妊娠7ヶ月かなりひどい痔になりました。
2006.12.16 22:20 0 5
|
質問者: ぺんぎんさん(35歳) |
これ以上ひどくなったら外科にいったほうがよいと言われてます。
妊娠中外科で治療された方いらっしゃたら教えて下さい。
回答一覧
もうすぐ9ヶ月に入る妊婦です。
友人が二人目妊娠中にひどい痔になったそうで、私が妊娠した時「痔には気をつけなよー」と言われました。
そこで妊娠4ヶ月頃便秘がひどくなってきた時から便秘薬を処方してもらっています。
私の通院している病院の先生は、便秘は痔になる可能性が高いから早い内から薬を飲んだほうがいいと言われています。
ぺんぎんさんも、痔の治療もですが、便秘の治療を先にされた方がいいように思います。産婦人科の先生に言うと影響の無い便秘薬を処方してくださると思いますよ。
アドバイスになっていなくてすみません。早くよくなるように、そして元気な赤ちゃんが生まれますように、お祈りしています。
2006.12.17 16:15 27
|
マロン(29歳) |
産婦人科で肛門科の専門の先生がきてくれてみてもらったんですが、妊娠中はどうにもできないということで、とにかく押し込むのがいいらしいです。
専門の先生に一度みてもらうのが一番いいですよ。
お風呂によくはいって清潔に指でよくマッサージしてよくおしこむ!おしこむことで少しずつよくなるそうです。
あとは軟膏。。食べ物で便秘や下痢をしないように
お大事に!
2006.12.17 12:44 20
|
ぱぴこ(30歳) |
今私もペンギンさんと同じです。
外科ではなく肛門科の通院話ですがもしよかったら読んでください。
ただ私は妊娠前も妊娠中も一度も便秘になったことはなく、毎日数秒でするりと健康的なウンチをしていたのに、ある朝急に、おしりに違和感を感じ痛みを感じ・・・という納得いかない?状況でした。
結局妊娠するとうっ血しやすくなるんですよね・・・とほほです。
かかりつけの産婦人科医師は男性で、変な話ですが何故かおしりを診せるのに抵抗を感じて(とっくに内診受けてるのに、変ですよね)、肛門科の女医さんを探して症状の出た翌日に行って来ました。
結局ぺんぎんさんと同じで妊娠中に使用可能な塗り薬(ステロイドなどを使わない)を処方して頂いて、「ステロイドなどを使いたくないのでちょっと時間がかかるけど必ず良くなるからね。ポッコリしてるのも無くなるから」と説明を受けて安心して帰ってきました。
5日ほど経ちますが痛みは薬を塗った翌日ぐらいから和らぎ、3日目には感じなくなりました(夜も痛みなく眠れました)。でもまだポコってしてます。でも小さくなっているような???
お互い早よくなるといいですね!!
2006.12.17 15:16 12
|
こわん(32歳) |
1人目出産前から痔持ちです。
(冷えたり、座りっぱなしで無ければ普段は痛みはありません。)
脅す訳ではありませんが産後は酷くなりますよ!しかも出産して陣痛が終わりホッとした直後から今度はおしりが痛くなります。
現在2人目妊娠中で来月出産です。妊娠7ヶ月に冷えたのかイボが出て痛くて直に肛門科に行きました。7ヶ月なら薬は問題ありません。肛門科は以外にも妊婦が多いし先生も対応に慣れています。早めの治療が大切です。
又、産後に酷くなる事が想像つくので私は産後に使用可能な薬を1ヶ月分処方して貰っておきました。
(出産後は病院に行くのも大変です)
その薬を産後直に分娩台で座薬を入れてもらう予定です。助産師さんにも既に伝えてあります。怖がらず恥ずかしがらず早く病院に行って相談した方が良いですよ。
2006.12.17 17:51 12
|
らん(34歳) |
こんばんは。ぱぴこさん*こわんさん*マロンさん*らんさんお返事ありがとうございます。
アドバイスほんとにありがとうございます。痔になってから明日で1週間便秘薬下痢気味でうんちが毎日つらいですが、痛みはすこしづつ和らいできてます。ただ、夜中におしりが痛くて3時間位しか寝れないのが辛いですが、すこしずつでも治ってる事を信じてがんばります。
またいろいろ教えて下さい。
外科にもいこうと思います。
2006.12.18 20:56 27
|
ぺんぎん(35歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。