里帰り出産希望のときは・・・?
2001.3.13 18:29 0 3
|
質問者: ミルさん(秘密) |
私は本格的に子供が欲しい!と思い始めて2年近くが過ぎてしまいました。とても安易に考え過ぎていたようで、特に焦りもなく自然にしていればいつかは・・・とタイミングなども考えずにきてしまいました。
仕事がとても忙しく生活のリズムもバラバラ、ストレスも少なくなかったのでプレッシャーになるようなことは避けた方がよい考えていたこともありました。でもこのままでは一生後悔するかもしれないと思い、思いきってルーチンワークに変更し、おかげで心身共に開放されたような気がしています。
生理は28〜48日と不順ですが、今回は高温期が2週間続いているところです。皆さんがおっしゃっていらっしゃる通り、この時期は期待と不安の入り混じる時期で、なるべく考えないようにしようと思いながらもずっと考えてしまっている状況です。マイナス思考に陥りがちで今回もダメかもしれないと弱気になっている最中ですが、今回は、結果がどっちであれ、きちんと病院に行こうと決めました。
そこで相談です。里帰り出産を考えているのですが、そのことはどのくらいのタイミングで伝えるとよいのでしょうか? よく「ここで産まないことが判った途端に態度が冷たくなった」というような話をききますが・・・。経験のある方はいらっしゃいますでしょうか?
ちなみに、柏市内に通院をして、広島県呉市周辺で出産を希望しています。
回答一覧
里帰り出産をしている方は多いので、そんなに気にする事はないと思いますが、確かに希望を伝えた途端、態度が豹変したという話は聞きます。
ですから、近くにあればの話ですが、普段の通院には、最初から入院施設の無いところを選ぶというのもひとつの手です。
入院施設が無いと聞くと、いざという時のために不安になるかもしれませんが、いざという時はすぐ他の病院で対応してくれるでしょうし、入院施設が無いということはそこでは分娩できないということですので、他の病院よりも空いていたり、里帰り出産の方ばかりだったりして気楽なものです。先生も忙しくなくてすごく親切だったりもします。
無理にはすすめませんが、そういう方法もあるということです。
2001.3.15 08:01 8
|
アニー(秘密) |
アニーさん、アドバイスどうも有難うございます。
確かに最初から入院施設のない病院に行けば、「別の病院で出産をしたいことをどう伝えればいいのか?」なんて悩む必要はなくなりますよね。
「そうか!」と目からウロコ状態でした(@_@)
実は3/13に投稿させて頂いた後、市販の妊娠検査薬を試してみたら陽性反応が出たのです。まだどこか半信半疑なところもありますが、とても嬉しくてその夜はなかなか寝つけませんでした。
とにかく、この週末に市内の病院を探してみますので、その時に是非参考にさせて頂きたいと思います。また何かあった時にはお力を貸して下さいね。
(新規投稿にした方がよいのかとも思い迷いましたが、まだあまり日にちが経っていないのでこちらでお礼をお伝えさせて頂きました。アニーさんの目にちゃんと届きますように。)
2001.3.15 18:46 7
|
ミル(秘密) |
お礼のお返事ありがとうございます。
少しはアドバイスになったみたいで嬉しいです。でも病院選びは近所の評判が一番かもしれませんが。。。
ご実家のほうの病院の話ですが、病院によっては妊娠中期に一度診察を受けていないと入院できない場合があるみたいなので、安定期に入ったら出産する病院に問い合わせて色々指示を受けてくださいね。
そして、そして、申し遅れましたが、妊娠おめでとうございます!!
検査薬で陽性が出たときの半信半疑だけど嬉しいようなポカーンとしてしまった私を思い出しました。(笑)
まだ不安でいっぱいでしょうが、何かまたお力になれればと思いますので、またどこかで私をつかまえてください。
私ももうすぐ臨月(ふたりめ)です。流産を乗り越え、よくここまでやってこられたと長い道のりを振り返っているところです。
出産ぎりぎりまでここへ来るのでよろしく!
2001.3.16 20:50 7
|
アニー(秘密) |
![]() |
関連記事
-
「子どもがいると楽しいだろうな」と考えるも積極的になれず… タイミング法で妊娠すると思っていたけれど、 夫の精子の数が少ないことが判明。 治療への興味もあって顕微授精へ。
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
産後ママの骨盤と抱っこ紐のより良い関係を考える、不安定な産後ママの骨盤にやさしい抱っこひもとは?
コラム 子育て・教育
-
いつも悲しくてイライラ、主人に当たってしまったり、悲しくなったり……。 これってマタニティブルーですか?
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。