-
初期胚盤胞について
よくグレードは関係ないというのをこちらで目にしますが、6日目で初期胚盤胞グレード1や2はどうなのでしょう? 分割スピードが最も大事、グレード3以上で普通というのも知りましたが…。 染色体異常の確率も高い気がするのですが、このような低い6日目でアルファベットもつかない様な卵でも、成功例はありますか?
質問者: シマさん(37歳)
2013.11.15
不妊治療 IVF 0 4
-
いつもの生理と違うんです。。。
はじめまして。 11月14日が生理予定日で、その2日前くらいから血が混じったようなおりものが少し出ていました。 そして今日おそらく生理になったのですが、いつもより量が少なく毎回必ずある生理痛もないのです。 生理前には胸のはりもあるのですが今回はそれもなかったので、おかしいなとおもったのですが、、、 妊娠を希望してはいるのですが、妊娠ではなさそうでしょうか?
質問者: プリンさん(23歳)
2013.11.15
妊娠・出産 その他 6 0
-
日本の小学校
初めまして。 現在、海外在住で来年の4月に日本に帰国予定です。 実家がある横浜市に引っ越し予定です。 4月から1年生と2年生になる子供2人います。 2人とも海外で産まれ育ち、車社会のため学校、習い事、お友達の家に行くなど、ほぼ私が送り迎えをしています。 歩いて行ける距離でも、この国の法律により、子供だけで外を歩くような事はなく、常に大人が一緒に移動を共にしています。 そこで質問なのですが、昔の自分達が小学生だった頃を思い返してみると、1年生2年生くらいの時は、親と一緒ではなく、お友達と学校へ行ったり、近所の公園へ子供だけで遊んだりしていた記憶があるのですが、今もその様な感じでしょうか? もちろん、まだまだ日本は治安の良い国だとは思うのですが、交通事故や連れ去られたりなど、頻繁ではないにしろ、たまに聞く話ではありますよね。 ちょっと、そこらへんを心配しています。 今は私たちが子供の頃のような昔とは違ってきているのかなというのもお聞きしたいです。 また、もしうちだけ色々な所に親が同伴していたら、周りからみてどのように思われますか? 小学校1,2年生のお子さんをお持ちのお母様、出来れば関東、神奈川当たりにお住まいの方で、ご意見頂けたら有り難いです。
質問者: とくめいさん(37歳)
2013.11.15
子育て・教育 6歳以上 4 0
-
幼稚園の感じ悪い親の子供
先日も感じの悪い幼稚園の親の話題がありましたが とても参考になりました。 幼稚園に限らず人が集まれば 気が合わない人っていますよね。 私も幼稚園の送り迎えで挨拶しても返してくれない人がいます。 そんな人、別にいいんです。 どーでも。 ただ、その親の子供がウチの子供の事を好きらしく 毎回、名前を呼んでバイバーイとか言ってきます。 でもウチの子供は特に仲良くはしてないようです。 子供の世界なので仲良くしようがしないがどうでもいいのですが その子供は私にも慕ってきます。 子供なので普通に接するのですが その子供の親は私の挨拶はスルーで子供は私にお任せ?って感じで なんかイラッときます。 そういった親の子供は皆さんどう対応されますか? 苦笑いでスルーするのも大人気ないかなと 思うのですが…イラッときます。 わかりづらい文章ですみません。
質問者: えこさん(秘密)
2013.11.15
子育て・教育 その他 2 0
-
変わってきたな・・・
小学低学年の子供が2人います。 私には親兄弟がいなかったので子供が小さな間の子育ては必至でした。 その当時は、とにかく静か~に一人でゆっくりとご飯が食べたい、ショッピングしたい、スタスタ早歩きでマイペースに歩きたい、試着をガンガンして気に入った服や靴を買いたい、ケーキとコーヒーをボーーーッとして静か~に食べたい、などなど、とにかく自分の時間がほしい状態だったのです。 ところが!! 今現在なぜかあの大好きなショッピングや一人ランチなどなど子供たちがいないと全然楽しくないのです・・・・。 あれっ??なぜだ??自由気ままに動けるのに?!何と言うか、一人だと寂しいというかテンションが上がらないというか、つまらないというか。 何なんでしょう?この心境の変化。 いざ子供達と出かけると必死になって怒ったりして少々イライラもしているのに、でもでも一人ぼっちの方がつまらないのです。自分自身の不思議な心情の変化に驚いています。 休日も、今までだったら子供を旦那に見てもらって巨大ショッピングセンターに半日行くのが何よりの楽しみだったのすが、最近は子供とどこへ行こうとそればかり考えています。 ようやく私も親になれたのか?? 少し太ったので服などのショッピングが楽しくなくなったのか?そんなにおしゃれ着も買う必要もなくなったから買い物の必要性が無くなったのか?ランチも子供に食べさせたりなど大変さが無くなってきたからか? よく分からないのですが、大好きなお一人サマがつまらなくなってしまいました。 年とったのかな(笑
質問者: syさん(秘密)
2013.11.15
くらし 5 0
-
小2娘の母ですXmasパーティーアドバイス下さい
どうしようもない相談ですが 、 アドバイスを頂けると助かります 小2娘が、『イブイブに家でXmasパーティーやろう』と私の了解を得ずに友達を4人程、誘ってしまいました。 突然で困惑しましたが、私自身も楽しんで貰うのが好きなので、 ちょっとしたミニパーティー感覚で何かするつもりでいますが、なにせ初めてなのでなにをしてよいかわかりません。 とりあえず、私が出来そうなこと(思いついたこと)は、 ●室内にXmasらしい飾り付け(大きなツリーや、小物等) ●小さな可愛いケーキの準備 ●クラッカーや子供達がかぶるサンタの帽子を準備(雰囲気作りに百均の安いやつ) …くらいです。。 負担から遊びに来る子たちなので、クリスマスパーティーといってもこれではいつもと変わらない感じになりそうなのですが… 時間は1時間半位です パーティーに慣れていらっしゃるママさん、アイデアを頂けると助かります。
質問者: あんさん(30歳)
2013.11.15
子育て・教育 その他 3 0
-
最後の体外受精
明日から自己注射開始です。 前から気になってた鍼治療に行こうか 迷いながらネットで検索してたら、 よさげな鍼灸の医院を見つけました。 予約は入れてみたのですが、初めて行くので ちょい不安です。福岡市博多区で 鍼灸行かれてる方いらっしゃいますか?
質問者: ミートスパさん(38歳)
2013.11.15
不妊治療 IVF 0 0
-
高温期が続かず困っています
はじめまして。 不妊治療歴1年のものです。 基礎体温での高温期が10日あるかないかや、血液検査の結果黄体機能不全を疑われ、排卵後より10日デュファストンを処方していただいております。 元々排卵するのも早いことが多く、タイミング取りやすいのはを取りにくいこともありますので、卵胞チェックの際に良さそうな卵胞がみつかった時にはHCG 注射をしていただきタイミングをとっております。 本題ですが、デュファストンを飲んでいるにも関わらず高温期が持続されず、服用前と基礎体温に変化はありません。 これはデュファストンでのホルモンホジュウが足りていないということなのでしょうか? 何度か医師に相談してはみましたが、あまり気にしなくてもいいですよ!とのことでした… そんなものなのでしょうか…? ご解答よろしくおねがいします。
質問者: まなみさん(33歳)
2013.11.15
不妊治療 タイミング 6 0
-
5wで切迫流産。不安です
初めまして。もうすぐ二歳になる一児の母です。現在妊娠5週後半です。病院では心拍まで確認でき、つわり真っ只中でずっと吐いている状態の妊婦です。4週から茶色のおりものがつづき病院で切迫流産と診断されました。一人目の時も切迫早産だったのですが、あのときは後半だけだったのと、身ひとつだったので気楽でした。今はごくごく初期ということ、安静もできない2歳児の育児があることが不安要因です。 お腹の張り止めと、止血ざいを貰い、飲んでいます。薬を飲み始めたら茶色のおりものがほとんどなくなったのですが、これは切迫状態から抜け出したと思って良いのでしょうか?絶対安静とは言われていないのですが、やはり寝たきりの安静にするべきでしょうか?また、初期の切迫流産になると子供に何かしらの障害が残ると聞きました。(ママ友と、ネットにありました)これは事実ですか?実際に多かれ少なかれ障害のあったお母様いらっしゃいますか?差し支えなければお話お聞かせ頂けますか。 実は、2歳の息子は軽度の発達障害持ちです。見た目ではほとんどわかりませんが。 二人目も何かしらの障害が残るのであれば今から対策、覚悟をしておきたいのです。対策は、難しいかもしれませんが。。。 どうか、宜しくお願いします。 今だからできることは、できる限りしたいです。自分が苦しむのは構いません。子供が苦しむことだけが心配で、不安で夜も眠れません。 切迫流産のご経験がある方、お話きかせてください!
質問者: ゆきなさん(30歳)
2013.11.15
妊娠・出産 その他 4 0
-
生理予定日6日後不正出血??
はじめて投稿させて頂きます。 25歳妊娠希望の主婦です。 周期は30日前後で3日以上ずれることはここ1年殆どありません。 最後の生理が10月10日で今月の生理予定日(ルナルナ)が11月9日でした。 元々PMSなどは無いため生理前の症状はなくここまできましたが、 昨日から茶色いオリモノらしきものがオリモノシートに付着したため、生理が始まると思いナプキンをつけましたが何もありません。 妊娠希望のため昨日試しにチェックワンファストを使ってみましたが陰性でした。 基礎体温は10月29日頃から上がっており(29日は36.4)、それから36.6〜36.8を行ったりきたりし、今朝36.5まで下がりました。 普通に考えて排卵が1週間ほど遅れて、生理がくると考えた方が良いのでしょうか。 妊娠を期待するあまり毎日頭がこのことでいっぱいになってしまいます。 宜しければアドバイスお願いします。
質問者: みかみかさん(25歳)
2013.11.15
妊娠・出産 その他 2 1
-
七五三(三歳)のチャイルドシート
髪をセットし被布着を着付けてもらってから、神社までの移動で20分ほど車に乗らなくてはなりません。 去年終わらせたママ友さんに聞くと、チャイルドシートに座らせて大丈夫だったと言われたのですが、髪のセットが崩れたり、被布着が着崩れたりしないコツがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。
質問者: みかんさん(33歳)
2013.11.15
子育て・教育 その他 2 0
-
採血や注射が苦痛で転院を考えてます
関西では実績一と言われる大阪の不妊専門病院に通院しています。 まだ三ヶ月ですがタイトルの通りです。毎回ほぼ違う方で新人さんでもないですが採血失敗されたり採れても針を刺してから動かして探られたりするのが苦痛でたまりません。すでに血管が潰れかけてます。 以前の病院でも健診などでも今まで一度も失敗された事はありません。見えてはないけど良い血管だと褒められたことはあります。私の姉と友人が現役看護師でこの血管でなぜ失敗する?新人か経験不足としか思えないと不思議がってました。私自身も以前、検査技師として働いたことがあって採血の経験はあり、どんだけ下手くそやねん!と言いたくなるのを必死に堪えてます。 他にも事務対応がもたついたり、先生も当たり外れがあるけど選ぶ事ができない、何でもシステム化され過ぎてフレキシブルにしてもらえないなどの不満があります。 前院より治療方法が多彩なことと治療成績が良いのがメリットと思って転院した病院ですが、早くも挫折しそうです。こんなことで転院を考えるのは甘いでしょうか。 また同じような方おられますか? 病院名は伏せてますが通っておられる方ならどこかわかると思います。
質問者: もうやださん(秘密)
2013.11.15
不妊治療 IVF 4 0
-
外妊からの卵管切除
子宮外妊娠で卵管切除された方にお聞きします。術後どれくらいで退院されましたか?仕事の復帰まではどれくらいかかりますか? 私は11/11に右側卵管切除の手術をしました。前々日まではそれほど痛みはありませんでしたが、11/10夜に激痛がはしり、そのまま病院へ搬送、卵管が破裂寸前だったため卵管切除はまのがれませんでした。術後も前も死ぬほどの痛みを経験しましたが、今は階段の昇り降りもできるようになり体力も順調に回復にむかっています。 接客業で雑貨屋店で働いています。1日も早く復帰したいのですが、いつぐらいから復帰できるでしょうか?あと不妊治療をしているのですがどれくらいで再開できるものでしょうか?
質問者: はちみつさん(31歳)
2013.11.15
不妊治療 その他 5 1
-
今後の付き合い方
現在9ヶ月になる初産婦です。 里帰り中に地元の友達からメールがありました。 私は過去に二度の流産を経験しています。 今の妊娠を知っているのは妊娠中に会った友達にしか報告していません。 メールをもらった地元の友達は元々すごく仲が良い友達でしたがここ6年ほど会っていないので妊娠報告はしていません。 私が結婚してから住んでいる場所が遠いせいもあり会う回数も減り、その間に友達も留学したりだったのでメールだけの付き合いになりました。 私は結婚二年目に妊娠、そして流産。 友達はその一年後に授かり婚で結婚しました。 正直自分の流産から一年で心の底からおめでとうとは言えませんでした。 友達は切迫流産で安静にと言われてるのに「仕事が休めない、安静にしてもなるようにしかならない」的な感じでした。 私は「実は去年私は初期流産したから体優先にした方がいいよ」と返しました。 友達からは「そうなの?◯◯ちゃんも最近流産したって!母子手帳もらった後だったんだってー」と返事が来てあまりいい気がしなくてそれ以降は私からメールしなくなりました。 出産報告メールにもありきたりな返事しかしませんでした。 それ以来はメールもお互いしなくなり年賀状のやり取りだけの関係に。 私はその後に二回目の妊娠、そしてまた初期流産しました。 半ば子供は諦めてた矢先に三回目の妊娠で今に至ります。 友達は母親経由で私の妊娠を知ったようで「こっち帰ってるの?」とメールが来ました。 私が「お母さんに聞いた?そうなの、里帰りしてるよ。」と返すと「予定日は?」と聞かれたので「◯日だよ。妊娠してる事報告してなくてごめんね。会った友達にしか報告してなくて」と返すと「嬉しい事なのに何で秘密にするの?隠してるのしんどくないの?」と。 「流産の報告の方が辛いから。」と返すと「何で報告してくれないの?嬉しい事も悲しい事も何でも話せる関係だと思ってた。◯◯(私)はそう思ってなかったんだね。私が妊娠、結婚した時から態度が変わったのは分かってた。自分の流産が辛かったから私の結婚も妊娠も祝う気にならなかったんでしょ。すごく残念」と。「そんなつもりはなかった。流産したのも1回じゃないから今回も嬉しさよりも不安がずっとあったから無事に出産するまでは怖くて言えなかった」と返しました。 正直友達の妊娠、結婚を祝う気持ちになってなかったのは事実です。 その後は「頑なに会おうとしない、殻に閉じ籠ってる」だの言われ…。 会おうとしないも何も私が地元に帰るのはお盆、お正月、GWの三回。 しかも長くて3日間。 主人の実家も同じ地元なのでお互いの実家を行き来してると3日なんてすぐに過ぎてしまいます。 結婚したら優先順位も変わるし個々の生活がある事くらい既婚者なら分かると思うんですが…。 それを説明しても結局最後は「別にもうどうでもいいけど。寒くなって来たし体に気をつけて。あと、不安ばかり考えずに赤ちゃんの事楽しみにしてあげて!」で終わりました。 確かに私は三回妊娠したのに一度も報告しませんでした。 それは一回目の妊娠の時に病院に行く前に何人かに報告して、その後の流産の報告が辛かったからです。 二回目の妊娠時は主人しか知らなかったくらいです。 今回の妊娠も安定期に入ってから両親に話したし、未だに話してない友達はいます。 流産を経験していないとなかなかこの気持ちは分からないと思うんですがなぜこのタイミングでわざわざ連絡して来てそこまで言われないといけないのか悲しいです。 出産前で色々不安もあり、里帰り中でホームシック気味なところに追い討ちをかけられた感じで胃が痛いです。 出産報告は個別でするつもりにしていたんですがとてもじゃないけどする気になりません。
質問者: ももさん(34歳)
ジネコ会員
2013.11.15
妊娠・出産 その他 8 0
-
男の子?女の子?
顕微受精で授かった男の子がいます。 先日看護師をしている知人から 顕微受精、体外受精だと男児が多いという話を聞きました。 (統計的なものではなく、不妊治療をしている医師の感想のようです。その知人は不妊治療専門クリニックに勤めています。) ジネコではどうなのだろうと気になりました。 体外受精、顕微受精でお子様を授かった方、 男の子でしたか? 女の子でしたか? 教えてください。
質問者: にゃーさん(35歳)
2013.11.15
不妊治療 IVF 23 0
-
3ヶ月の男児のミルクの量について
いつもお世話になっております。 ちょうど3ヶ月の男児の育児を完ミでしております。 1回で200ml飲み干すいい飲みっぷり(?)の我が子ですが、どうあがいてもミルクの間隔があまり空きません。 夜はだいたいまとめて4〜5時間寝ます。 昼間はミルクを飲む→一人遊びや喃語を話す(1時間〜2時間)→ぐずぐずし始めたらおしゃぶり→それでもダメなら抱っこという形なのですが、4時間あけるのが精一杯で、そうなると1日のミルクの回数が6回になる時もあり1回分オーバーしてしまいます。 先日、予防接種の際に医師に聞いたところ「200mlくらいのオーバーはまあ大丈夫でしょう。中には1回240ml飲ませるお母さんもいますから。」と言われたのですが、この先我が子もそうなっていきそうで怖いです。 完ミで育てている先輩ママさん、どうなさっているのか教えて頂けたらと思います。 欲しがるだけあげてもいいのでしょうか?肥満児になりそうで…。 体重は産まれた時は2925g、先日自宅の体重計で測ったらだいたい6.8kgくらいでした。
質問者: みなとさん(25歳)
2013.11.15
子育て・教育 0〜6ヶ月 6 0
-
七五三時の自分の服装
もうすぐ3歳女児の七五三です。神社に参って、写真を撮る予定です。夫の両親も一緒です。 母親は何を着ますか?着物?スーツ?みなさん何を着てましか?
質問者: ゆゆさん(43歳)
2013.11.15
子育て・教育 3歳 7 0
-
二時間の息抜き、何しますか?
主人が、8か月になる息子と二人だけで過ごしてみる!!っとなぜか提案してくれました。 最近夜泣きが始まり、少し疲れて見えたのかもしれませんが、そんな主人の気持ちが純粋に嬉しかったので、お言葉に甘えて少しだけお出かけしてみようと思っています。 しかし、息子を産んで8か月、完全母乳なこともあり片時も離れたことがありません。 アレルギーの関係で離乳食は始めないように指導されているため、次の授乳まで二時間のお出かけをしようと思います。 本当に一番行きたいのは、臨月で髪を切ってから一度も行けてない美容室なのですが、呼び戻されたらすぐに帰れるところがいいので、今回は美容室は止めようと思います。 楽しみな半面、少し心配でもあるのですが、ドキドキです!! 皆さんなら出産後初めての自由な二時間をどう過ごされますか? 普段してらっしゃるリフレッシュ法などがあれば教えてください。
質問者: ハトぽっぽさん(32歳)
2013.11.15
子育て・教育 0〜6ヶ月 11 0
-
バターチキンカレーのリメイク
お料理好きな方に相談です。 バターチキンカレーをリメイクするとしたら何を作りますか? レシピ検索したところドリアやグラタンが簡単でいいかと思ったんですが、どちらが合うと思いますか? ちなみに、今日はプレーンとチーズのナンで食べたんですが、翌日もドリアなどのチーズメニューではクドいでしょうか… 宜しければアドバイスください。
質問者: 亜弓さん(30歳)
2013.11.15
雑談 2 0
-
首が、、、
初めまして 6ヶ月になる女の子のママです 首の座りは、3ヶ月に座り、寝返りは最近、出来るようになりました 私の不注意から、ミルクを上げる時、子供が、急にのけぞり、支えられず、首がのけぞり、だらーんとなってしまいました その時は、泣かず、だっこしても首は普通なのですが、寝返りをした時に、首が上がらなくなり、窒息してしまいそうに、なるので目がはなされません のけぞる前は、頭が上がっていののに、今は、上がらなくなりました このよいな状況になった方がいれば、教えて頂きたいのです あとどのくらいで完治したかもわかれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします
質問者: まなまなさん(34歳)
2013.11.15
子育て・教育 0〜6ヶ月 7 0