HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 栗ご飯の作り方

栗ご飯の作り方

2002.9.30 15:37    0 5

質問者: きりさん(秘密)

 はじめまして。
たびたび料理に関するレスがあると、
勉強させてもらっています。
今回は栗ご飯について質問なのですが、
単刀直入に、どうやって作ればいいんですか?(恥)
栗って、よくスーパーで見かけるあの栗でいいんですか?
本当によく分からないんです。
ほのかに甘くて柔らかくって、あの栗ご飯を食べたいんです。
主人に「栗ご飯が食べたいな〜」と、
リクエストされたのはいいんですが困っちゃって。。
誰か無知な私に、簡単に説明をお願いします。


応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

はじめまして!
おととい作ったばかりです。嬉しくてレスしました。
秋の味覚ですよねぇ〜
自己流ですが、毎年1度(2度はめんどくさい)作ってます。

・栗はスーパーの栗でオッケー
・栗を一晩水につけておく(外の皮をやわらかくするため)
・ひたすら外皮、渋皮を包丁でむいて(これが結構大変!)
・水につけてアクをぬく
・お米は普通の水加減でちょこっと塩、お酒をいれて
水をきった栗をがっといれて炊けば出来上がりです。

料理の本を見るとだし昆布を入れたりとかありますが、
なくても私はおいしく頂いてます。
栗の量はネット半分の栗でお米2〜3合あたりが美しいのかな。
私は栗がいっぱい入った栗ご飯が好きなので、
1ネットあたりお米3合でやりますが栗だらけになり
見た目がよくないのでお勧めしません。
お米をもち米にしてもおいしいですよ。
お試しください。

2002.9.30 19:37 13

まつも(31歳)

はじめまして!きりさん!
栗ご飯ですね〜!まかせてっ(笑)

栗は普通に売ってる、その栗でオッケーです。
今はむいてる栗も売ってるので、それを使えば1と2は省略できますが、全て自分で、と言う場合はかなりしんどいですが頑張って!
(でも、かなり自己流なんで参考になるかどうか・・・たぶん沢山レスが来るだろうから、そちらも参考になさってくださいね。)

☆材料☆(四人分)
米 3合
栗 500グラムぐらい
塩 少々
みりん 小さじ1/2ぐらい

1.下準備(準備は前日から)
栗は一晩もしくは半日(夜ご飯を炊くなら朝から)水につけて固い皮をふやかします。

2.栗の皮をむく(ボールに水を用意して♪)
栗の尖った方ではなく、つるんと丸い灰色の部分に包丁を入れ、切ったところからめくるように厚い鬼皮(外の皮)をむきます。
その後、渋皮(内側のしわしわの皮)をむきます。むいたらすぐに水につけておきます。

3.研いだお米に普通の水加減(わたしは気持ち多い目かな)をし、そこに塩を入れ、お吸い物よりかなりうすいぐらいの塩加減にします。
あまり塩を入れるとできあがりがかなりからくなるんで、足りないかもっていうぐらいで。(塩加減は好みなんで、これは自分で加減してね。ちなみにわたしはうっすらつくぐらいが好き)

4.水を切った栗と、みりんをいれて、普通に炊くとできあがり!(炊き込みコースがある炊飯器はそれを使うとより美味しいと思います。)

※もし、お米に芯が残った場合は、何もしないでそのまま炊飯器のスイッチを入れてもう一度炊きます。
餅米少し入れて炊く方法もありますが、餅米の扱いがわからないので・・・ごめんなさい(汗)

いかがでしょう?栗ご飯は炊き込みご飯の中でもかなり簡単だと思います。ただ、皮をむくところからとなると、体力勝負かも(笑)
でも、自分でむいた栗ご飯の味は格別です。スーパーのものはなんか栗の味が薄いような気がします。
うちでは、なぜか保育園の運動会には「栗ご飯のお弁当」が定番になってまして、保育園の運動会のある前日から旦那も巻き込み、皮を剥かせます(笑)剥いた栗は、冷蔵庫にいれて運動会当日の朝に、起きたらすぐ栗ご飯を炊きます。前日から炊くよりやっぱりその方が美味しいです。
今年も栗ご飯炊きましたが、今回は丹波の栗が手に入ったんで、かなり美味しかったです。
良い栗を使うとより美味しいと改めて実感しました(笑)

きりさんも頑張って美味しい栗ご飯作ってくださいね!

2002.9.30 22:19 22

mika(35歳)

きりさん、こんにちわ。
そう、この季節になると食べたくなりますよね。^o^
用意するのはスーパーで売ってるアノ栗ですよ。
「生栗」って書いて売ってる栗を買ってきましょう。
我が家での作り方は、
1、栗を大きめのボールに入れる。
2、1に熱湯をたっぷり入れる(栗がちゃんとお湯につかるように)
3、2のお湯がさめて水になるまで、そのままにしておく
4、しばらくしてから栗の鬼皮(表側の硬い部分)をむく
  栗のお尻(?)の一番硬いところを先にむき、
  底辺から先の尖った部分に向けて5ミリ巾ぐらいに皮をむくと
  残りの部分も簡単に取れますよ。
  むけた栗は、再び、水をはったボールへ入れると
  残っている渋皮がやわらかく、むきやすくなるようです。
  この渋皮がめんどうですが、がんばってむいてね。
5、炊飯器に、米をいつもの水加減で用意しておき、
  塩を入れ(混ぜて味をみて、ちょっと塩味がするかな?位)
  皮をむいた栗(大きければ切ってもよし。)を入れる。
6、炊飯スタート!

です。ちなみに4の渋皮をほんの少し残しておくと栗の甘みが増します。
見栄えが悪くなり、口の中に渋皮が残ったりすることもありますが
渋皮に含まれるポリフェノールも摂取できますし、一挙両得って感じです。
そのポリフェノールのせいでごはんの色もピンクになることもありますが
見栄えより味で勝負!!ならお試しください。

栗は持った時に「ズッシリ感」のあるものを選びましょう。
あまり安い物はスカスカしてたりするよ。
2の時、浮いてくる栗はあまり実が入ってない可能性大!

皮をむいてる時に実の色が黒っぽかったり変な匂いがするものは
あきらめて捨てましょう。
あとは、皮が硬いので包丁で指を切らない様にね。
そういうあたしは、昨日、名誉の負傷を1個所。。。相手はもちろん栗。

うちは、夕食用にするなら1の作業を午前中〜昼過ぎにしてます。
水につけておく時間が長いほど皮がむきやすいような気がするから。

参考になるでしょうか?おいしい栗ごはんを作ってくださいね。

2002.10.1 00:02 13

あひるん(3歳)

 まつもさん、mikaさん、
さっそくのお返事、ありがとうございます。
すっごく分かりやすくて、
さっそく明日栗を買ってこようと思います。
栗の皮むきって、そんなに大変なんですね!
初めて知りました〜。
私は赤星恵理子さんの”節約キッチン”という本に出会い、
それから節約に燃えているのですが、
その時にかぼちゃの種も食べられるということで、
種を天日干しし、次の日皮むきをしました。
それも本当にしんどかったです。
爪がハガレソウなくらい。
(そんな感じなのかな〜。)
でもおいしく食べられるように、
頑張って作ってみたいと思います。
本当にありがとうございました。

2002.10.1 20:51 14

きり(秘密)

 あひるんさん、お返事ありがとうございました。
ワンポイントアドバイスのような意見、
すごく参考になりました。
栗はズッシリ重みのあるものを選ぶんですね!
分かりました!!
昨日は台風でお買い物に行けなかったので、
今日さっそく栗を買いにスーパーへ行ってみます。
みなさん、わかり易い説明、
ありがとうございました。

2002.10.2 13:12 21

きり(秘密)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top