HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 息子(3歳)だけに意地悪...

息子(3歳)だけに意地悪をする友達について

2003.8.4 03:09    0 4

質問者: ひとみさん(秘密)

みなさん、こんばんわ。
息子と友達の子供(男の子)の事で相談です。二人とも3歳3ヶ月で同じ年です。その親子とは旦那同士が友達ということで知り合い友達になりました。
妊婦時代も赤ちゃん時代も交流がありました。しかし2歳前くらいからその子に叩き癖がでるようになりそれがひどくなって公園にも連れて行けないという話を友達から聞いていました。

3歳になってから近所の公立保育園で実施している「ふれあい広場」にお互い週一で通っています。午前中2時間だけ無料で保育園を解放してくれておやつ代だけ負担という具合です。その時間は保護者同伴でそこの保育園の保育士さん一人が相手をしてくれます。

うちの息子は活発で人見知りをしないため、友達と遊ぶのが好きなので初日から喜んで遊んでいました。大きな滑り台やたくさんの遊具があり保育園の日は楽しみにしています。一方友達の子は人見知りが激しく初日は「コワイ〜帰る、帰る」の繰り返しでお母さんがずっと抱っこしていました。
4ヶ月経った今でもその子はうちの息子がいるところにしかこれません。息子が滑り台をしていればお母さんと一緒に滑り台に、砂場に行けば自分も砂場にといった感じです。一人では怖くて行けないらしくお母さんと一緒です。

問題は保育園の日にその子はうちの息子にだけ叩いたり、物を横取りしたり、大人から見たら意地悪をします。多分甘えているのだと思います。昔から知っているというのもあると思います。
息子が持ってたシャベルやらおもちゃやらとにかく無理やり横から取ります。だけどその子はそれを使いたいのではなく息子のが欲しいのです。同じ物を2つ用意して「これは○○の、こっちは××君の」と私が言ってもその時は納得しますが、遊び始めると結局息子のを横から取り上げます。息子も「ヤメテ」と言うのですが、その子はそれが欲しくて取り合いになります。同じ物はたくさんあるのですが息子が持っている物が欲しいらしくそれをとります。最近では息子の方も知恵がついてきたせいか場所を換えて違うスコップで遊び始めるとまたその子が息子のところに来てそれを取り上げてしまいます。母親が「○○君が使ってるんだから」と言っても、私が「○○君がヤメテっていってるよ」と言ってダメです。そして息子は今度はとられまいと必死で抵抗するとその子はそれは凄い勢いで息子の頭を叩くやら、髪の毛を引っ張るやらで大変です。でも息子は絶対にやり返さないのです。そしてその子はその取り上げたおもちゃを持って逃げてポイっと捨てます。使いたいのではなく取り上げたいのです。その繰り返しです。

先週の「ふれあい広場」では雨のため屋内でお絵かき遊びでした。人数が多かったので半分に分かれて待っている間はブッロク遊び、呼ばれたらお絵かきでしたがブロック遊びは前に書いた通りの経過で、お絵かきの時は息子の画用紙に絵を書きたいらしくその子の母親の静止を振り切ってわざわざ息子の画用紙に落書きしにきました。私達が席を換えてもその子はわざわざ来て息子のクレヨンを持って行ってしまいました。

その子は「やめて」というとよけいにする子で保育園の先生が紙芝居を読んでいる時に紙芝居の前に立ってみんなに見えないように邪魔をします。それを母親が注意すると余計するのです。しかもムキになって・・・遠足の時は皆が白線の内側の歩道を歩いていて時たま誰かがふざけてその線から車道に出てしまったりしてそれを母親が「危ないでしょ」と言って手を引けば一応は言う事を聞けるのだけれどもその子は「危ないから」といってもわざと車道の真中にいって歩いて母親がひっぱてもやっぱりムキになる・・・シャボン玉の時は先生から「これは飲んでいいものですか?ダメなものですか?」と皆に説明してお母さん達も自分の子に「これは飲めないもの」と話していて友達もその子に説明したにも関わらず、飲んでしまいました。その時は私が止めたのですが、間に合わず一口飲んでしまいました。多分本人的にダメなものだと解ってて飲んだみたいです。友達が手を洗うため背中を向けた隙にクッと口に持っていき一口飲んでしまい大泣きでした。

私は毎日近所の公園に子供達と一緒に行きますが、3歳になるとたいていの子は解るようになってきて決して仲良く遊べるわけではありませんが、それなりに取ったり取られたりしながらも手が出たら親が介入すればなんとかその後も笑って遊んでいます。「やめて」と言えばたいていの子はそれ以上しないし、おもちゃも取り合いをしますが何となく折り合いをつけて遊んでいます。

その子の母親は「ごめんね、××はいつも従兄弟とやりあってるから○○君の事を同じだと思ってるんだよ、やり返していいからね」の繰り返しです。その度に私が「××君は△△君達(従兄弟のこと)とは兄弟と同じだからやりあっても仲良しになれるけどお友達同士は叩いたり、嫌だっていうことをやり続けると離れていっちゃうよ」と言っても全然効果ナシです。最近では「○○君がやり返さないといつまでも××は叩くんだよ」という具合です。
でもやり返せたらとっくにやり返しているし、もしやり返したとしてもそしたらよけいにまたやられ返されると思い、逃げる事を教えました。「その場でやられっ放しで泣いているとよけい叩かれるから、今度××君がぺチンしにきたら逃げろ逃げろしよう」と息子には言っています。

今週は保育園にきた早々息子を見つけるなり、「アンパ〜ンチ」と頭を叩きました。本人はふざけて挨拶がわりなんでしょうね。その場でその子に「どうして叩いたの、そんな事しないでね、叩かれると痛いんだよ」とその子の手を取って言いましたが、手を振り払って2発目をお見舞いしたいらしく全く聞く耳を持ちません。その子の母親が「××、なんでそういう事するの?」と聞くと「しちゃった・・・」と言ってました。

帰り際に保育園の先生が「○○君は××君が苦手かな?」と声をかけてきました。昔からの知り合いなので本人は好きだと思うし仲良く遊んでいる時もあるのでいい対処法があればそうしたいのだけれどという話をしていたら、先生もその日のいきさつを見ていたらしく、「××君は手がでちゃうからね、でもこれはお母さんが根気良く教えないと治らないし、見ていると××君のお母さんはその時に遠くから名前を呼んでいるだけでその行為を止めさせようとしていないですね」といっていました。たしかに友達は「まったくお前は・・・」とか言ってるだけです。

友達は自分のお姉さんが自分の育児のお手本らしく「このくらいの子は手が出ちゃうのはしょうがないみたいってお姉ちゃんが言ってた」と言っています。もちろん3歳なので言葉もうまく話せないし、気持もうまく伝えられないのでつい手が出てしまうのは解ります。それをしょうがないと見ているだけか、いけないことだと教えて止めさせるのとでは違うと思うのですが・・・

幸い息子が保育園が楽しいらしく本人がその時にやられて泣いているだけであまり気にしていないのが救いです。色んな友達がいるという経験のひとつなんでしょうが、あまりにも強烈すぎて圧倒されています。

再来年には幼稚園に一緒に入園しますがその子と同じような気質の子が一緒になって息子をいじめたりするのかな〜とか心配になってきました。もっとも「ヤメテ〜」と大きな声で言って逃げるのですが、追いかけて叩かれているのではどうしたもんかとその頃にはお互いに状況が変わるのでしょうか?

皆さんのお子さんはどうですか?
いろんな意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

はじめまして。私は2歳の男の子の母親でめぐみと申します。自分の子供が叩かれたりするのを見ると辛いし、その叩いた子のお母さんがあまり気にしてない感じだと、腹が立ちますよね。私も週に2度ほど、近所の児童館に連れていっていますが、そこにいる子で、叩いたり蹴ったりがひどい男の子がいます。
その子は誰にでもやるんですが、特にうちの子は標的にされているみたいです。その子のお母さんも「今はそういう時期だから。。」とか「本当はとてもいい子なんです。」とか言っていて、あまり叱らないんですよね。いつも叩かれてる側の親の気持ちはわからないんでしょうね。そのお母さんはけっして嫌な人ではありませんでしたが、もう少し叱るべきだと思っていたら、うちの子が叩かれているのをいつもみてた他のお母さんたちもそう思っていたみたいで
その子が近づいてくると「○○くんが来たよ」って、みんな自分の子を避難させるようになりました。そのうち、その親子は来づらくなったようで、来なくなりました。確かに子供はおもちゃを取ったり、取られたりお互い様だと思います。でも、叱るべきとき(特に暴力をふるうとき)は注意すべきですよね。

そのお友達は、ひとみさんのお子さんが好きなんでしょうね、多分。一緒に遊びたいから、いろいろちょっかい出してくるんでしょうね。駄目と言われるとわざとしたり、けっこう難しいお子さんのようですね。幼稚園で他の子と一緒になって意地悪することは、ないと思いますよ。他の子も「なんだ、あいつ」って思うんじゃないかな。それか、幼稚園になったらもう少し素直になって
「一緒に遊んで」って言えるようになるかもしれないし。。もし心配なら別の
幼稚園に入れるとかね。親同士がお友達だと、露骨に避けるわけにもいかないし辛いよね。。その子のお母さんがもう少しひとみさん親子の気持ちを気遣ってくれたらいいんだけどね。。なんだかあんまり参考になるような意見が言えなくてごめんなさい。でも、自分の子が叩いたり蹴ったりする側で、他の子たちや、他のママたちに嫌がられるよりはまし、って、私はそう思うようにしてます。お互いにがんばりましょう。



2003.8.4 17:04 10

めぐちん(28歳)

もしかしたらですけど、その子は多動症とか自閉症とかの
症状はありませんか?
うちの息子と同じ組(年中)に1人いるんですが、
先生が「大きな声を出してはいけません」と言うと
叫び出すんです。じっとしてなさいと言うと動き出します。
こだわりが強くて、気性が激しいんです。
3歳なら、友達を叩いてはいけないとか、ここでは静かにしないと
いけないとか、分かると思うのですが(たまたま、うちの子達が
いい子なのかもしれませんが…)うちの子達は、3歳の頃は
友達に意地悪したり、噛み付いたり、叩いたりはしませんでしたよ。
せいぜい2歳までです。
あなたのお友達が、特に悩んでいらっしゃらないなら、
今は、なるべく距離を置いた方がいいと思います。
息子さんが我慢しなくてはいけないのは可哀相です。
週1回だけでも、息子さんにはかなりのストレスになってると
思いますよ。思い切ってその「ふれあい広場」をやめてみるとか
息子さんが、そのお友達に意地悪されても行きたいというなら
別ですが…。近所にお友達もいて、楽しく過ごせてるなら
1度、息子さんに行きたいか、行きたくないか聞いてみると
いいと思います。
問題のある子は、今の幼稚園では浮きます。
そして、皆に嫌われます。意地悪する子ならなお更です。
根がいい子なら、友達も寄って来るでしょうけどね。
それから、幼稚園に入園が決まって、その子とも同じ幼稚園に
なるのでしたら、もし、クラスが2クラスあるのであれば、
今回の事をきちんと先生にお話して、クラスを分けてもらうように
配慮してもらったらどうでしょうか?
できれば、幼稚園も離して(あなたの息子さんに依存してる所も
あると思うので)その子が1人で新しい世界がつくれるように
ならないと、息子さんが可哀相ですよ。
逃げてばかりでは駄目です。
相手の子は、あなたの息子さんがやり返さないのを分かってると
思います。子供って、そういう悪知恵ってすごいですからね。

2003.8.5 00:16 10

のんの(秘密)

めぐちんさん、のんのさんありがとうございました。
昨日「ふれあい広場」に行ってきました。
そしてやはりいきなり走ってきて「バシ」っと叩かれました。
そして息子の行くところ行くところについてきては手を上げていました。
それ以外はヨチヨチ歩きの子供を後ろから突き飛ばしたりして・・・
でも母親はまたかって感じで知らん振りでした。
息子もかなり警戒心がついてしまい、他の友達がくるだけで構えるようになってしまいました。帰り際にみかねた先生が「曜日を変えますか?」と言ってくださいましたので、そうしようと思いました。
たくさんの子供の中にはいろんな子もいるのでこれも経験の一つかなと思っていましたが、どうやらうちの子にのみつきまっとっていたので、先生も気になっていたみたいです。そして母親に改善の気持がないようなのでそれとなく意見を言ってみようかなと言っていました。
その子のお母さんには叩かれた時に「うちの子も最近は××君、ぺチンするからヤダ」っていうようになってきたと正直に言いました。そしたら男同士なのにやりっこもできないんだと言われてしまい、曜日を変える決心をしました。幸い他の曜日には公園で知り合った子供達も来いるみたいなのでようしようと思います。
相談にのってくれて本当にありがとうございました。


2003.8.7 17:02 9

ひとみ(秘密)

よかった〜。ちょっと心配してたんです。
曜日が変えられて良かったですね。
確かに、叩かれたら叩き返す事も必要になってくると思います。
でも、それは今じゃないんですよね。
今、相手に対しての優しく接する事ができないとだめだと思う。
うちの息子は、優しくてやり返す事が出来なかったんです。
小学校に入学してから、激しい子がいて、「やり返しなさい!」と
言っても、はじめは出来なかったんです。叩かれっぱなしで…。
でも、「嫌な事は、嫌。痛かったら痛かったと相手に伝えないと
相手は分からないよ。叩かれて痛かったら叩き返して、
痛いやろ!俺も痛かったんだ!と言いなさい」と言うと
「今日は叩き返したよ。(でも、叩き返されたらしいけど)」と
言ってました。でも、それは、我慢が出来なかった時だけで
「今日も叩かれた。」「叩き返した?」「うんん」「嫌じゃなかった?」
「うん、我慢できたからいいよ。」と子供なりに、これ以上はダメ、
ここまではOKと線引きしてました。
私の友達は、小さい時に喧嘩ができないとダメって人もいます。
それがいい事か悪い事か分かりません。
親がいつも仲裁に入ってたらダメだとも言います。
自分で解決する力が育たないからと言われました。
逃げる事を教えてはダメだとも。
いろんな意見がありますが、優しい子は損をします。
親が「子供自身の権利」を教えてあげましょうね。
(嫌と言える権利。自分を守る権利等あるそうです。)

2003.8.9 00:46 16

のんの(秘密)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top