-
採卵について
こんにちは。 初めて投稿します。 不安ばかりですがよろしくお願いします。 先日ホルモン周期で胚を移植しました。 その後リセットしてしまい、また1から 採卵を行いたいと考えていますが、 ホルモン周期で移植をした次の周期にすぐ採卵は可能なのでしょうか? (ちなみに私は多能胞卵巣です。) ご存知の方いらしゃっしゃいましたら どうか教えてください。 主人以外に不妊治療のことは話しておらず 毎日1人で悩んでいます。 よろしくお願いします。
質問者: ヌーピーさん(34歳)
2013.11.15
不妊治療 その他 1 0
-
学資保険と終身保険
こんにちは。いつも参考にさせてもらってます。 学資保険と終身保険について教えてください。 アヒルのキャラクターのア○ラックと保険の総合相談所の2カ所に学資保険の相談にいったところ、どちらにも「参考までに~」と終身保険(個人年金?)をすすめられました。 前者は自社の(当たり前ですが)WAYSという商品、後者はA○G富士生命のe終身という商品です。 どちらも学資保険よりメリットが多く、というよりメリットしか見えず逆に怪しく思ってしまいました。検索してみたところ、学資より終身の方がお店の人に入るお金が多いくらいしか書いておらずイマイチ答えは見つかりませんでした。 放っておけば貯まっていく一方だし、万が一の保障もあるし何か罠や仕掛けがあるのではと…。 詳しい方、デメリットやその他あれば教えてください。あと終身と学資で悩まれた方、決め手を教えてください。本当に無知ですみません。よろしくお願いします
質問者: かきまなさん(25歳)
2013.11.14
くらし 6 0
-
年賀状の表書きの「○○様方」について
年賀状の表書きのことで質問させていただきます。 今回は、家族全員分の年賀状を業者に印刷依頼することになり、そこで、7歳の娘が友達に送る分の宛名の表記をどうしますかということを先方から聞かれました。 具体的に言いますと、例えば娘の友達が○○××さんとすると、通常ですと「○○××様」という表記をするのが普通ですが、 子ども同士の場合は、その方法以外に、例えば娘の友達の親が○○○○さんとすると、「○○○○様方 ××様」という表記をされる方もいるそうで、改めてどちらの表記にするかということでした。 確かに私も小学校低学年の頃は、友達に年賀状を送った時には親から「友達に出すのなら、そのまま「○○××様」ではなく、○○○○(友達の親の名前)様方 ××(友達の名前)様」と書くほうがいい」と言われていたので、その通りやっており、 逆に友達から頂いた年賀状も、やはりほとんどが同じく「○○○○(親の名前)様方 ポスト様」という宛名で来ていましたが、それも成長とともにいつの間にかそのような表記をしなくなりました。 子ども同士の場合、比較的こうして「(親のフルネーム)様方 (子どもの名前)様」という表記は多くみられましたが、それは何か理由があるのでしょうか? また、何歳くらいまでその表記をされる方が多いのでしょう? 子どもの年齢次第では、親御さんが代わりに書くという人もいますが、子ども同士で年賀状をやり取りしている年齢の子をお持ちの方の子どもさんの年賀状の宛名はどうされていますか?
質問者: ポストさん(30歳)
2013.11.14
くらし 13 9
-
マヨネーズ 何gを買ってますか?
先日、長崎の親戚の家に行きました。 食事の時に出されたマヨネーズが1kgのサイズでした。 『業務用みたいだね』と話すと、これが家庭の普通サイズだと。500gじゃすぐなくなるそうです。 ちなみに親戚家族は細身で、大食いでもないです。 家族構成にもよると思いますが、人数の多い私の実家でも500gを使ってます。 ポテトサラダなどの料理で使いますが、食べ物につけることはあまりないようです。 私たち夫婦は350gで2〜3ヵ月はもちます。 私の家も実家も名古屋に近い田舎なのですが、地域によって多少消費量に差があるのかなぁと思い、みなさんにお聞きしたくてスレを立てました(^^;) というのも、近所のスーパー(近くにある5軒ほど)を見ても、1kgサイズは売っていません。 700gが少し置いてあったりしますが、300〜500gがメインです。 その長崎では普通のスーパーに1kgがあるのは当たり前で、小さいサイズはあまり見ないと言っていました。 非常に(駄)な内容ですが、みなさんの地域のマヨネーズの一般的なサイズを教えてください(*^_^*)
質問者: Minaさん(30歳)
2013.11.14
雑談 5 0
-
子宮外妊娠
11/10の夜に下腹部に激痛が走り、いつも通っている不妊治療の病院は夜間はやっていない為、初めて行く産婦人科の病院に診てもらいました。子宮外妊娠の疑いで緊急入院、次の日に片側卵管切除の緊急手術をしました。 不妊治療始めて2年半、5回目のAIHで高温期3週間続き初めて陽性反応見ることが出来ました。 しかし、6wで診てもらったら胎嚢も心拍も確認できないので今回は『化学流産』だと言われ、そのうち生理がくるでしょう。と言われました。6w1dから不正出血、その4日後から鮮血の出血が続き、7wで受診したところこの鮮血が生理だと言われました。しかしその後もhcgが高く出てしまっていたので下がってから次の治療を始めるので待っている状況でした。 次の予約が7w3dの11/11でまた採血でhcgを測る予定でしたが、前日に様態が悪化し別の病院での子宮外妊娠の診断を受け即緊急手術となりました。 今回肉体的にも精神的にもホントに辛い思いをしました。卵管切除の手術は不妊治療をしてきた自分としてはホントに辛いことで、ただでさえ妊娠しずらいのにこれでまた確率が半分に下がってしまうと思うとホントに辛かったし、術後も術前も死ぬほどの痛さを経験しました。実際卵管が肥大してしまっていて通常2mmほどの卵管が3cmも腫れ上がっていて破裂寸前で命の危険もありました。 こんな結果になってしまったこと誰が悪いとは言えないかもしれませんが、不妊治療の病院で、もっとちゃんと診てもらえていたらと思うと悔しいです。 手術をしてくれた医師からは、『化学流産』と『子宮外妊娠』の区別はすごく難しい。と言っていましたが、本当にそうなのでしょうか。 不妊治療の病院では、7wでもエコーでは何も写らなかったと言っていましたが(その病院はエコーは患者からは見えません)、血液検査のhcgがずっと高いままで、基礎体温も4w高いまま、陽性反応も出続けている、不正出血ありの状況で、子宮外妊娠を疑わないのはおかしくはないんでしょうか。 今、その不妊治療の病院で頂いた次の治療に使う予定だった排卵誘発剤こちらは状況を話せば返金してもらるでしょうか。あと、治療費も一部返納してもらうことも可能でしょうか。 お金の問題だけではなく、私のような患者を増やしてほしくないので、この病院の先生には今回のことをきちんと知らせて、同じことは二度と繰り返して欲しくないです。
質問者: はちみつさん(31歳)
2013.11.14
不妊治療 その他 6 0
-
卵管造影詰まってなかった場合
今日、卵管造影をしました。 すっごい覚悟していったのですが、全く痛みも無くすぐ終了しました。 造影後の出血もありません。 なんだか拍子抜けしてしまいました(笑) そこで疑問なのですが、詰まりがあった人は通りが良くなりゴールデン期間だと思いますが、詰まってなかった人もゴールデン期間になるのでしょうか? また、詰まってなくてすぐ妊娠したよ〜!と言う方いっらしゃいますか? 少しでも希望を下さい! 詰まって無いとなるとまた原因を特定するのが難しくなり、複雑な心境です。
質問者: マキロンさん(34歳)
ジネコ会員
2013.11.14
不妊治療 その他 7 2
-
FSH値とチョコが大きくなった理由について
はじめまして。 2年ほど前に自然妊娠したものの、9週目で流産しました。その後なかなか妊娠できず、 残された時間がないと判断し、 先日初めての体外受精をしました。 ロング法で採卵し、新鮮胚を移植しました。 結果は撃沈でした。 結果も残念でしたが、先生の横柄な態度に不信感がつのり、妊娠に残された時間もないという事で、転院しました。 転院した不妊治療専門の病院で血液等の数値を測ったところ、 たったの2カ月で、(以前の病院で図った数値より)生理後3日目のFSHは3から19に上がり、 20年近くずっと5センチ以下だったチョコレートのう腫が10センチ以上になっていました。 そこで、おたずねしたいのですが、 どうしてFSHの値がこんなにも短期間で上昇したのでしょうか? (医師に聞くと毎回違うから関係ないと言われました。だったら毎度計測する必要あるのかしら?と思います) チョコが大きくなった原因として、3か月前の採卵や、注射や薬の刺激を疑っていますが、正確な理由を知りたいです。 (医師には時間経過で突然大きくなることもあると言われました。私には20年以上もおとなしかったチョコが突然倍以上の大きさになったのはどうしても自然経過とは理解できません。) よろしくおねがいします。
質問者: mcマコさん(39歳)
ジネコ会員
2013.11.14
不妊治療 IVF 0 0
-
新橋夢クリニック主人の初診について
こんばんは。 新橋夢クリニックに通院予定ですが、主人が初診に同行出来そうにありません。主人のみの診察の場合、どのくらい時間が掛かりますでしょうか。 後日ご主人が一人で行かれた方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
質問者: ぴよ吉さん(37歳)
2013.11.14
不妊治療 治療デビュー 1 0
-
妊婦さんと会う時の体調
今週末、学生時代の友達の結婚祝いで、久しぶりに集まるのですが、風邪をひいてしまいました。 その中に妊婦がいるのですが、皆様の参加してよいラインはどこですか? ①症状がなくなってから24時間以内 ②1時間に1回程度咳き込むのでマスクをしていく ③鼻水が垂れる程ではないが、ときどき鼻をかみたくなって、クリーム色の鼻がでる ④熱はないが、咳がひどくて夜も眠れないくらい、水っぱながひどい。 ④の症状が治まり、いま②、③ってところです。 あと2日で症状がおさまったら参加しても大丈夫でしょうか?
質問者: akiさん(34歳)
2013.11.14
妊娠・出産 妊娠7ヶ月〜 5 0
-
子供のいる家への手土産
今度、友人の家に数名で遊びに行きます。(小学低学年、幼稚園の子供がいる) 各自、手土産にお菓子を持っていくつもりですが、自宅の周りにはあまり良いお店がなく、通り道の東京駅構内で買って行こうと思います。 ・日持ちがするもの(一か月以上がベスト) ・個包装されていて、10個以上入っている ・2000円程度 が良いと考えています。 ネットで調べていたのですが、とある店で、ラスクにビターチョコがかかったお菓子があり、見た目も素敵で、上記の条件にぴったりだと思っています。 ただ、子供って、ビターチョコは好んで食べるのでしょうか? もし、あまり食べない場合、どういったお菓子を喜んで食べますか?
質問者: くりぼうずさん(35歳)
2013.11.14
雑談 5 0
-
自慢話への反応
私は自慢話が多い人が苦手です。 職場に、自慢話が多い先輩(独身女性)がいます。 例えば、 ・芸能人のOO(石原さとみ、宮崎あおい、沢尻エリカなどとても美人な人たち。しかも実際は似てない)に似てるって言われるんだ~ ・いつも20代半ばに見られる、若いって言われる、年下かと思ったとよく言われるなど、若く見える自慢 ・芸能人やスポーツ選手に知り合い友人がいて、この前OOと飲みに行ったなどの話 しょっしゅうです。 よくお昼一緒にご飯を食べる4人組で、私ともう一人の子は 「へーそうなんですねー」とだけ答えるのですが、あと一人の先輩はとにかく持ち上げまくります。 OOさんほど華やかな人は~、OOさんは美人だから~とか、ほめ上手です。 同じく男性(40代)でも若く見える自慢してきたり、この前お店で若いと言われたとかモデルみたいな体系と言われたとか、オシャレで都会的だと言われたとか俺の容姿は中の上くらいだとか(実際はぜんぜん…) そんな話を延々聞かされ、 私は苦笑いしかしません。 褒めてほしいのは分かります。でも、自慢話嫌いなので、 「まぁむこうも仕事ですからね~」と言っちゃいました。 性格悪いなと自分でも思いましたが、自慢話をする人の感覚がよく分かりません。 若いと言われたとか容姿を褒められたとか、そういうことがあってもわざわざそれを人に言うって…恥ずかしくて自分がバカみたいで私にはできません。 やっぱり、褒めてあげて相手を気持ちよくさせるほうがいいのでしょうか? すごいですね~と褒めたら喜ぶのは分かってるのですが、それをしたくない自分がいて。 みなさん、持ち上げて褒めますか?それとも興味無さそうにスルーしますか?
質問者: さとみさん(32歳)
2013.11.14
雑談 10 0
-
都内で専業主婦の方
上の子2歳、二人目妊娠中ですが、二人目出産を機に専業主婦になりたいと思っています。 小さいうちは一緒に過ごしたいと思ってます。 しかし、そこには収入の問題があります。 現在は夫の年収が500万、私の年収が500万。 私が専業主婦になると半分になるわけです。この先上がるとしても微々たるものだと思いますし、下がる可能性もあります。 家賃が18万なので、引っ越す事も考えなければいけません。 都内で専業主婦になるには、夫の収入だけでやれるのか不安です。都外に出ることは考えてません。 現在都内で専業主婦の方、どのくらいの収入でやりくりしてますか? 家賃などの事も含めて教えてください。
質問者: トコさん(32歳)
2013.11.14
くらし 14 2
-
一人目を顕微授精で授かり、二人目を・・・
いつも相談させてもらいお世話になっています。 一人目は不妊治療3年弱、最終的に顕微授精でようやく授かりました(長女:現在1歳半) 一人でも十分と思っていましたが、やはり姉妹を作ってあげたくて妊活スタートさせました。 クロミッドで排卵させる方法をとりあえず3ヶ月試してみることになりました。 軽度の男性不妊(乏精子症、精子無力症)もあるので旦那はサプリなどを飲むように促していますが治療はしていません。 私だけ排卵させる治療をしていても、妊娠できる可能性ってあるのでしょうか?? 何だかよく考えてみると、旦那にも原因があるのに私一人だけの治療は無意味なのかな?と思えてきたり・・。 私は排卵しにくい体質です。 周りに相談できる人が全くおらず、真剣に悩んでいます。 ささいな事でも結構ですのでアドバイス頂けると幸いです!
質問者: あやみんぐさん(33歳)
2013.11.14
不妊治療 二人目不妊 3 0
-
午後の過ごし方教えてください
1歳半になる娘の母親(専業主婦)です。 実家は遠く初めての子なので まだママ友と呼べるような人はいません。 主人も帰宅が遅く 平日は子供と2人きりで過ごしています 午前中は散歩に出かけたり図書館へ行ったり 砂庭で遊んでみたりと なんとか時間が過ぎるのですが お昼寝が終わって夕飯までの間 いつも何をしていいのか悩みます。 皆さんどのように過ごされていますか? 絵本を読んだり絵を描いたり 積み木などしてみるのですが 間がもちません。 家の周りを歩いたりしてなんとか 時間をつぶしていますが これから寒くなってくると午後外に出るのも 少しためらいます。 買い物も連れて行くと カートに乗らず抱っこか下に降ろせとグズり 下に降ろせばだーっと走ってどこかに行ってしまい 追いかけてつかまえて商品を買うまでが ものすごく疲れるので 日用品は主人が休みの時にまとめて買い 夕飯は宅配サービスのお世話になっています。 台所に立っているとまとわりついてきて危ないので 離乳食は朝教育テレビを見ている間に1日分まとめて 作っています。 夕飯も夕方の教育テレビをみている間に作っている 毎日です。 やはり寒くなっても外に出た方が 子供にとってはいいのでしょうか? くだらない悩みですみません。 教えてください。
質問者: りんごさん(36歳)
2013.11.14
子育て・教育 1歳 3 1
-
その2 職場の上司について(保育士です)
11/8日の「職場の上司について(保育士です)」という内容の相談をした者です。 お返事くださった方ありがとうございます。 単に私が辞めるだけでは何一つ変わらない。見ているだけの私にも責任があるということ。皆さんのおかげで気づかされました。 その後、また上司がお弁当を別の子にあげていたので、意を決して上司に言いました。 私・「先生、感染症やアレルギーのこともあるので、あげないほうがいいと思いますよ。」 上司・「ふふふ。ほんとはあげたらいかんのやけどね~(わらいながら)」 私・「何かあったら取り返しつきませんよ。」 上司・「…。」 それからというもの…上司は私に腹をたてたのか、ずっと無視されてます(;o;) あと、個人的な不妊治療のことですが、私のいないところでは、「あの先生には無理なんじゃない~?」と笑いながら言っているみたいです。(新任から聞きました) でも最近、二人目を授かることができ、心拍も確認できたので上司にも伝えました。「よかったじゃん!」と言ってくれたものの、目は正直というか…怖かったです。 しかも、つわりでしんどいだろうからという理由で勝手に休みを増やされて、週2勤務になりました。 お弁当のこと根に持っているのでしょうか?私と組んで仕事したくないのかなーと思ってしまいます。 すみません、またまたぐちになってしまいました。
質問者: なぎささん(27歳)
2013.11.14
くらし 1 0
-
〇〇してあげたのに、という人々
タイトルの通りですが、こういう事言う人たまにいますよね。 皆さんがこう言われたら、なんと返事をしますか。 (相手にもよると思いますが) うちの場合は義母で、語りつくせない程、いろんなことがありましたが・・・ 例えば、子供が7か月の時に、ショートケーキを買ってきて「食べさせて」と言われたので「まだこういうのは早いんで食べさせてないんですよ」と言ったら「せっかく買ってきてやったのに!いいんだよ、もう食べさせたって!」と激怒して勝手に食べさせようとしていました。 自分のしていることが相手の為であって(たとえ相手が嫌がっていても)正しいと思い込んでいる義母。 話しても通じる相手ではないと思っていますが、みなさんはどういう対応をしているか聞かせていただけると、今後に役立ちますのでお聞かせください。 宜しくお願いします。
質問者: もみじさん(37歳)
2013.11.14
くらし 8 0
-
7カ月。突然、お腹の上の方の痛み
妊娠7カ月の初産婦です。 一昨日からお腹の上の方がズキッと痛むようになりました。 最初に痛みを感じたのは、体の左側を下にして横向きに寝ていた時です。突然お腹周り全体(わき腹や背中も)が痛くなり、目が覚めました。 昨日から痛みはお腹の上の方(胃のあたり)だけになりました。 常に痛いわけではなく、動いた時に筋肉痛のような痛みがあります。かがんだり、背中を丸めて座ったり、手で押してみても痛いです。 お腹が重くなってきて下に引っ張られるから痛むのかなぁと思うのですが、何かの異常なのか気になります。 妊娠7カ月で、こんなことってあるのでしょうか? 来週健診なので、それまで待ってても大丈夫なのか気になりまして。。。
質問者: chelさん(29歳)
ジネコ会員
2013.11.14
妊娠・出産 その他 4 0
-
化学流産連発でもうしんどい:いいお医者さん、病院知っている方教えてください。
皆様、 はじめまして 私29歳の会社員です。住まいは関東です。 今年の9月に卵管卵管造影をしました。 その後三回ともテストで陽性になり結局化学流産してしまいました。 化学流産には普段の対策はないと聞いています。 しかしもう一度同じ経験するのは辛いです。 皆様のなかで同じ経験をしたかたその後どのように乗り越えたか教えていただければ幸いです。 とくに通った病院とか、相談に乗ってくれた先生とか。。 自分が通っている産婦人科であまり相手にしてもらえませんでした。:( 皆様どうか教えてください。 (ちなみに先月からvitamin Bと10ヶ月前から葉酸とっています)
質問者: aiyababaさん(29歳)
ジネコ会員
2013.11.14
不妊治療 治療デビュー 22 1
-
名付け(男の子)について
はじめまして。 チロルと申します。 男の子の名付けで色々考えているのですが、男の子で『ひろ』という名前はどうでしょうか?イマドキ?な感じでしょうか…キラキラは避けたいのですが。 (『はるた』という名前も候補に挙げてるのですが) 尋や大 以外で漢字はありますか? すみませんが、厳しいご意見の方はご遠慮願います。 よろしくお願いいたします。
質問者: チロルさん(30歳)
2013.11.14
妊娠・出産 その他 3 0
-
無排卵は復活できる?
初めて投稿します。よろしくお願いします。 二人目不妊です。。 事情あってのびすぎ、子供も大きくなりました。 9月後半に勇気ふりしぼり、不妊クリニックにいき、検査をし、 異常はないといわれました。 たびたび、今までもタイミングで挑戦しましたがさずからず。 40だし早いほうがいいと、 先月初AIHをしました。 ですが、体温が上がらず、ディスファトンや、hcgを何度か打ちましたがリセット。 さあ。こんげつこそと、生理3日めからセロフェンを飲み、 9日目、11日目と見せにいきましたが、卵見当たらない、体温も上がらないし、なんだろうね、、、と。 また来週頭にクリニックいきます。が期待薄ですね。 育ちは遅いほうでしたが、ないということは初めてでショックです。 経験された方いますか?? 今月見送って、来月はあったりするんでしょうか? 無排卵や黄体機能不全の気もしていますが、 クリニックもまだ対処なく、あせります。。 長文失礼しました。。
質問者: ikuparlさん(40歳)
ジネコ会員
2013.11.14
不妊治療 AIH 0 1