子宮内膜症でラパロ
2008.6.7 19:35 0 1
|
質問者: はなさん(24歳) |
二十歳の時に子宮内膜症と診断され、リュープリンで半年間生理を止め、その時も、強い性交痛と、生理時以外の下腹部痛が毎日していました。リュープリンを始めてすぐ痛みはとれ、とても楽になりました。
それから現在まで五年間くらいピルを飲んでつないできました。
ところが、三ヶ月前から、毎日生理痛のような痛みがします。
すぐに主治医のところに行ったら、子宮に炎症が起こっていて、少し悪化していると言われました。
主治医は地方の病院で、1年半前に家の都合で東京に来ました。
その後、子宮の炎症は落ち着いたみたいですが、
下腹部の痛み、独特のひどい腰痛はとれません。
注腸検査も受けました。
過敏性腸炎の薬も飲みましたが効かず、
心療内科では、精神的なものではないと言われました。
おりものの検査も異常なしでした。
MRI、CTも撮りました。
それでも大きな所見はなく、
血液検査も数値は8で、正常でした。
見えないところに癒着している可能性はあるし、結局MRIでもレントゲンでも、内膜症の癒着かどうかは腹腔鏡手術をしないとわからないと。
けど、
主治医の先生は元々お産の専門なので、手術を反対されていて、もう妊娠しなさいとしか言われませんでした。
妊娠すればよくなるのは分かっているけれど、
こんな毎日生理痛がしている状況で、結婚とか、妊娠とかいうのは気持ち的にキツイです。
どこを受診しても、内膜症の治療をしなさいと言われ、
でももうピルを飲んでるんです。
来月に、ラパロを予定しています。
内診で所見がないので、原因が見つからないかもしれないと言われました。
きっとすごくショックです。
何もなかったら、じゃあどうすればいいんだろうって・・
大腸が下腹部の方で癒着している部分はあったのですが、それ病的なほどではないと。
あとは中を見なきゃ分からないと言われました。
でも他に方法がありません。
私みたいな方はいらっしゃるでしょうか?
もしいらっしゃったら、ラパロで何か分かった
という話をお聞きしたいです。
どうか、よろしく御願いします。
回答一覧
はなさん こんにちは
私の場合が参考にならないかも?しれませんが
こんな人もいるんだという事でレスしてみます
私は2年前から突然の強い下腹部痛(生理以外も毎日痛い状態),強い性交痛や
膣やお尻の奥の突き上げるような痛みが続き
半分寝たきりというか、家からでれないような状態に
なってしまいました 何件か病院を回りましたが
検査の結果炎症反応は無いため、子宮内膜症ではないか
それも深部病変が進んだ状態ではないかという診断でした
そして、ピルを飲んでいましたが痛みが軽減することはなく、飲み薬の痛み止めもきかず、座薬で若干楽になる程度でした
もしラパロでお腹をみて腸の方へ病変が及んでいた場合
関東では対応できる病院がないということで
遠方の病院に転院しました
そこでの診察は、そんなにひどい状態では無い
中をみても原因がわかるかどうか、痛みが減るかどうかは
わからないといわれましたが、何か少しでもわかればと
いうことで手術を決断・・
しかし実際中をみてみると、内膜症は極軽症で癒着もほとんどない状態・・!!腸の方への問題もありませんでした
通常ひどい痛みがでる状態ではなく
婦人科が原因ではないと思われる為、ペインクリニックや心療内科へいってはどうかといわれ退院・・
痛みが子宮からきているものではないとわかり
じゃあいったいこの痛みは何なの・・!と絶望しましたが
結局は、ペインクリニックの血液検査で
ヘルペスウィルスが脊髄の根本の神経に入り込み
骨盤痛をおこしていたということがわかりました
(湿疹等は一切無かった為わかりませんでした)
私のような例はかなり珍しいようでした
はなさんはリュープリンで痛みが軽減されたという事なので、子宮内膜症かと思いますが
私のように、中をみて初めて原因の糸口ががつかめるケースもありますので、よく検討されてみてください
長々とわかりずらい文章でごめんなさい
はなさんが良くなられますように。。
2008.6.13 13:21 23
|
フランジパニ(39歳) |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
【特集3】「子どもが欲しいならほかの人と結婚して」と、主人から言われてしまいました
コラム 不妊治療
-
「ロング法が一番質のいい卵子が採れます」と言われます。結果が出ていないので排卵誘発の方法を変えたほうがいいのではないでしょうか。【福田 勝先生】
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。