し、限られた人生の多くの時間を子育てとご自身の人生のために使っていただきたいと願っています。
初診受診前説明会の実施
当クリニックでは、「初診受診前説明会」を行い、事前にクリニックの特徴や治療の方針をご説明しています。不妊治療は病院や医師によりさまざまな方針や姿勢があります。当クリニックの方針と、患者さまのご要望とのミスマッチが起こり、患者さまの負担が増えないよう、受診される前に必ずご出席いただいておりますので、病院・治療の選択のお役に立ていただきたいと思います。
このクリニックに関連する監修記事、取材内容、ユーザー様からの質問と回答など、ジネコが企画した様々なコンテンツの一覧です。
記事一覧
-
抗精子抗体の検査時期と遺伝について
香さん(37歳)お世話になります。 不妊治療で抗精子抗体陽性と分かり、IVFを受けて 現在二児の母となれました。 二人目が娘であったこともあり、気になるので教えていただきたく質問します。 母親の抗精子抗体の体質は遺伝することはあるのでしょうか。 また、抗体を持っているかどうかは何歳くらいから血液検査で判明するのでしょうか。 娘の将来にも大きく影響するので、事前に分かれば対処方法も教えておかなければならないと思っています。 現在はまだ0才なのでまだ先の話ですが、心構えをすることも含め教えていただければ幸いです。 浅田義正 先生 (浅田レディース名古屋駅前クリニック) 医学博士 日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医 日本生殖医学会認定生殖医療専門医 1982年 名古屋大学医学部卒業 1988年 名古屋大学医学部附属病院産婦人科医員として「不妊外来」および、「健康外来(更年期障害・ホルモン補充医療法)」の専門外来を担当 1992年 医学博士 1993年~1994年 米国最初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精(卵細胞質内精子注入法:ICSI)の基礎的研究に従事 The Jones Institute For Reproductive Medicine, Eastern Virginia Medical School, Norfolk, Vairginia 1995年 名古屋大学医学部附属病院分院にてICSIによる治療開始。以後、辞職まで名古屋大学の顕微授精症例の全症例を自ら担当同年5月、精巣精子を用いたICSIによる妊娠例の日本初の報告 1998年 ナカジマクリニック不妊センター開設 2004年 浅田レディースクリニック(現浅田レディース勝川クリニック)開院 2010年 浅田レディース名古屋駅前クリニック開院 2018年 浅田レディース品川クリニック開院 【著作本】 「浅田レディースクリニック パーフェクトガイドブック」 初めての不妊治療クリニック選びに迷っている方や 当院の治療方針に興味をお持ちの方にお読み頂きたい本です。 ≫ 浅田レディース名古屋駅前クリニック抗精子抗体については、種類も様々な種類があり、まだ解明されていないことも多いため遺伝するのかどうかも不明です。 ひとことで抗精子抗体と言っても、精子の頭部に対する抗体なのか、尾部に対する抗体なのか、それぞれの部位により色々な抗体があります。 ただ、色々な抗体があっても不妊治療においては不動化抗体という精子の動きを止めてしまう抗体があると精子の動きが妨げられ、てしまうため自然受精では受精卵ができにくいという現象が起きるので、顕微授精の補助が必要になってきます。 抗体が弱ければ、人工授精での妊娠や自然妊娠も可能性はありますが、抗体が強い場合は顕微授精をしなければ受精卵を得ることができません。 抗体は細菌に対するバクテリアやアレルゲンと一緒で一般的には、その抗原に接したときに発生するため、基本的に精子と接触をしなければ抗体はできないと考えられます。 ただ、精子と接触をしなくても体内で抗精子抗体に似た抗体を作ってしまうこともあり、精子と接触しなければ100%大丈夫とも言えません。 基本的に抗精子抗体については不明な点も多いため、なんとも言えないというのが現状です。 しかし、遺伝に関しては抗精子抗体が遺伝していく体質であれば多分その家系は途絶えていると思いますし、まだ、0歳ということなので今から色々心配しなくても良いと思います。
2015.6.8
専門医Q&A 女性の健康
-
凍結胚移植について
ポッキーさん(39歳)今周期、自然周期(ホルモン補充ではなく)で凍結肺を移植する予定です 排卵から9-10日目で生理が来ました 高温期が短いですが、悪い影響はあるでしょうか それとも生理でリセットされているでしょうか 普段はもっと安定しているのですが、4月の採卵後リズムが乱れています もう1周期待ったほうが良いのでしょうか 浅田義正 先生 (浅田レディース名古屋駅前クリニック) 医学博士 日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医 日本生殖医学会認定生殖医療専門医 1982年 名古屋大学医学部卒業 1988年 名古屋大学医学部附属病院産婦人科医員として「不妊外来」および、「健康外来(更年期障害・ホルモン補充医療法)」の専門外来を担当 1992年 医学博士 1993年~1994年 米国最初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精(卵細胞質内精子注入法:ICSI)の基礎的研究に従事 The Jones Institute For Reproductive Medicine, Eastern Virginia Medical School, Norfolk, Vairginia 1995年 名古屋大学医学部附属病院分院にてICSIによる治療開始。以後、辞職まで名古屋大学の顕微授精症例の全症例を自ら担当同年5月、精巣精子を用いたICSIによる妊娠例の日本初の報告 1998年 ナカジマクリニック不妊センター開設 2004年 浅田レディースクリニック(現浅田レディース勝川クリニック)開院 2010年 浅田レディース名古屋駅前クリニック開院 2018年 浅田レディース品川クリニック開院 【著作本】 「浅田レディースクリニック パーフェクトガイドブック」 初めての不妊治療クリニック選びに迷っている方や 当院の治療方針に興味をお持ちの方にお読み頂きたい本です。 ≫ 浅田レディース名古屋駅前クリニック生理がきているならば、待つ必要はありません。 私はホルモン補充で子宮内膜を作る内膜調整法を行っています。 生理が一度くれば子宮内膜はリセットされます。 また、生理をこさせた方が良いというエビデンスもありません。 年齢的に生理周期が不整になってもおかしくはない時期なので、不整になりそうなら予めホルモンでコントロールしながら治療を進めた方が効率的だと思います。
2015.6.7
専門医Q&A 女性の健康
-
着床しないのは卵の質?
アビーチャンさん(33歳)体外受精で頑張っている者です。 今回で5回目の体外受精が陰性でした。 約2年前のAMHの検査で1.478ng/mlと言われ体外受精に踏み切りました。 去年の2月にロング法で採卵をし新鮮胚を移植し妊娠しましたが9週で繋留流産。 その後凍結卵を移植し陰性。 その後また移植し、妊娠→9週で繋留流産。この時胎児の染色体検査をしたところ、15トリソミーとのこと。 夫婦の染色体検査をしましたが、異常なしでした。 今年の3月にショート法で採卵をし、11個の卵子が取れ7個が正常受精。 そのうち1個新鮮胚移植→陰性。 2個凍結しました。 今回凍結卵1個を融解したときに、回復が遅くそのまま発育が止まるかもしれないということで、追加最後の1個も融解し2個移植する事になりました。 回復途中ということでグレードもわからず、結果陰性でした。 なにが原因でしょうが。他の治療法や 、質のいい卵を取るためのアドレスなどありましたら教えて頂きたいです。 浅田義正 先生 (浅田レディース名古屋駅前クリニック) 医学博士 日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医 日本生殖医学会認定生殖医療専門医 1982年 名古屋大学医学部卒業 1988年 名古屋大学医学部附属病院産婦人科医員として「不妊外来」および、「健康外来(更年期障害・ホルモン補充医療法)」の専門外来を担当 1992年 医学博士 1993年~1994年 米国最初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精(卵細胞質内精子注入法:ICSI)の基礎的研究に従事 The Jones Institute For Reproductive Medicine, Eastern Virginia Medical School, Norfolk, Vairginia 1995年 名古屋大学医学部附属病院分院にてICSIによる治療開始。以後、辞職まで名古屋大学の顕微授精症例の全症例を自ら担当同年5月、精巣精子を用いたICSIによる妊娠例の日本初の報告 1998年 ナカジマクリニック不妊センター開設 2004年 浅田レディースクリニック(現浅田レディース勝川クリニック)開院 2010年 浅田レディース名古屋駅前クリニック開院 2018年 浅田レディース品川クリニック開院 【著作本】 「浅田レディースクリニック パーフェクトガイドブック」 初めての不妊治療クリニック選びに迷っている方や 当院の治療方針に興味をお持ちの方にお読み頂きたい本です。 ≫ 浅田レディース名古屋駅前クリニック私が直接、診察をしているわけではないので細かいコメントはできませんが、受精卵そのものは、その中の遺伝子・染色体が組み代わっているため受精卵はひとつひとつに差があります。 受精卵が育つかどうかは移植して初めて分かることです。 多くの卵子は子宮に着床しており、妊娠反応よりも前に育たなくなってしまった場合が妊娠しなかったこととなり、妊娠反応よりも後に育たなくなった場合が流産です。 途中まで卵子は育っており、それが途中でとまるのが遅いか早いかの違いだと理解して下さい。 その中で赤ちゃんに育っていく卵子が存在します。ただし、赤ちゃんまで育つ卵子が何個に1個あるか、というのはカップルの遺伝子の組み合わせにより全く違うと思います。 よって貴女とご主人の遺伝子の組み合わせが沢山の卵子を必要とするのか、少なくてもOKか等は、実際に移植をしてみないと分からないというのが現状です。 染色体等の異常は偶然、細胞分裂の時に発生するため、誰もコントロールはできず、予想もできませんので、成熟卵を適切な時期に多くとることが、妊娠率を高めることになります。 成熟卵をとるタイミングは非常に大切でドクターの技量によります。また受精率良く胚盤胞に到達するには胚培養士の技術が重要です。 半年前からどの様な卵子が育ってきたか、受精卵ができたときに、どの様な染色体の組み合わせになるかは誰も予想できません。赤ちゃんが生まれるまで何個の卵が必要かは分かりませんが、しばらく粘り強く続けることが大切です。 ドクターや培養士の技術は変えられます。成績が思わしくなければ、技術はそれぞれのクリニックにより異なるので、ご自身に合ったところを探すのも1つの選択肢だと思います。
2015.4.19
専門医Q&A 女性の健康
-
多嚢胞性卵巣症候群とメトホルミン
szbebeさん(36歳)ホルモン検査の結果、多嚢胞性卵巣症候群と診断を受け、 現在インスリン抵抗性の検査結果待ちです。 結果次第ですが、先生は糖尿病の薬でもあるメトホルミンの服用を 考えているとのことで、 排卵誘発剤の使用は考えていないと言われました。 海外在住で日本の治療方針や考え方とは違うのかもしれませんが、 年齢のこともあり、妊娠できるのか焦ります。 言葉の壁もあり、このような治療で問題ないのか、 日本の先生方の見解をご教示いただきたく、質問させていただきました。 ちなみに現在60日経ちましたが、生理がきません。。。 浅田義正 先生 (浅田レディース名古屋駅前クリニック) 医学博士 日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医 日本生殖医学会認定生殖医療専門医 1982年 名古屋大学医学部卒業 1988年 名古屋大学医学部附属病院産婦人科医員として「不妊外来」および、「健康外来(更年期障害・ホルモン補充医療法)」の専門外来を担当 1992年 医学博士 1993年~1994年 米国最初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精(卵細胞質内精子注入法:ICSI)の基礎的研究に従事 The Jones Institute For Reproductive Medicine, Eastern Virginia Medical School, Norfolk, Vairginia 1995年 名古屋大学医学部附属病院分院にてICSIによる治療開始。以後、辞職まで名古屋大学の顕微授精症例の全症例を自ら担当同年5月、精巣精子を用いたICSIによる妊娠例の日本初の報告 1998年 ナカジマクリニック不妊センター開設 2004年 浅田レディースクリニック(現浅田レディース勝川クリニック)開院 2010年 浅田レディース名古屋駅前クリニック開院 2018年 浅田レディース品川クリニック開院 【著作本】 「浅田レディースクリニック パーフェクトガイドブック」 初めての不妊治療クリニック選びに迷っている方や 当院の治療方針に興味をお持ちの方にお読み頂きたい本です。 ≫ 浅田レディース名古屋駅前クリニックまず、メトホルミンを多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の人に処方するのは問題ないと思いますし、内服としてのファーストチョイスはメトホルミンです。むしろ、それ以上に効くPCOSの内服剤はないでしょう。 問題は、排卵誘発剤の使用を考えていないというところです。海外ではシュタイン・レーベンタール症候群といって、肥満や多毛などの体質的症状を兼ね備えている場合が多いため、ドクターは体質改善などで排卵もしやすくなると考えているのかもしれませんが、日本人の場合、そういった症状を備えた例は少ないです。 当然、排卵しなければ不妊治療も妊娠もできませんから、少なくともクロミフェンやアロマターゼ阻害剤であるレトロゾール(フェマーラ)を飲み始めるなど、排卵誘発剤は使うべきですし、むしろ積極的に排卵誘発すべきです。 なぜなら、卵は原始卵胞から育つのに約半年かかります。ホルモン依存になってからも2、3ヶ月ほどかかります。つまり、今月排卵するためには1、2ヶ月ほどホルモンに影響を受けて育っている卵、半年前からいえば4、5ヶ月育っている卵が必要なのです。そして、今月排卵がうまくいくということは、その前からの刺激によって来月再来月の卵も少しずつ押し上げられて成熟が進んでいるということでもあり、次の月もきちんと排卵する可能性があります。ですから排卵が1、2ヶ月うまくいかなかったとしても、排卵誘発を毎月きちんと続けていくことが重要です。 また、D21で測ったPRL278mIU/Lという数値が気になります。これは妊娠中と同じ、もしくはそれよりも高いレベルの数値です。プロラクチンは、妊娠中や授乳中になるべく排卵を抑えて、次の妊娠を防ぐような作用があるホルモンですので、少なくとも何十単位くらいの数値に下げないと多嚢胞性卵巣症候群でなくても排卵しづらいと思います。高プロラクチン血症も探ってみるべきだと思います。
2015.2.2
専門医Q&A 女性の健康
-
排卵誘発剤について
さくらさん(35歳)自然周期では排卵するのに誘発剤を使用すると卵胞は育つのに排卵しません。医師には誘発剤が排卵を抑制する因子はないと言われました。次回、注射の単位を減らしてみるかと提案されましたが、セキソビットでも排卵しなくなるのに注射で排卵するようになるのか、誘発剤自体、自分の体に良い影響があるのか疑問です。これからどのように治療を進めていけばいいのでしょうか? 浅田義正 先生 (浅田レディース名古屋駅前クリニック) 医学博士 日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医 日本生殖医学会認定生殖医療専門医 1982年 名古屋大学医学部卒業 1988年 名古屋大学医学部附属病院産婦人科医員として「不妊外来」および、「健康外来(更年期障害・ホルモン補充医療法)」の専門外来を担当 1992年 医学博士 1993年~1994年 米国最初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精(卵細胞質内精子注入法:ICSI)の基礎的研究に従事 The Jones Institute For Reproductive Medicine, Eastern Virginia Medical School, Norfolk, Vairginia 1995年 名古屋大学医学部附属病院分院にてICSIによる治療開始。以後、辞職まで名古屋大学の顕微授精症例の全症例を自ら担当同年5月、精巣精子を用いたICSIによる妊娠例の日本初の報告 1998年 ナカジマクリニック不妊センター開設 2004年 浅田レディースクリニック(現浅田レディース勝川クリニック)開院 2010年 浅田レディース名古屋駅前クリニック開院 2018年 浅田レディース品川クリニック開院 【著作本】 「浅田レディースクリニック パーフェクトガイドブック」 初めての不妊治療クリニック選びに迷っている方や 当院の治療方針に興味をお持ちの方にお読み頂きたい本です。 ≫ 浅田レディース名古屋駅前クリニックまず、自然周期で本当に排卵しているかが疑問です。なぜならAMH6.44という数値からは多嚢胞性卵巣症候群の疑いがあり、多嚢胞性卵巣の人はもともとLUF(黄体化非破裂卵胞)が多く、生理はくるけれど排卵していないことが多いのです。 誘発剤が排卵を抑制することはないとのことですが、セキソビットでもクロミッドでも排卵を抑制する作用もあります。それらは、エストロゲンレセプターモジュレーターという卵胞ホルモンと似たような構造を持ち、それが卵胞ホルモンの受容体に作用して女性ホルモンが少ないと誤解を起こさせます。例えば18ミリくらいで排卵するといわれているような卵胞が、クロミフェンを使うと明らかに20ミリ以上になっても排卵しません。逆に我々はクロミフェンを使うと勝手に排卵する率が少ないので、安心して採卵ができるというメリットがあります。セキソビットも同様な性質があります。 ただ、同じ経口誘発剤でもレトロゾール(フェマーラ)という薬がありますが、これはアロマターゼ阻害剤で、卵巣でつくる女性ホルモンそのものを本当に低くしてFSHやLHが上がるため、クロミフェンやセキソビットと違って排卵を抑える作用はありません。 また、注射が排卵を抑える作用も全くありません。ですから注射の単位を減らすのは意味がないと思います。むしろクロミフェンを使う場合は自然に排卵がしにくいため、HCGを打つべきです。しかも、少し大きめになってからHCGを打った方がよく排卵します。さらに多嚢胞性卵巣症候群の場合はもともと卵が成熟しにくいので、普通の人よりもきちんと卵が成熟するのを待ってからHCGを打たなければいけません。 多嚢胞性卵巣症候群の場合は、確かに通常よりも排卵誘発にコツが必要です。クロミフェンかセキソビットがうまくいかないのであれば、レトロゾールを使ってみてはどうでしょうか。それで卵がたくさん育ちすぎるようであれば、FSHのペン型注射を50単位から打ち始めるとか。それで育たなければ50から75単位に上げてみてじっくり育てたほうが数が抑えられ、副作用も少なくなると思います。 排卵誘発剤で体に悪い影響は起こりません。クロミフェンやセキソビットも非常に有効な排卵誘発剤です。要するにその使い方の工夫が大切です。どんな誘発剤も合う合わないというよりも、卵の成長に合わせて微調整しながら使うことが大切です。
2014.10.23
専門医Q&A 女性の健康
-
低AMHの人の採卵前処方について
はやと1212さん(34歳)私は34才でAMH0.7でIVFチャレンジ中です。今週期はおやすみしたためタイミング法で先生にみて頂いてます。 今回排卵してルトラールを 12日間飲むように言われました。 次回はアンタゴニスト法なんですが、低AMHの人が採卵前にルトラールなどをのむと採卵数が減ってしまうと聞いたことがあるのですが本当でしょうか? 浅田義正 先生 (浅田レディース名古屋駅前クリニック) 医学博士 日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医 日本生殖医学会認定生殖医療専門医 1982年 名古屋大学医学部卒業 1988年 名古屋大学医学部附属病院産婦人科医員として「不妊外来」および、「健康外来(更年期障害・ホルモン補充医療法)」の専門外来を担当 1992年 医学博士 1993年~1994年 米国最初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精(卵細胞質内精子注入法:ICSI)の基礎的研究に従事 The Jones Institute For Reproductive Medicine, Eastern Virginia Medical School, Norfolk, Vairginia 1995年 名古屋大学医学部附属病院分院にてICSIによる治療開始。以後、辞職まで名古屋大学の顕微授精症例の全症例を自ら担当同年5月、精巣精子を用いたICSIによる妊娠例の日本初の報告 1998年 ナカジマクリニック不妊センター開設 2004年 浅田レディースクリニック(現浅田レディース勝川クリニック)開院 2010年 浅田レディース名古屋駅前クリニック開院 2018年 浅田レディース品川クリニック開院 【著作本】 「浅田レディースクリニック パーフェクトガイドブック」 初めての不妊治療クリニック選びに迷っている方や 当院の治療方針に興味をお持ちの方にお読み頂きたい本です。 ≫ 浅田レディース名古屋駅前クリニックルトラールは黄体ホルモン補充のための薬剤ですが、黄体ホルモン剤を長期間使うと卵胞の発育が押えられ過ぎて、次周期の注射の反応が悪いということは確かに起こります。卵は6ヶ月くらいかかって原始卵胞から育つのですが、最後の2~3ヶ月はホルモン依存性の成長時期ですので、その時期の過度なホルモン補充は、次周期の卵の発育に影響が起こることがあります。 低AMHであれば、もともとの卵の数も多くはありませんし、ショート法やロング法、アンタゴニスト法などの注射の効果も多くは期待できません。特に、前周期に排卵があると注射剤によって排卵後の黄体が刺激され、次周期に余分な黄体ホルモンを分泌することで着床の条件を悪くし、新鮮胚移植の妊娠率を下げることもあります。 むしろ、クロミフェンにHMGを足すくらいの低刺激で、毎月少しずつ採卵していく方法をおすすめします。その方法であれば最低限の生理があればいいので、前周期の黄体ホルモンにもあまりこだわる必要はありません。その際にルトアールを服用するなら、期間は1週間ほどでよいのではないしょうか。 また、34歳でAMH0.7は早発閉経の予備軍といえる数値です。休んでも卵巣予備能は回復しませんし、卵が若返るわけでもありません。時間を無駄にせず、短期間で結果が出したいですね。
2013.12.19
専門医Q&A 女性の健康
-
不妊と関係しますか?
ゆん★さん(29歳)小さいころから、うつ伏せで股間に握り拳を押し付ける自慰行為がやめられなくて悩んでます。現在タイミング法半年で、なかなか妊娠できません。排卵はしています。旦那の精液検査に多少問題があるようで、射精障害があるので、不妊の影響は男性不妊なのかなとも思っていますが、上記の自慰行為をしているからできないのかと最近不安です。卵管がつまる原因や、着床を妨げる原因になったりしますか?もしそうならば、タイミングがとれたら、なんとしても我慢しようと思ってます。よろしくお願いします 浅田義正 先生 (浅田レディース名古屋駅前クリニック) 医学博士 日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医 日本生殖医学会認定生殖医療専門医 1982年 名古屋大学医学部卒業 1988年 名古屋大学医学部附属病院産婦人科医員として「不妊外来」および、「健康外来(更年期障害・ホルモン補充医療法)」の専門外来を担当 1992年 医学博士 1993年~1994年 米国最初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精(卵細胞質内精子注入法:ICSI)の基礎的研究に従事 The Jones Institute For Reproductive Medicine, Eastern Virginia Medical School, Norfolk, Vairginia 1995年 名古屋大学医学部附属病院分院にてICSIによる治療開始。以後、辞職まで名古屋大学の顕微授精症例の全症例を自ら担当同年5月、精巣精子を用いたICSIによる妊娠例の日本初の報告 1998年 ナカジマクリニック不妊センター開設 2004年 浅田レディースクリニック(現浅田レディース勝川クリニック)開院 2010年 浅田レディース名古屋駅前クリニック開院 2018年 浅田レディース品川クリニック開院 【著作本】 「浅田レディースクリニック パーフェクトガイドブック」 初めての不妊治療クリニック選びに迷っている方や 当院の治療方針に興味をお持ちの方にお読み頂きたい本です。 ≫ 浅田レディース名古屋駅前クリニック自慰はまったく関係ないでしょう。 気にしなくてもよいと思いますし、不妊の原因にはなりません。 射精障害が問題ですので、薬剤を使うのか、人工授精に進むのか、検討が必要です。
2013.11.4
専門医Q&A 女性の健康
-
クラミジアについて
さくらさん(28歳)ジスロマックという薬を飲んでいたのですが 全く効かず今は抗生物質を 2週間服用しています。 しかし、旦那の仕事の関係で 不規則な生活なために 薬を飲み忘れてしまいました。 治るかどうか不安です。 大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします。 浅田義正 先生 (浅田レディース名古屋駅前クリニック) 医学博士 日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医 日本生殖医学会認定生殖医療専門医 1982年 名古屋大学医学部卒業 1988年 名古屋大学医学部附属病院産婦人科医員として「不妊外来」および、「健康外来(更年期障害・ホルモン補充医療法)」の専門外来を担当 1992年 医学博士 1993年~1994年 米国最初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精(卵細胞質内精子注入法:ICSI)の基礎的研究に従事 The Jones Institute For Reproductive Medicine, Eastern Virginia Medical School, Norfolk, Vairginia 1995年 名古屋大学医学部附属病院分院にてICSIによる治療開始。以後、辞職まで名古屋大学の顕微授精症例の全症例を自ら担当同年5月、精巣精子を用いたICSIによる妊娠例の日本初の報告 1998年 ナカジマクリニック不妊センター開設 2004年 浅田レディースクリニック(現浅田レディース勝川クリニック)開院 2010年 浅田レディース名古屋駅前クリニック開院 2018年 浅田レディース品川クリニック開院 【著作本】 「浅田レディースクリニック パーフェクトガイドブック」 初めての不妊治療クリニック選びに迷っている方や 当院の治療方針に興味をお持ちの方にお読み頂きたい本です。 ≫ 浅田レディース名古屋駅前クリニックジスロマック1回の服用でクラミジアは一旦治っているはずです。 しかし、御主人と同時に服用しなければ夫婦間で染し合って効果がありません。 全く効かない意味がよく分かりません。クラミジアの菌がいなくなるのと、症状がなくなるのとは、意味が違います。一度できたクラミジア抗体は次の感染症を予防するのではなく、卵管を傷める悪い抗体として残ります。 一般的に、クラミジア感染は多くの人が感染し、しかもあまり症状が強くないので問題ありません。
2013.11.3
専門医Q&A 女性の健康
-
採卵は多いほうがいい?最適な移植時期は?
相談者 シノさん(40歳)■ 3回目の胚盤胞移植で初めての陽性でしたが、2度目の流産が確定してしまいました。昨年採卵し凍結した胚盤胞があと2個ありますが、私の通う病院ではグレードを付けていないので心配です。高齢とAMH値の低さから、再度採卵したほうがいいのでは?と悩んでいます。 採卵しておくのも1つの方法 シノさんの場合は40歳と年齢が高いので、採卵しておきたいというお気持ちはわかります。たとえば、40歳で採った卵子を45歳で子宮に戻しても、40歳当時の妊娠率も凍結されているということなので、それも正解の1つ。ただ、残り2個の胚では心配とのことですが、年齢からいうと、去年採った卵子は今年採った卵子よりいいはず。だから、どちらも正解といえば正解なんですね。では、採卵するなら何個採ればいいのか……となると難しい。卵子が1個しか採れなくても1人産む方もいれば、200個採っても子どもをもてない方もいるように、すごく個人差がありますから。アメリカのデータでは、体外受精で15.1個に1人の赤ちゃんというのが平均です。1回の採卵で15個くらいまでは採れた卵子の数に従って妊娠率が上がっていくんですよ。ですから、1回の採卵で15~20個あればすごく有利です。現在は禁止されていますが、以前、韓国で卵子提供を行っていた時は、だいたい17個で1人の赤ちゃんが生まれるというデータがわかっています。もともと、それほど確率は高くないのです。だから、卵子を採っておくことも1つの方法ですし、あるいはその間に何か条件を整えるとか。当院では、42~43歳の重症の子宮筋腫の方が、先に何個か採卵した後に手術をして、44~45歳で移植して出産されたというケースもあります。 相談者 まるさん(32歳)■ 今まで移植5回のうち、4回初期胚移植↓陰性、1回凍結胚盤胞移植↓陽性、のち初期流産という結果でした。今週また採卵予定ですが、もし何個か受精できたら、胚盤胞まで培養してもらうか、初期胚で移植するか迷っています。 どちらがいいとは一概には言えません 初期胚と胚盤胞ではどちらを移植したほうがいいかというのは、本来、比べられないことです。そもそも体外受精は、初期胚移植から始まりました。体外受精の過程で、一番難しい技術が体外培養でした。胚盤胞培養は日進月歩で進歩し、今、ようやく実施できるようになってきた技術なのです。ですから、ラボの培養技術や手技が、胚盤胞の形成率にすごく影響してきます。ストレスに強い卵子かどうかの個人差や年齢の影響も大きく、若い方の場合は卵子が10個採れたら4~5個胚盤胞になるというのが平均ですが、40歳以上の方の場合は、胚盤胞になるのは1~3個ほどです。当初は期待して始められた治療法でしたが、決して成績がいいというわけではありません。その理由は、受精卵は長い間培養すると、負荷がかかります。胚盤胞培養は要するに、競技の予選と同じようなもので、負荷がかかっても、その逆境を乗り越えた卵は強く、妊娠率は高い。だから卵がたくさんある場合は「いい卵を選びやすい」という方法なのです。移植あたりの妊娠率は初期胚よりいいのですが、それは分母を絞っているだけなのです。胚盤胞までいかない胚は、数に入っていませんから。また、患者さんが高齢になると、予選でダメになる卵子が多いので、成績は期待できないということがあ ります。卵子が少なかったり、年齢が高い人の場合は、初期胚で早く子宮環境に戻してあげたほうが救える卵がいっぱいあるかもしれない。だから、胚盤胞と初期胚、どちらがいいかというのは、一概には言えないのです。どちらを選択するかは、その人の年齢や、予備能、できている受精卵の数などから判断して行うべきだと思います。 むしろ、新鮮胚移植か凍結胚移植かが重要 まるさんは、初期胚は新鮮胚移植をしたということですが、実は、ここにも大きな違いがあります。移植あたりの妊娠率は、新鮮胚移植と凍結胚移植で全然違うのです。同じ年齢の方で統計を取ると、凍結胚移植のほうが妊娠率は常にいいのです。そのため、当院では、新鮮胚移植は行わなくなりましたが、一応の基準は、40歳以下なら、一部の受精卵を1日目の一番ダメージが少ない前核期胚で凍結。残った受精卵のうち、胚盤胞になったものを凍結します。前核期胚も凍結しておくことで、胚盤胞に至る受精卵がなくても、移植できないという事態を防ぐのです。具体的にご説明すると、たとえば卵子が10個採れて、半分を前核期胚で凍結し、半分を培養したが1個も胚盤胞の凍結ができなかったとします。その場合、同じ時期に採れた卵子の前核期胚ですから、前核期胚の凍結卵でも妊娠は難しいのでは、と思いますよね。ところが、それを移植すると、ちゃんと妊娠率が出るのです。このように、無理に胚盤胞培養に持っていくと、移植のチャンスがあった方の機会をなくしてしまうと考え、当院では両方の凍結を行っているのです。また、40歳以上の方は凍結できる胚盤胞の数がグッと減りますので、基本的に前核期胚で凍結し、分割期胚で移植します。日本産科婦人科学会の全国平均や世界の状況を見ても、凍結胚のほうがいいという考えは間違いないので、私はすべて凍結しようと考えていますが、凍結技術が低い施設では、新鮮胚のほうが安全ですよ、ということになります。つまり、施設の技術の差がすごく大きく影響するんですね。ですから、凍結したほうがいいけれど、その施設の技術が高いことが前提条件です。 浅田 義正 先生 名古屋大学医学部卒業。1993年、米国初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精を研究。帰国後、日本初の精巣精子を 用いた顕微授精による妊娠例を報告。2004年、浅田レディースクリニック開院。2006年、生殖医療専門医認定。2010年、浅 田レディース名古屋駅前クリニック開院。最近はテレビや雑誌などの取材が増えているそう。マスコミを通じて先生が推奨するAMHの計測などの認知度が高まり、「僕の望んできた状況になってきたというのが、今一番感じていることですね」と先生。 【PR】体外受精をお考えなら。田村秀子産婦人科医院 ■ あわせて読みたい ■ 体外受精の胚移植 6回の胚移植で結果が出ないのは卵子の質のせい?方法を変えたほうがいい? 子宮内膜症があります 9回胚移植していますが着床しないのはなぜ? 浅田レディースクリニック 女性のための健康生活マガジン JINEKO 専門家に相談してみる 相談者 シノさん(40歳)■ 3回目の胚盤胞移植で初めての陽性でしたが、2度目の流産が確定してしまいました。昨年採卵し凍結した胚盤胞があと2個ありますが、私の通う病院ではグレードを付けていないので心配です。高齢とAMH値の低さから、再度採卵したほうがいいのでは?と悩んでいます。 採卵しておくのも1つの方法 シノさんの場合は40歳と年齢が高いので、採卵しておきたいというお気持ちはわかります。たとえば、40歳で採った卵子を45歳で子宮に戻しても、40歳当時の妊娠率も凍結されているということなので、それも正解の1つ。ただ、残り2個の胚では心配とのことですが、年齢からいうと、去年採った卵子は今年採った卵子よりいいはず。だから、どちらも正解といえば正解なんですね。では、採卵するなら何個採ればいいのか……となると難しい。卵子が1個しか採れなくても1人産む方もいれば、200個採っても子どもをもてない方もいるように、すごく個人差がありますから。アメリカのデータでは、体外受精で15.1個に1人の赤ちゃんというのが平均です。1回の採卵で15個くらいまでは採れた卵子の数に従って妊娠率が上がっていくんですよ。ですから、1回の採卵で15~20個あればすごく有利です。現在は禁止されていますが、以前、韓国で卵子提供を行っていた時は、だいたい17個で1人の赤ちゃんが生まれるというデータがわかっています。もともと、それほど確率は高くないのです。だから、卵子を採っておくことも1つの方法ですし、あるいはその間に何か条件を整えるとか。当院では、42~43歳の重症の子宮筋腫の方が、先に何個か採卵した後に手術をして、44~45歳で移植して出産されたというケースもあります。 相談者 まるさん(32歳)■ 今まで移植5回のうち、4回初期胚移植↓陰性、1回凍結胚盤胞移植↓陽性、のち初期流産という結果でした。今週また採卵予定ですが、もし何個か受精できたら、胚盤胞まで培養してもらうか、初期胚で移植するか迷っています。 どちらがいいとは一概には言えません 初期胚と胚盤胞ではどちらを移植したほうがいいかというのは、本来、比べられないことです。そもそも体外受精は、初期胚移植から始まりました。体外受精の過程で、一番難しい技術が体外培養でした。胚盤胞培養は日進月歩で進歩し、今、ようやく実施できるようになってきた技術なのです。ですから、ラボの培養技術や手技が、胚盤胞の形成率にすごく影響してきます。ストレスに強い卵子かどうかの個人差や年齢の影響も大きく、若い方の場合は卵子が10個採れたら4~5個胚盤胞になるというのが平均ですが、40歳以上の方の場合は、胚盤胞になるのは1~3個ほどです。当初は期待して始められた治療法でしたが、決して成績がいいというわけではありません。その理由は、受精卵は長い間培養すると、負荷がかかります。胚盤胞培養は要するに、競技の予選と同じようなもので、負荷がかかっても、その逆境を乗り越えた卵は強く、妊娠率は高い。だから卵がたくさんある場合は「いい卵を選びやすい」という方法なのです。移植あたりの妊娠率は初期胚よりいいのですが、それは分母を絞っているだけなのです。胚盤胞までいかない胚は、数に入っていませんから。また、患者さんが高齢になると、予選でダメになる卵子が多いので、成績は期待できないということがあ ります。卵子が少なかったり、年齢が高い人の場合は、初期胚で早く子宮環境に戻してあげたほうが救える卵がいっぱいあるかもしれない。だから、胚盤胞と初期胚、どちらがいいかというのは、一概には言えないのです。どちらを選択するかは、その人の年齢や、予備能、できている受精卵の数などから判断して行うべきだと思います。 むしろ、新鮮胚移植か凍結胚移植かが重要 まるさんは、初期胚は新鮮胚移植をしたということですが、実は、ここにも大きな違いがあります。移植あたりの妊娠率は、新鮮胚移植と凍結胚移植で全然違うのです。同じ年齢の方で統計を取ると、凍結胚移植のほうが妊娠率は常にいいのです。そのため、当院では、新鮮胚移植は行わなくなりましたが、一応の基準は、40歳以下なら、一部の受精卵を1日目の一番ダメージが少ない前核期胚で凍結。残った受精卵のうち、胚盤胞になったものを凍結します。前核期胚も凍結しておくことで、胚盤胞に至る受精卵がなくても、移植できないという事態を防ぐのです。具体的にご説明すると、たとえば卵子が10個採れて、半分を前核期胚で凍結し、半分を培養したが1個も胚盤胞の凍結ができなかったとします。その場合、同じ時期に採れた卵子の前核期胚ですから、前核期胚の凍結卵でも妊娠は難しいのでは、と思いますよね。ところが、それを移植すると、ちゃんと妊娠率が出るのです。このように、無理に胚盤胞培養に持っていくと、移植のチャンスがあった方の機会をなくしてしまうと考え、当院では両方の凍結を行っているのです。また、40歳以上の方は凍結できる胚盤胞の数がグッと減りますので、基本的に前核期胚で凍結し、分割期胚で移植します。日本産科婦人科学会の全国平均や世界の状況を見ても、凍結胚のほうがいいという考えは間違いないので、私はすべて凍結しようと考えていますが、凍結技術が低い施設では、新鮮胚のほうが安全ですよ、ということになります。つまり、施設の技術の差がすごく大きく影響するんですね。ですから、凍結したほうがいいけれど、その施設の技術が高いことが前提条件です。 浅田 義正 先生 名古屋大学医学部卒業。1993年、米国初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精を研究。帰国後、日本初の精巣精子を 用いた顕微授精による妊娠例を報告。2004年、浅田レディースクリニック開院。2006年、生殖医療専門医認定。2010年、浅 田レディース名古屋駅前クリニック開院。最近はテレビや雑誌などの取材が増えているそう。マスコミを通じて先生が推奨するAMHの計測などの認知度が高まり、「僕の望んできた状況になってきたというのが、今一番感じていることですね」と先生。 【PR】体外受精をお考えなら。田村秀子産婦人科医院 ■ あわせて読みたい ■ 体外受精の胚移植 6回の胚移植で結果が出ないのは卵子の質のせい?方法を変えたほうがいい? 子宮内膜症があります 9回胚移植していますが着床しないのはなぜ? 浅田レディースクリニック 女性のための健康生活マガジン JINEKO 専門家に相談してみる
2013.10.10
コラム 不妊治療
-
体外受精に再再再再挑戦するか迷ってます
ゆうかさん(32歳)これまでに仕事をしながら(8時間のフルタイムでのパートです)体外受精に3回挑戦してきました。その3回ともが、うまくいかず着床までたどり着いていなくて一旦治療を中止して1年ぐらいたちます。最近また挑戦しようかと思ってるのですが、どうしても踏み出せなくて…また着床しなかったらって考えてしまう自分がいて治療に使うお金、時間、体力…全部を考えてしまうとどうしても踏み出せないんです。どうすれば着床するまで、たどり着くことができますか?できればそれ以上…出産までいきたいんです。教えてください 浅田義正 先生 (浅田レディース名古屋駅前クリニック) 医学博士 日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医 日本生殖医学会認定生殖医療専門医 1982年 名古屋大学医学部卒業 1988年 名古屋大学医学部附属病院産婦人科医員として「不妊外来」および、「健康外来(更年期障害・ホルモン補充医療法)」の専門外来を担当 1992年 医学博士 1993年~1994年 米国最初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精(卵細胞質内精子注入法:ICSI)の基礎的研究に従事 The Jones Institute For Reproductive Medicine, Eastern Virginia Medical School, Norfolk, Vairginia 1995年 名古屋大学医学部附属病院分院にてICSIによる治療開始。以後、辞職まで名古屋大学の顕微授精症例の全症例を自ら担当同年5月、精巣精子を用いたICSIによる妊娠例の日本初の報告 1998年 ナカジマクリニック不妊センター開設 2004年 浅田レディースクリニック(現浅田レディース勝川クリニック)開院 2010年 浅田レディース名古屋駅前クリニック開院 2018年 浅田レディース品川クリニック開院 【著作本】 「浅田レディースクリニック パーフェクトガイドブック」 初めての不妊治療クリニック選びに迷っている方や 当院の治療方針に興味をお持ちの方にお読み頂きたい本です。 ≫ 浅田レディース名古屋駅前クリニック体外受精・顕微授精等不妊治療は、卵巣刺激、採卵法、体外受精、顕微授精、移植法、すべてドクターにより、施設によりやっている内容が違います。もちろん成績も違いますので、3回上手くいかず再スタートするなら、ドクター・施設を変える事が一番の選択です。 着床できれば妊娠、出産ではありません。 妊娠しない~死産までは、遺伝子等が上手く働いていた時期の違いによる結果の差であり本質的には同じ事です。着床のみで考えるのは全く間違いです。
2013.9.21
専門医Q&A 女性の健康
-
今後の治療について
ちろちゃんさん(37歳)現在不妊治療をしてから2年が経ち、AMHが0、FSHも高く通常20はあります。高い時では67にまでなる。ただ、自力でも10まで下がる時もある。 現在は毎月卵胞が1個か2個こでき採卵出来ているが、ほとんど空の状態である。 このままおなじ治療を続けていいのか、他の方法を考えた方がいいのか教えて下さい。いつまで生理が続くかも不安です。 今後何回か繰り返した後、S病院(仮)の卵子原胞に刺激を与える治療や、卵子提供も考えていて早期に切り替えた方がいいのでしょうか? 浅田義正 先生 (浅田レディース名古屋駅前クリニック) 医学博士 日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医 日本生殖医学会認定生殖医療専門医 1982年 名古屋大学医学部卒業 1988年 名古屋大学医学部附属病院産婦人科医員として「不妊外来」および、「健康外来(更年期障害・ホルモン補充医療法)」の専門外来を担当 1992年 医学博士 1993年~1994年 米国最初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精(卵細胞質内精子注入法:ICSI)の基礎的研究に従事 The Jones Institute For Reproductive Medicine, Eastern Virginia Medical School, Norfolk, Vairginia 1995年 名古屋大学医学部附属病院分院にてICSIによる治療開始。以後、辞職まで名古屋大学の顕微授精症例の全症例を自ら担当同年5月、精巣精子を用いたICSIによる妊娠例の日本初の報告 1998年 ナカジマクリニック不妊センター開設 2004年 浅田レディースクリニック(現浅田レディース勝川クリニック)開院 2010年 浅田レディース名古屋駅前クリニック開院 2018年 浅田レディース品川クリニック開院 【著作本】 「浅田レディースクリニック パーフェクトガイドブック」 初めての不妊治療クリニック選びに迷っている方や 当院の治療方針に興味をお持ちの方にお読み頂きたい本です。 ≫ 浅田レディース名古屋駅前クリニック主治医からこの病院ではクロミッド採卵を繰り返すしかないと言われたのなら、また結果が出ていないのですから、別の専門クリニックへすぐに変わるべきです。 クリニックによって治療内容が全く異なりますので、子宮筋腫、腺筋症まで手術しているのなら、なおさら時間とお金の無駄にならないようにどんどん転院すべきです。
2013.7.14
専門医Q&A 女性の健康
-
原因不明の不妊、AIH5回目でこの先について
自転車さん(33歳)初めまして。結婚して3年、夫婦ともに33歳で妊娠経験なし、一昨年昨年と二回のフーナーテストで精子が見つからず精液検査を二回してもらいましたが「問題ない」とのことでした。一昨年卵管造影検査を、今年1月に腹腔鏡検査を受けて癒着もなく通水など問題なしとのことでした。AIHは昨年2回、引っ越して違う病院で今年3回トライしていますが、なかなか授かることができず落ち込んでいます。 ご相談したいのは、このままAIH6回目にトライするべきかステップアップするべきか迷っていることです。 昨年1月から漢方を飲み始め、フルタイムの仕事を辞めて今年から家にいます。低温期はヨガやたまにジョギングをしたり、高温期はストレッチや気分転換の散歩などストレスがない程度に過ごしています。不妊を心配して病院に通い始めた一昨年検査を受けて、黄体機能検査でプロゲステロン・E2は問題なし、プロラクチンも同様、ただ脳下垂体ホルモン検査ではFSH4.4、LH9.2という値が出て、また甲状腺ホルモンTSH1.26、FT4が0.85という数値でした。また頸管粘液が「ネバっとして悪い」と言われ、フーナーテストの結果もそのせいかもしれないとのことでした。 主人の精液検査は二年続けて「問題なし」とのことでしたが今年から特に仕事が忙しくなり、ストレス・睡眠不足がひどくなり、本人には言えませんがAIHの度に数値が悪くなっているように思えます。それでも悪すぎる値ではないと思うのですが…例えば先月6/21の結果は、液量2.0ml、精子数8000万、運動率55%、運動性は「処理後」の数値で良好が20%、やや良いが50%、よくないが30%でした。 転勤による引っ越しで今の病院は三か所目ですが有名な不妊専門病院で、来院者も多く医師に相談する隙がありません。このまま6回目のAIHにトライしても可能性はあるのか、もしかして何らかの理由で着床障害があるのではないか、それだったら体外受精にしても子供は授からないのではないのかと心配になります。腹腔鏡検査で何の問題がないと言われても着床障害という可能性はありますか?33歳だからまだ焦ることはないと周りから言われるものの、私達自身が赤ちゃんを切望しています。 お忙しい中ご面倒をおかけしますがご回答を頂けると助かります。何卒よろしくお願いいたします。 浅田義正 先生 (浅田レディース名古屋駅前クリニック) 医学博士 日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医 日本生殖医学会認定生殖医療専門医 1982年 名古屋大学医学部卒業 1988年 名古屋大学医学部附属病院産婦人科医員として「不妊外来」および、「健康外来(更年期障害・ホルモン補充医療法)」の専門外来を担当 1992年 医学博士 1993年~1994年 米国最初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精(卵細胞質内精子注入法:ICSI)の基礎的研究に従事 The Jones Institute For Reproductive Medicine, Eastern Virginia Medical School, Norfolk, Vairginia 1995年 名古屋大学医学部附属病院分院にてICSIによる治療開始。以後、辞職まで名古屋大学の顕微授精症例の全症例を自ら担当同年5月、精巣精子を用いたICSIによる妊娠例の日本初の報告 1998年 ナカジマクリニック不妊センター開設 2004年 浅田レディースクリニック(現浅田レディース勝川クリニック)開院 2010年 浅田レディース名古屋駅前クリニック開院 2018年 浅田レディース品川クリニック開院 【著作本】 「浅田レディースクリニック パーフェクトガイドブック」 初めての不妊治療クリニック選びに迷っている方や 当院の治療方針に興味をお持ちの方にお読み頂きたい本です。 ≫ 浅田レディース名古屋駅前クリニックいろいろ努力されているのはよくわかりますが、もっと専門性の高いクリニックでステップアップをされた方が良いかと思います。 医師にでもナースにでも相談できない状態が問題でしょう。クリニックを変えてみたらいかがでしょうか?
2013.7.8
専門医Q&A 女性の健康
-
高齢妊娠&子宮筋腫治療
にゃおんさん(45歳)初投稿です。 もしかしたら、ここでご相談をする内容ではないかもしれませんがお答えいただけたら幸いです。 結論から申し上げると、妊娠を希望です。 私は、45歳3か月です。 14年前に出産を経験しております。 子宮筋腫(約7~8cm大)持ちで5年前くらいから治療をしており、最初は低ホルモン剤を使用、今年の3月からスプレキュアを点鼻していて生理を止めています。 まず・・・①やはりこれからの自然妊娠は、ほぼ0に近いのでしょうか? ②自然妊娠の第一段階として、スプレキュアを中止し通常に生理がくる状態にすればいいのでしょうか? 浅田義正 先生 (浅田レディース名古屋駅前クリニック) 医学博士 日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医 日本生殖医学会認定生殖医療専門医 1982年 名古屋大学医学部卒業 1988年 名古屋大学医学部附属病院産婦人科医員として「不妊外来」および、「健康外来(更年期障害・ホルモン補充医療法)」の専門外来を担当 1992年 医学博士 1993年~1994年 米国最初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精(卵細胞質内精子注入法:ICSI)の基礎的研究に従事 The Jones Institute For Reproductive Medicine, Eastern Virginia Medical School, Norfolk, Vairginia 1995年 名古屋大学医学部附属病院分院にてICSIによる治療開始。以後、辞職まで名古屋大学の顕微授精症例の全症例を自ら担当同年5月、精巣精子を用いたICSIによる妊娠例の日本初の報告 1998年 ナカジマクリニック不妊センター開設 2004年 浅田レディースクリニック(現浅田レディース勝川クリニック)開院 2010年 浅田レディース名古屋駅前クリニック開院 2018年 浅田レディース品川クリニック開院 【著作本】 「浅田レディースクリニック パーフェクトガイドブック」 初めての不妊治療クリニック選びに迷っている方や 当院の治療方針に興味をお持ちの方にお読み頂きたい本です。 ≫ 浅田レディース名古屋駅前クリニック①その通りかと思います。 申し訳ありませんが、今から何をやってもほとんど自然妊娠は不可能と考えられます。 ②生理が来てもほとんど無排卵です。もちろん、スプレキュア使用中は無排卵です。 申し訳ありませんが、あなたの年齢では妊娠しないのが自然です。 一生懸命不妊治療をしても、妊娠の可能性は限りなく低いです。仮に妊娠しても100%近い確率で流産になります。 しかしゼロではないので妊娠を望まれるのであれば、かかりつけの先生と話合ってみてください。
2013.7.7
専門医Q&A 女性の健康
-
不妊症でしょうか
0622さん(29歳)二人目を待って、約1年半です。 不妊治療は受けた事がありません。 生理周期はだいたい26〜28日周期。排卵日と思われる日付近で何度か性交をし、頑張ってはいるのですが、授かれません。 今回は検査薬でフライングしてしまい、薄っすら陽性が見えたのですが、今日生理になってしまいました。 生理が始まった今でも高温期が、続いているのはおかしいでしょうか? 生理がいつもちゃんと定期的に来ていれば、ちゃんと排卵しているのでしょうか? 妊娠に良いと言われる食べ物を食べて、マカと葉酸のサプリを飲んだりもしています。 不妊治療を受けた方が良いのでしょうか? 浅田義正 先生 (浅田レディース名古屋駅前クリニック) 医学博士 日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医 日本生殖医学会認定生殖医療専門医 1982年 名古屋大学医学部卒業 1988年 名古屋大学医学部附属病院産婦人科医員として「不妊外来」および、「健康外来(更年期障害・ホルモン補充医療法)」の専門外来を担当 1992年 医学博士 1993年~1994年 米国最初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精(卵細胞質内精子注入法:ICSI)の基礎的研究に従事 The Jones Institute For Reproductive Medicine, Eastern Virginia Medical School, Norfolk, Vairginia 1995年 名古屋大学医学部附属病院分院にてICSIによる治療開始。以後、辞職まで名古屋大学の顕微授精症例の全症例を自ら担当同年5月、精巣精子を用いたICSIによる妊娠例の日本初の報告 1998年 ナカジマクリニック不妊センター開設 2004年 浅田レディースクリニック(現浅田レディース勝川クリニック)開院 2010年 浅田レディース名古屋駅前クリニック開院 2018年 浅田レディース品川クリニック開院 【著作本】 「浅田レディースクリニック パーフェクトガイドブック」 初めての不妊治療クリニック選びに迷っている方や 当院の治療方針に興味をお持ちの方にお読み頂きたい本です。 ≫ 浅田レディース名古屋駅前クリニック早く妊娠したいなら、不妊治療を受けてください。 様子を見たいなら、様子を見てください。 基礎体温が2相性でも排卵していない非破裂卵胞はいくらでもあり、基礎体温は黄体ホルモンの変化を示しているだけで排卵の保障にはなりません。また、自然な妊娠の過程では、卵巣から卵子が排卵する、排卵された卵子が卵管に入るプロセスのロスが非常に大きいと思います。 二人目不妊ですが、精液所見、卵管の通過性、卵管采付近の癒着等は検査してみる意義はあると思います。 食品・サプリメントは日々の健康には意味があるかもしれませんが、妊娠に対して有効であるエビデンスはありません。エビデンスがないので薬品ではなく、食品・サプリメントのままです。
2013.5.24
専門医Q&A 女性の健康
-
超高齢でのIVF
まるさん(43歳)42歳10ヶ月で子作りを始め、翌月妊娠しましたが10週で稽留流産。そのとき、子宮筋腫(7センチの筋層内と3.5センチの漿膜下)が見つかりましたが、それ以外はとくに高年齢というほかに問題は見つかっていません。先日、3回目のAIHを試みましたが、高刺激?(ゴナールエフ150単位)だったためか卵胞が多すぎて中止になり、究極IVFに切り替えました。結果17個を採卵、うち15個が熟成卵。6個ふりかけのうち1個が、9個ICSIのうち7個が受精し、8つの受精卵のうち分割の早い4つを凍結しました。来月子宮筋腫を取り除くラパロをするため移植はしていません。間も無く44歳になります。43-4歳でのIVFは一桁代の妊娠率だそうであまり意味がないと聞いたのですが、移植しても着床率が低いということでしょうか?自然周期での治療の方が適切でしょうか? 浅田義正 先生 (浅田レディース名古屋駅前クリニック) 医学博士 日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医 日本生殖医学会認定生殖医療専門医 1982年 名古屋大学医学部卒業 1988年 名古屋大学医学部附属病院産婦人科医員として「不妊外来」および、「健康外来(更年期障害・ホルモン補充医療法)」の専門外来を担当 1992年 医学博士 1993年~1994年 米国最初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精(卵細胞質内精子注入法:ICSI)の基礎的研究に従事 The Jones Institute For Reproductive Medicine, Eastern Virginia Medical School, Norfolk, Vairginia 1995年 名古屋大学医学部附属病院分院にてICSIによる治療開始。以後、辞職まで名古屋大学の顕微授精症例の全症例を自ら担当同年5月、精巣精子を用いたICSIによる妊娠例の日本初の報告 1998年 ナカジマクリニック不妊センター開設 2004年 浅田レディースクリニック(現浅田レディース勝川クリニック)開院 2010年 浅田レディース名古屋駅前クリニック開院 2018年 浅田レディース品川クリニック開院 【著作本】 「浅田レディースクリニック パーフェクトガイドブック」 初めての不妊治療クリニック選びに迷っている方や 当院の治療方針に興味をお持ちの方にお読み頂きたい本です。 ≫ 浅田レディース名古屋駅前クリニック年齢の割には卵子が多くとれていますので、卵巣予備能は同年代の方よりかなりよいと思われます。卵子を凍結しておいて、子宮筋腫を手術してから移植するのは筋腫の大きさから賢明な判断と思います。 高年齢になればIVFは意味がないのではなく、IVFをしても若い人の様には妊娠率が高くない、ということです。高齢の方は本来自然ではほとんど妊娠できないので、高齢になって自然周期にこだわれば何もしていないことに等しく、ほとんど妊娠する可能性はありません。 妊娠したいなら、このまま続けることがあなたの最も賢明な選択です。 ただ、妊娠しても42歳ぐらいなら60%以上、43~44歳なら80%以上は必ず流産するのが当たり前ですので、十分承知の上で治療に臨んでください。
2013.5.20
専門医Q&A 女性の健康
-
切迫流産
愛さん(19歳)先週の木曜日に切迫流産と診断されました。 出血があり、「鮮血」慌てておっきな病院にかかりました。 そこで、疑問だったのですが、 妊娠周期を言ってくれなかったのですが、 これは、何故でしょうか? 自分で計算した所、7W4Dぐらいだと思うのですが そして、お医者さんの対応に違和感を感じました。 切迫流産です。胎嚢が通常の人より上にありますが、まず子宮外妊娠では、ないでしょう。また来週木曜日に来てください。 と言われただけで安静にして下さいなど、言われませんでした。 余計不安にさせられました。 今現在、茶色のおりもの程度になってきています。 お腹の痛みもありません。 これは、まだ妊娠継続出来る可能性があるのでしょうか? それと、やはり病院を変えた方がいいですか? よろしくお願いします 浅田義正 先生 (浅田レディース名古屋駅前クリニック) 医学博士 日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医 日本生殖医学会認定生殖医療専門医 1982年 名古屋大学医学部卒業 1988年 名古屋大学医学部附属病院産婦人科医員として「不妊外来」および、「健康外来(更年期障害・ホルモン補充医療法)」の専門外来を担当 1992年 医学博士 1993年~1994年 米国最初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精(卵細胞質内精子注入法:ICSI)の基礎的研究に従事 The Jones Institute For Reproductive Medicine, Eastern Virginia Medical School, Norfolk, Vairginia 1995年 名古屋大学医学部附属病院分院にてICSIによる治療開始。以後、辞職まで名古屋大学の顕微授精症例の全症例を自ら担当同年5月、精巣精子を用いたICSIによる妊娠例の日本初の報告 1998年 ナカジマクリニック不妊センター開設 2004年 浅田レディースクリニック(現浅田レディース勝川クリニック)開院 2010年 浅田レディース名古屋駅前クリニック開院 2018年 浅田レディース品川クリニック開院 【著作本】 「浅田レディースクリニック パーフェクトガイドブック」 初めての不妊治療クリニック選びに迷っている方や 当院の治療方針に興味をお持ちの方にお読み頂きたい本です。 ≫ 浅田レディース名古屋駅前クリニック妊娠何週何日というのはいろいろ判断するのに必要不可欠ですので、大変重要と考えています。 「切迫流産」というのは、私の知る限り古典的な日本特有の保険病名と思っています。流産するかしないかは、受精卵・胚のその時々の働くべき遺伝子の発現がうまくいくかの問題で、何か治療したら流産を防げるものではありません。「安静」は全く意味がありません。無理をして正常な妊娠を中断できるなら、人工妊娠中絶はいりません。逆に何か異常があり流産すべき時には、安静や薬剤は本来まったく無効で、胎児の異常のため流産しなければいけません。対応にまた説明に不満があるかもしれませんが、医学的に正しい判断だったと思います。妊娠継続できれば、赤ちゃんは全く正常あるいはほぼ正常であると理解してください。 病院を変えても何をしても、妊娠の継続、流産の結果は変わりません。
2013.5.20
専門医Q&A 女性の健康
-
排卵誘発について
hkjpさん(37歳)はじめまして。 現在海外に住んでおります。 昨年秋から日本でIVFの治療に進みました。 基本的には自然周期の病院ですが、 海外からの通院のため、効率を考えて生理3日目からクロミッドを一錠ずつ飲むことになりましたが、 8日目の段階で一つの卵の成熟度が早く、 10日目にその一個のみ採卵となってしまいました。 またクロミッドの副作用で内膜が4ミリと薄くなり、 その周期の移植はキャンセルになりました。 毎回10日前後と早めの排卵をしています。 昨年は一個採卵しては次周期に移植を繰り返し、 そのたびに日本と海外の往復で精神的にも体力的にも、 また金銭的にも大変でした。 今年はできれば卵のストックが欲しいと思っていますが、 私のような体質の場合、排卵誘発をしても複数採卵することは難しいでしょうか? 浅田義正 先生 (浅田レディース名古屋駅前クリニック) 医学博士 日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医 日本生殖医学会認定生殖医療専門医 1982年 名古屋大学医学部卒業 1988年 名古屋大学医学部附属病院産婦人科医員として「不妊外来」および、「健康外来(更年期障害・ホルモン補充医療法)」の専門外来を担当 1992年 医学博士 1993年~1994年 米国最初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精(卵細胞質内精子注入法:ICSI)の基礎的研究に従事 The Jones Institute For Reproductive Medicine, Eastern Virginia Medical School, Norfolk, Vairginia 1995年 名古屋大学医学部附属病院分院にてICSIによる治療開始。以後、辞職まで名古屋大学の顕微授精症例の全症例を自ら担当同年5月、精巣精子を用いたICSIによる妊娠例の日本初の報告 1998年 ナカジマクリニック不妊センター開設 2004年 浅田レディースクリニック(現浅田レディース勝川クリニック)開院 2010年 浅田レディース名古屋駅前クリニック開院 2018年 浅田レディース品川クリニック開院 【著作本】 「浅田レディースクリニック パーフェクトガイドブック」 初めての不妊治療クリニック選びに迷っている方や 当院の治療方針に興味をお持ちの方にお読み頂きたい本です。 ≫ 浅田レディース名古屋駅前クリニック生理の量が少なく早めの排卵というのは、うまく排卵していない、卵巣予備能が低い傾向かもしれません。 いずれにしても単純な治療を繰り返すこともなく、あなたの卵巣予備能を正しく評価し、 1回採卵あたりの妊娠率の高い選択にしないと、時間とお金を使っても結果を出せずに終わってしまうかもしれません。 ドクターと施設のレベルを正しく見極めて、自分のために今後どこで治療すべきか真剣に考えましょう。
2012.2.1
専門医Q&A 女性の健康
-
9周で完全流産後、化学流産、タイミングと検査は…
ペコさん(36歳)去年、心拍確認後に9週で完全流産となり、その後生理を一回見送ってまた妊娠しましたが化学流産に終わりました。 完全流産後、一回生理を見送った後は基礎体温もキレイな二層に戻ってました。 化学流産は妊娠のうちに入らないので次の妊娠は生理を見送る必要がないとか、化学流産の出血は遅れて来た量が多めの生理とかよく聞きますが、私の場合普段よりも量が少なめの生理のようでした。普段は1週間続く出血が、この時は4日で終わり、しかも4日目はおりものシートで間に合うくらいの極少量の茶色の出血が少しあったくらいで終わってしまいました。なのに生理痛はいつもより重く、出血が終わった後も1週間程生理2日目くらいの下腹部痛が続き、時折排卵痛のような部分的にキリキリくるような痛みがある時もあってその時は痛くてうずくまるくらいでした。 基礎体温は出血3日目くらいから下がり低温期とも高温期ともつかないところでジグザグしてましたが12日目に低温期まで下がり翌日からまた徐々に上がり高温期が2日続き、その後また低温期が3日続いているところでガタガタのままです。 流産前はキレイな二層に別れてました。 現在、基礎体温はガタガタですが伸びるおりものが出だし日数的にも排卵日間近なのかな?と思ってますが、このような場合でも一度も生理を見送らずチャレンジしても大丈夫なのでしょうか? 年齢的なこともあり焦ってるのであまりお休み期間は作りたくないのですが、また流産の可能性が上がるくらいならお休みした方がいいし…。このような状態では卵子の質も悪くなってますか? また化学流産の時に出るという血の塊も出たのかどうかわからなかったので、それがまだ子宮に残ってるとしたら、また生理を見送らず妊娠した場合流産しやすいのでしょうか? 以前病院で、普通は三回流産を繰り返したら不育症の検査を進めるけど、年齢的に私の場合はもう一度流産したら不妊に力を入れてる病院で検査した方がいいと言われましたが、今回の化学流産は流産の回数に入るのでしょうか?検査をしに病院へ行くべきですか? 浅田義正 先生 (浅田レディース名古屋駅前クリニック) 医学博士 日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医 日本生殖医学会認定生殖医療専門医 1982年 名古屋大学医学部卒業 1988年 名古屋大学医学部附属病院産婦人科医員として「不妊外来」および、「健康外来(更年期障害・ホルモン補充医療法)」の専門外来を担当 1992年 医学博士 1993年~1994年 米国最初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精(卵細胞質内精子注入法:ICSI)の基礎的研究に従事 The Jones Institute For Reproductive Medicine, Eastern Virginia Medical School, Norfolk, Vairginia 1995年 名古屋大学医学部附属病院分院にてICSIによる治療開始。以後、辞職まで名古屋大学の顕微授精症例の全症例を自ら担当同年5月、精巣精子を用いたICSIによる妊娠例の日本初の報告 1998年 ナカジマクリニック不妊センター開設 2004年 浅田レディースクリニック(現浅田レディース勝川クリニック)開院 2010年 浅田レディース名古屋駅前クリニック開院 2018年 浅田レディース品川クリニック開院 【著作本】 「浅田レディースクリニック パーフェクトガイドブック」 初めての不妊治療クリニック選びに迷っている方や 当院の治療方針に興味をお持ちの方にお読み頂きたい本です。 ≫ 浅田レディース名古屋駅前クリニック化学流産は臨床的流産に数えません。 出血の経過は次の卵胞発育等は経膣超音波でみて判断してもらって下さい。 出血もいろいろあり、一度診察すればすべて明らかになります。36歳なら30%は流産しますので、 不育症等は考えず、早く次の妊娠に向けて不妊専門医のもとでスタートして下さい。 36歳なのですぐ不妊専門の方が良いと思います。
2012.1.31
専門医Q&A 女性の健康
-
OHSS後の妊娠の可能性(外妊経験有り)
ぶっちちさん(30歳)現在1月28日に6回目のAIHをして、30日に排卵したかのチェックに内診しました。 そのとき右卵巣が5cmに腫れている(OHSS)、左卵巣に2個卵胞が残っていると言われました。 左2個の卵胞は排卵後に成長したものではないか、左右から排卵した可能性は十分にあるとも言われました。 排卵前は22cmの卵胞が右卵巣に1個、左卵巣には20cmのものが2個あったそうで、それ以外にも左には小さい卵胞がたくさんあったそうです。 今回HCG注射4回とクロミッドを服用していますし、AIH前の27日にHMG注射をしています。 30日に内診後、プロベラ錠を始めて処方され(いつもはプラノバール錠)、今週末にもう一度内診して卵巣の腫れを診るそうです。 実は昨年8月に子宮外妊娠をしており、右卵管を切除しています。 そのため左卵巣からの排卵を促すために、術後初めてHCG-HMGをしました。不運なことに卵管のない右からの排卵の方が多く、薬の反応も良いため、3回連続排卵を逃してしまいました…(右からの排卵で妊娠する場合もあるとは思いますが) 外妊した周期もHCG-HMGをしており、そのときもOHSSになりました。それというのも術前は多嚢胞性卵巣で、7月にAIHしたときは左右卵巣合わせて10個以上卵胞があったそうです。結局外妊にはなってしまいましたが、いくつ排卵したかわからない、またいくつ受精したかもわからないと排卵後の診察で言われました。 外妊手術時には腹腔鏡で卵管摘出と左右卵巣の卵胞に焼失手術を同時に行いました。 術後はネックレスサインも無くなり、術前よりは排卵しやすくなったとは思いますが、多嚢胞性卵巣ではなくなった今でも複数卵胞が出来るということはよくあることなんでしょうか? また左卵巣から排卵させるために毎回HCG-HMGを行い、その度に今後もOHSSになるのでしょうか? また今回のOHSSは排卵1週間後がピークと言われましたが、症状が無くなったら妊娠継続は難しいと考えたほうがいいのでしょうか? 長文になりましたが、ご返答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 浅田義正 先生 (浅田レディース名古屋駅前クリニック) 医学博士 日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医 日本生殖医学会認定生殖医療専門医 1982年 名古屋大学医学部卒業 1988年 名古屋大学医学部附属病院産婦人科医員として「不妊外来」および、「健康外来(更年期障害・ホルモン補充医療法)」の専門外来を担当 1992年 医学博士 1993年~1994年 米国最初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精(卵細胞質内精子注入法:ICSI)の基礎的研究に従事 The Jones Institute For Reproductive Medicine, Eastern Virginia Medical School, Norfolk, Vairginia 1995年 名古屋大学医学部附属病院分院にてICSIによる治療開始。以後、辞職まで名古屋大学の顕微授精症例の全症例を自ら担当同年5月、精巣精子を用いたICSIによる妊娠例の日本初の報告 1998年 ナカジマクリニック不妊センター開設 2004年 浅田レディースクリニック(現浅田レディース勝川クリニック)開院 2010年 浅田レディース名古屋駅前クリニック開院 2018年 浅田レディース品川クリニック開院 【著作本】 「浅田レディースクリニック パーフェクトガイドブック」 初めての不妊治療クリニック選びに迷っている方や 当院の治療方針に興味をお持ちの方にお読み頂きたい本です。 ≫ 浅田レディース名古屋駅前クリニックもともと多嚢胞卵巣の体質であれば腹腔鏡でドリリングしても、一時的に多嚢胞卵巣の症状が緩和されるだけで根治はしません。もとに戻ります。 HMGを使ってもHCGでGnRHagonistで排卵させればOHSSはほとんどなりません。HCGを打ち過ぎだと思います。 卵が多くて妊娠すれば高温期・黄体後期からお腹が張ってきて、妊娠性のOHSS傾向になります。 一番OHSSもなく安全なのは、体外受精で受精卵を作り、1個ずつホルモンによる内膜調整法で融解胚移植をすることです。
2012.1.31
専門医Q&A 女性の健康
-
受精について教えて下さい
サエさん(40歳)教えて下さい。 夫婦共に原因不明の不妊で、体外受精の採卵日前日に性交渉を持った場合、自然妊娠の可能がゼロでは無いと思うのです。 もしその卵が自然受精していたのに採卵して体外受精させたらどうなるのでしょう? 体外受精がうまくいったら双子になるのか、 異常受精になって体外受精が失敗するのか、 どうなるのでしょう? 実は、先日、性交渉を持った翌日の診察で急に採卵する事になって採卵したのですが、受精しなかったんです。 その後、同じ周期に凍結胚を移殖して陽性をいただいたんですが、もしあの卵を採卵しなかったら(自然受精していたら)双子になったのかな?と思いまして。。。 おかしな質問ですみません。 どなたか教えて下さい。 浅田義正 先生 (浅田レディース名古屋駅前クリニック) 医学博士 日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医 日本生殖医学会認定生殖医療専門医 1982年 名古屋大学医学部卒業 1988年 名古屋大学医学部附属病院産婦人科医員として「不妊外来」および、「健康外来(更年期障害・ホルモン補充医療法)」の専門外来を担当 1992年 医学博士 1993年~1994年 米国最初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精(卵細胞質内精子注入法:ICSI)の基礎的研究に従事 The Jones Institute For Reproductive Medicine, Eastern Virginia Medical School, Norfolk, Vairginia 1995年 名古屋大学医学部附属病院分院にてICSIによる治療開始。以後、辞職まで名古屋大学の顕微授精症例の全症例を自ら担当同年5月、精巣精子を用いたICSIによる妊娠例の日本初の報告 1998年 ナカジマクリニック不妊センター開設 2004年 浅田レディースクリニック(現浅田レディース勝川クリニック)開院 2010年 浅田レディース名古屋駅前クリニック開院 2018年 浅田レディース品川クリニック開院 【著作本】 「浅田レディースクリニック パーフェクトガイドブック」 初めての不妊治療クリニック選びに迷っている方や 当院の治療方針に興味をお持ちの方にお読み頂きたい本です。 ≫ 浅田レディース名古屋駅前クリニック体外受精は排卵前に採卵しますので、取れた卵は未受精で受精卵を操作する事はありえません。 自然妊娠と融解胚移植での妊娠が重なれば双胎は可能性としてあり得ます。
2011.11.9
専門医Q&A 女性の健康